転職活動を始める時に特に悩みやすいのが、志望動機の組み方です。
20代で転職活動をするときには、転職の経験も少ないでしょうから、志望動機を書く時にも悩んでしまうことでしょう。
そこで今回は20代の転職で使用する志望動機の書き方から、自己PRのポイントまで徹底的に解説していきます。
目次
20代は転職市場で一番有利な年齢!
20代は転職市場で最も人気のある年齢層です。
但し、一番転職することが可能な年齢だけに、人事担当者は会社に定着してくれるかどうか最も心配しています。
最近では優良企業ほど社員の定着率を気にする傾向にあり、新卒社員の定着率100%を達成した企業の人事担当者が、ハローワーク主催のセミナーで講演会を開いたりと、定着率向上に躍起になっています。
定着率を気にする優良企業の最大の関心ごとは、転職後に定年まで転職希望者が勤めてくれるかどうかです。
特に若年層は多少短い期間で辞めていても採用する傾向にあります。
しかし、前職を短い期間で辞めるといった離職を複数回繰り返してしまうと転職市場では信用を失ってしまいます。
転職を成功に導く志望動機の書き方!面接のプロがポイントを解説!
20代の転職の志望動機で大切なポイント3選
20代が転職活動で志望動機を作成するのであれば、下記の3点を把握しておきましょう。
- 過去の経験から学んだことをしっかりと説明する
- 話すエピソードは具体性を持たせる
- 将来の展望を織り交ぜる
以下で詳しく解説していきます。
過去の経験から学んだことをしっかりと説明する
過去の経験から学んだことを明確にすることは、あなたが前向きに自己成長を志向し、問題を解決する能力を持っていることを示す証拠となります。
例えば、前職で遭遇した課題にどのように対応し、どんな結果を出したのか、その経験から何を学んだのかを明確に説明することが大切です。
これによりあなたの行動力や柔軟性、解決策を見つける力をアピールできます。
話すエピソードは具体性を持たせる
志望動機を説明する際には、自分の経験や考えを具体的なエピソードで語ることが求められます。
一般論や抽象的な表現ではなく、具体的な事例を用いることで、あなたの思考プロセスや行動パターンを面接官に理解してもらいやすくなります。
それが成功体験であれ挑戦体験であれ、自分の役割とその結果を具体的に述べ、それがどのように自分を成長させたのかをアピールしましょう。
将来の展望を織り交ぜる
志望動機には、あなたがその企業でどのように成長し、どのように貢献したいのかという将来の展望を織り交ぜることも重要です。
転職先での自身の役割、達成したい目標、望む成長などを明確にすることで、企業はあなたが彼らのビジョンに合った人材であると感じます。
企業にとって、あなたが自身の将来を具体的に描けるということは、ビジョンを持って行動できる力があるという証明にもなります。
20代の転職者を採用したくなる志望動機と自己PR例
自己PRと志望動機が繋がっていると綺麗なアピールが可能です。
具体例を挙げながら紹介していきます。
第二新卒の転職は面接のアピールが大切!内定をゲットする志望動機・自己PRを伝授!
20代で未経験の仕事に挑戦したい場合
20代で未経験の仕事に挑戦したい場合には、いま現在している仕事内容と転職先で志望する仕事内容を上手く組み合わせます。
未経験の仕事であっても、興味を持ったきっかけとして今の仕事と転職先で志望する仕事内容に通ずるところを探すのと、自己PRもいましている仕事内容から探します。
あくまでも今やっている仕事を大切にしているというところをアピールするようにして下さい。
憧れの仕事があったのでいましている仕事に身が入らなかったというような誤解を面接官に受ければ一気に内定が遠ざかります。
企業が欲しいのは目の前に地味でやりたくない仕事があったとしても投げ出さずに最後まで出来るのかというところです。
具体例を挙げます。
28歳で、ベンチャー企業の営業職から、中堅規模の企業の経理を志望した方の志望動機と自己PRです。
このように将来的にどのような仕事をしてみたいかという未来の話と、経理だけでなく他の職種でも通用する自己PRが作れると非常に好印象です。
20代は未経験・異業種への転職で有利!?面接でアピールするべきポイントとは?
早期退職をしてしまった場合
早期離職をしてしまった方で採用担当者が一番危惧しているのはうつ病をはじめとした精神疾患、いわゆるメンタル疾患の心配です。
メンタル疾患の方は短い期間で転職を繰り返す傾向にありますので、その点の心配を覗けるような志望動機と自己PRをするようにしましょう。
23歳で前職を新卒入社してから半年で退職をし、ブランク期間が長引いているの場合です。
規則正しい生活を心がけているということは、メンタル疾患への罹患が否定できます。
ひどい場合には一日布団で寝ていたり食事もとれないというのがメンタル疾患の特徴です。
また前職の批判をせずに全面的に自分の責任として捉えることで、強い反省をしているというようにも考えられます。
3年目で仕事に向いていないと感じる人向けの8つの転職判断基準
とりあえず3年働いてから転職するべき?3年以内に転職する方法と注意点
3年以上の実務経験があり、なおかつ経験職種に応募する場合
実務経験が3年以上あり、そのままその経験を活かして転職活動を行う場合には、その経験をそのままアピールしてください。
昨今は若者の離職率がとても高く、半年持たない子も多いのが実情です。
それが悪い事でもありませんが、その中で特定の職種の経験を3年以上積んできている地道な努力を出来る若者の需要は絶大です。
特に営業職・経理職・人事職・総務職・法務職・技術職はどの会社にもある職種です。
汎用スキルのアピールと共に、実務経験を存分にアピールしましょう。
具体例を挙げます。
大手メーカーの総務職で3年以上の実務経験のある25歳の若者で、転職先はベンチャー企業の総務職です。
大手企業独特の社風に嫌気がさして自由に出来るITベンチャー企業の総務を志望しています。
大企業の総務は暴力団対応等(ゆすりたかりの対応。特に大手メーカーで新しい工場を建設するときにはいまだにこの手の輩の相手をすることがあります。中小企業の総務であれば、お金を払ってそれで手切れ金にもできますが、大手企業は暴力団関係者に金銭授与は絶対に出来ないのでとても激務になります。)の仕事もあり非常にメンタル的にタフでなくてはいけませんが、ベンチャー企業の総務でも同じことです。
むしろ大手にはない煩わしさが付きまといます。
何となく自由そうな風土の会社だからという安易な理由で志望するのではなく、総務の基本は変わらないという点を認識して志望動機を立てる必要があります。
大手企業の総務は内々の仕事になりがちですが、ベンチャー企業の総務では中の人員が少ない分、思い切った発想を活かすこともできます。
しかし、それだけでなく地道に仕事をすることも求められています。
経験を具体的にアピールすることと、将来やってみたい仕事を述べる事で仕事の進め方のスタンスも提示することができます。
以前の勤務先が倒産してしまった20代の場合
勤務先が倒産してしまった場合、20代であっても転職活動が長引くことが多いです。
20代の方で非常に多いのが、会社に行ったらいきなり会社が倒産していることを知り、途方に暮れて転職活動をするも中々転職先が決まらないという方です。
最近ではあり得ませんが少し前では、「倒産するような勤務先に勤めていた方は不吉な方なので書類選考で落とす」というようなことを平気でしていた大企業の人事の方もいらっしゃいました。
加えてこんな良からぬ噂も蔓延していました。
「倒産するような会社に勤務していた人材は会社を見る目がないとして落とされるのだ」
こんな事実無根の噂話まで流れる始末でした。
真相をお伝えしますが、この噂は真っ赤な嘘です。
勤務先が倒産してしまった方は、「他責」に染まってしまっているので内定が出にくいだけです。
勤務先が倒産したのは経営者の責任であって、従業員には責任の負えるものではありません。
こんなスタンスで転職活動をしてしまうので内定が思ったように出ないだけです。
「勤務先が倒産してしまったせいでしなくてもよい転職活動をしている。私は悪くないのに!」
これが最も悪手です。
志望動機や自己PRだけでなく、面接時の態度にも出てしまいます。
会社が倒産した場合には、前向きになることが大切です。
倒産の経験すら前向きに捉えられる人材はとても魅力的です。
普通は倒産すると業種ごと変えようとする方が多いのですが、その中でも安定した企業を同じ業種で見つけて同じ職種で挑戦するという方は稀です。
現在は元気に営業職として活躍して頂いており、非常にうれしいです。
マイナスの経験すらプラスに転換できる人材の魅力は転職市場では非常に強力です。
我々だって、明日は我が身です。
どんな人も会社が倒産すれば生活に困ってしまうのです。
ブラックで有名な勤務先から転職する場合
前職がブラック企業として有名な企業で、それを理由として転職する場合には、注意が必要です。
ブラック企業として有名な企業は優良企業の人事担当者も知っています。
しかし、同じ地域に会社がある場合、人事担当者同士で交流会を持っているので、あまり過剰にブラックをアピールされると「それって本当かな?」という疑う心理に入ってしまいます。
また転職活動で前職を批判するのはご法度です。
この点を考慮すると、ブラック企業を辞める時にブラック企業で労働環境があまりにも劣悪だからという理由を言うのは避けておいた方が良いです。
自分がスキルアップに必要な時間を取れないという答え方をするのが20代には特に有効です。
26歳で、ITベンチャー企業のSEから、大企業の社内SEを志望した方の志望動機と自己PRです。
このように残業時間が短くなったらやりたいことを話すようにして下さい。
早く上がれるようになってから自己研鑽して更に仕事レベルをアップさせたいと答えられれば面接官も内定を出しやすいです。
企業が残業時間を短くしたり休日を増やすのはそれでさらに仕事のスキルがアップすることを期待してのことです。
そこをしっかりと捉えられれば100点です。
若いうちに勉強したことは一生の宝になります。
20代はいくらでも新しい知識を詰め込める素晴らしい時期です。
勉強をアピールすることも有効です。
【怖すぎ】ブラック企業あるある!一つでも当てはまったら転職を!
20代の転職活動で志望動機を伝える時の注意点
転職活動で重要なポイントの一つは、自己PRと並び、志望動機の整理と伝達です。
志望動機は、あなたがなぜその企業に入りたいのか、どういった価値を提供できると考えているのかを示すものです。
具体的には、転職の目的を具体的に整理し、求められる人物像に合ったエピソードを交え、他責思考の内容にせず、志望動機を他の企業で使いまわさないことが大切です。
転職の目的を具体的に整理する
転職の目的を具体的に整理することで、自身のキャリアビジョンが明確になり、それが企業とマッチするかを判断しやすくなります。
具体的には、今の職場での課題や、新たに学びたいスキル、活かしたい経験などを考えてみましょう。
これらを基に、自分が何を求めているのか、そのためにはどういった環境や仕事内容が必要なのかを明確にすることが大切です。
求めている人物像に合ったエピソードを入れる
志望動機には、自身の経験やスキルを活かしてどのように企業に貢献できるのかを具体的なエピソードとともに伝えることが重要です。
特に、企業が求めている人物像に合ったエピソードを交えることで、自身がその企業で活躍できる理由が伝わりやすくなります。
他責思考の内容にしない
自身の成長やキャリアアップを求めての転職であれば、それは十分に正当な理由です。
しかし、転職の理由を現職の不満や問題点に結びつけてしまうと、他責思考と受け取られてしまう可能性があります。
企業は、自身の成長意欲やビジョンを持った人材を求めていますので、志望動機は自身の成長や将来に対する積極的な意志を表現することを心掛けましょう。
志望動機をほかの企業で使いまわさない
一見、効率的に見えるかもしれませんが、志望動機は企業ごとに個別に考えるべきです。
企業ごとにビジョンや文化、求めている人材像は異なります。
そのため、一つの志望動機を全ての企業に対して使いまわすのではなく、各企業の特性や自身が感じた魅力を反映させることが求められます。
また使いまわしていることは、人事担当の人から見ればすぐにわかります。
本気度をあらわすためにも、志望動機はしっかりと自分の手で作りこんでおくことをおすすめします。
20代の志望動機を考えるなら転職のプロへの相談もおすすめ
20代で志望動機を考えるのであれば、転職のプロへの相談もおすすめです。
転職エージェントでは、みなさんの状況をヒアリングしたうえで、様々なサポートを実施しています。
みなさんの作成した志望動機を参考に、採用担当に刺さる内容になるようにブラッシュアップしてくれます。
志望動機を伝える面接対策も担当してくれるので、初めての転職活動で不安のある方でも安心です。
完全無料で利用できるので、気になる方は是非利用を検討してみてください。
どんな過去があってもプラスに捉えて前向きに伝えよう!
転職するとき、どうしても人は後ろを向きます。
どんな経験も無駄なものは一つとしてありません。
仮に1ヶ月で会社を辞めていようが、会社が倒産して不本意な退職を経験していても、それは全て過去の話です。
採用する側は新たな気持ちで新しい人材を迎えようと面接時には気持ちを切り替えています。
面接の場では前向きに未来を語るようにして下さい。
特にあなたはまだ20代。
これからなんにでも挑戦できます。自信を持って転職活動に挑んでください。
今までが不本意な結果に終わっていたとしても、関係ありません。
同じことを繰り返さないように努力していけば良いだけです。
転職は人生を大きく変化させる手段の一つです。
20代での転職を成功させれば、後の人生に大きな実りがあります。
内定をゲットして新たな環境を手に入れましょう!
また20代の転職はこちらの記事でも詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。