好印象を与える営業職の転職理由と例文を徹底解説!成功するためのポイントまで紹介

好印象を与える営業職の転職理由と例文を徹底解説!成功するためのポイントを紹介

【PR】サイト上のアフィリエイト広告利用について
転職サイト比較plusは、企業とアフィリエイトプログラムを提携しております。 そのため当サイト経由で登録・利用があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取っております。 収益に関しましてはサイトのコンテンツ向上に使用し、より正確な情報提供を行ってまいります。

面接で必ず聞かれる「転職理由」、面接官はこの質問であなたの何を知ろうとしているのでしょうか?

またどんな回答だと納得してもらえるのでしょうか?

この記事では、面接官が退職理由を聞くことの本当に理由や、面接で決して言ってはいけないことなどを紹介しています。

またよくある転職理由をパターン別に、例文付きで解説しています。ぜひ参考にして下さい。

営業職におすすめの転職サイト・エージェントランキング

正社員求人を探すのにおすすめ転職サイト
doda
doda
求人数
 250,127件(2024年6月17日時点)
対応エリア
全国
おすすめポイント
・条件に応じた求人紹介あり ・正社員募集がわかりやすい ・週2回求人更新

目次

2021年の転職理由で最も多いのが「給与への不満」と「労働時間・条件への不満」

厚生労働省が令和3年(2021年)に実施した、雇用動向調査によると、転職理由の中で男性は「給料への不満」、女は「労働時間・休日等の労働条件が悪かった」が最も多い結果となっています。

男性 女性
1位 給料等収入が少なかった(7.4%) 労働時間、休日等の労働条件が悪かった(10.3%)
2位 職場の人間関係が好ましくなかった(7.1%) 職場の人間関係が好ましくなかった(8.9%)
3位 労働時間、休日等の労働条件が悪かった(6.6%) 給料等収入が少なかった(6.6%)
4位 会社の将来が不安だった(6.1%) 会社の将来が不安だった(5.2%)

(引用:厚生労働省令和3年上半期雇用動向調査の概要

男性は大黒柱になる立場なので、「経済力を上げること」を重視する傾向に。

一方で女性は、「働きやすさやプライベートとの両立」を重視する傾向にあることが分かりますね。

次いで、男女ともに多かったのが、人間関係。

やはり人間関係の悪い環境で、長期的に働くことは苦痛でしょう。

精神面でも悪い影響があり、健康面で支障を来たすことも考えられます。

人間関係も「働きやすさ」に大きな影響を及ぼす要因の一つですね。

2020年は「給与への不満」と「人間関係・待遇」

令和2年実施の調査では、転職理由の中で男性は「給料への不満」、女は「職場の人間関係と待遇」が最も多い結果となっています。

男性 女性
1位 給与収入が少なかった(9.7%) 労働時間・休日等の労働条件が悪かった/職場の人間関係が好ましくなかった(12.5%)
2位 職場の人間関係が好ましくなかった(9.0%) 給与収入が少なかった(9.4%)
3位 会社の将来が不安だった(8.1%) 能力・個性・資格を生かせなかった(5.6%)
4位 労働時間・休日等の条件が悪かった(7.5%) 仕事の内容に興味を持てなかった(4.9%)

(引用:厚生労働省令和2年上半期雇用動向調査の概要

男女で共有するのは、給与収入・人間関係に不満を持って退職する人が非常に多いことです。

1週間のうちの大半の時間を職場で過ごしますから、働く環境の快適さ・働いた対価もきちんともらえないと、モチベーションがなくなるのはみんなの共通認識であると推測できます。

営業職でよくある14の転職理由

これまで転職していった営業職の人に聞いてみても、みんなきれいごとのような転職理由を付けていて「ウソだろ!」と思った方、実は多いのではないでしょうか。

実際のところ、営業職の転職理由は、下記の通りであることが多いです。

営業職になるにはどんなスキルが必要?営業職は転職しやすい?

今いる企業の労働条件が悪い

働いている企業の労働条件の悪さに嫌気がさして、転職する営業職は多いです。

タイムカードを早くおさせられてサービス残業にさせられたり、出張費用が全額経費で落ちなかったりなど、企業体制に問題を感じるケースがあります。

大っぴらに「この企業ヤバい」と言って転職はできませんから、周囲に隠して転職していきます。

ノルマに追われる生活に疲れた

営業職は基本的にノルマの設けられる職種です。

営業成績を常に伸ばすために行動することが大切なので、プレッシャーにさらされながら生活しています。

適正があれば難なく件数を獲得できるものの、調子が悪く案件を獲得できない状態が続いてしまうと、上司から注意を受けることもあります。

ノルマに追われる生活ではなく、自分のペースで働ける職場を探したい!と転職するのです。

職場が無理!人間関係を変えたい

営業職は常に職場にライバルがいる状態で仕事をします。

中にはもちろん性格の良い人もいますが、中には蹴落とそうと執念深くいやがらせや無視をする人もいます。

外出して職場にいないことも多いものの、返ってくる職場の人間関係が悪いと、メンタルがつかれてしまいます。

根本的に職場を変えて、人間関係の良い職場に転職しようとします。

そもそも営業が肌に合わない

新卒で入社して営業を始めたものの、人と話すのが苦手で営業が肌に合わなかった…という方も居ます。

慣れればできると信じて頑張ってはみたものの、やはり適性がなかったとあきらめるパターンです。

営業が肌に合わない方は、言い換えとしてやりたいことができたと言うことが多いです。

残業代が支給対象外

営業職として働いている人の中には、残業代が支給対象外になっている人もいます。

みなし残業代として事前に支給されているから余剰分は支払わない、外出する機会が多いから本当に残業しているかが分からないからと、支給されないケースもあります。

通常残業代は一分単位で支払うことが求められるものの、昔からの体制をそのまま引き継いでいる企業はいまだあるのが現状です。

他の企業の残業の状況を聞いた時に、支給対象外だと判明した際に転職を決意する方が多いようです。

土日祝日はしっかり休みたい

営業職として働いている人の中には、土日祝日も出勤になっている方もいます。

特に家族世帯などBtoCのビジネスモデルを基盤としている企業の場合、顧客が休みの日に出勤しなければならないこともあります。

他の人が働いている時間帯に休める背徳感はあるものの、友人と遊ぶ時間帯が合わないこともあります。

カレンダー通りにしっかりと休みたいことを理由に、営業職から転職したいと考える方は多いのです。

月々のサービス残業が多すぎる

営業職で月々のサービス残業が多すぎる場合は、仕事を続けることに抵抗がある人も多いでしょう。

支払い義務がある残業に対して、会社が相当の給料を払っていない場合は「サービス残業」とみなされます。

どれだけ頑張っても、いわゆるただ働きになってしまうため、営業職としてのやりがい以前の問題です。

今勤めている会社の営業職でサービス残業が多いことは、立派な転職理由になるでしょう。

キャリアアップがしたい

今の仕事で思うようにキャリアを積めない場合は、新しい仕事を探す人もいるのではないでしょうか。

営業職でキャリアや実績を積めないと、仕事で評価されにくい可能性があります。

評価につながらない仕事は、長く勤めてもやりがいを得られないばかりか、年収アップも難しいでしょう。

今の仕事より自分に合った業務を担当し、キャリアアップしたい人も早い段階で転職を考える傾向です。

地元に帰って仕事をしたい

ライフスタイルの変化や家族の都合などで、地元に帰って仕事がしたいという営業職の人もいるでしょう。

自分の地元に帰った場合は、遠方だと物理的な問題で今の会社で仕事を続けることが難しいのではないでしょうか。

通勤アクセスや生活の変化によって転職を考えることは、不自然ではありません。

仕事の先行きに不安感を覚えた

今の営業職で将来性に不安感を感じている人は、転職を考える人も多いです。

そもそも業界の成長性が感じられなかったり、営業の需要が減っている場合は注意しましょう。

業界や会社自体の先行きが不透明だと、自分のスキルがどれだけ高くても、還元されない危険性があります。

付加価値がなく利益率が低いサービスや商品の営業は、安定して働きにくくなり、将来性がさらに低下することに注意してください。

異業種に挑戦したい

営業職以外の仕事に挑戦したいということも、転職理由になります。

キャリアチェンジのために転職をする営業職もいるでしょう。

営業職自体が嫌いではなくても、より興味のある仕事に就きたいという気持ちは転職につながります。

とくに若年層はこれからのキャリアを考える機会も多いでしょう。

新しいキャリアへのチャレンジのため、営業職を辞めることは不思議ではありません。

売っているものに魅力を感じない

販売商品に魅力を感じないことは、営業職をやめる原因のひとつです。

売っているものに魅力を感じない営業職は、仕事でやりがいを感じにくいでしょう。

自分が興味のない分野の商品やサービスは、販売方法を覚えるまでに時間がかかってしまいます。

加えて、興味のない商品を販売して利益を上げることは難しいでしょう。

売っているものに魅力を感じないことは、営業所をやめるときの大きな理由になります。

重要な案件のプレッシャーが怖い

重要な案件を担当したときに、プレッシャーに負けてしまうことも考えられます。

案件が利益に結びつけばいいのですが、相談が失敗したときの挫折は大きいでしょう。

強いプレッシャーを必要以上に感じて、メンタルが削られることも珍しくありません。

営業職として重要な案件を担当できることは喜ばしいことです。

しかし、プレッシャーに耐性がない人が、営業職を続けることは難しい傾向です。

販売を断られること自体に抵抗がある

営業で相手から断れることが苦手な場合、営業職としてやっていくのは難しいでしょう。

相手に気を使わせたり、商談で怒らせたり、抵抗を感じる原因はさまざまですよね。

断られてもうまく切り替える能力がなければ、失敗を引きずってしまいます。

しかし、営業職が販売した商品を断られることは珍しくありません。

断られ続けると「自分は営業職に向いていない」と考えてしまう原因になるでしょう。

営業職が転職理由を考えるときに外せない8つのポイント!

営業職が転職理由を考えるときには、以下のポイントを必ず頭に入れておきましょう。

営業から転職したい!営業職以外へ転職する方法とおすすめの転職先

転職を考えた最初の理由を考える

なぜ営業職から転職しようと考えたのか、きっかけを振り返ってみましょう。

転職理由を考えるときには、最初からプラスイメージになることを考えて話してしまいがちです。

最初に転職を検討し始めたきっかけが、一番自分が職場に求めていることです。

転職を考えた最初の理由を考え出して、ネガティブな表現でも書き出して整理してみましょう。

いくつもある場合は、出来るだけ書き出してみましょう。

転職で何を求めているのかを整理する

自分の転職理由が大体書き終わったら、自分が転職で何を求めているのかを優先度順に整理していきましょう。

賃金が安く生活が苦しいことが最優先であれば、転職で実現したいことになります。

転職理由がいくつもあってごちゃごちゃしていると、何を企業に伝えればいいかわからなくなってしまいますので、注意が必要です。

転職理由をポジティブなものに言い換える

転職理由をポジティブなものに言い換えることも重要です。

転職理由は会社に不満を持ったものが多く、内容がネガティブや不満にまみれていることも多々あります。

企業としても会社に不満ばかり持っている相手を採用したいとは思いませんから、転職で希望した企業で内定をつかむのは難しくなってしまいます。

会社の上司に不満があったなど、ネガティブ表現はポジティブなものに適宜言い換えていくことをおすすめします。

結論から話してロジカルな構成を心がける

転職理由が明確になったら、企業の採用担当者に伝えるときの文構成を考えましょう。

ただ理由を箇条書きにして伝えるのではなく、結論から話してロジカルに伝えることを心がけましょう。

営業職では顧客にメリット・デメリットを伝えるときに、相手が理解しやすいように話の構成を考えて伝えます。

ただだらだらとしゃべるのではなく、必要な部分だけをピックアップして、最低限の情報を伝えています。

企業側も自社で営業職としての経験を生かしてほしいと考えますから、転職理由の伝え方をみて採用するかを決めることもあります。

結論から話すことで相手に伝わりやすい構成になりますので、ロジカルな構成で営業としての話術スキルをアピールしましょう。

転職理由とキャリアプランをブレさせない

転職した理由と自分の描いているキャリアプランをブレさせないことも重要です。

転職時にはきまって採用担当者から、「あなたの描いているキャリアプランを教えてください」と言われます。

キャリアプランでは、入社後にはたらきながらどんなキャリアを描いていきたいかの個人計画です。

転職した理由が「自分らしくのびのびと働きたかったから」なのに、キャリアプランで「バリバリ働きたい」とイメージからかけ離れている場合には、企業の採用担当者から面接での言動を疑われてしまいます。

転職理由とキャリアプランは密接に関係するものにしておいて、話の一貫性を持たせるよう努力しましょう。

一歩踏み込んだ理由を考える

転職理由は一歩踏み込んだ内容を伝えましょう。

例をあげると「キャリアアップのため」という理由では、シンプルすぎて具体性がありません。

なぜキャリアアップをしたいのか、どんなキャリアを目指しているのか簡潔に伝えてください。

自分の目標のためにどのような計画を立てるのか、付け加えられるとベストです。

転職にまつわる理由やキャリアへの考えは、一歩踏み込んで説明しましょう。

志望動機と矛盾がないか考える

転職理由と志望動機は矛盾がないように用意しましょう。

「転職したい」という一心で急いで用意すると、2つの方向性に違いが出るので気を付けてください。

お互いのつながりが薄い場合も、面接官から不審がられてしまいます。

企業は「今の仕事から転職したい」という人材ではなく「自社で活躍できる」と判断できる人を採用します。

転職理由と志望動機に矛盾がある場合は指摘されてしまうので注意してください。

営業職で培った経験を話す

営業職で培った経験は、転職理由として有利です。

これまでの経験を生かして、転職先で活躍できることをアピールしましょう。

営業職ならではの経験には以下があります。

  • 忍耐力が強い
  • 柔軟な対応ができる
  • 顧客の課題を解決できる
  • 目的達成意欲が強い
  • 自己管理能力がある

目標から逆算して行動できる人材は転職で重宝されます。

面接官が営業職の転職理由を聞く理由とは?

面接では転職理由を必ず聞かれます。この質問を通して、面接官が知りたいことは一体何でしょうか?

営業職への転職ではどんな志望動機が好ましい?NGな転職理由とは?

働く上で重視していることを知る

会社を退社するということは、その会社に自分が希望するものがなかったということですので、求職者が働く上で何を大切にしているかを知ることができます。

営業職の場合、成果への追及を求める社員でなければ、なかなか入社後も活躍することはできません。

そのため面接時に、仕事をする上で何を求めているのかヒアリングして、見極めることが重要なのです。

長く働いてくれそうかを判断する

面接官が採用にあたり重要視するのが、「採用したら出来るだけ長く働いてほしい」「入社してすぐに辞めないだろうか」ということです。

転職理由が「残業が嫌だった」「ノルマがキツかった」などの場合、また同じ理由で退職する可能性があると判断されます。

特に営業職の場合、転職回数の多い人は、すぐにやめるリスクが高いと判断されやすいです。

そのため何度か過去に転職をしている方は、しっかりとした退職理由を考えておく必要があります。

責任を持って働いてくれるかを判断する

転職理由というのはどうしてもネガティブになりがちですが、ネガティブな理由がないと転職しようと思わないので仕方がないことです。

面接官はこの質問で求職者にストレスを与えて、ストレス耐性を確認するということもあるようです。

話す内容によって、責任能力があるか、周りのせいにする被害者タイプではないかを判断しています。

自社との相性を見ている

転職理由にはその人の人柄が現れます。

転職理由を深堀りしていく内に、段々とその人の人柄が見えてくることもあるでしょう。

いくら仕事ができても、自社との相性の悪い考え方をしている人を採用したとして、結局人材として使えない可能性も十分にあるのです。

ただ転職理由の上辺だけではなく、理由を通してその人の人間性をチェックしているパターンがもあるのです。

転職で何を求めているのか知るため

面接官は転職理由を聞くことで、応募者が何を求めているのかチェックします。

転職の目的を洗い出せれば、自社の利益になる人材か判断できるでしょう。

自社に入ることで何を成し遂げたいのかくわしく確認するために、転職理由を聞くのです。

転職理由が原因で面接官にマイナスな印象を抱かせないように、工夫してください。

仕事の成果や自分の能力に関わる理由を話せば、うまくアピールできます。

【パターン別】営業の転職理由の回答例

面接では聞かれることが決まっていて、代表的なものが「転職理由」「志望動機」「自己PR」です。

志望動機や自己PRは前向きなことが話せるため、それほど注意する必要はありませんが、転職理由はどうしてもネガティブになりがち。

そこでネガティブをポジティブに変える転職理由の回答例をまとめました。

給与に不満があった場合の回答例

例文:
「前職は年功序列の文化が残っており、トップの営業成績を残しても思うような評価が得られず、モチベーションを維持するのに苦労しました。

営業職の魅力は、自分の努力や人間関係の構築が成果につながる仕事だと思っております。

年齢に関係なく、実力を評価する御社の評価制度に魅力を感じ、志望させていただいた次第です。」

年収や待遇に対する不満で退職する人は多いのですが、そのままストレートにいうのはリスクが高いです。

「一体どのくらいの給与を望んでいるのだろうか?」と、採用側も困ってしまうので、仕事への意欲や仕事ぶりに自信があることを伝えるのが得策です。

残業が多い・休日出勤が多いときの回答例

例文:
「同じチームの営業が同時期に2名退職し、これまで5名で行っていた業務を3名で行うことになりました。そのため毎日深夜までの勤務が常態化してしまい、チームのメンバーで考えた業務改善を提案したものの、上司に受け入れられませんでした。これから自分自身が成長していく上で、より効率的に働ける環境に身を置きたいと考え、転職を決意しました。」

現状を打破するために業務改善の提案をしたというところがポイントです。

また具体的な人数を説明することで、面接官が状況をイメージしやすくなり納得感があります。

キャリアチェンジの回答例

例文:
「これまで営業事務として営業をサポートする立場で仕事をしておりました。そのためお客様と接することが多く、「お客様のために自分ができることは何か」を常に意識しながら働くようになり、営業として直にお客様に接していきたいと思ったのが転職を決めたきっかけです。前職の上司に相談しましたが、ポストに空きがないと言われたため、転職を決意しました。これまで自動車部品の受発注に携わっていたため、この知識が活かせる御社で活躍したいと思い志望させていただきました。」

前職ではどうしてキャリアチェンジができなかったのかを具体的に説明することで、面接官の納得も得られやすいでしょう。

営業職への転職ではどんな志望動機が好ましい?NGな転職理由とは?

仕事が合わなかったときの回答例

例文:
「前職では○○の販売を行っていたものの、BtoBの営業で実際にお客様に使っていただける機会を目にすることが少なく、より顧客に寄り添えると感じ、BtoCの事業を行っている御社に応募いたしました。営業時にはお客様の情報を分析し、好印象で商品をご検討いただけるよう、調査や積極的なコミュニケーションを取っておりました。御社の営業職でもこの経験を生かして売り上げに貢献したいと考えております。」

例文:
「現在は販売職担当として○○に勤務しております。一人一人のニーズを会話の内容からきちんと把握し、最適なものをセレクトして提案しており、満足いただけた笑顔を見た時、一番仕事をしていてよかったと感じます。人のニーズにこたえて笑顔にするやりがいをもっと広げるために、御社で営業としてスキルを積み、さらにお客様の幸せに貢献できる人間になりたいと考えております。また前職では売上〇位を〇度獲得したことがあり、提案から関係性構築スキルも活かせると思い、志望いたしました。」

仕事が合わなかったときは、前職と面接先の営業スタイルの違い等をとりあげてみましょう。

その企業でなければできないことがある!と思わせられれば一緒に働きたい、採用したいと思ってもらえる可能性が高くなります。

人間関係に問題・不満を抱えていたときの回答例

例文:
「社員一人一人が成果を追い求め、切磋琢磨できる職場でした。高い意識やモチベーションを維持して、仕事をできたのですが、精神面での負担を感じる機会が徐々に多くなっていきました。今後もこの環境で仕事に取り組むことが困難だと感じ、将来のことを考えて転職することに決めました。前職で得たスキルとプロとしての意識の高さには、自信があります。御社では、同じ目標に向かって頑張る仲間とフォローしあいながら、課内全体で成果を出していきたいと思っております。」

「人間関係が良好でなかった」や「雰囲気が悪かった」といった転職理由の場合は、遠回しに事実を伝えましょう。

事実を伝えた上で、ポジティブな考え方で行動していることを伝えられるような話し方をしましょう。

  • 将来のことを考えて、踏み切ったこと
  • 営業職として今後も成果を残していきたいという思い
  • 強力しあいながら、全体で成果を上げていこうという考え方

これらを伝える事が大切です。

営業職で絶対言ってはいけない転職理由

面接では人間性を見られていますので、いくら転職理由が正当だからといって、言ってはいけないNGワードがあります。

30代で転職する人が面接でアピールするべきポイント!NG志望動機・逆質問は?

前職の悪口や内部事情

面接官に転職理由を肯定してもらいたいからと言って、前職の上司のことを悪く言うことや、社内体制の不備を突くようなことはNGです。

同業界であれば、面接官の知り合いが前職にいないとも限りませんし、「うちを退社したときもこんな風に言われるかもしれない」と危機感を覚えられてしまいます。

さらに、まだ社外に公開されていない社外秘の情報は決して口外してはいけません。

口が軽いと信頼されませんし、ライバル会社であれば大きなトラブルに発展しかねませんので注意しましょう。

退職理由は面接を受ける会社と関係ない理由にする

「営業先が遠く通うのが大変だった」「事務処理の量が多く営業職に集中できなかった」というような理由も気をつけましょう。

転職先でも同じようなことがあるかもしれません。

企業で共通するような理由で転職したことを伝えずに、別の理由を伝えておくのがベターです。

人間関係のトラブル

「前職は風通しが悪い職場だった」「上司の考えが古く、意見の食い違いが多かった」など、人間関係に問題があったことを強調するのもマイナス評価です。

どこの企業に行っても人間関係で悩むことはありますので、転職理由で人間関係のトラブルを強調しすぎてしまうと、人間性的に問題があるのかと疑われてしまう可能性があります。

トラブルを起こすような人材を企業は避けようとするので、たとえ本当のことだとしても発言は控えましょう。

営業に向いてない人11の特徴!営業に向いてなくて辛いときの対処法

曖昧な転職理由

最近では転職活動は自分のキャリアアップとして前向きにとらえられることが多いです。

しかしせっかくのチャンスなのにも関わらず、ただキャリアアップしたい、スキルアップしたい等曖昧な転職理由を並び立てている人も多いです。

大きな事をして大成したい気持ちはわかりますが、ビジネスの場では具体性かつ相手を納得させられる理由が必要です。

曖昧な転職理由を伝えてしまうと、考える力がないと判断されてしまうこともあります。

上述してきたとおり、転職理由を経験と共に伝えられるように、真剣にブラッシュアップしてみましょう。

営業職の転職で面接官に好印象を与える3つのポイント

面接では転職理由も大切ですが、見た目も重要視されます。

清潔感のない営業は顧客にも良い印象を与えません。

一方で面接官に好印象を与えることができれば、「営業として活躍できそう」と思ってもらえます。

第一印象の改善に努める

面接では最初の10秒が勝負ともいいます。以下の点に注意して、好印象を与えましょう。

  1. 表情
  2. 身だしなみ
  3. 姿勢
  4. 清潔感
  5. 笑顔

営業は人と接する仕事ですので、表情が明るいことや身だしなみがキチンとしていることは基本のマナーです。

また猫背はそれだけで自信がないように見えてしまうので、胸を張って堂々と振る舞いましょう。

スーツは前もってクリーニングしておき、匂いやほつれなどに注意して下さい。

面接では誰だって緊張しますので、笑顔でいることを心掛けましょう。

転職理由を話すときは自信をもってハッキリと

転職理由を話すときは、内容を前向きに変換して笑顔でハキハキと答えましょう。

内容によっては、ついつい声が小さくモゴモゴとなりがちですので、自宅で鏡を見ながら練習するのがオススメです。

面接官が聞き取りやすいようにやや大きな声で話し、明るい表情を心がけてください。

しっかりとした受け答えはいいイメージにつながります。

逆に自信がない態度は「転職に対してマイナスな感情があるのでは」と考えられる原因になるのでやめましょう。

転職理由の説得力を上げるためにも、自信を持って話すことが重要です。

「前職を辞める」ということにスポットを当てず、「自分のやりたい仕事へ向かって挑戦する」という気持ちで面接に臨みましょう。

営業に向いている人の共通点を徹底解説!自己適性チェック

感情的にならずに話す

転職理由は感情的にならないように、冷静に話してください。

面接官は前職とは、無関係の人。

無関係の人の前で、退職理由を感情的に話しているのは印象が良くありません。

「立場や場所を意識した対応ができない人」という印象を持たれてしまいます。

「営業先でも、その場には相応しくない対応をするかもしれない」と考えられ、減点されてしまいます。

本番を想定して、転職理由を話す練習をしましょう。

冷静に伝えたいところが伝わる話し方になっているかを確認して下さい。

一人の社会人・ビジネスマンとして、適切な対応をしましょう。

営業職転職でよくある説明しづらい転職理由の説明方法

「給料が低い」「残業が多い」などの理由は言い回しが効きますが、どうしても隠せない「転職回数の多さ」や「早期退職者」はどうしたらいいのでしょうか?

そのような人の面接対策をご紹介します。

転職回数が多い

20代で3回以上、30代で5回以上の転職経験がある場合、「人間性に問題はないかな?」「腰を落ち着けて働く気はあるのかな?」と思われてしまいます。

しかし面接できちんと説明することができれば、マイナスに評価されることはありません。

それぞれの仕事を通して学んだ知識やスキルをアピールし、それをどうやって活かせるか、また柔軟性や強調性をアピールすることでマイナスイメージを払拭できます。

面接では「この人が欲しい!」と思ってもらえることが重要ですので、豊富な経験を糧にしてやりたいことを具体的に述べると好印象です。

1年未満の短期間で退職した場合

短期間で転職してする人は、第一印象でどうしてもマイナスのイメージを持たれてしまいます。

「採用してもすぐに辞められそう」と思われては、内定を勝ち取ることができません。

面接官を納得させるには、入社した時の条件と実際の労働条件が違っていたことや、転職するしか問題を解決する選択肢がないことを説明することが大切です。

結婚で転職する場合

結婚を機に転職を考える女性は少なくありません。

これまでのようにバリバリ残業をせず、家庭と両立しながら仕事をしていきたいと考えることは自然なことです。

しかし面接では「結婚」というワードをだすのは控えた方がいいでしょう。

結婚を理由にすると、どうしても楽な方へ流れて行こうとしているという風に捉えられてしまいますし、妊娠したらまた穴が空くと思われるからです。

自主退職の場合

転職理由が自主退職の場合は、書類には「一身上の都合」と記載することをおすすめします。

面接官から尋ねられた場合は客観的な退職理由を伝えてください。

「スキルアップのために」「憧れていた御社で○○の能力を生かすため」といったように明るい言葉で伝えるのがベストです。

上司のパワハラで転職した場合

上司のパワハラや性格のミスマッチが原因でも、くわしい転職理由を記載することは避けましょう。

パワハラを直接の退社理由として転職で話すと、マイナスのイメージを持たれてしまう可能性があります。

万が一退職理由を深く尋ねられた場合は、最初に自分が行ったパワハラへの提案といった努力を伝えてください。

その後、がんばっても効果がなかったことを伝え、自分の改善点をアピールすればポジティブに話せます。

あくまで軽く触れる程度にとどめ、上司のパワハラやその内容について深く話すことは避けましょう。

未経験から営業職へ転職する場合

未経験から営業職へ転職する場合は、なぜその仕事を選んだのか具体的に伝えましょう。

前職の経験と絡めて、新しい分野へのチャレンジのために退職したことをポジティブに話してください。

ノルマを達成し成果を出すための努力や、業界が求める数字への理解をアピールすれば、仕事への姿勢と成長性が示せます。

これまでの仕事で接客経験があったり、対人スキルに自信があったりする人は、コミュニケーション能力を証明できるでしょう。

営業職は40代でも転職できる?企業が欲しがるミドル層とは?

営業ではなく別の業界へ転職した方が良い人の5つの特徴

営業への転職をおすすめしない人は、以下の通りです。

  • プレッシャーに弱い人
  • 移動・出張が嫌いな人
  • コミュニケーションを取るのが苦手な人
  • 売上・数字を追う働き方が苦手な人
  • 残業が苦手な人

営業職として働く上で、苦手なことを無理矢理することになり、ストレスを抱えてしまう原因になるでしょう。

プレッシャーに弱い人

プレッシャーに弱い人です。

営業はノルマがあります。

部や課内でノルマがあり、全体のノルマを達成するために職員全員で頑張らなければなりません。

自分だけ成績が悪く、足を引っ張ってしまうと他の方に迷惑をかけてしまうことに。

人間関係の悪い職場だと、陰口をたたかれるようなことも。

期待や義務感に押さえつけられ、思い通りにの働き方ができない可能性もあります。

緊張のしすぎや追い詰められすぎで、冷静に話せなくなってしまう恐れもあります。

プレッシャーに弱い人は、「(ノルマを求められないような)決められたことをやる」だけの仕事がおすすめ。

移動・出張が嫌いな人

営業は、移動・出張など外出が多い仕事。

早出や深夜帰りしなければ、ならないこともあります。

体力に自信のない方や不規則な生活をストレスに感じてしまう方はおすすめしません。

若い頃は続けられても、年齢を重ねるごとに続けるのが厳しくなってしまいます。

休息をとっても、体力が回復しづらいこともあるでしょう。

コミュニケーションを取るのが苦手な人

人とコミュニケーションを取るのが苦手な人には、営業は向いていません。

営業は常に、外部の方と話す機会があります。

コミュニケーションを取るのが苦手な人は、

  • 数をこなして、苦手意識を克服する
  • コミュニケーション教室や話し方教室でトークスキルを習得する

などをして、苦手意識を取り除くことをおすすめします。

売上・数字を追う働き方が苦手な人

売上・数字を追う仕事は、ある意味終わりがない仕事です。

売れれば売れるほど、契約が取れれば取れるほど望ましいと言えます。

100件達成したら、110件。

110件達成したら、120件。

といったように目標を達成すると、さらに高いノルマを課されます。

終わりのないゴールを目掛けて、頑張る事に。

数字を追い求めない仕事がしたい方は、事務職やエンジニアといった他の職種の方が向いているでしょう。

残業が苦手な人

営業は顧客の都合に合わせて、仕事をしなければなりません。

商談を夜の8時から行わなければならないことも。

遠方にまで赴いたり、接待で飲み会などに参加するようなこともあるでしょう。

顧客に合わせるので、自分自身のライフスタイルは不規則になりがち…。

アフターファイブの過ごし方や趣味を充実させたい方にはおすすめできません。

営業職におすすめの転職エージェント

営業職におすすめの転職エージェントを紹介します。

初めての転職でも丁寧なサポートが受けられるサービスをピックアップしました。

積極的に活用し転職成功につなげてください。

doda

doda

dodaは、業界の中でも求人数が多い転職エージェントです。

エージェントサービスでは専任のスタッフがつくので、手厚いサポートが受けられます。

サイトで公開されていない非公開求人も紹介してもらえるため、自分では見つけられない仕事に手が入るでしょう。

ひとりで転職できるか不安な人にもおすすめのサービスです。

応募書類の添削や面接のサポート、日程調節や入社後のフォローまで、トータルで支援してもらえます。

ビズリーチ

ビズリーチ 画像

ビズリーチはベンチャーから中小、大手企業までさまざまな求人がそろっています。

管理職や専門職などの情報も多く、ハイクラスへの転職を目指す人におすすめです。

国内最大級のハイクラス向けの転職サイトなので、ノウハウが豊富なこともメリット。

ヘッドハンターからスカウトをもらえば、効率よく新しい仕事が探せますね。

自分の市場価値を知りたい人にもビズリーチをおすすめします。

面接官が納得する転職理由を用意して、面接に挑もう

営業職は会社の顔になるわけですので、面接で好印象を持たれることは非常に重要です。

「この人ならうちで活躍してくれそうだな」と思わせるために、見た目の印象を良くすることと、面接官が「それは仕方ないな」と思う転職理由を用意しておきましょう。

転職理由を考えるときは、一度すべてリストアップしてから、これなら納得してもらえそうだなと思うものを選ぶのがオススメです。

面接は相手も緊張しているものです。自信を持って堂々とアピールしていきましょう。

中小企業に転職したい人にはこちらのチェックもおすすめ
50社から詳細条件で絞り込み検索
地域
性別
希望職種
正社員経験
年齢
希望年収
人気条件こだわり条件