社会人になり、ある程度職場に慣れてくると、事業部や課の朝礼スピーチを任されることもあります。
しかしビジネスの場でのスピーチでは、どんなテーマを選べばいいのかわからない!という方も多いことでしょう。
今回は仕事の朝礼スピーチネタに困っている皆さん向けに、場を温められるテーマの例を、厳選して10個紹介していきます。
目次
定期的に回ってくる朝礼はネタ探しが面倒くさい
仕事での朝礼は、一日の初めの重要なイベントです。
その日のスケジュールの読み上げや、共有事項の発表の後に、担当者がスピーチを用意することがほとんどです。
慣れている人であればネタ探しには困りませんが、初めてスピーチを担当する側からしたら,何から用意すればいいのかわかりません。
また一回きりで終わりではなく、順番が回り切ったらまた自分の元に戻ってきます。
毎回ネタを考えるのが苦手な方にとっては、毎週が苦痛になります。
朝礼で退職の挨拶するなら何を言えばいい?スピーチのポイントを解説!
来週は久しぶりの朝礼当番。その時にスピーチがあるのですが、久しぶりすぎて楽しみすぎるのでエンターテイメントに走りまくった内容を考えたのですが、流石にマズイ内容だと思って、徐々に角を削っていったら、全然普通の話になって一周まわって面白いという結論に達してるけど、確実に面白くなくて草
— あじのり (@adinory) June 10, 2021
なるべく会社で目立ちたくないのに
朝礼毎日あるしスピーチあるし目立つ案件多すぎてほんと無理— 辞めたい21卒ちゃん (@x0f2v) June 9, 2021
朝礼のスピーチでモノノアワレ布教マンになりつつある
プロモーターばりに活躍してる(?)
明日は何話そうかな〜— ぽまり (@popitto_115) June 9, 2021
仕事の朝礼で使えるスピーチネタアイデア10選
仕事の朝礼で使えるスピーチネタのアイデアは、下記の10個です。
- ビジネスで使える技術
- 当日が何の日か
- 名言を紹介する
- その場で出来る簡単なヨガ・ストレッチ
- 話題になっている豆知識
- おすすめの書籍
- 自分史紹介
- クイズ大会
- 季節の話題
- 心理テスト
以下で詳しく解説していきます。
①ビジネスで使える技術
ビジネスの場で使えるスキルや技術について調べて、簡単に共有するのも良いでしょう。
ネットで検索してみて、自分の職種に合ったスキルの習得方法をまとめてみましょう。
例えば営業職であれば、クライアントとのアイスブレイクに使える話題の探し方、事務職であれば仕事効率の上がるExcelショートカットキーの使い方など、多岐にわたります。
もうすでに周囲が知っている内容でも、切り口を変えて紹介してみる事で、より興味を持ってもらいやすくなります。
仕事を効率化できる無料アプリ8選!導入するメリットとポイントを解説
②当日が何の日か
実は世界各国のみならず日本でも、日ごとに「何の日」かが決められています。
当日が何の日かを知らべて、それにまつわるエピソードを話すのも良いでしょう。
日本で制定されている記念日のみならず、外国籍の方のいる職場で有れば、海外のネタを取り入れてみるのもいいでしょう。
③名言を紹介する
偉人や有名人の名言を調べて、端的に紹介してみるのも良いでしょう。
偉人や有名人の名言はまとめサイトも多く、調べやすいのがメリットです。
しかしクラーク博士の「少年よ大志を抱け」のように、メジャーなものを紹介してしまうだけでは、味気ないものになってしまいます。
意外性に富んだ名言を探してみて、興味を引いてもらえるように工夫してみるとさらに良い印象を与えられます。
④その場で出来る簡単なヨガ・ストレッチ
朝礼の場でできる簡単なヨガやストレッチを、スピーチの代わりのワークとして取り入れてみましょう。
オフィスワークの場だと常に同じ姿勢で作業を行いますので、体がこわばってしまい、体の不調を誘発してしまいます。
ネットで紹介されている、立ったままでできる簡単なストレッチを実践し、参加者を巻き込んでみましょう。
ただ話を聞くだけで終わらないので、印象に残りやすくなります。
⑤話題になっている豆知識
TwitterやInstagramでは毎日色んな人が豆知識を披露しては、バズっています。
話題になっている豆知識を紹介して、常に最新の情報を伝えてみるのも良いでしょう。
面白おかしいものから、手続きで注意すべき点まで、共有されている知識の幅は非常に広いです。
バズ部などで話題になっている豆知識を確認して、常にストックを貯めておくといいでしょう。
⑥おすすめの書籍
最近読んだおすすめの書籍を紹介することで、職場内に新しい知識を共有できます。
ビジネス書からおすすめの小説まで、幅広いジャンルがありますから職場の雰囲気に合わせて選んでみましょう。
実際に持ってきて、その場で見せながら説明するのも良しです。
書籍でなくとも、おすすめの情報収集アプリなど、聞いた他の社員が導入しやすいものを選択してみるとより満足度が高くなります。
⑦自分史紹介
まだ職場に慣れていない段階、あるいは新入社員がいる場合には、自分史の紹介をしてみましょう。
自分史とは単なる自己紹介だけではなく、現在の自分になるまでどんな遍歴を追ってきたかを説明するものです。
誕生から小中高の子供時代、大学進学後から今までどんな人間として生活してきたのかを、簡単に説明していきましょう。
自分史を紹介することで、自己紹介よりも自分がどんな人間かが伝わりやすくなるので、相互理解にもつながります。
⑧クイズ大会
仕事にまつわることからエンタメまで、クイズを何問か作成してクイズ大会を開いてみましょう。
パワポなどを用意しておいてすすめることで、周りを巻き込みやすくなります。
また、クイズ大会を行うことで全員参加型のイベントにできるので、実施することでより朝から職場を活気づけられます。
⑨季節の話題
定番ですが季節の話題を取り入れて、情緒深くするのも一つの手です。
梅雨入り前なので有れば梅雨前線について、夏であれば熱中症対策など、季節に結び付いた話題を選択してみましょう。
ただし季節の話題は繰り返せないので、どうしても見つからないときの最終手段にしておきましょう。
⑩心理テスト
画像を選択するだけで活用できる心理テストを実施してみると、盛り上がるスピーチになります。
動物やシーンに応じてどんな行動を取るかを選ぶなど、選択式の心理テストを選ぶと、結果発表までのワクワク感を演出できます。
仕事の朝礼スピーチネタを選ぶときの4つのポイント
朝礼のスピーチネタを選ぶときのポイントは、以下の4つです。
- 朝礼で何を求められているのかを明確にする
- 制限時間内に終わらせられるものを選ぶ
- 準備に負担がかからないか
- オンラインの朝礼ならワーク系を取り入れてみる
以下で詳しく解説していきます。
朝礼で何を求められているのかを明確にする
職場での朝礼で何を求められているのかを、明確にしてみましょう。
職場で朝礼が行われている理由が、単なる情報共有であれば、情報共有系のテーマを選んだほうが得策です。
一方で部署間や課内間の交流が目的に行われているのであれば、みんなで交流できる系のワークを取り入れたほうがいいでしょう。
朝礼をするときに心がけていたことを上司に聞いてみたり、他の人の朝礼を思い出して、共通しそうな問題意識をみつけてみましょう。
制限時間内に終わらせられるものを選ぶ
朝礼のネタを選ぶときには、制限時間内に終わらせられるものを積極的に選びましょう。
スピーチには何分間まで、と具体的に制限時間が決められていることは多いです。
制限時間を超えてしまうと業務時間に食い込んでしまうため、時間を意識して内容を選択しましょう。
また、あまりにも短すぎると、逆に物足りなさを感じさせてしまいます。
事前に一度リハを行って、どの程度時間がかかるのかを確認してみるといいでしょう。
準備に負担がかからないか
朝礼の準備に負担がかからないかも、重要なポイントです。
朝礼のために重厚にパワポを作成して、質の高いものを作り上げるよりも、簡単な準備でサクッと追われるものの方がコスパが良いです。
できるだけ口頭で済ませられるものや、既に出来上がっているコンテンツを共有できるだけにしておくと負担を軽減できます。
オンラインでの朝礼ならワーク系を取り入れてみる
最近ではコロナ下でオンラインの朝礼を行うことも増えています。
オンラインでも朝礼を行う企業であれば、朝礼時のスピーチにワークを取り入れてみてください。
画面共有を利用すれば、パワポを共有しながらワークも取り入れられます。
ただでさえ対面していないので、ただ話をするだけでは、共感を得られないことも多いです。
在宅勤務なら時間もありますから、ちょっとの手の込んだワークにもトライできるいい機会です。
朝礼のネタ集めに使えるアプリ3選
NewsPicks
NewsPicksは、20代の社会人のユーザー層が多い、News青ウリです。
世界の経済の最新y情報が手に入るほか、編集部主催の専門家インタビューコンテンツを閲覧できます。
ビジネスの話をしたいのであれば、情報収集のツールとして利用しておきたい必須のアプリです。
無料でも利用できますが、プレミアムプランでオリジナルコンテンツを含むすべてのコンテンツを無料で閲覧できます。
年額プランも用意されているので、質の高いコンテンツを獲得したい場合には、ぜひ利用してみてください。
Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは言わずと知れた総合メディアです。
経済情報はもちろんのこと、エンタメ情報やクスっと笑える情報まで、幅広く取り扱っています。
ネタ探しにはもちろんのこと、普段の情報収集にも役立ちます。
災害情報や速報もいち早く掲載してくれるため、あらゆる最先端の情報を手に入れておきたいなら、入れておいて損のないサービスです。
SmartNews
SmartNewsは、TVCMでも話題のメディアアプリです。
自分で興味のあるコンテンツを選択して、表示してくれるので、必要な情報に手が届きやすいことがメリットになります。
リアルタイムで更新されていきますので、朝礼で話したいカテゴリーを選択しておけばいつでも情報が届けられます。
天気予報としても活用できるので、普段使いも抜群に良いでしょう。
朝礼のネタ探しに迷わずスムーズに当番を終わらせよう
いかがでしたか?
朝礼のスピーチは誰しもが悩む業務内容の一つです。
しかし質の低いスピーチをしてスベるのも嫌ですから、きちんと目的に沿ったネタを選んでいきましょう。
今回紹介したネタのアイデアは、いろんな職場に対応できるものばかりです。
職場の雰囲気に合わせて、スムーズに当番を終わらせられるように成長していきましょう。