30代になってしまった…、もう転職は無理なのかな?
よく転職は30代までと聞くけれど、本当にそうなのかな?
これまで仕事を一生懸命にしてきたのに、もしも年齢だけで判断されるとしたら、これまでしてきた努力は何だったのだろうか。
漠然とした不安と憤りを感じる。その気持ち、よく分かります。
一体、「30代になると転職が厳しい」というのは誰が言いだした言葉なのでしょうか。
この30代になると転職が厳しいという言葉には嘘と本当が入り混じっています。
今回は、実際の転職事例と、具体的な転職対策をお伝えいたします。
少し長くなりますが、最後までお付き合いくださいね。
30代からの転職が難しくなる理由と成功するコツをまとめました
目次
本当に30歳になると正社員での採用をしない企業もある
30歳になると、正社員ではなく契約社員での採用しかしないという企業も実際にあります。
特に大企業です。中小企業ではこの基準が曖昧です。
オーナー企業であれば社長や役員が気に入ったという理由で、多少年齢が高くても採用されることもあると思います。
大企業では新卒採用社員と中途採用社員には採用区分をデータ上で見られるようにしてあります。
はっきりとデータに書いてあります。
彼は新卒入社組でうちで大切に育てる人材で幹部候補生、一方で彼は中途採用組の外様であるというように記載されています。
それくらい、新卒採用と中途採用には大きな溝があるということです。
年功序列の給与スタイルが30代の転職を難しくする
日本企業の大企業は、大きな意味で家族的な人員を形成しています。
年功序列ということです。
全てにおいて賃金の決定ベースが、新卒採用者を基準にして作られています。
途中で年齢の高い人が転職してきても年齢に見合った賃金を支給することが難しいのです。
これが30歳転職限界説の大きな根拠となっています。
新卒はつまるところ、貴重な若い戦力です。
若い間に安い賃金で働いた見返りを50代以降に支給するという形をとっている大企業では必要不可欠な存在です。
日本企業は年功序列型の賃金体系を採用しています。
年齢が高い人の賃金が、若い人よりも安いということはなかなかできません。
日本企業の良いところでもあり悪い所でもありますが、よくも悪くも新卒至上主義がまだ根強く残っています。
これが30歳転職限界説の正体です。
理不尽に感じるかも知れませんが、これが真実です。
経営者もこの理論で動いていることが多いです。
だからこそ大企業では特に新卒を大事にする会社が多いのです。
30代で手取り20万円はやばい?気になる平均年収と収入アップのコツ
未経験・異業種であれば31歳までチャレンジできる!
実際には、未経験者の採用は31歳まで行っています。
年齢が31歳までであればまだまだ会社で先輩に育ててもらえる余地が残っています。
それ以上の年齢での採用になると、話が違ってきます。
業務の経験者を企業は求めます。
未経験であれば31歳まで。これは大企業では特に顕著です。
大企業の人事部長クラスが口を揃えて言うのは、「未経験者は31歳までしか採用できない」という言葉です。
年老いた中途採用者を育てる力も処遇する方法も、日本の大企業にはありません。
それをよく噛みしめているからこそのこの発言です。
30代でも未経験の業種へ転職したい!異業種への転職を成功させる方法
実際にあった30代の転職事例を紹介!
32歳以降でも、求人職種の経験者であれば転職することが可能です。
基本的には、32歳以上の転職希望者は、経験してきた職種での転職をしてください。
先述した通り、31歳までであれば、未経験でも転職することは可能です。
しかしながら32歳以上になれば未経験での転職は厳しくなります。
私が実際に見てきた30代の転職成功事例をここで紹介いたします。
31歳、営業から事務職へ。業種はサラ金から印刷会社へ
未経験でも転職できた事例を紹介します。
消費者金融という業界をご存知ですか?
普通の会社に勤めていれば関わり合いのないお仕事ですが、いわゆるサラ金という違法すれすれのグレーゾーンの仕事をしてきた31歳の転職希望者がいました。
いま、消費者金融はグレーゾーン金利が明確に違法であると判断され、メガバンクに吸収合併されているのが現実です。
また仕事内容も異常に質が悪く、激しい罵声や厳しいノルマに追いつめられて、退職する人が後を絶ちません。
そんな環境から脱出したい!と転職してきた方がいました。
職種は事務職への転換、しかも、事務職は未経験でした。
彼の良い所は、組織に順応する力があると認められたところでした。
具体的には、このようなところです。
彼は新卒から消費者金融業界でずっと厳しい環境で10年近く頑張ってきました。
当時は就職氷河期だったので、納得のいく業界に就職できずに有名大学を出たにも関わらず、サラ金しか就職先を選べなかったというのは十分に同情出来るということろでした。
面接で彼は、一切、消費者金融業界への悪口は言いませんでした。
これからクリーンな業界で仕事をしたい!というその一言が面接をしていて胸に刺さりました。
未経験であったとしても、転職した先の会社組織でも不満なく働いてくれるという確証が得られれば、面接官は内定を出しやすいです。
33歳、中小企業の人事部から超大企業の人事部へ転職!
中小企業に第二新卒で入社してから、7年目の先輩でした。
厳密に言うと私は彼より後から入った中途採用者なので、彼とは2年程度しか仕事を一緒にしていませんでしたが、彼はある日突然、辞表を提出しました。
仕事を一緒にしているときに、彼に電話が来て、その瞬間に話があると言われました。
彼はいきなり、書き留めていた辞表を部長に提出しました。
日経新聞に株価が乗っているような大企業へ転職しました。
その内定連絡が電話で来たため、その場で辞表を提出したのです。
彼は新卒では営業職を経験し、その後に中小企業の人事部に7年間所属しました。
出身大学は関関同立でした。
彼の退職には衝撃が走りましたが、誰もが知る安定した大企業への転職なので、止めることはできませんでした。
彼の場合には、転職三回目の33歳なので、経験職種での転職が功を奏しました。
34歳、最後の転職で上場企業へ職場に転職したエンジニア!
34歳で、中小企業のIT系の会社から、大手メーカーの情報システム部門に係長職で転職してきた方がいます。
企画ITという部署での採用でした。
社内SEです。
転職歴は4回ある方でしたが、IT系は転職回数が少なすぎてもいけないという認識をメーカーの人事も認識しています。
ハッキリ言って、メーカーの人事はITに疎いので、面接に同席した現場の課長職の一押しで内定が決まりました。
手に職系は非常に強いというお手本のような転職でした。
採用後は35歳になるので、ギリギリ30代前半での採用となりました。
しかも準管理職待遇です。
彼は一貫した経歴の持ち主でした。
新卒からずっとIT関係の仕事で転職を繰り返してきた方で、職歴に一貫性が高いのが最大のセールスポイントとなりました。
このことから分かるように、一貫した経歴が強い武器となります。
上場企業にも通用します。
32歳以上の転職は原則としてこれまでの職務経験を活かそう!
31歳までであれば、未経験であっても採用される可能性が高いです。
32歳以上であれば、絶対に経験してきた仕事を活かすようにして下さい。
全く転職の難易度が変わってしまいます。
企業規模が中小企業でよいという場合であれば、未経験でも採用される可能性は高いですが、大企業に行きたいという信念があるのであれば、絶対に経験職種で求人を探してください。
大企業はある意味で全体主義です。
中途採用者は外様なので、異物という認識をされがちです。
その会社の生え抜きよりも優秀でないと周囲が納得しません。
未経験での転職は難しいと考えてください。
中小企業を狙うのであれば、逆にやりたい仕事を探すようにして下さい。
中小企業に勤務すると、社会的なステータスなどはあまり期待できません。
その代わりに、一人で責任を負う為、やりがいがあります。
全ての不満を解消する転職は出来ませんが、企業規模か経験者かそうでないかで成功確率が大幅に変わるのも、この年齢での転職です。
必ず、戦略を立てて転職活動をするようにしましょう。
新天地でのご活躍をお祈りしております!