社会人3年目として働いていると、将来について深く考えることが多くなると思います。
特に、将来の「お金」に関して深く考える機会が増えて、「社会人3年目の平均貯金額はどれぐらいなんだろう?」と気になることがあるのではないでしょうか?
この記事では、社会人3年目の平均貯金額について解説します。
平均以上の貯金をするコツなどもご紹介しているので、将来のお金に関して悩みを抱えている方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
社会人3年目の平均貯金額
社会人3年目の平均貯金額は、80万円〜100万円と言われています。
社会人になってから貯金を始めた場合は、1年間で約25万円〜33万円を貯金していることになります。
「少ない!」と思われるかもしれませんが、20代が貯金に回している割合は給与の10%〜15%と言われているため、社会人3年目の平均年収を考えると、80万円〜100万円の貯金は決して少なくないです。
ただし、100万円以上貯金している社会人3年目の方も存在します。
大手転職サイトである「doda」が社会人3年目の約200人に貯金額に関するアンケートを実施したところ、結果は下記の通りになりました。
- 200万円台:16%
- 300万円台:8.3%
- 400万円台:5.8%
- 500万円台:1.5%
学生時代から貯金をしていた可能性はありますが、平均以上の貯金をしている方もいます。
このアンケートから分かるように、社会人3年目で100万円以上の貯金をすることは可能です。
社会人3年目で平均以上の貯金ができている人の特徴
社会人3年目で平均以上の貯金ができている人には、いくつか共通している特徴があります。
共通している特徴をいくつかご紹介するので、下記から参考にしてみてください。
実家暮らしの人
社会人3年目で平均以上の貯金ができている人の特徴として、「実家暮らし」ということが挙げられます。
一人暮らしの場合は、家賃・光熱費・食費など全てを負担しなければいけなくなり、実家暮らしよりも出費が増えます。
実家暮らしの方は、家に毎月お金を入れていると思いますが、一人暮らしの方と比較すると出費する額は少ないです。
出費が少ない分、貯金に回すことができるため、一人暮らしよりも実家暮らしの方が貯金しやすいと考えられます。
趣味がない人
給与の15%以上を貯金に回すことができれば、平均以上の貯金ができる可能性が高くなります。
そのため、社会人3年目で平均以上の貯金ができている人の特徴として、「趣味がない」ということが考えられます。
趣味がなければ、給与を使う機会がなく、15%以上の割合で貯金に回すことが可能です。
また、多趣味な方や、趣味に対する気持ちが強い方は、給与の10%も貯金に回せていないことが多いので、趣味がない人は貯金しやすい傾向があります。
周りの社会人3年目より給与が高い人
給与が高ければ高いほど、貯金に回すことができる金額が増えるため、周りの社会人3年目よりも給与の高い人は平均以上の貯金がある可能性が高いです。
例えば、給与の10%を貯金に回すと決めているAさんとBさんがいたとします。
Aさんの年収が280万円で、Bさんの年収が400万円だった場合、AさんとBさんは1年間で、貯金額に約12万円もの差が生まれます。
社会人3年目ということで考えると、3年間で36万円もの差が生まることになります。
このように周りよりも給与の高い人は、平均以上の貯金ができている可能性が高いです。
社会人3年目で平均以上の貯金をするコツ
社会人3年目で平均以上の貯金をするには、いくつか抑えておきたいコツがあります。
下記のコツを抑えるだけで、社会人3年目の平均以上の貯金ができる可能性が高くなります。
明日からでも使えるコツをご紹介するので、平均以上の貯金をしたい方は参考にしてみてください。
毎月貯金する金額を決める
何事にも「目標を決める」ということが大切なので、社会人3年目で平均以上の貯金をするために、毎月貯金する金額を決めるようにしてください。
事前に貯金する金額を決めておくことで、「今月はもうお金を使わない」「目標を達成するために、節約しよう」と意識することができ、しっかりと貯金できるようになります。
また、具体的な目標を決めることが大切です。
「来年までに〇〇万円貯金する」などと決めることで、より目標を達成しやすくなります。
貯金する金額や具体的な目標は何でも良いので、明確に決めることが大切です。
家計簿をつける
社会人3年目で平均以上の貯金をするには、収支の状況を把握する必要があります。
「なんで、今月はお金が減っているんだろう…」などと収支の状況を把握できていなければ、平均以上の貯金をすることは難しいので、家計簿をつけることをおすすめします。
家計簿をつけて収支の状況を把握できれば、「どうすれば貯金にお金を回せるのか」ということを理解できるようになります。
最近は、アプリで簡単に家計簿がつけられるので、お金を使ったその日に家計簿をつけるようにしてください。
貯金専用の口座を作る
社会人3年目で平均以上の貯金をするコツとして、「貯金専用の口座を作る」ということが挙げられます。
「そんなこと意味あるの?」と思われるかもしれませんが、貯金専用の口座を作ることで、ひと目で貯まった金額を把握でき、自分のモチベーションにつながります。
また、貯金専用の口座には「入金しかしない」というルールを設けておくことで、貯金しやすい環境を作り出すことができます。
上記でお伝えした収支の状況を把握するためにも、口座は2つ以上作ることが大切です。
無駄な出費を減らす
貯金に回すことのできるお金を増やすことが大切なので、「無駄な出費はないか」ということを確認してみてください。
例えば、「毎日コンビニで飲み物を買う」という習慣を「水筒を持参する」という習慣に変えるだけで、毎月数千円の金額を生み出すことができます。
他にも「スマホ代」や「光熱費」など、工夫次第で抑えることのできる出費はあると思います。
貯金は小さなことでもコツコツ頑張ることが大切なので、数百円でも無駄な出費を減らすようにしてみてください。
クレジットカードを活用する
社会人3年目で平均以上の貯金をするには、現金で支払うのではなく、クレジットカードを活用することが大切です。
クレジットカードを活用することで、ポイントが付与されるので、毎月の貯金につながります。月々の家賃代や光熱費、スマホ代などで10万円の支払いがある場合は、クレジットカードを活用すると、毎月1,000ポイント(還元率1%の場合)が付与されます。
それを1年間継続すると、約12,000ポイントを獲得でき、現金12,000円を貯金に回せます。
また、クレジットカードの特典によっては、提携している店舗などで割引されることがあるので、ポイントの付与以外のことでも貯金につながります。
社会人3年目におすすめのクレジットカードは下記の通りです。
- 楽天カード(1%〜3%)
- JCBカード W(1%〜10%)
- dカード(1%〜4.5%)
- リクルートカード(1.2%〜3.2%)
※()内は還元率を記載しています。
これらのクレジットカードは還元率が高いうえに年会費が無料なので、社会人3年目におすすめです。
給与の良い企業へ転職する
上記でお伝えした通り、周りの社会人3年目よりも給与の高い方が貯金に回せるお金が多くなるので、「給与の良い企業へ転職する」という方法が挙げられます。
例えば、今の会社よりも年収が30万円高い企業へ転職できると、3年間で約9万円(年収の10%)も貯金額を増やすことができます。
貯金に回す割合を増やしたり、今の会社よりも年収が30万円以上高い会社へ転職できると、3年間で9万円以上貯金額を増やすことが可能です。
「希望通りに転職できるのかな?」と不安になるかもしれませんが、社会人3年目は「第二新卒」という転職市場で最も需要の高い人材に当てはまるため、スムーズに転職を成功させられる可能性が高いです。
30代におすすめ転職サイト・エージェント比較ランキング!【2022年版】
社会人3年目が転職を成功させるポイント
社会人3年目で給与の良い企業へ転職することは可能ですが、決して簡単なことではありません。
社会人3年目が希望通りに転職を成功させるうえで抑えておきたいポイントをいくつかご紹介するので、下記に記載されている内容を参考にしてみてください。
今の会社を退職しない
社会人3年目で給与の良い企業へ転職するには、「退職してから、転職活動をすべき」と思われる方が多いのですが、今の会社は退職しないようにしてください。
今の会社を退職することで、転職活動に割ける時間は増えるのですが、金銭面での不安が生じたり、焦って転職先を決めることになったりするなどのデメリットが多くなります。
時間をかけて転職活動をおこなった方が希望通りに転職できる可能性は高くなるので、今の会社は退職しないようにしてください。
需要の高い資格を取得する
社会人3年目で給与の良い企業へ転職するには、周りよりも優れたスキル・知識を身に付けることが大切です。
周りよりも優れていることを採用担当者にアピールするには、「資格を取得する」ということがおすすめです。
資格は身に付いているスキル・知識を明確にアピールでき、採用担当者からの信頼を得やすい傾向があります。
転職市場で需要が高いとされている資格は下記の通りです。
- 日商簿記検定
- 公認会計士
- ファイナンシャルプランナー
- 宅地建物取引士
- 中小企業診断士 など
転職を希望する業界に合った資格の取得を目指してみてください。
転職エージェントを利用する
働きながら希望通りの転職を成功させるには、「転職エージェント」を利用することが大切です。
転職エージェントとは、無料で転職に関するサポートを受けられるサービスになります。
具体的なサポート内容は下記の通りです。
- 希望に沿った求人紹介
- 面接の対策
- 面接や入社日の調整
- 企業への条件交渉 など
また、転職エージェントでは、転職のプロである「キャリアアドバイザー」が付くため、働きながらでもスムーズに転職活動を進められます。
転職エージェントは併用しても問題ないので、気になるものがあれば、登録してサポートを受けてみてください。
30代の女性におすすめ転職サイト・エージェントランキング【2022年】
社会人3年目の平均貯金額は80万円〜100万円
この記事では、社会人3年目の平均貯金額についてお伝えしましたが、いかがだったでしょうか?
社会人3年目の平均貯金額は80万円〜100万円と言われています。
社会人3年目の平均年収を考えると決して少ない貯金額ではないですが、中には平均以上の貯金ができている方が存在します。
20代で多くのお金を貯金しておくことは将来につながることになるので、平均以下の貯金しかできていない方は、この記事でお伝えした「コツ」を参考にしてみてください。
この記事でお伝えした内容を参考にして、社会人3年目で100万円以上の貯金を目指しましょう。