サービス管理責任者は大変?仕事内容・やりがいについて紹介

サービス管理責任者は大変?仕事内容・やりがいについて紹介

【PR】サイト上のアフィリエイト広告利用について
転職サイト比較plusは、企業とアフィリエイトプログラムを提携しております。 そのため当サイト経由で登録・利用があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取っております。 収益に関しましてはサイトのコンテンツ向上に使用し、より正確な情報提供を行ってまいります。

障害福祉サービスに関わる仕事をしている方の中には、将来的にサービス管理責任者にキャリアアップしたいと考えている方もいるのではないでしょうか?

しかしサービス管理責任者の仕事は大変という声もあり、実際のところが気になっている方も多いでしょう。

この記事では、サービス管理責任者の仕事内容や大変だと言われる理由について解説していきます。

サービス管理責任者のやりがいについても紹介していますので、ぜひ目を通してみてください。

正社員求人を探すのにおすすめ転職サイト
doda
doda
求人数
 250,127件(2024年6月17日時点)
対応エリア
全国
おすすめポイント
・条件に応じた求人紹介あり ・正社員募集がわかりやすい ・週2回求人更新

サービス管理責任者とは

サービス管理責任者とは、居宅介護やグループホーム、就労移行支援といった障害福祉サービスにおいて、その提供に関するプロセスを総合的に管理する仕事です。

「サビ管」と略して呼ばれることもありますね。

障害福祉サービスを提供する事業所では、サービス管理責任者1名以上の配置が義務付けられていますよ。

サービス管理責任者の仕事内容

サービス管理責任者の主な仕事内容は下記の3つです。

  • 個別支援計画の作成
  • サービスを提供するスタッフへの指導
  • 外部機関との連携

サービス管理責任者は兼務できる?注意点や体験談も紹介

個別支援計画の作成

サービス管理責任者のメイン業務となるのが、個別支援計画の作成です。

利用者とご家族のニーズを把握し、課題を解決するための支援計画を作成します。

ただ希望を叶えればいいということではなく、利用者さんの課題がどこにあるのか、そのために何が必要なのかを分析する力が必要です。

個別支援計画の作成後も、本当に適切なサービス提供がされているかどうかを定期的に評価し、必要に応じで修正をしていきます。

さらに個別支援計画作成のためには支援会議が定期的に開かれ、サービス管理責任者は会議のまとめ役も担います。

サービスを提供するスタッフへの指導

サービス管理責任者は、実際にサービス提供を行うスタッフに対して助言や指導も行います。

障害福祉サービスを提供するには多くの職員の協力や関係機関との連携が欠かせません。

サービス管理責任者はサービスの質を維持するためにチームマネジメントを行い、職員に助言するなどして全体をまとめているのです。

しかし、介護系の仕事の中には資格を必要としないものも多く、職員の技術力や知識量はバラバラです。

そんなスキルレベルの違う様々な職員の指導・助言を行い、サービスの質を維持しなくてはいけないのが、サービス管理責任者なのですね。

外部機関との連携

医療機関や行政、他の事業所との連絡業務や、いざという時スムーズに連携をとれるよう関係を築いておくのも、サービス管理責任者の重要な役割です。

利用者さんに最適な支援を提供するためには、外部機関との連携は欠かせませんからね。

サービス管理責任者は事業所と関係機関をつなぐ窓口であり橋渡し役でもあるのです。

サービス管理責任者の仕事が大変な理由

サービス管理責任者 仕事が大変な理由は?

サービス管理責任者の仕事が大変だと感じる人が多い主な理由は下記の5つです。

  • 業務量が多い
  • 責任が大きい
  • 人材育成に関する苦労が多い
  • コミュニケーションで気を遣う場面も多い
  • 業務について相談できる相手がいない

ここから順に解説していきます。

業務量が多い

個別支援計画の作成はサービス管理責任者のメイン業務です。

個別というからには、もちろん利用者さん一人一人に対して支援計画は必要になりますから、施設の規模によっては膨大な業務量になります。

また個別支援計画1つを作成するためには、利用者さんとご家族との面談や支援会議が必要になります。

作成後の定期的な評価・見直し等も考えると、その業務量の多さをイメージしやすいでしょう。

責任が大きい

サービス管理責任者は、事業所が提供する障害福祉サービスの全般を管理する立場です。

支援の核となる個別支援計画の作成も行っていますし、事業所の中でも特に大きな責任を担うポジションなのですね。

職員たちはサービス管理責任者を中心として動いていますから、その責任の重さに大変さを感じる人は多いです。

人材育成に関する苦労が多い

利用者さんや家族にとっては全員がプロのスタッフであり、経験が浅いからと言ってミスが許されるわけではありません。

しかし介護系の職種は資格を問わないものも多く、未経験のスタッフも多く在籍しています。

サービスの質を維持するためには一刻も早くスタッフのスキルレベルを底上げする必要があるのですね。

それも利用者さんのサポートと同時進行で進めなくてはいけないところが、大変な点です。

コミュニケーションで気を遣う場面も多い

サービス管理責任者は、利用者さんやそのご家族のニーズを把握したうえで、事業所の立場も考えなくてはいけません。

利用者さんとご家族の希望する支援の形が必ずしも一致しているとは限らず、実際にサービスを提供する事業所のスタッフの負担や言い分も無視することはできません。

立場の違う多くの関係者の思いを汲みつつ、時にはできることだけでなくできないことも伝えなくてはいけません。

このように対応や言葉の選び方等、コミュニケーションの取り方には気を遣う場面が多いのですね。

業務について相談できる相手がいない

多くの事業所では、サービス管理責任者1人しか配置されていません。

つまりサービス管理責任者は一人でその業務を担うことになります。

事業所内に同じ業務をこなしている人がいないため、担当業務について困った時に相談できる相手がいない状況であることが多いのです。

仕事での悩みを一人で抱え込んでしまい、それが大きな負担となっていることがあります。

サービス管理責任者のやりがい

サービス管理責任者 仕事のやりがいは?

サービス管理責任者の仕事にやりがいを感じるポイントは主に下記の3つです。

  • 多くの人に頼られる仕事
  • 利用者さんの笑顔や成長を感じられる
  • 自己成長の機会が多い

多くの人に頼られる仕事

サービス管理責任者は事業所・利用者さん・関係機関の間に立ち、スムーズな連携ができるようまとめる調整役です。

マネジメント能力とリーダーシップが求められますが、その分多くの人に頼りにされる立場です。

障害福祉サービスを提供する職員や関係機関をチームとしてまとめ上げ、質の高いサービスン提供を実現できた時には大きなやりがいを感じられるでしょう。

利用者さんの笑顔や成長を感じられる

利用者さんが笑顔で過ごしている様子や、目標を達成しながら成長していく様子を見られることにやりがいを感じている人は多いです。

自身が作成した個別支援計画がしっかりと利用者さんのサポートになっていることを実感できる瞬間でもありますね。

また利用者さんやご家族から感謝の言葉をいただくこともありますよ。

自己成長の機会が多い

サービス管理責任者は様々な立場の人とコミュニケーションをとる機会が多い仕事です。

利用者さんやそのご家族、事業所の職員、関係機関の担当者など、立場が違えば意見も異なるのは当然です。

サービス管理責任者は障害福祉サービスの提供におけるまとめ役ですから、その過程度たくさんの思いや考えに触れることになります。

自分にはなかった発想や新しい発見を繰り返し、利用者さんだけでなくサービス管理責任者も日々成長していくことができるのですね。

サービス管理責任者は大変だがやりがいの大きな仕事

サービス管理責任者の仕事内容や大変だと言われる理由、そしてサービス管理責任者のやりがいについて紹介しました。

サービス管理責任者の仕事は確かに、業務量の多さや責任の重さから見て大変な仕事です。

しかし、多くの人に頼られる仕事だからこそ大きなやりがいも感じられます。

福祉業界は慢性的に人材不足に状態が続いていて、特に高度な専門性を持った人材は常に求められています。

福祉業界で今後も長く勤めたい、福祉業界でキャリアアップを目指したいという方はぜひ、サービス管理責任者を目指してみてください。

50社から詳細条件で絞り込み検索
地域
性別
希望職種
正社員経験
年齢
希望年収
人気条件こだわり条件