「ゲーム業界への転職は難しい?」「ゲームの仕事に興味があるけど、専門学校を出ているわけじゃないし」
自分の夢を諦められず、ゲーム業界への転職について悩んでいると、たくさんの壁があることに気づきますよね。
今回は未経験でもゲーム会社に就職できるのか、業界で働くためのコツを詳しく解説します。
転職先にゲーム業界を考えている人におすすめの内容なので、悩んでいる人は確認しましょう。
目次
ゲーム業界への転職難易度はスキルと経験の有無で変わる
前提として、ゲーム業界への転職難易度は、自分が持っているスキルと経験の有無で変わります。
スキルなしの未経験20代、30代は、業務未経験でゲーム会社に就職することは難しいと考えましょう。
技術職の場合は特に難易度が高い傾向にあり、ほとんどのゲーム会社で未経験の人材は募集していません。
ゲームの種類やハードウェアのタイプなどにさまざまなジャンルがあるように、会社が求める人材も多種にわたります。
また、VRやARなどゲーム業界の技術展開も会社ごとに異なるため、スキルと経験の有無で転職の難しさは異なります。
ゲーム業界への転職が難しい理由
ゲーム業界への転職が難しい理由を、くわしく解説します。
未経験者に限ったことではないため、転職を考えている人は確認しましょう。
大手ゲーム会社は倍率が高い
大手会社の求人倍率は高い傾向にあります。
ハードウェアと呼ばれるゲーム機本体を作っているような会社は、日本全国だけでなく、海外からも応募者が来ます。
ゲーム業界経験者でも求められるスキルが高く、なかには学歴も重視する会社もあるため選考基準が高いと言えるでしょう。
参考回数が4回程度ある会社も多く、面接官によって重視ポイントが異なり、選考を重ねるにつれて難易度も上がります。
大手会社ということもあり、福利厚生がしっかりしていて待遇がいいことも高倍率の理由でしょう。
有名ゲームメーカーに憧れはあると思いますが、未経験者が大手ゲーム会社に雇ってもらえる可能性は低いです。
ゲーム業界の中小企業は即戦力を求めている
ゲーム業界の中小企業は、開発技術者として即戦力で業務ができるレベルを求めています。
ゲームの開発に時間をかける中、実務未経験者の教育にかける労力やコストがある中小企業はほとんど無いと考えましょう。
実力主義の仕事のなかで社員数が限定されていると、幅広い業務を担当することもあるため、未経験者の採用は難しい可能性があります。
中小企業もソフト開発やゲームアプリ配信の業務にすぐ対応できる、即戦力になる人材を求めています。
ゲーム業界への転職を未経験者が成功させる5つのポイント
ゲーム業界への転職を未経験者が成功させるためには、コツがあります。
取得しておきたいスキルやポートフォリオについて解説するので、転職前にチェックしましょう。
1.前職の経験が生かせる部署を希望する
ゲーム業界と一口でいっても、仕事や職種の内容はさまざまです。
会社で募集している仕事内容のうち、前職の経験が生かせる部署を希望することも、ゲーム業界に転職する一つの手です。
例えば現職が営業や経理職なら、同じ職種を募集しているゲーム会社を探すことをおすすめします。
自分が持っているスキルや経験で会社にどんな貢献ができるか、志望動機を固めてアピールしてくださいね。
2.未経験者可の会社を選ぶ
ゲーム業界への転職は未経験者可の会社を選んで、スキルと経験を積む方法もあります。
企画スタッフやエンジニアなど、手に職を付けやすい仕事も多く、求められるレベルも豊富です。
大手ゲーム会社への転職が難しい場合は、未経験者可のゲーム会社を選ぶことをおすすめします。
3.ポートフォリオを作ってアピールする
ポートフォリオは今までの技術や成果物をまとめた作品集です。
自分がどのようなスキルを持っているのか具体的に示せるので、ポートフォリオを作ってアピールする方法をおすすめします。
ゲームプランナーなら仕様書や企画書、デザイナーなら背景やイラストなど、ポートフォリオに載せる作品は希望する職種によって内容が異なります。
未経験者の場合は、自分の強みに注力したポートフォリオを作りましょう。
作品はゲーム会社に合った作風やスキルのものをまとめ、仕事に貢献できることをアピールしてください。
4.優遇される必須スキルは無いことを理解する
結論から言うと、ゲーム業界への転職で取っておくと安心できる必須スキルはありません。
ゲーム業界では資格がないと担当できない仕事はほとんどありません。
資格所持者だからと言って優遇されることはない、実力主義の世界です。
ただし、応用情報技術者、基本情報技術者、TOEICなどさまざまな資格を取っておくことは、転職活動でプラスになります。
5.契約社員やアルバイトから始める
ゲーム業界に転職したい実務未経験者は、契約社員やアルバイトから始めることも考えましょう。
会社が求めるレベル以上の努力と実績が認められれば、正社員になれる可能性があります。
アルバイトをしながら専門技術の養成所に通ったり、プログラミングを学んだりすることで、スキルアップにもつながるでしょう。
ゲーム会社に契約社員やアルバイトで採用してもらい、今後のキャリアアップを目指すことは転職の成功につながります。
ゲーム業界で求められるスキルを紹介
ゲーム会社の仕事内容はさまざまですが、採用選考には一貫した判断基準があります。
ここからは、未経験者が転職するときにゲーム業界から求められるスキルを紹介します。
ゲームの知識と創作意欲
ゲームの知識と創作意欲は、すでに持っている人もいるかもしれませんね。
ゲームを楽しむだけでなく「作りたい」という創作意欲を持つことは、業界ではあたりまえと考えましょう。
作る先に何を目指すのか、目標に向かってどれだけのスキルを発揮できるのか、志望動機を書くときに具体的にまとめてください。
長いゲーム製作期間でモチベーションを保つための意志の強さも重要です。
プログラミングのスキル
必須スキルではありませんが、ゲーム業界で活躍するためにプログラミングのスキルも磨いておきましょう。
デバッガーやプログラマ職以外の仕事を希望する場合でも、プログラミングの知識があると選考で有利です。
ゲーム会社では幅広い仕事を受け持つ場合があり、専門スキルは持っていて損はありません。
ゲーム開発業務の理解やシステム構築のために、プログラミングについて勉強しておくことをおすすめします。
社会人経験と忍耐力
ゲーム業界は納期が押したり、トラブルが発生したり、我慢強さが必要にな仕事が多いです。
過去の社会人経験で厳しい仕事を完遂したことは、ゲーム業界への転職でプラスの印象になります。
社会人経験と忍耐力を、過去の経験と合わせて自己PRしましょう。
コミュニケーション能力
チームやプロジェクトで行う仕事がほとんどで、コミュニケーション能力や管理能力を求められます
仕事を行う上での連携には、人間関係から信頼を構築するためのコミュニケーション能力が必須です。
社員に対して適切な距離で接し、仕事にいい影響があるようなコミュニケーション能力をアピールしましょう。
トレンドやニーズにかかわる情報収集力
トレンドやニーズにかかわる情報収集力も、ゲーム業界で活躍するためのスキルです。
これまで不可能だったことが、技術の革新でいきなりできるようになることは珍しくありません。
常にアンテナを張っておくと、最新の技術をキャッチアップできるようになります。
国内だけでなく海外へも目を向けて最新の情報を収集し、仕事に結び付くようにスキルを磨く努力をしましょう。
ゲーム業界の代表的な職種
ゲーム業界の代表的な技術職を紹介します。
ゲームプロデューサー | 統括・未経験者には難しい 予算設定、スタッフやスケジュール管理、企画にかかわるすべてを担当 |
---|---|
ゲームディレクター | 制作現場の指揮を行う、メンバーと企画を立ち上げて他スタッフに伝える 企画力のほかコミュニケーション力が必要 |
ゲームプランナー | 企画立案や進行管理、クオリティチェック担当 ゲームの制作やシステムに深い理解が必要 |
ゲームプログラマー | エンジニアの設計書に基づいてプログラミングを行う テストや修正も担当 |
デザイナー | ゲームのキャラクターやアイテム風景などのデザイン担当 2Dデザイナー、3Dデザイナー、キャラクターデザインなどの職種がある |
サウンドクリエイター | メインテーマや挿入歌、効果音の作制を担当 音楽スキルと専用ソフトの技術が必要 |
デバッガー | ゲームをテストプレイし、バグがないか確認する アルバイト募集をしている会社が多く、未経験者も担当できる場合が多い |
ゲーム業界への転職は難しい?タイプ別の対処法
ゲーム業界への転職は、未経験者の場合は大きな努力が必要です。
ここからはタイプ別に、転職時の対処法を紹介します。
文系の学部出身の人
文系の学部出身の人材も、ゲーム会社からの需要があります。
他国の文化や言葉への理解を求められるゲーム翻訳者(ローカライザー)は、文系の人材が重宝されます。
ゲームプランナーやシナリオライターなども、理系の知識は大きく要求されません。
学歴に自信がない人
最終学歴に不安がある人は、専門学校やスクールに通ったり、アルバイトとしてゲーム会社に勤めたり、スキルを身に着けましょう。
有利になるスキルを磨き、ゲーム業界への転職にチャレンジしてください。
学歴不問という求人条件のゲーム会社も多くありますが、高卒よりも大卒が有利なことに変わりはありません。
前職がゲーム業界と違う仕事の人
前職がゲーム業界と違う仕事の場合は、転職時に会社に貢献できることをアピールしましょう。
事務や経理などの経験があれば、ゲーム会社でも同じような仕事に就けます。
しかし全く関係ない仕事からクリエイター職に就きたい場合は、ポートフォリオを作成してスキルを証明してください。
クリエイター職希望の場合は、ゲーム会社の応募条件から必要な技術を洗い出し、スキル取得を目指しましょう。
ゲーム系専門学校卒以外の新卒や大卒の人
ゲーム系専門学校を出ていない新卒や社会人は、ゲーム業界への就職はハードルが高い傾向です。
採用選考でも専門学校や情報処理技術系の学生と肩を並べる場合、不利になってしまうと考えましょう。
技術職として活躍したい場合は、ゲーム自作などの経験や技術を証明できるポートフォリオを用意してください。
年齢にもよりますが、ゲーム系専門学校に入ることも視野に入れてもいいでしょう。
難しい場合は、ゲーム会社の事務職や営業職への就職や転職をおすすめします。
ゲーム業界への転職は難しいが不可能ではない
未経験者のゲーム業界への転職は難しい傾向にありますが、不可能ではありません。
まずはスキルを磨いて成果物を作り、会社に提出するポートフォリオを完成させましょう。
技術的に難しいけれどゲーム業界への憧れを断ち切れない人は、事務や営業職を狙った転職をおすすめします。
どの場合も高い倍率を想定し、魅力的な自己PRを用意して転職活動をしてくださいね。