働き方が多様化する今、どのような働き方がいいのか悩んでしまいますよね。
中でも業務委託とアルバイトは、同じ職場で働いていても立場が違うため、その違いは正しく理解しておかなければいけません。
そこでこの記事では、業務委託とアルバイトの違いについてと、それぞれのメリット・デメリットを解説します。
目次
業務委託とアルバイトの違い
業務委託とアルバイト、その大きな違いは雇用契約があるかないかです。
アルバイト以外にも、正社員やパートなどは企業と雇用契約を結び、雇用主と労働者の関係になります。
対して業務委託は、雇用契約を結ぶのではなく、対企業として業務委託を結びます。
その関係で報酬形態も業務内容も勤務に関する決め方も違います。
そこでここでは、業務委託とアルバイトの違いについて解説します。
時間給か成果に対する報酬か
アルバイトと業務委託の違いは、報酬面にもあります。
アルバイトの給与は、時給であることが多くベースの金額に勤務時間をかけた金額が支払われます。
そのため作業内容というよりも、勤務した時間が長ければ長いほど給与が増える仕組みです。
一方で業務委託は、時間給ではなく成果に対する報酬のため、成果物の提出などで報酬が発生します。
勤務時間が長くても報酬が上がるわけではなく、成果物の納品など決められた業務を遂行したときに発生します。
業務内容の自由度が高い
アルバイトは、企業が雇用主となり従業員という形なるため、時間や場所・業務内容など雇用主の命令や指示に従い業務を行います。
そのため会社規則に従い働くことになります。
しかし業務委託は、納期や納品方法はあらかじめ決めておけば、あとは働く時間や場所が縛られることはほぼありません。
中には駐在して業務を遂行することもありますが、それでも雇用されているわけではないので、会社規則に従って働くのとは異なり業務内容の自由度が高くなるのです。
このような業務内容の違いも2つにはあります。
雇用契約があるかないか
雇用契約の有り無しが一番大きな違いとなっています。
雇用契約を結ぶアルバイトでは、雇用主と従業員という関係になり、勤務時間や場所・業務内容は会社指示のもと仕事をします。
さらに労働者になるため、労働基準法に守られる存在となるのです。
業務委託は雇用契約を結ぶわけではないので、勤務時間や場所・業務内容に関して支持を受けることはありません。
ただ社会保険などには加入できず、労働基準法からも対象から外れてしまうことも違いとなっています。
勤務時間の決め方
勤務時間の決め方にも差があります。用契約で働くアルバイトは、勤務時間が決められていて働いた時間に対して、報酬が支払われます。
しかし業務委託は成果物に対して報酬が支払われるため、勤務時間が決められているわけではありません。
報酬形態が違いから勤務時間の決め方にも大きな差があるのです。
このような違いをきちんと見極め、どちらの働き方が良いのかを決めることが大切です。
業務委託で働くメリット
業務委託とアルバイトには、さまざまな面で違いがあります。
どちらの働き方を選ぶかを決めるときは、その違いはもちろん、メリット・デメリットをきちんと比較する上で決めることが大切なので、きちんと知っておきましょう。
まず業務委託で働くメリットは、スキルを活かした働き方・労働時間が柔軟・収入増の可能性などです。それぞれどのようなことなのかを解説します。
スキルを活かした働き方ができる
業務委託では、自分のスキルを活かして働けるのもメリットです。
業務委託では、自分の好きや得意を活かして業務を遂行できる企業と契約を結べます。
そのため自分がやりたい!と思える仕事を選ぶこともでき、よりスキルを磨く働き方ができるのです。
今後このスキルで収入を得ていきたい!と思うスキルを伸ばせるのは、大きなメリットといえます。
労働時間が柔軟
業務委託契約は雇用契約ではないため、働く時間や場所に縛られることはありません。
アルバイトのように働く時間で報酬を得るのではなく、成果物の納品で報酬が発生します。
その際に納期は決めますが、それ以外の縛りはないため作業する時間は自分で自由に決められます。
ライフスタイルに合わせて柔軟に働く時間を決められるのは、業務委託で働く最大のメリットといえます。
スキル次第で収入も増える
業務委託ではスキルを求められるため、誰でも簡単に収入を得られるわけではありません。
しかし高いスキルがあれば、正社員やアルバイトで働くよりも収入が増やせます。
もちろん本人次第ですが、アルバイトのように時間で給与が決まるわけではないため、長時間働かなくても同じ収入を得られる可能性もあります。
このように自分の努力とスキル次第で高収入を目指せるのは、大きなメリットといえます。
業務委託で働くデメリット
業務委託で働くメリットは自由に働く時間を選べることや、スキル次第で収入を増やせることです。
ただいいことばかりではなく、業務委託で働くフリーランスになる時は、いくつかの注意点に気を付けなければいけません。
そこでここからは、業務委託で働くデメリットを解説します。
業務委託で働く前に一度デメリットにも目を通して、じっくり検討することが大切です。
収入が不安定になる可能性がある
業務委託で働く場合、働く時間で報酬が発生するのではなく成果物に対して発生するため、収入が不安定になってしまうのがデメリットです。
また営業をして業務委託契約を結び業務をしないと、収入が得られません。
そのため急に契約を失ってしまうと収入も途絶えてしまうなど、収入が不安定な面があります。
とにかく安定して働きたいという人にとっては、業務委託はあまり向いていないかもしれません。
案件をこなすために自己管理が必要になる
自由に働けるのが業務委託のメリットですが、一方で案件を確実にこなし納期を守るためには徹底した自己管理能力が必要となります。
自己管理能力がないと、納期に間に合わず信用を失ってしまい次の仕事がもらえなくなってしまう可能性もあります。
納期を必ず守るためにも、自己管理を徹底しなければ報酬に結び付かないのは、勤務すれば給与のもらえるアルバイトと比べると業務委託のデメリットなのではないでしょうか。
納税は自分で対応する必要がある
アルバイトでも勤務時間によっては、社会保険に加入できます。
その際の手続きや支払いは会社を通して行うため、面倒なことはありません。
しかし業務委託はそれらの手続きをすべて自分で行わなければいけなく、納税も自分ですることになります。
きちんと税金関係の手続きをしなければ、申告漏れとなり追加徴税になってしまいます。
このようにアルバイトと違う手間があるのは、人によっては大きなデメリットなってしまいます。
アルバイトで働くメリット
アルバイトは、時給で働くため働いた時間に応じて安定した収入を得られる働き方です。
労働者としての立場も守られており、安定して働きたいという人におすすめです。
さらにこれ以外にもさまざまなメリットがあるので、ここではアルバイトで働くメリットを解説します。
自分の都合に合わせてシフトを入れられる
アルバイトの多くが自己申告によるシフト制となっているため、自分の都合に合わせてシフト入れて働けるのがメリットです。
正社員で働くとなると、平日週5日間など働く人時間が決まっているため、仕事の予定を優先しなければいけません。
しかしアルバイトなら、働く人時間を自己申告しそれをもとにシフトが組まれるため、ある程度自分の予定を優先できます。
安定した収入を期待しながらも、自分の予定を優先できる働き方といえます。
単純作業でOKの業務もある
アルバイトの中には単純作業でOKな業務もあり、難しい仕事が苦手という人も働きやすいのがメリットの2つ目です。
工場でのアルバイトなどを選べば、ピッキングやライン作業も多く品質チェックなど難しいことはありません。
スキルを求められる業務委託とは違い、単純作業でもOKな業務があり働きやすいのも、アルバイトのメリットとなっています。
時給なので給料の計算がしやすい
アルバイトの給与形態は時給となっているため、その月や日に働いて稼いだ給料が計算しやすいのもメリットです。
その月いくらくらいの給与が入るのか計算できて、予定も立てやすくなります。
業務委託では、成果に対して報酬が発生するためどうしても収入が不安定になり、計算しにくくなります。
このことからも安定した収入を得たい人には、アルバイトがおすすめと言えるのです。
アルバイトで働くデメリット
アルバイトで働くメリットはわかりましたが、こちらも良いことばかりではなくデメリットもあります。
メリットだけでなくデメリットも知っておかないと、アルバイトを選択後に後悔に繋がってしまう可能性もあります。
そうならないようにするために、そこでここではアルバイトで働くデメリットを解説します。
時間給なので休むとその分収入が減る
アルバイトの給与形態は時間給のため、自分の都合に合わせて働けるメリットを紹介しました。
しかしこれがデメリットとなってしまうこともあります。
それは、時間給で働くため休むとその日の給料は発生せず、収入が減ってしまうことです。
自分の都合ばかり優先してしまうとシフトに入れず、その月の給料が少ないなんてこともあります。
休んだ時の保障がないのは、アルバイトのデメリットともいえる部分です。
バイト先によってはシフトを減らされる可能性がある
バイト先の売上や人材によっては、思うようにシフトに入れないこともデメリットです。
入りたくても入れない状況が続くと、収入が減ってしまうため新しいアルバイト先を探さなければいけなくなってしまいます。
毎月希望したシフトに入れれば安定していますが、お店の経営状況などによっては、そうもいかない不安定さもあるのがアルバイトのデメリットとなっています。
ブラックなバイト先もある
正社員同様に、アルバイトでもブラックな企業に当たってしまうこともあるのがデメリットです。
ブラックバイトとは、無理なシフトを要求する・パワハラなどがあるバイト先で、働くのも嫌になってしまい体調を崩してしまうこともあります。
アルバイトとはいえ、企業やお店に勤めて人と働くことになるため、ブラック企業に当たってしまうリスクがあるのは、デメリットといえます。
業務委託かアルバイトどちらにすべきか迷ったときは?
業務委託とアルバイト、それぞれの違いやメリット・デメリットを解説しました。
どちらの働き方にも良い部分と悪い部分があるため、自分のライフスタイルや考え方・特性を見極めて選ぶことが大切です。
しかしどのように業務委託かアルバイトか選べば良いか悩んでしまう人もいるでしょう。
そこでここでは、迷った時にどのように判断すればよいかを紹介します。
専門性のある仕事をしたいかで判断する
もし働きたい仕事の専門性が高いのであれば、業務委託を選ぶのがおすすめです。
アルバイトでは誰もがしやすい仕事が多く、専門性のある仕事に就くのは難しいでしょう。
しかし業務委託は高い専門性が必要で、業務をこなしていくことで高いスキルを身に着けられます。
「この仕事がしたい!」という業務内容が専門性の高いものであれば、業務委託契約で募集している企業を見つけるのが良いでしょう。
稼ぎたい金額から逆算する
毎月稼ぎたい額が決まっているのであれば、アルバイトと業務委託どちらがその金額を達成しやすいかを計算して決めるのもおすすめです。
業務委託では成果物に対する報酬のため、毎月の目標を達成するのは簡単ではありません。
一方でアルバイトは時間強となっているため、仕事をしている時間が給与になります。
このような給与の面から働き方を考えるのも、生活していくためには必要なことです。
業務委託とアルバイトの違いを把握してどちらがあっているかを判断しよう
業務委託とアルバイトの違いを解説しました。どちらの働き方が良いかは、その人のライフスタイルや考え方によって変わってきます。
働き方を選ぶときには、自分にどちらがマッチするのかをじっくり考え、無理なく続けられる方を選択するようにしましょう。