保育のお仕事の口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

保育のお仕事の口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!

【PR】サイト上のアフィリエイト広告利用について
転職サイト比較plusは、企業とアフィリエイトプログラムを提携しております。 そのため当サイト経由で登録・利用があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取っております。 収益に関しましてはサイトのコンテンツ向上に使用し、より正確な情報提供を行ってまいります。

保育士の転職サイトとして有名な「保育のお仕事」

転職を考えている保育士なら利用してみようと思う方も多い保育のお仕事ですが、どんな強みがあるのでしょうか。

今回は、保育のお仕事の口コミや評判などから、メリットやデメリットを見ていきます。

保育士転職におすすめ転職サイト
保育士バンク
保育士バンク
求人数
非公開(2023年9月現在)
対応エリア
全国
おすすめポイント
・全国の保育士求人を掲載している ・累計40万人の利用するサービス ・限定の保育園情報も保有している
正社員求人を探すのにおすすめ転職サイト
doda
doda
求人数
 250,127件(2024年6月17日時点)
対応エリア
全国
おすすめポイント
・条件に応じた求人紹介あり ・正社員募集がわかりやすい ・週2回求人更新

目次 [表示]

一目で分かる保育のお仕事の評判

サポートは手厚い?
相談はしやすい?
嘘はつかない?
第二新卒でも使いやすい?
対応は丁寧?
色んな職種に転職できる?
求人量は多い?
たくさんの求人は紹介してもらえる?
サイトは利用しやすい?
在籍中でも利用しやすい?
電話連絡はしつこくない?

保育のお仕事の良い口コミ

ここでは、保育のお仕事に寄せられた良い口コミについてご紹介します

待遇や高給与の求人が多い

年齢 27歳
性別 女性
転職理由 年収をアップさせたい

前職の給料があまりよくなくて、もう少しお給料のいいところに転職したいと思い保育のお仕事に登録しました。正直にコンサルタントさんに転職理由を伝えたら、年収が今よりも大幅に良くなる求人をいくつか紹介してもらって、こんなに多くなるのかとびっくりしました。初めての転職だったので上手くいくのか不安でしたが、面接の調整などはコンサルタントさんが行ってくれたので、スムーズに進みました。結果として、前よりも年収がいい園に転職することができたので、利用してよかったと思います。

保育のお仕事には待遇や給与面が良い求人が多いといったものが多数見つかりました。

実際に、保育のお仕事を利用してみると「賞与4カ月以上」といった求人特集があるほか、ボーナスを支給してくれる施設も多数ヒットすることがわかりました。

さらに保育のお仕事では非公開求人も紹介してもらえるため、他の保育士向け転職サイトではなかなか見つからなかったといった方におすすめです。

キャリアアドバイザーの対応が良かった

年齢 29歳
性別 女性
転職理由 状況のため

地元で保育士としてのスキルを磨いてきたので、そろそろ都会で仕事がしてみたいと思い保育のお仕事を利用しました。保育のお仕事の面談は来社する必要がないので、地方からの転職という場合でも気軽にコンサルタントサービスが使えるのはとてもいいなと思います。付いてくれたコンサルタントさんも親身になって相談や希望の条件などを聞いてくれたので、細かいことも伝えやすかったです。上京しての面接だったため日程の調整では苦労を掛けたと思いますが、こちらの都合に配慮してもらえて気持ちよく転職活動ができました。
年齢 24歳
性別 男性
転職理由 職場での人間関係

新卒で入った園であまり人間関係が上手くいかずに転職することにしました。コンサルタントがこちらの希望や性格などをじっくりと聞き出してくれて合いそうな園を紹介してくれましたし、その園の特徴や在職している保育士さんの雰囲気なども教えてくれたので、職場の雰囲気が掴みやすかったです。不安なことばかりでしたが、応募から実際に入職するまで手厚いサポートをしてもらえたので、最終的には晴れやかな気持ちで転職することができて良かったと思います。

保育のお仕事の評判には、担当者の対応が良かったといったものが多く見つかりました。

保育のお仕事では求人紹介だけではなく、面接日程の調整や実際の職場の雰囲気について教えてくれるなど転職に関するサポートを全面的におこなってくれます。

また保育園のよい面だけでなく、悪い面や懸念点などの情報提供もしてもらえるので、転職後のミスマッチを避けられるメリットがあります。

今後のキャリアや転職に対して不安がある方はぜひ相談してみるといいでしょう。

ブランクがあっても安心して転職活動ができた

新卒で入った園であまり人間関係が上手くいかずに転職することにしました。コンサルタントがこちらの希望や性格などをじっくりと聞き出してくれて合いそうな園を紹介してくれましたし、その園の特徴や在職している保育士さんの雰囲気なども教えてくれたので、職場の雰囲気が掴みやすかったです。不安なことばかりでしたが、応募から実際に入職するまで手厚いサポートをしてもらえたので、最終的には晴れやかな気持ちで転職することができて良かったと思います。

保育のお仕事では「ブランクがある方でも安心して取り組める」という好評が見つかりました。

長期間保育士としての職務から離れていた方にとって、再び転職活動を行うことは不安を伴うことが多いです。

しかし、保育のお仕事では、専任のキャリアアドバイザーが履歴書の作成や面接対策を丁寧にサポートしてくれるため、安心して転職活動に臨むことができます。

また、事前に職場の雰囲気についての情報を得ることができるため、入職後のミスマッチが少ない点も魅力。

なかには8年のブランクを経て内定を得た方の声もあり、長い間保育士の職務から離れていた方にもチャレンジしやすいといえるでしょう。

検索機能が充実しており見やすい

ホームページ自体がデザインも求人情報も見やすかったのがとても良かったです。その地域にどんな施設があるかわからないという状況でも、色々な情報をみることができるので特定の園の求人情報が知りたいという場合でなくてもおすすめです。その後就職についてはどうですかということで一度電話がかかってきましたが就職の時期についてはもうすこし考えたい(時間が欲しい)と伝えるとそれ以降は電話がかかってくることはなく電話対応もとても丁寧で好印象でした。

保育のお仕事には求人検索の機能が充実しており、以下のように細かい条件から自分の希望に合った求人が見つけやすくなっています。

保育のお仕事 検索

職種や施設形態の種類も豊富なので、新しい職場に挑戦してみていたいといった方にもおすすめです。

新着求人も日々更新されているのでぜひチェックしてみてください。

保育のお仕事の悪い口コミ

ここでは、保育のお仕事の悪い口コミについてご紹介します。

電話がしつこい

1点気になる所としては、電話の多さです。どこのサイトでもそうかもしれませんが、1日に2回~3回することも多く、少し面倒だなと思うこともありました。ですが、何園か紹介してもらい、色々と吟味することが出来てとても良かったです。

担当アドバイザーのサポートは手厚いですが、距離を詰めてくるような人もいました。毎晩のように電話やメールをしてくるような少ししつこい方もいることが利用していてよくないと感じた点です。

保育のお仕事の悪い口コミには、電話の頻度が高いというものがあります。

なかには、1日に2回から3回の電話がかかってくることもあり、特に現職が忙しい方にとっては煩わしく感じる方もいるようです。

エージェント機能を持つ転職サイトでは、担当のキャリアアドバイザーがすべての日程調整や交渉を行うため、連絡の頻度がどうしても増えてしまう傾向があります。

もし電話の多さが気になる場合は、担当のキャリアアドバイザーに連絡の頻度を減らすように連絡してみることをおすすめします。

また、エージェント機能のない転職サイトを主に利用するという選択肢も考えられます。

例えば、保育士バンクを利用すれば、一人で転職活動を進めることができるため、求人検索のためのツールとして活用するのも良いでしょう。

担当者によって対応にばらつきがある

1点気になる所としては、電話の多さです。どこのサイトでもそうかもしれませんが、1日に2回~3回することも多く、少し面倒だなと思うこともありました。ですが、何園か紹介してもらい、色々と吟味することが出来てとても良かったです。

パート、正社員の書き方がわかりづらい。特に候補に入れてなかったところも案内されたりするので自分である程度選んでおいて、ダメだったら他の所も見てみた方がよい。

保育のお仕事には、「連絡がつかない」「興味のない求人を紹介される」といったように、担当者によって対応にばらつきがあることが指摘されました。

担当者はマナーや実績のある方々が多いですが、必ずしも完璧なサービスが提供できるとは限りません。

またひとりひとりの性格や専門分野における知識の偏りがあると考えられます。

サポートに不満があるのであればまず担当者の変更を依頼するか、他の転職サイトの利用も検討してみるといいでしょう。

首都圏中心の求人が多く、地方の求人が少ない

保育のお仕事を利用していましたが、地方なのであまり求人がないのが本音でした。地方の求人開拓をもっとやってくれるとありがたいです。。

保育のお仕事は全国の求人に対応している転職サイトですが、首都圏の求人が多く地方の求人が少ない傾向にあります。

したがって、これから上京する方にとっては重宝するでしょうが、Uターン・Iターン転職を検討している方にとっては思うような求人が見つからない可能性が高いです。

せっかく登録したのに見つからなかったとならないように、いくつかの保育士向け転職サイトに登録しておくことをおすすめします。

保育のお仕事とは

保育のお仕事

運営会社 株式会社トライキャリア
公開求人数 約48,000件
対応職種 保育士/幼稚園教諭/保育教諭/主任・副主任/園長/看護師/保育補助/児童発達支援管理責任者/児童指導員/
施設形態 認可保育園/認証・認定保育園/小規模認可園/認定こども園/幼稚園/認可外保育園/病院内保育/企業内保育/企業主導型保育/学童保育/放課後等デイサービス/託児所/インターナショナルスクール/病児保育/乳児院/児童養護施設/児童発達支援施設/障害者支援施設/保育園/その他の保育施設/
対応地域 全国(首都圏中心)
公式サイト https://hoiku-shigoto.com/

非公開求人が多い

保育のお仕事には非公開求人数が豊富であるという特性があります。

非公開求人とは、一般の求人市場には掲載されない求人のことであり、通常は応募者が集中しやすい高待遇のポジションが多い傾向にあるといわれています。

高待遇の求人は、求められる経験やスキルもそれに応じて高くなるため、非公開求人を紹介されるかどうかは求職者の能力によって変動します。

また非公開求人は誰もが必ず紹介されるわけではないため、興味がある方は担当のキャリアアドバイザーに一度聞いてみることをお勧めします。

給与の目安が分かる

保育のお仕事では、「注目の求人特集のページ上部」または「求人検索結果のページ右側」に、全体の給与データが掲載されています。

上記の情報により、地域ごとの「平均」「最高」「最低」の月給が明示されており、応募先の給与が一般的な給与水準にあるかどうかを容易に判断することができます。

とくに転職を機に給与アップを目指す人におすすめです。

選択した施設形態によって異なる給与情報が表示され、転職先を探す際の選択肢を広げるのに役立ちます。

LINEでも求人情報をキャッチできる

保育業界の求人には、「LINE公式アカウントを通じて求人情報が受け取れる」という特長があります。

メールで求人情報を提供する転職サイトだと誤って迷惑メールフォルダに振り分けられたり、他のメールに埋もれてしまったりすることで、希望する求人や条件の良い求人を見逃すリスクが生じます。

また、人気のある求人は応募者が多く、メールの確認に時間がかかると、応募のタイミングを逃してしまい、内定を得るのが難しくなることもあります。

しかし保育のお仕事では、LINEを利用すれば通知を見逃すことが少なく、メールよりも早く良い求人に気づくことができるため、チャンスを最大限に活用できます。

自分のペースで転職活動を進めたい方やいつでもどこでも求人情報を受け取りたい方には、保育の仕事が非常におすすめです。

保育のお仕事はどんな人に向いている?

状況別おすすめ度
2.80
在籍中の転職
(3.0)
第二新卒
(3.0)
自分のペースで転職したい
(4.0)
初めての転職
(4.0)
IT・WEB・エンジニア
(1.0)
医療関係
(1.0)
福祉関係
(5.0)
アパレル関係
(1.0)
大手
(3.0)
地方
(3.0)

保育のお仕事は、転職を考えている保育士の方ならどなたにでもおすすめですが、特に初めての転職という方にはおすすめしたい転職サイトです。

保育のお仕事はキャリアコンサルタントのサポートが非常に手厚いので初めての方でも安心して二人三脚での転職をすることができるでしょう。

また、年収をあげたい、キャリアアップしたいという方にもおすすめです。好条件の求人が多い保育のお仕事ですから、希望の条件の求人に出会える確率は高いです。

今すぐに転職はしないけれど情報を得たいという方にも向いています。転職時期を選べますし、キャリアコンサルタントに中長期的な転職をしたいと伝えれば、定期的に求人の情報を知らせてもらえるので便利です。

保育士におすすめ!転職サイト比較ランキング!【2018年決定版】

保育のお仕事のメリット

  • 首都圏の求人が豊富
  • 非公開求人が多い
  • サポートが手厚い
  • 求人が探しやすいホームページ
  • 中長期的な転職にも使える
  • 他のサイトの求人情報も閲覧可能
  • 求人のリアルな情報を保有している

首都圏の求人が豊富

保育のお仕事では、首都圏の求人を中心に取り扱っています。

都会であるほど保育士が活躍できる現場も増えていきます。

東京・神奈川・千葉・埼玉を中心に求人を取り扱っていますので、保育士として都会で働きたい方は、多くの求人をチェックできるチャンスです。

首都圏なら公共交通機関網が発達しているので、保育園や幼稚園から遠い所に住んでいても、比較的アクセスが良いです。

首都圏の求人を中心に取り扱ってはいるものの、他の地域の求人ももちろん取り扱っています。

地方に住んでいる方でも求人検索として利用できるので、安心してください。

他の求人サイトよりも低しの求人が比較的多い印象でした。エリアを絞って求人を探せるので、近くの求人に限定して探したい私としてはかなりありがたいサービスだったと思います。また面談もネット経由で済ませられたので、いちいち担当者にあわなくてもいいのは助かりました。条件を絞れるのも個人的には推しポイントですね。

非公開求人が多い

保育のお仕事の求人数は、保育士の転職サイトとしてはトップクラスです。

その中でも、一般には公開されていない好条件の非公開求人が多いのも特徴です。

それだけ良質な求人が揃っているということですから、保育士としてキャリアアップしたい、年収をあげたいというような希望にも応えることができます。

保育のお仕事でしか出会えないような求人もありますので、登録するメリットは大きいでしょう。

担当の人から紹介してもらえる求人量が多い印象だった。非公開求人?っていう求人らしいのですが、自分で検索できない求人まで紹介してくれるので、手間が省ける。非公開求人はネット上に公開されていない求人らしいので、競争率も低いので確実に転職先を決めたい私としてはラッキーだった感がある。

サポートが手厚い

保育のお仕事の大きなメリットのひとつが、専任のキャリアコンサルタントが付いて転職をバックアップしてくれることです。

このため、初めての転職という場合でもスムーズに転職活動ができます。

転職しようと思っても働きながら自分で探して自分で応募して、というのはとても大変なことです。

コンサルタントが付くことで、その大変さを軽減させることが可能になっています。

保育のお仕事のコンサルタントサービスを受けるのはとても簡単で、来社する必要がなく電話とメールのやり取りだけで転職を成功させることができます。

また、保育のお仕事のコンサルタントは地域専任で、その地域の保育園や幼稚園の情報に精通しているので、さまざまな情報を得ることができるのもメリットでしょう。

私を担当してくれたコンサルタントさんがきちんと私の転職したいエリアの情報を集めていて、信頼できるなと思いました。以前他のサービスを使ったときに求人に書いてある情報しか共有してもらえなかったので、今回きちんと対応してもらえてよかったですね。園の雰囲気や働き方まできちんと把握していたので、転職前に不安を解消できたと思います。

求人が探しやすいホームページ

保育のお仕事では求人を自分で検索できるのですが、細かい条件を設定して検索することが可能なので、自分の希望する求人が探しやすくなっているというのも嬉しいポイントです。

「小規模の施設」や「初心者OK」「土日休み」など、こだわりの条件に絞って検索できるのは便利でしょう。

中長期的な転職にも使える

保育のお仕事は、今すぐの転職は考えていないという方でも、便利に使うことができます。

半年~1年後に転職をしたいと考えている場合でも、それをコンサルタントに伝えれば定期的に、希望に合った求人を紹介してくれます。

決して急かされるということはありませんから、安心して登録して、将来の転職に備えることができるのです。

近いうちに転職を検討しているものの明確な時期が決まっていない私にも真摯に対応してくれました。求人の出やすいタイミングとか転職を本格的に始める前の準備段階まできちんと紹介してくれたので、個人的には大助かりです。転職を本格的に始めたい!と伝えたらすぐに対応してくれたので、検討している段階でもきちんとサポートしてくれるサービスだと思います。

他のサイトの求人情報も閲覧可能

保育のお仕事に登録することで、他の求人サイトの情報も一度に集められるようになります。

保育のお仕事では、保育士求人を専門的に取り扱う他のサイトと提携し、利用者が効率的に求人を集められるようなサービスづくりをしています。

通常他のサイトの求人を閲覧しようとすると、いちいち利用登録する必要がありますが、その手間を省けるのは非常に大きなメリットであるといえるでしょう。

求人のリアルな情報を保有している

保育のお仕事では、求人に関するリアルな情報を非常に多く保有しています。

転職活動でよく陥りやすいのが、実際に転職してみたら事前に効かされていた情報とは内容が異なっている状態。

一般的に転職サイトに掲載されている求人には「アットホームな職場」や「職員仲良し」なポジティブな言葉が羅列されています。

しかし求人情報に書かれているからといって、確実に文言通りの職場であるとは限りません。

保育のお仕事では掲載している求人の施設をしっかりと調査し、現場のリアルな情報を集めています。

求人に応募する前に、しっかりと情報共有してくれますので、転職後にミスマッチを感じることなく転職できます。

保育のお仕事のデメリット

紹介求人の大半が首都圏

保育のお仕事の対応地域は全国となっていますが、その求人にはどうしても偏りがでてしまいます。

首都圏の求人が多いため、上京しての転職などには有利に使うことができますが、地方だと選べる求人数は少なくなってしまうかもしれません。

とはいえ、地方の求人がまったくないというわけではなく、首都圏に比べれば少ないということなので地方の方でも使うことは可能です。

担当のコンサルタントさんに紹介してほしい求人の条件を伝えたものの、予想よりも紹介される求人が少ない印象でした。聞いてみたところやっぱり都市部の求人が多いみたいで、住んでいるところによっては紹介数がすくなくなるのはちょっと残念だったかなという感じです。

メールがしつこいことも

保育のお仕事は登録も簡単な転職サイトですが、メアドや電話番号を登録時に入力するため、定期的にメールや電話の連絡が来ます。

保育のお仕事に寄せられたコメントを見てみると、登録後に定期的にメールがきて面倒くさかったという内容のものが見受けられました。

とにかく求人を多く検索して比較していきたい!という方には向いているかもしれません。

ですが自分一人でじっくりと条件に合ったものだけを厳選したい!という方にとってはうざったく感じてしまうかもしれません。

求人紹介のメールが多いのが気になりました。確かに多く紹介してくれるのはありがたいんですけど、あんまり量が多いと確認しきれないし、メールボックスがパンパンになってしまうのでどうにかしたいところです。

担当者から紹介される求人は希望が通らないことも

保育のお仕事ではコンサルタントから保険を紹介してもらえますが、中には希望していた条件とは異なる給仕を紹介された方もいます。

どの転職サイトにも共通することですが、求人を紹介してくれるコンサルタントの力量には差があります。

良いコンサルタントに当たれば不満なく転職活動を進めていけますが、対応の悪いコンサルタントに当たってしまうと嫌な対応の中で転職活動をしなければなりません。

特に提案力の低いコンサルタントに当たってしまった場合には、希望条件から外れた案件を紹介されることも。

もし「この担当者、ヤバい…?」と感じてしまったら、運営側にコンサルタントを変更してもらえるように問い合わせてみましょう。

担当のコンサルタントさんから紹介される案件が条件に合っておらず、困りました。エリア的に行けなくはないけど、近場の求人がないならはっきり言ってほしかったところはある。

担当者と相性が合わないことも

保育のお仕事だけでなく転職エージェント全般に言えることですが、担当者と相性が合わない可能性もあります。

キャリアアドバイザーの方向性や対応に悩んだら、まずは運営会社に相談してみましょう。

相性が悪い場合でも、こちらから連絡しなければ対応してもらえません。

保育のお仕事はアドバイザーが専任で着くため、対応に不安を感じたら早めに相談することが重要です。

キャリアコンサルタントとのスタンスが異なりました。相談窓口に連絡して対応してもらいました。

応募までに時間がかかることも

転職エージェントは応募までに時間がかかることがあります。

キャリアアドバイザーをはさんで応募先の企業を決めるため、個人で転職活動をするよりも期間が必要です。

転職先とのやり取りもキャリアアドバイザーが代行するので、スピーディーに行えないおそれに注意しましょう。

個人で転職活動をするよりも時間がかかってしまう可能性があることは、エージェント利用のデメリットです。

求人の紹介から応募までに少し時間がかかった。早めに転職したかったが、思ったよりも期間が必要だった。余裕を持った期間設定がおすすめ。

保育のお仕事で転職するまでの流れ

保育のお仕事を利用するにはまず、登録をしてください。サイトの登録フォームに記入して登録しましょう。

  • 保有資格
  • 性別
  • 生まれた年
  • 希望の就業形態
  • 希望の就業時期
  • 現在の就業状況
  • 郵便番号(必須ではない)
  • 住所
  • 名前
  • 電話番号
  • メールアドレス

これらを入力して登録することになります。

ほとんどは選択形式ですので、すぐに登録できるでしょう。

登録後、コンサルタントから電話での確認と面談があります。

登録した内容の確認と、細かい希望をカウンセリングしてくれます。

  • 通勤手段
  • 希望の就業地域
  • 年収の希望
  • 保育園の規模に希望はあるか
  • 転職理由
  • 家族構成

これらのことについて聞かれることになりますので、自分の希望をしっかりとまとめておくといいでしょう。

希望を明確に伝えることで、マッチングの精度は高まります。電話での面談の後に求人の紹介電話があるでしょう。

その日にくることもありますが、後日くることもありますので、電話への対応可能時間は伝えておいてください。

電話での照会の後にメールでも求人の内容を送ってくれるのでじっくりと比較できるから安心です。

応募したい企業が見つかったら、応募から面接のセッティングなどはコンサルタントが行ってくれます。

内定が決定したら、細かな条件の調整もコンサルタントが代わって行ないます。

給与や勤務条件などの調整をしてくれるだけでなく、退職手続きのアドバイスや入職の準備など実際に働き始めるまでを完全サポートしてくれますので、安心して新しい職場で働き始めることができるのです。

保育のお仕事を利用するときのポイント

ここでは、保育のお仕事を利用するときのポイントについてご紹介します。

提案された求人の口コミを自分でも確認する

保育のお仕事でコンサルタントに求人を紹介してもらっても、提案された内容をそのまま飲み込むのではなく、求人掲載先の口コミを自分でも確認しましょう。

保育のお仕事では、保育園や幼稚園の現場の情報についてきちんと調べたうえで、みなさんに情報を提供しています。

しかし提供される情報すべてが正しいわけではなく、求人元の施設の口コミを確認しましょう、

口コミサイトには、施設の情報だけではなく実際に働いた人の声まで掲載されています。

現場の声も参考にしながら、どの求人に応募するかを検討しましょう。

コンサルタントに転職を丸投げしない

保育のお仕事のコンサルタントは、転職活動のサポートを徹底的に対応してくれます。

しかしコンサルタントにすべてを任せきるのはNGです。

転職は皆さんの希望を実現するために行うものです。

コンサルタントに転職活動を丸投げするのではなく、自分で順序立てて行動しましょう。

保育のお仕事を利用していることを周囲にばらさない

保育のお仕事は保育士業界内でも、名の知れている転職支援サービスです。

保育のお仕事を利用していることを周囲にばらしてしまうと、転職を検討していることを感づかれてしまいます。

転職先が決まっているなら問題ありませんが、転職先が決まっていない状況で職場にバレてしまうと、働きづらくなってしまうかもしれません。

保育のお仕事を利用していることは、できるだけ周囲にバレないように、利用画面を見せたり求人についての話を振らないように努めましょう。

担当者とはこまめに連絡を取る

担当者と頻繁に連絡を取ることで、自分の理想的な職場に出会う可能性が高まります。

なぜなら応募を考えている求人は、他の求職者にも注目されていることが多く、良い求人はすぐに埋まってしまうおそれがあるためです。

他の応募者に先を越されるリスクを考慮し、応募の意向はできるだけ早く担当者に伝えることが望ましいです。

反対に連絡を怠ると転職活動に対する意欲が低いと見なされ、求人紹介の頻度が減少したり、サポートの優先順位が下がったりすることも考えられます。

メールや電話のやり取りが煩わしいと感じる方もいるかもしれませんが、理想的な転職を実現するためには、最低でも1週間に一回は返信をするなどなるべく担当者との連絡をこまめに行うようにしましょう。

希望条件に優先順位をつける

保育の職に登録する前に、自分の希望条件に優先順位を付けることが重要です。

希望条件には、職場までの距離、仕事内容、施設の規模、同僚の人柄など、人によって大事なポイントは異なります。

あやふやなまま進めてしまうと迷った時になかなか決まらないことがあります。

しかし、条件を厳しく設定しすぎると、アドバイザーからの求人提案が減少する恐れがあるため、注意が必要です。

初回の面談前に条件を明確にし、優先順位を決めておくことで、転職活動がスムーズに進むでしょう。

推薦文をチェックさせてもらう

担当者は、求職者の履歴書や職務経歴書を保育園に送付する際、推薦状も同時に添付するのが一般です。

推薦状には求職者の人柄や強み、保育園での活躍の可能性を文章で表現し、求職者の魅力を保育園に伝えるための重要な書類です。

推薦状の内容が充実していると応募先からも良い印象を持たれやすくなる可能性が高くなります。

反対に事実と異なる情報や内容が乏しい場合、採用担当者に悪い印象を与える恐れがあります。

多くの場合、推薦状の内容は担当者に確認してもらうことができます。

なかなか選考に通らないといった場合、一度内容をチェックしておくといいでしょう。

複数の転職サイトに登録する

保育士転職では、保育のお仕事以外の転職サイトを併用することで、転職活動をより効率的に進めることができます。

保育のお仕事は確かに非公開求人を多く取り扱っていますが、自分に適した求人が必ずしも見つかるわけではありません。

複数の転職サイトに登録することでより選択肢が増え、希望に合った求人を見つけられる可能性が高まります。

さらに、転職エージェントによってキャリアアドバイザーのスタイルは異なりますので、自分に合わないと感じた場合に切り替えられるといったメリットもあります。

保育のお仕事との併用がおすすめ転職サイト

保育のお仕事だけでも他の転職サイトを閲覧できるなど、とても利便性の高いサイトですが、1つだけでは満足いく求人を見つけられない可能性があります。

実は保育士の転職専門の転職サイトは非常に多く存在し、それぞれ独自の非公開案件を抱えています。

非公開案件は良い就業条件で働くことができるので、良い職場へ転職する足掛かりになります。

そのため保育のお仕事と併用して、複数の転職サイトに登録することをおすすめします。

マイナビ保育士

マイナビ保育士

運営会社 株式会社トライトキャリア
公開求人数 約21,000件
施設形態 認可保育園/幼稚園/認定こども園/病院・クリニック/介護施設/認可外保育園/認証・認定保育園/院内・企業内保育/学童保育・プリスクール/病後児保育/その他
対応地域 全国
公式サイト https://hoiku.mynavi.jp/

マイナビ保育士は株式会社マイナビが運営する、保育士専門の転職サイトです。

首都圏と大阪府・兵庫県の求人を取り扱っており、転職大手マイナビの保有するノウハウを学んだキャリアアドバイザーから徹底的なサポートを受けられます。

求人数も豊富なので選択肢には困りません。

マイナビ保育士では、定期的に複数の保育施設の担当者が集まる「職場発見フェア」を開催しています。

実際に求人を出している保育園の採用担当者や園長と会話できるため、タイミングと運が良ければその場で採用してもらえることも。

しつこい電話やメルマガ配信も少なめですので、是非利用してみてはいかがでしょうか。

詳細はこちら

ほいく畑

ほいく畑

運営会社 株式会社ニッソーネット
公開求人数 約29,000件
施設形態 認可保育園/幼稚園/認定こども園/認証・認定保育園/院内・企業内保育/学童保育
対応地域 全国
公式サイト https://hoikubatake.jp/

ほいく畑は株式会社ニーソネットが運営する保育士専門の転職サイトです。

全国の求人を取り扱っており、拠点は17か所にあります。

勤務形態も豊富で派遣の求人も取り扱っています。

忙しい保育士の皆さんのスケジュールを考慮し、平日の夜間や土日でもコンサルタントに面談を依頼できます。

また、保育士のスキル向上のために、無料の保育士セミナーを開催しています。

保育士セミナーでは実際の業務にすぐに生かせるような情報を取り扱っていますので、転職前に実践して経験を積むこともできます。

詳細はこちら

保育士人材バンク

保育士人材バンク

運営会社 株式会社エス・エム・エス
公開求人数 約30,000件
対応職種 保育士/幼稚園教諭
施設形態 保育園/認可保育園/認可外保育園/認定こども園/幼稚園/児童発達支援/放課後等デイサービス/障がい者支援/病院内・医療施設内/保育関連施設/企業/その他
対応地域 全国
公式サイト https://hoiku.jinzaibank.com/

保育士人材バンクは、主に一都三県において保育士や幼稚園教諭の転職を専門としたサービスを提供する転職サイトです。

求人数は10,000件以上に達し、登録者のみがアクセスできる優良な求人情報を得ることができ、ハローワークや一般に公開されていない求人も含まれており、登録することで非公開求人を確認することが転職活動の参考になります。

関東圏での転職を希望する方にとっておとくに保育士人材バンクはおすすめです。

また、保育士業界に精通したアドバイザーが転職活動をサポートし、高いマッチング率を実現しているのも魅力。

給与や勤務地に関する情報はもちろん、職場の雰囲気や施設の方針についても具体的にアドバイスを受けることができます。

保育のお仕事を他サービスと徹底比較!

保育のお仕事を他の保育士向け転職サービスと比較しました。

2024年1月時点の求人数・対応エリア・求人のこだわり条件数を比べたのでチェックしましょう。

求人数 対応エリア こだわり条件数
保育のお仕事 18,682件 全国 18
マイナビ保育士 16,045件 全国 39
ほいく畑 3,972件 全国 12

比較表から、保育のお仕事は求人数が豊富なことが分かりますね。

保育のお仕事でよくある質問

保育のお仕事でよくある質問をまとめました。

全体的に手厚いサポートが受けられる保育のお仕事ですが、初めて登録する人は不安に感じることもあるのではないでしょうか。

転職成功のために、登録や活用の前に疑問を解決しましょう。

在職中もバレずに利用できる?

保育のお仕事は在職中でもバレずに利用できます。

個人情報厳守が徹底されているため、安心して利用できますね。

忙しい在職中でも、保育のお仕事を活用すれば転職活動が効率的に行えます。

新しい仕事探しが、保育のお仕事から今の職場にバレることはありません。

なぜ無料で利用できるの?

保育のお仕事は、求人募集をしている転職先から手数料を受け取っています。

利用者が無料で転職サポートを受けられる代わりに、勤務後に企業から報酬を受け取るシステムです。

登録時や利用の際にお金がかかることがないので、無料で転職サポートが受けられます。

内定後の辞退は可能?

保育のお仕事を通して内定が決まった後に、辞退は可能です。

キャリアカウンセラーに早い段階で連絡し、なぜ辞退するのか理由を詳しく話しましょう。

転職先に事情を伝えてもらえるため、内定後の辞退連絡は自分でする必要はありません。

資格がなくても登録できる?

保育の仕事に就きたいと考えている人であれば、資格がなくても登録できます。

実務未経験や長期ブランクがある人でも、保育のお仕事を活用すれば自分にマッチする職場が見つけられるでしょう。

登録にあたって実績や資格の審査がないことは、保育の仕事の特徴です。

保育のお仕事は非公開求人が多い

今回は保育のお仕事の口コミやめりっと・デメリットなどについてご紹介してきました。

保育のお仕事は手厚い転職サポートが受けられるサービスであり、非公開求人が多いのが特徴です。

求人数が多いとそれだけ選択肢が広がるので自分に合った求人がいつ可能性が高くなるでしょう。

また専任のキャリアカウンセラーがつくので、転職の目標と方向性を共有しましょう。

さらに転職活動の幅を広げたいといった方には、複数のエージェント活用をおすすめします。

初めて転職する人も、保育のお仕事を活用すれば自分にマッチする仕事が見つかるでしょう。

50社から詳細条件で絞り込み検索
地域
性別
希望職種
正社員経験
年齢
希望年収
人気条件こだわり条件

コメントを残す