30代は前半なら未経験転職ができ、後半だとキャリアアップ・年収アップを目指して転職を検討する人が多くいます。
とくに男性の場合、家庭があると「将来のためにもっと稼げる会社に転職したい」と考える人も。
そこで今回は、30代男性の転職におすすめの転職サイト・エージェントについてご紹介します。
30代男性の転職のコツなどについても解説するのでぜひ参考にしてみてください。
目次
- 30代男性におすすめの転職サイト・エージェントランキングTOP12
- 年収アップ・ハイクラス転職を目指す30代男性におすすめの転職サイト・エージェント
- IT業界・エンジニアを目指す30代男性におすすめの転職サイト・エージェント
- 金融業界を目指す30代男性におすすめの転職サイト・エージェント
- 30代向け未経験におすすめの転職サイト・エージェント
- 30代男性が転職サイトと合わせてチェックすべきサイト
- 30代男性の転職サイト・エージェントの選び方
- 30代男性が転職サイト・エージェントを利用するメリット
- 30代男性が転職サイト・エージェントを利用するデメリット
- 30代男性が転職を成功させるポイント
- 30代男性が転職サイトを利用する流れ
- 30代男性の転職はスキルだけではなくマネジメント能力も必要
30代男性におすすめの転職サイト・エージェントランキングTOP12
ここでは、30代男性におすすめの転職サイト・エージェントについてご紹介します。
1位:リクルートエージェント
リクルートエージェントは30代の管理職求人や役員求人、高待遇求人など、30代向けの求人が多く掲載されています。
特に30代以降の転職では、年収アップの交渉に強いといった特徴があります。
また希望年収が650万円以上の場合、エクゼクティブエージェントが担当になるため、30代向けの求人を豊富に紹介してもらうことができます。
通常の転職エージェントとは違い、ハイクラス専門に扱う部隊が対応してくれるので、求人の質や対応がだいぶ変わるため利用しない手はないでしょう。
業界最大手の転職エージェントであるリクルートエージェントはシステムが使いやすく、転職エージェントとの面談の日程調整がしやすいといった口コミもあります
また土日でもしっかりと対応してくれるので、現職が忙しくても自分のペースで転職活動ができるでしょう。
2位:マイナビエージェント
マイナビエージェントは、大手マイナビが運営している転職エージェントです。
幅広い求人が掲載されていますが、なかでも、IT・エンジニア・金融・営業職の求人が多い印象があります。
20代~30代前半の転職に力を入れており、書類添削や面接対策などがじっくり受けられるサポートの手厚さに定評があるため、初めて転職する方や面接に自信のない方におすすめです。
「自分のアピールポイントがわからない」「30代でも未経験転職したい」など、実践向けのアドバイスがもらえるでしょう。
一方で、マイナビエージェントはハイクラスや30代後半の求人はあまり多くないため、30代後半などで管理職を目指す人にはおすすめできません。
マイナビエージェントには、ほかにも「ITエージェント」「営業エージェント」「金融エージェント」など、細分化したサービスもあるため、業界ごとに登録しておくのもひとつです。
3位:doda
dodaは、パーソルキャリア株式会社が運営する転職サイトで、 30代のミドルポジション案件が多く、企業の幅も大手から中堅まで幅広く掲載されています。
また他の転職サイトには掲載されていないような好条件の求人である非公開求人が多いといったのも魅力。
利用者は20~30代半ばが多く、自分で気軽に転職先を検索できる転職サイトの機能とアドバイザーによる転職サポートが受けられる転職エージェントの機能を同時に利用できる強みを持っています。
また、登録しておくと企業のほうからオファーが受け取れるスカウトサービスもあります。
選考がなく面接に進める面接確約オファーや非公開求人からのオファーなど、転職を有利に進めるためのサービスが整っています。
dodaは自分の用途に合わせて使い分けたい方、専門職への転職を考えている方など、幅広い方におすすめできる転職サイトだといえるでしょう。
4位:ビズリーチ
ビズリーチは、ハイクラス人材に特化した転職サイトで、これまでのスキルや経験を活かした30代男性におすすめです。
求人検索だけでなく、企業の人事担当者から面接や面談が確約されたスカウトが届くスタイルが最大の特徴です。
なかには、書類選考免除のオファーメールもあり、効率的に転職活動を進められます。
スカウトは人事担当者だけでなく転職エージェントからも届きますが、スカウトを送ってくる転職エージェントの評判自体をチェックできるので、優秀な転職エージェントのみを探すこともできます。
したがって大手企業の求人を探したり現状の自分の市場価値を知りたい30代男性にとっても重宝するでしょう。
ビズリーチは管理職や専門職などのハイクラス求人が取り揃えられているため、30代の転職でも年収アップ・キャリアアップが見込めるでしょう。
5位:JACリクルートメント
JACリクルートメントは、東証プライム上場の株式会社ジェイエイシ―リクルートメントが運営する、世界8か国に拠点を持つロンドン発祥の転職エージェントです。
ハイクラス・管理職に特化した転職支援が特徴で、主に30代以上の転職者を得意としています。
また外資系や海外進出企業の求人に強みを持ち、求人の年収帯も800万円~1,000万円の案件が多いです。
30代のミドルやエクゼクティブ層向けの求人が多く、キャリアアップや年収アップを実現できるでしょう。
JACは、企業と求職者の両者を一人でサポートする体制をとっているため、企業の情報を詳しく知れるメリットがあります。
キャリアアップコンサルタントは800名以上在籍しており、面接前には企業の採用担当と直接やりとりをしている営業マンが過去の採用傾向や求める人物像などについて電話で対策をしてくれます。
6位:ミドルの転職
ミドルの転職は30代のミドル層をターゲットとした、ハイクラス向けの転職エージェントです。
利用者の平均年齢は45歳と掲載されており、管理職ポジションや役員求人を探している方に確かな信頼を寄せられていることが伺えます。
取り扱う職種はエンジニアやITコンサルタントなど、IT・通信系の職種が多、管理部門や新規事業部門・CFO・COO・CHROなどの求人案件も豊富。
年収1,000万円を超えるハイクラス求人は10,000件以上掲載されているので、高年収求人を目指す人にもおすすめです。
ただしミドルの転職で取り扱う求人数は多くないので、JACリクルートメントやクライス&カンパニーなど、ほかの転職エージェントと併用するのがベストでしょう。
7位:リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウトは、大手リクルートが運営するハイクラス向けの転職サイトです。
IT・メーカー・商社・金融など、高収入を狙える業種の求人も多く扱われており、年収800万円以上の求人を多く取り扱っています。
日系大手が多く、中には年収1,000万円以上の求人もあり、経営幹部やCEOを募集するようなものもあるため30代後半で高ポジションを狙っている人にもおすすめ。
またリクルートダイレクトスカウトは自分で求人検索できる転職サイトですが、スカウト型が採用されているため、プロフィールを見た企業から直接オファーが届くといったサービスも利用できます。
さまざまな企業からスカウトが届くことで、自分の市場価値を知ることもできます。
ただしリクルートダイレクトスカウトはハイクラス向けの転職サービスのため、スキルや経験が少ないとスカウトが来ない可能性があるため注意が必要です。
8位:パソナキャリア
パソナキャリアは高収入・ハイクラスの転職を目指す30代男性に特化したエージェント型の転職サイトです。
求人企業の詳細情報や内定を勝ち取るための丁寧な面接対策で転職活動をサポートしてくれ、お客様満足度が4年連続でNo.1(オリコン顧客満足度調査 転職エージェント総合1位 2019年~2022年)の実績があります。
また、パソナキャリアは、親会社が人材派遣会社を行っていることから、さまざまな企業とのパイプがあります。
そのため、質の高い求人が豊富にあり、条件の良い求人が多いとされる非公開求人の割合については求人数全体の70%を占めています。
さらに転職エージェントは、業界ごとや職種ごとに専門のキャリアアドバイザーが担当してくれるので、自分に合ったサポートが受けられます。
30代のミドル層の管理職や高収入の求人に強く、交渉力も強いため、ポジションや年収を上げて転職したい方には登録しておくことをおすすめします。
9位:クライス&カンパニー
クライス&カンパニー社は1993年に設立された転職エージェントです。
当初はIT業界のエグゼクティブクラスのヘッドハンティングを主に行っていましたが、現在は30代の転職を中心にサポートしています。
おもに東京近郊の求人に特化しており、もしIターンやUターン転職など地方への転職を希望する方には、「リージョナルスタイル」という同じクライス&カンパニーが運営するサービスがおすすめです。
キャリアコンサルタントが転職希望者の強みやキャリア目標を考慮し、求人紹介や応募、面接、内定後の条件交渉まで、転職活動全般をサポート。
クライス&カンパニーは、中長期的な転職にも対応しているため、すぐに転職を考えていない方にもおすすめです。
10位:doda X
doda Xはハイクラス求人に焦点を当てた転職サイトで、特に市場価値の高いミドル世代・シニア世代向けとなっています。
公開求人は年収600万円以上で、管理職や戦略的ポジションなどの求人が充実しているのが特徴です。
20代では難しいマネジメント経験を必須とする求人も多いことから、30代以上のある程度キャリアを積んだ層におすすめです。
またdoda Xは転職サイトでありながら、求人への応募を通じてヘッドハンターや紹介担当者から直接転職サポートを受けられます。
スカウトには2種類あり、「プラチナスカウト」と「ダイヤモンドスカウト」があり、前者は特別なスカウトで企業戦略に適したポジションへのスカウトやハイクラスな希少求人へのアクセスができ、後者はdoda Xが高く評価する一部のヘッドハンターのみが送信できる特別なスカウトといった違いがあります。
ただしdoda Xは即戦力人材でなければ内定獲得が難しいといった面があるため、未経験転職を目指す30代男性はdodaの方が向いています。
11位:type転職エージェント
type転職エージェントは株式会社キャリアデザインセンターが運営する、関東エリアでの転職に特化したサービスを提供している転職エージェントです。
取り扱うITエンジニアや営業、マーケティング、建設、メディアなどの職種が豊富に掲載されており、非公開求人や独占求人も多数保有しています。
また、31万人以上の転職支援実績を持つ当社では、転職に関する悩みを抱える方々に適切なアドバイスをしてもらえます。
キャリアアドバイザーが年収交渉を代行してくれるため、交渉が苦手な方にとっては心強いサポートとなるでしょう。
ただしtype炎色エージェントは東京・神奈川・埼玉・千葉を含む関東地域に求人が集中しているので、地方での転職を考えているのなら大手の転職サイトがおすすめです。
12位:エンワールド
エンワールドは、外資系企業や日系グローバル企業への転職を目指す方におすすめの、ハイクラスの転職希望者向けの転職エージェントサービスです。
国内に約87%以上の外資系企業と取引実績があり、多数の外資系求人を保有しているほか、年収800万円以上の高年収求人も10,000件以上取り扱っています。
またエンワールドの強みは業界や職種ごとに専門知識を持つキャリアアドバイザーが在籍しており、企業の情報にも精通していることです。
求職者の経歴やスキルに最適なマッチングを行っています。 また、書類選考対策や面接対策など、転職活動全般にわたるきめ細かなサポートを提供しています。
実際、入社後6か月の定着率が97.5%と高水準を維持しているので、入社後のミスマッチや早期離職のリスクを避けたい人はぜひチェックしてみてください。
年収アップ・ハイクラス転職を目指す30代男性におすすめの転職サイト・エージェント
ここでは、年収アップを目指す30代男性におすすめの転職サイト・エージェントについてご紹介します。
ビズリーチ
ビズリーチはハイクラス転職や管理職を目指す30代男性におすすめのスカウト型の転職エージェントです。
取り扱う求人には外資系コンサル、外資系投資銀行、日系大手商社、メガバンクといったものが多い印象があります。
通常、転職サイトでは求人を探して自ら応募しますが、スカウト型では、登録時に自身のプロフィールを公開すると、企業から直接スカウトが届きます。
管理職や専門職などの高度な求人が充実しているため、30代の転職でも年収アップが期待できるでしょう。
ただし登録には条件があり、現年収500万円以上の転職者が対象となるので、30代でもスキルや職歴に自信がない人は注意が必要です。
リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラス外資系企業の求人を2,700件以上保有しているため、ハイクラス転職や外資系企業への転職を目指す方におすすめです。
特に年収800万円~2,000万円以上の高年収案件が豊富で、スキルや語学力を生かして活躍したいと考える人にとっては甲住建が見つかる可能性が高いです。
またリクルートダイレクトスカウトでは、ヘッドハンターによっては選考対策や条件交渉まで手厚くサポートしてくれるため、これまで外資系企業での勤務経験がない方も安心して転職活動を進められます。
スカウト型でさまざまなヘッドハンターからオファーが届くといった特徴を持つため、外資系も視野に入れつつ自身の市場価値について把握しておきたい人はぜひチェックしてみてください。
ランスタッド
ランスタッドは、ランスタッド株式会社が運営する転職サイトで、 正社員や派遣社員、紹介予定派遣社員の求人まで幅広い求人を保有しています。
保有求人の80%は非公開求人で、知名度の高い大手企業・外資系企業の求人も豊富に取り扱っています。
したがって自分の能力を今以上に発揮して年収を上げたいハイクラス人材向けの転職エージェントと言えるでしょう。
ランスタッドは日本や世界に多くの拠点があるため、地域に密着した質の良い案件に出合える確率も高まります。
さらに、ランスタッドケアというランスタッド独自の就業サポートが整っている点も魅力的です。
休暇制度や、優待施設の利用など福利厚生はもちろん、安心して快適に働ける環境を支援してくれるので安定した企業が見つかる可能性が高いです。
IT業界・エンジニアを目指す30代男性におすすめの転職サイト・エージェント
ここでは、IT業界・エンジニアを目指す30代男性におすすめの転職サイト・エージェントについてご紹介します。
IT業界は人手不足の業界でもあるので、30代でも前半なら未経験転職できる可能性が高いので狙い目です。
レバテックキャリア
30代でIT業界に転職を考えている方には、レバテックキャリアがおすすめです。
おもにITエンジニアやデザイナーを対象としており、経験豊富な30代向けの求人が豊富に揃っています。
利用者の年収アップ率は77%以上と高く、キャリアアップや年収アップを目指す30代男性の方におすすめ。
レバテックキャリアにはIT業界の専門性の高いコンサルタントが多数在籍していることから企業が求める人物像について把握しており、内定率も高いといわれています。
さらに企業の内情を知ることができるため、ミスマッチを防ぐこともできます。
ITエンジニアやWebデザイナーへの転職を考えている方はぜひ登録してみてください。
Green
GreenはIT・Web、エンジニア系の求人に特化した転職サイトで、30代でIT業界を目指す人のおすすめです。
30代向けのエンジニアやWebデザイナー、IT企業のセールスなど、IT業界を中心とした求人も多く掲載されています。
他の転職サイトよりも詳細に企業情報が掲載されていることに強みを持っており、会社概要だけでなく、会社のPRや社員インタビュー、オフィスギャラリーなどについて知れます。
「カジュアル面談」と呼ばれる選考とは異なる社員の方と話せる機会も設けられているので、活用することで入社後のミスマッチや早期離職も避けられるでしょう。
求人の検索からオファーの承諾や辞退まで非常に使いやすく、アプリも便利といった口コミもあるのでチェックしておくといいでしょう。
Geekly
Geeklyは、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。
IT・Web業界の各職種に精通したコンサルタントが在籍しており、 豊富な求人数と適切なヒアリングによる希望条件とのマッチング精度の高さが魅力。
年収アップやキャリアアップなどにも最適なので、これまでの経験やスキルを活かせます。
また、業界未経験の案件も多数扱われており、サポートも充実しているのではじめてIT・Web業界にチャレンジしたい30代男性でも安心です。
ただしギークリーは首都圏エリアでの求人が中心のため、地方での転職を考えている方は全国の求人を取り扱っているところがおすすめです。
金融業界を目指す30代男性におすすめの転職サイト・エージェント
ここでは、金融業界を目指す30代男性におすすめの転職サイト・エージェントについてご紹介します。
コトラ
コトラは、金融関係・コンサル関係の求人に特化した転職サービスです。
転職サイトではないため、企業からのスカウトサービスやヘッドハンターからのスカウトなどはなく、専任のコンサルタントが転職サポートを全面的に行うといった特徴です。
また転職を希望する業界に精通しているコンサルタントの支援が受けられ、年収や勤務地などの条件を伝えると条件に合う求人をコンサルタントが紹介してくれます。
さらに公式サイトでは、「業界情報」や「転職者の声」など転職活動に役立つコンテンツが充実しています。
業界情報では、インタビュー形式で企業の紹介をしたり、業界ごとの転職市場の動向を調べたりできるのでぜひチェックしてみてください。
マイナビ金融エージェント
マイナビ金融エージェントは株式会社マイナビが運営する、金融業界の転職サポートに特化したエージェントです。
大手マイナビの太いパイプを利用した豊富な求人があり、金融業界のなかでも特に銀行・証券会社・保険会社・金融営業への転職サポートに強いという特徴があります。
またマイナビ金融エージェントでは、「マイナビエージェント金融専門チーム」と呼ばれるサーチングファームを設立しています。
マイナビエージェント金融専門チームは、メガバンク・地銀・証券会社などの出身者で構成されており、現場経験者による転職サポートを受けることができます。
金融機関に限らず、商社や事業会社への転職支援もしてくれるので幅広く業界を見たい方にもおすすめです。
MS-Japan
MS-Japanは、管理部門・士業に特化した転職エージェントです。
規模が大きく、2021年には「管理部門・士業におすすめしたい転職エージェントNo1」を獲得しています。
特に「経理・財務」の求人数は業界トップクラス。
またMS-Japanの求人情報は、企業HPに掲載されている業務内容・勤務地・待遇だけでなく、企業の風土や職場環境の画像、募集背景など、MS-Japan独自の情報が豊富なのも魅力です。
応募前に詳細な情報を確認できるため、入社後のギャップを防ぐことができます。
さらに、企業に合わせた選考対策を行ってもらえるため、一般応募よりも通過率が高くなります。
ただしMS-Japanの求人は、東京・名古屋・大阪など主要都市に集中しており、地方求人数は少なめなので注意が必要です。
30代向け未経験におすすめの転職サイト・エージェント
ここでは、30代向けの未経験転職におすすめの転職サイト・エージェントについてご紹介します。
doda
dodaは、パーソルキャリア株式会社が運営する転職サイトです。
30代男性向けの求人が、量・質ともに多く、30代のミドルポジション案件が多く、企業の幅も大手から中堅まで幅広く網羅されています。
利用者は20~30代半ばが多く、自分で気軽に転職先を検索できる転職サイトの機能と、アドバイザーによる転職サポートが受けられる転職エージェントの機能を同時に利用できる強みを持っています。
業界最大級の求人数を謳っているだけあり、「未経験歓迎」の求人も見つかりやすいでしょう。
また、登録しておくと企業のほうからオファーが受け取れるスカウトサービスもあり、転職を有利に進めるためのサービスが整っているので未経験転職でも安心です。
リクルートエージェント
リクルートエージェントは、大手リクルートが運営している転職エージェントです。
リクルートエージェントは、求人数の豊富さと長年の実績が最大の強みで、30万件を超える非公開求人も保有しており、未経験でも自分の条件に合った転職先を見つけることができるでしょう。
未経験転職や職業の方向性を変えることも可能な30代の方にとって、幅広い求人を見れるのは魅力です。
またリクルートエージェントには実績豊富な転職エージェントで安心して求人を探したい方におすすめです。
土日でもしっかりと対応してくれるので、忙しい方でも転職活動ができます。
ワークポート
ワークポートは、株式会社ワークポートが運営する転職エージェントです。
リクナビNEXT「GOOD AGENT RANKING ~2021年度下半期~」(2021年10月~2022年3月)で、「転職決定人数部門 第1位」を受賞しているなど、確かな実績のある転職エージェントです。
ワークポートは全国展開をしていますが、求人の大半は関東が多め。
但し、昨今は、リモート案件も増えており、地方に住んでいても応募出来る求人が増えているので地方での転職を考えている人にも向いています。
業種は、全般を網羅していますが、1番強みを持っているのは、IT・インターネット・ゲーム業界。
さらにワークポートでしか取り扱っていない独占求人も持っているので、ワークポートから応募しないと入社できない会社もあります。
未経験・経験者ともに、IT・WEB業界に転職したい方はぜひ登録してみましょう。
30代男性が転職サイトと合わせてチェックすべきサイト
ここでは、30代男性が転職サイトと合わせてチェックすべきサイトについてご紹介します。
ミイダス
現時点で自分にどれくらい市場価値(年収)があるのかを知るためには、ミイダスをがおすすめです。
いくつかの質問に答えるだけで、自分の年収や紹介される求人のレベルがわかるため転職時には参考になるでしょう。
とくに30代男性の転職において提示されるオファー金額の妥当性や、どれくらいの年収で転職するべきかというラインなどを把握しておけばすぐに転職しない方でも転職のタイイングがわかります。
30代男性の転職における年収は後のキャリアにおいても重要なので、まずは登録してみてください。
転職会議
転職会議は国内最大級の口コミサイトであり、19万社以上の企業が登録されており、口コミ数は300万件を超えています。
実際に働いていた社員や現職社員が口コミを登録し、会社に対する評価や年収、職場環境などを確認することができるのでミスマッチや早期離職を避けられるでしょう。
また、転職会議は大手転職サイトと提携しており、31万件以上の求人情報を検索することができます。
「どんな理由で辞めているのか」「年収はどれくらい上がるのか」といった年収や退職理由など、求人票ではわからないネガティブな面も知れるメリットもあります。
正社員だけでなく、派遣社員や契約社員の口コミも含まれているため、幅広い情報を得ることができるので30代男性に重宝するでしょう。
OpenWork
OpenWorkは、就職や転職を検討する方におすすめのジョブマーケットプラットフォームです。
1,300万件以上の口コミを掲載しており、OpenWorkから掲載されている約3万件の求人に応募することもできます。
社員・元社員のリアルな声が聞けるので、口コミから入社後のイメージがしやすくなるでしょう。
各企業ページでは口コミから待遇面の満足度や、風通しの良さなどをデータ化しています。
多数のデータを確認しながら求人へ応募できるので、情報収集と企業応募が効率的に進められます。
またOpenWorkでWeb履歴書を登録すると、企業から直接オファーを受けられます。
スカウトメッセージに返信すると、企業と直接やり取りができて効率的に話が進みます。
30代男性の転職サイト・エージェントの選び方
ここでは、30代男性の転職サイト・エージェントの選び方についてご紹介します。
求人数の多さ
転職サイトを選ぶ際に重要な要素は、求人数の多さです。
なぜなら求人数が多いサイトほど、自分に合った仕事に出会える可能性が高まるからです。
例えば、「doda」「リクルートエージェント」といった大手転職サイトがおすすめです。
他にも求人数が多ければより希望条件に合った求人が見つかりやすいといったメリットもあります。
例えば、「未経験OK」や「土日祝休み」「リモートワーク可」など、細かい条件で絞れるかどうかもチェックしておくといいでしょう。
30代の転職に強い転職サイトを選ぶ
30代の転職は30代に特化した転職サイトを選ぶのがおすすめです。
転職サイトには希望近い求人情報がより多く集まっていることから、30代でもよりよい求人に出会える可能性が高いです。
とくに30代の転職だと20代の転職とは異なり、キャリアアップや年収アップを目指す方もたくさんいます。
反対に20代向けの転職サイトだと自分に合った求人が見つからないこともあるので、転職サイトの特徴について事前に把握しておくことが大事です。
今回ご紹介した転職サイトだと、「ビズリーチ」「クライス&カンパニー」などがおすうsめです。
サポート内容
転職エージェントを選ぶ際は、サポート内容もチェックしておくといいでしょう。
転職エージェントは、基本的に求人紹介、選考書類の添削・作成、面接対策、企業との面接日程の調整、入社条件の交渉などを行っているのが一般的ですが、中には無料の個別相談や細かい模擬面接を実施しているところもあります。
とくに業界特化型の転職エージェントでは、業界の出身者がキャリアアドバイザーとして在籍していることが多いため、希望する業界に関する深い知識を活かした求人紹介や選考対策を受けられるメリットもあります。
例えば、IT・WEB・ゲーム業界に特化した転職エージェントである「Geekly」では、職種ごとに専任のコンサルタントが在籍しているため、細かい職種ごとの知識を共有してもらえる強みがあります。
エージェントごとにサポート内容や強みが異なるため、自分が目指す業界に特化したサポートが受けられるかを事前に調べておきましょう。
転職の目的
自分の目的に合った転職サイトを選ぶことは、求人を見つける上で非常に重要です。
例えば、30代から未経験業種への転職を考えている場合は、未経験可の求人を多く取り扱っているサイトを選ぶと良いでしょう。
反対に年収アップを目指す人はハイクラス向けの転職サイトや、スカウト機能のある転職サイトを選べば実現できる可能性が高くなります。
やりたい仕事と応募する企業のミスマッチが起きないように、目的に合ったサイトを選ぶことが大切です。
30代男性が転職サイト・エージェントを利用するメリット
30代男性が転職サイトを利用するメリットには以下のものが挙げられます。
自分のペースで転職をすすめられる
転職サイトを利用することで、求人情報の検索から応募まで自分のペースで転職活動を進められます。
転職サイトは求人に必ずしも応募しなくても良いため、興味のある求人があれば転職したいという段階でも利用できます。
とくに大手転職サイトでは、登録情報を元に企業や転職エージェントからスカウトが届くこともありますので、30代で現職が忙しい方にもおすすめです。
非公開求人を紹介してもらえる
転職生徒では30代でも応募できる非公開求人も多いので、さらに幅広い選択肢から自分に合った仕事が見つけやすくなるメリットがあります。
非公開求人とは一般では出回らない好条件者もが多いとされているので、キャリアアップやライフスタイルに合った働き方がしたい人におすすめです。
さらに転職エージェントを利用することで、転職サイトでは探すことのできない求人に出会える可能性があります。
選考サポートを受けられる
とくに転職エージェントだと、求人を紹介するだけでなく、書類の添削やアドバイス、面接対策なども行ってくれます。
また、企業情報や業界情報に詳しいため、企業の雰囲気や求めている人材、採用の背景など詳しい情報を入手できます。
30代の転職では、20代と違ってこれまでのキャリアやスキルが重視されることから、早期内定を目指す方や未経験転職にチャレンジしたい30代男性は積極的に活用するのがおすすめです。
年収交渉・入社調整をしてくれる
転職サイト・エージェントを利用することで年収交渉・入社調整をしてくれるといったメリットがあります。
転職エージェントは、転職者の入社が決まって初めて売上になる「成果報酬型」のビジネスで成り立っています。
年収が高ければ高いほど、彼らの売上は高くなることから エージェントの交渉力が高ければ、自分の年収も大幅にアップする可能性が高いです。
30代男性の転職においては年収アップを目的としている方もいるでしょう。
エージェントを利用して、しっかりと交渉してもらうことをおすすめします。
30代男性が転職サイト・エージェントを利用するデメリット
30代男性が転職サイト・エージェントを利用するのはメリットもありますが、デメリットもあります。
応募時にフィルタリングされることがある
30代での転職の場合だと転職サイトを利用する際には、フィルタリングされることがあります。
求人情報には、学歴や会社名、転職回数などのフィルターが設けられていることがあり、とくにこれまでの転職回数が多い30代の応募者が弾かれる可能性があるので要注意。
もし経歴やスキルに自信がない方は転職エージェントも併用することで、自分に合った企業やキャリア相談ができます。
転職サイトだと自分で管理しなければいけない
転職サイトを利用する場合、応募や面接日程の調整、年収交渉、入社日の調整などは、自ら企業と直接やり取りしなければならず人によっては手間だと感じることもあります。
30代で年収を上げたい場合、希望年収を伝えることが難しかったり、入社交渉が難しい可能性があります。
もし「現職が忙しい」「はじめての転職で何から始めたらいいかわからない」といった方はエージェントを利用することで、めんどうな作業も省けます。
30代男性が転職を成功させるポイント
ここでは、30代男性が転職を成功させるポイントについてご紹介します。
経験やスキルを棚卸しする
30代まで働いてきた方は、これまでにさまざまな経験を積んでいるはずです。
したがって30代男性の転職活動では、自分の経験を人事担当者にアピールし即戦力であることをアピールする必要があります。
転職活動を本格的に始める前に休日にある程度の時間を確保し、経験とスキルの棚卸しを行ってください。
棚卸しをすることで自分の市場価値も把握しやすくなり、転職先を選ぶ際にも迷うことが少なくなるでしょう。
エージェントなら第三者からのアドバイスも受けられるので積極的に活用してみるのがおすすめです。
転職の目的を明確にしておく
30代男性の転職は、一般的に最後の転職になることが多いです。
したがって目的を持たずに転職すると入社後にミスマッチが生じ、再び転職を考えることになるかもしれません。
あまりにも短期的な転職回数が増えると採用側から見るとマイナスイメージにつながるリスクも。
ミスマッチを避けて転職を成功させるためには、転職後の目標を明確にすることが重要です。
目標が明確であれば、転職先を選ぶ際に条件を設定しやすく、効率よく転職活動が進められやすくなります。
転職の目的は「管理職を目指したい」「ライフワークバランスを両立させたい」「年収アップ」など人によってさまざまなので、実際に応募する前に必ず明確にしておきましょう。
同業界・同職種での転職を検討する
先にも述べたように、30代の方は未経験からの転職よりも、これまでの経験を活かせる同業界や同職種での転職がおすすめです。
なぜなら同業界や同職種での転職であれば、現職よりもいい条件で転職に成功しやすくなるからです。
もし未経験からの転職を検討する場合は、30代前半までのほうが内定も決まりやすいでしょう。
反対に30代後半になると未経験からの転職は難しくなる傾向があるので、もし未経験転職にチャレンジしたい方は計画的に進めることが大事です。
求人の希望条件を絞りすぎない
30代の男性が転職する際は、20代などと比べて求人の選択肢が少なくなる傾向にあります。
そのため、年収や業界、企業規模、福利厚生、ワークライフバランスなどの条件を厳しく設定しすぎると、求人が極端に少なくなってしまう可能性があるため注意が必要です。
転職活動を始める前に条件を明確にしたうえで、つぎに譲れる条件と譲れない条件の優先順位を事前に決めるようにしましょう。
特に転職サイトで希望条件を絞りすぎてなかなか求人自体が見つからないといた場合は、一度自分の希望条件を見直してみてください。
スカウト機能のあるものを使う
30代男性が転職を効率的に進めるにはスカウト機能のある転職サイトに登録することをおすすめします。
転職サイトに登録すると、スカウトメールが届きます。
自分にどのような求人が送られてくるのかを把握することで、現状の自身の市場価値を理解できます。
自分が市場価値が高いと思っていても企業からオファーが来ないこともありますので、社内評価と市場評価を別々に考えることが重要です。
もしスキルや経験が不足していると感じたら、資格や必要なスキルを身に付けてから転職活動を始めるのもひとつです。
一般的に30代男性の場合、スキルの高さだけではなくマネジメント能力やリーダー経験などがあれば有利になることが多いです。
いくつかの転職サイト・エージェントに登録する
30代男性の転職は20代に比べて採用のハードルが高く、ひとりで転職活動を進めると失敗するリスクがあります。
「転職活動が難航している」「そもそも転職すべきか迷っている」といった方は転職エージェントに登録することをおすすめします。
転職エージェントはさまざまな企業や業界に精通しており、あまり知られていない内部情報を入手していることもあります。
ほかにも履歴書の添削や面接練習、各種日程調整、転職先との年俸交渉まで行ってくれるため、忙しい30代男性にもおすすめの無料サービスだといえるでしょう。
また利用する際は1社に限定するのではなく、2〜3社を併用しましょう。
担当者との相性もありますし、より広い選択肢から自分に合った求人が見つかる可能性が高くなります。
業界特化型と大手転職サイトに登録するのもひとつです。
30代男性が転職サイトを利用する流れ
ここでは、一般的に30代男性が転職サイトを利用する流れについてご紹介します。
➀自己分析
30代男性が転職活動を始める際まずは、自己分析を行います。
求人を探す前に、自分がどのようなキャリアを築きたいのか、将来どうなりたいのか、希望年収、希望勤務地、福利厚生など、自分が求める条件をリストアップしてみましょう。
全てを叶えることは難しいので譲れる条件と譲れない条件を明確にしておくことが重要です。
大手の転職サイトでは自己分析に役立つツールを提供しているところもあるのでぜひチェックしてみてください。
②転職サイトに登録
自己分析が終わったら、転職サイトに登録します。
気になる転職サイトがあれば登録し、自分が希望する求人を検索していきましょう。
転職サイトでは、勤務地や年収、職種、業界、働き方など、さまざまな条件を入力して検索することができます。
また総合型の転職サイトで数多くの求人を見た後に、特化型の転職サイトで業界を絞って求人を探していくのもおすすめです。
ほかではいつから無かった求人と出会える可能性が高くなりますし、受けられるサポートも異なるので数社程度登録しておくのがベストです。
③応募書類の作成・求人応募
気になる求人が見つかったら、どんどん積極的に応募していきましょう。
内定後に入社するかどうかを考えるのはその後のことなので、まずは応募数を増やすことが転職活動成功のコツです。
応募書類は主に履歴書と職務経歴書が必要となり、エンジニアやデザイナーの方であればポートフォリオやスキルシートなども一緒に提出することケースもあります。
また、転職サイトでは無料で利用できる職務経歴書のテンプレートもあるので、活用してみると良いでしょう。
④面接・内定
書類選考に通過すると面接に進みます。
通常、3回から5回の面接を経て内定が出されるのが一般的です。
また大手転職サイトのデータによると、転職活動を行い内定を得た人の書類選考通過率は30%であり、その後一次面接を通過する確率が30%、最終面接を通過し内定を得る確率は50%という結果が出ています。
以上のことから転職活動では1社に応募するのではなく、複数の企業に応募することが重要だということがわかります。
したがって選考通過率から考えても、内定を得るためには6~10社に応募しておくと良いでしょう。
複数の企業に応募し、面接を受けるにはそれなりに時間がかかるため、転職活動はおおよそ3カ月程度を見ておくのがベストです。
また転職活動は長引く可能性もあり経済的・精神的負担もかかるため、必ず在職中に行うようにしてください。
30代男性の転職はスキルだけではなくマネジメント能力も必要
今回は、30代男性の転職におすすめの転職サイト・エージェントについてご紹介してきました。
30代は前半だとプレイヤーとしてのスキル、30代後半ではマネジメントスキルが求められる傾向があります。
いずれにせよ即戦力として活躍できる最低限の能力は求められるので、本格的に転職活動を始める前にきちんと自分の能力を自己分析などを通じて把握しておくことが大事です。
また30代の転職は転職サイト選びも重要。
20代向けの転職サイトだと年収アップを実現できない可能性がありますし、反対に未経験転職なのにハイクラス向けの転職サイトだと求人自体ないことも。
自分のニーズや挑戦したい業界・職種に特化した転職サイトを利用するのがおすすめです。
今回の記事を参考に自分にあった転職サイト・エージェントを見つけてみて下さいね。