スカウトメールはあなたを気に入った企業からのお誘いのメールです。
たとえ興味がなかったとしても、無視してしまってもいいのか?
どんな風に返事をするのがいいのか?と、悩みますよね。
反対に、前向きな姿勢を伝えたいときはどんな風に書けばいいのか?と悩んでいる人もいるかもしれません。
転職サイトのスカウトメールに対して、どんな対応をとればいいのか、シーン別にご紹介していきます。返信メールの例文もご紹介しますので、参考にしてみてください。
目次
スカウト機能のある転職サイトが増えている?
最近の転職サイトの中には、スカウトサービスという機能が備わっているのが一般的になってきました。
スカウトメールは転職サイトに登録した求職者の中から希望の条件にマッチする人に対して、企業の採用担当者や転職サイトのエージェントが送るものです。
スカウトの種類は転職サイトによって様々ですが、最も採用確率が高く、期待ができるのは企業からのスカウトメールです。
スカウトですので、あなたの職歴やスキルを見て、求める条件に合致しているから・興味があるから、といった理由でメールが届きます。
スカウトの中には面接確約のものや、一般には公開されていない非公開求人の場合もあるので、うまく利用することができれば転職活動を有利に進めることができます。
スカウトメールを送ってくる時点で企業が興味を持ってくれていることは確実なので、自分から売り込む形の転職活動に比べると、精神的にも楽ですよね。
転職サイトのスカウト機能の仕組みとは?スカウト経由は内定率が高い?
企業からのスカウトを受け取ったらどんな返信をすればいい?
では次に、スカウトメールを受け取ったとき、どう対応すればいいのかをご紹介します。
いざスカウトメールが届いたら、どんな風に返事をするのがいいか悩んでしまった、なんてこともあるかもしれません。
そんな時のために、例文も合わせてご紹介します。
スカウトを受ける場合
届いたスカウトを受けたい、前向きな返信をしたい、という場合は、以下の項目を意識した文章を考えてみてください。
- スカウトへのお礼
- スカウトを受けて、応募したい(選考に進みたい)という意思
- スカウトを受けようと思った理由
- その他に聞いておきたい質問
これらの内容を踏まえて、返信すると、スカウトに対する前向きな姿勢が伝わりやすくなります。
【スカウトを受ける場合の返信の例文】
この度はお忙しい中、スカウトのご連絡を頂きまして、誠にありがとうございます。
貴社の求人内容を拝見させて頂き、スカウト頂いた求人に興味を持ち、ご返信いたしました。貴社の事業内容に大変魅力を感じております。(企業の事業・業務内容に対して感じている魅力を伝える)
私のこれまでの経験を活かして貴社に貢献したいと考えており(自己PRまたは志望動機を伝える)、応募させて頂きたいと思いました。
ぜひ一度、面接の機会を頂きたいと考えておりますので、
ご多用のところ恐縮ですが、今後の流れ等をご教示いただけますでしょうか。
何卒宜しくお願い致します。
この度は私の職務経歴に関心を持っていただき、スカウトのご連絡を頂きまして誠にありがとうございます。
貴社の求人を拝見しまして、興味を持ちましたので、ぜひ一度面接の機会を頂きたいと考えております。
ご多用のところ恐縮ですが、ご検討いただけますよう何卒宜しくお願い致します。
一つ目の例文では、かなり前向きな姿勢を見せたい、いい印象を与えたい場合の例文をご紹介しました。絶対に内定をもらいたい、という思いがある場合は積極的に志望動機や自己PRを入れ込むのがいいでしょう。
ここまでの熱量がない場合は、基本的には応募返信はお礼と興味を持った理由、そして選考を受けたいという意思が伝わる内容であれば十分です。
スカウトを断る場合
次に、スカウトを断る場合です。スカウトを辞退するときも、感謝の言葉を忘れないようにしましょう。以下のポイントを意識してみてください。
- スカウトへのお礼
- スカウトを辞退する意思
断る場合のほうがシンプルですね。
上記を踏まえた例文は、以下のようになります。
【スカウトを断る場合の返信の例文】
大変魅力的なオファーではあったのですが、熟考の結果、今回の貴社からのスカウトへの応募は辞退させていただきたく存じます。大変申し訳ございません。
また何かご縁がございましたら、そのときは何卒よろしくお願いいたします。
末筆ですが、貴社の益々のご発展を心よりお祈りいたします。
大変申し訳ございませんが、現在選考が進んでいる企業が複数あるため、今回は貴社のスカウトを辞退させていただきたく存じます。
またご縁がありましたら、その時は何卒よろしくお願いします。
スカウトを断る場合も、感謝の気持ちを伝えるのは鉄則です。
これから先、どこでご縁があるかもわかりませんので、今後のことを考えて丁寧な対応を心がけましょう。
スカウトの条件を確認する場合
届いたスカウトを確認したところ、条件が合わないからあきらめる、というのは非常に勿体ないです。
この条件さえクリアできたら、これってどういうこと?と感じることがあれば、思い切って確認してみることをおすすめします。
【スカウトの条件を確認したい場合の例文】
貴社求人を拝見させて頂き、大変興味を持ちまして、ぜひ前向きに検討したいと思っております。
そこで、貴社求人について1点質問がございます。
貴社の求人内容について、●●については記載がないようでしたので、●●についてお伺いしたく存じます。
ご多用のところ大変恐縮ですが、ご教示頂けますと幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
このように、気になることはどんどん企業に質問しましょう。
積極的に情報を取りに行くことはマイナスのイメージにはなりません。
むしろ、企業としては興味を持ってもらうことができたと感じ、プラスに働くことのほうが多いはず。
返信することで、企業側からどのような条件を希望しているのかヒアリングを受けたり、他の求人を紹介してもらえるチャンスにもつながります。
少しでも興味がある企業であれば、返信してみるのもありです。
採用担当者からのメール返信は自己PRのチャンス
スカウトを受ける場合のメール例文でもご紹介しましたが、企業からのスカウトへの返信は、自己PRのチャンスです!
なぜなら企業は求職者の職歴・スキル、といった情報しか持っていないため、あなたがどんな人物かについてはわかっていません。
そのため、メールの返信は、転職サイトに登録してある情報以外をアピールできる絶好のチャンスなのです。
興味のある企業からのスカウトであれば、志望動機や自己PRを踏まえて返信するのがおすすめです。
また、スカウトへの返信では、メールにおけるビジネスマナーが試されていますので、言葉遣いには十分注意しましょう。
そして、スカウトへの返信はできるだけ早くするようにしましょう。
せっかくもらったスカウトも、あまりにも返信が遅ければ企業も他の求職者を当たってしまう可能性がありますし、返信が遅い人に対するイメージはあまりいいとはいえません。
受ける・受けないに関わらず、早めの返信を心がけましょう。
転職エージェントからのスカウトメールに対する返信はどうする?
企業からのスカウトは直接選考に進むことができますが、転職エージェントからのスカウトの場合、受けたいという返信をしてからエージェントが応募する形になります。
そのため、返信が遅くなればスカウトをもらった求人の採用が終わってしまったり、人数に達して締め切ってしまうこともあります。
受けたいと思う求人のスカウトが届いたら、できるだけ早く連絡をして、応募手続きを進めてもらいましょう。
また、応募するにあたり、履歴書や職務経歴書が別途必要になる可能性もあるため、そういった意味でも早めの返信が得策です。
たくさんのスカウトメールを受け取るためのポイントは?
スカウトメールの返信の仕方については理解して頂けたと思いますが、どうしたらたくさんのスカウトメールが受け取れるのか、気になりますよね?
できればたくさんのスカウトを受け取って、その中から自分にマッチする企業を選ぶことができたらうれしいと思いませんか?
たくさんのスカウトメールを受け取るための3つのポイントをご紹介します。
① こまめに更新する
意外と知られていない方法かもしれませんが、転職サイトの登録情報をこまめに更新することは重要です。
ほとんどのサイトで情報の更新日を確認することができ、企業側はこの点も注意して見ているからです。
なぜかというと更新日時が直近であれば、その求職者はアクティブに転職活動をしていることが予想でき、更新された日付が半年以上前であれば、この人はまだ活動しているのかな?と考えられるので、一つの目安にしているのです。
また、サイトによっては更新状態が最新のものほど検索結果で上位表示される場合もあります。
企業の目に留まるためには、こまめに情報を見直して、最新の状態にしておきましょう。
まずは企業にあなたを見つけてもらうことが1番重要です。
② プロフィール・履歴書は完成度100%を目指す
企業がスカウトを送る求職者を選ぶとき、勤務地や経験職種、スキルなどで絞り込みを行います。
ここで企業側にあなたを見つけてもらうためには、入力項目はできるだけ埋めておくことが重要です。
また、サイトによっては経歴に補足を入力することができる場合もあるので、資格がなくても経験がある場合は、有効活用するようにしましょう。
経歴やスキルが十分だったとしても、他の求職者と比べて空欄が目立つと、意欲がない人なのかもしれない、と企業の目にとまらないこともあります。
完成度100%を目標に頑張りましょう。
③ 自己PR欄では職務経歴には書ききれない取組みを伝える
スカウトサービスを利用する場合、ほとんどの転職サイトには履歴書・職務経歴書・自己PRの項目があります。
なかでも自己PR欄では、職務経歴書には書ききれない仕事への取組みや、仕事に対する考え方など、唯一人間性をアピールできる場所です。
採用側は、あなたの能力や経歴以外にも、どんな人物なのかを知りたがっています。
一緒に働く人材を探しているのですから、人間性も重要なポイントですよね。
そのため自己PR欄では、「仕事でどんな課題を、どう行動して解決したか」、それによって「何を学び、何を得たか」といった内容を踏まえて書くようにしましょう。
スキルや経歴といった情報は十分得ることができるので、そのほかにアピールできることを意識して書いてみるといいですよ。
転職サイトに登録すると勤務先にバレる?会社バレを防ぐ対処法とおすすめ転職サイト
企業からのスカウトメールが来ない理由は?
「どうしたらスカウトメールが受け取れるか」について解説したので、次はなぜスカウトメールが来ないのか?その理由について考えてみましょう。
スカウト機能を利用したくて転職サイトに登録したのに、スカウトメールが届かなったら意味がないですよね。
考えられる可能性はいくつかありますが、1番見直してほしいのは「利用している転職サイトの特徴」です。
なぜなら、今利用している転職サイトが、あなたの希望条件とマッチしていない可能性があるからです。
転職サイトには、それぞれ専門分野があります。IT業界に特化しているエージェント、管理職などのハイクラス人材の転職に特化しているエージェント、外資系企業をメインにしているエージェント、というように、それぞれのエージェントで得意な分野があります。
これらの特徴は、転職エージェントがどのような企業の求人を扱っているか、ということに直結します。
そのため、あなたの希望条件や得意分野と関わりの低い業界を得意としている転職エージェントを利用していれば、スカウトがなかなか受け取れないということが起こります。
他にも、年齢を20代・ミドル層と絞っているエージェントや、経験豊富なスペシャリストばかりに限定しているところもあります。
自分の年齢や得意な業界に合った転職エージェントを利用していなければ、スカウトメールが届かない可能性がありますので、今利用している転職サイトがどんな特徴があるのか、確認してみてください。