- 公開求人数
- 25,000件以上
- 対象年齢
- 20代~30代
- 対象エリア
- 全国
- IT・WEB業界の求人多数
- 業界に詳しいコンサルタントによる転職サポート
- 年収アップ率78%で収入UPが見込める
- 公開求人数
- 1,600件以上
- 対象年齢
- 20代~50代以上
- 対象エリア
- 全国
- 大手からスタートアップまで幅広い求人数
- 条件に合ったスカウトが届く
- アプリから履歴書も作成可能
- 公開求人数
- 65,000件
- 対象年齢
- 20代
- 対象エリア
- 全国
- 業界専属のコンサルタントによるサポート
- 未経験でもOKの求人がある
- 初めての転職活動でも徹底的にサポートOK
SEの転職を成功させるために必要なスキル
SEが転職を成功させるためには、以下3つのスキルが備わっていると有利です。
- IT技術と知識
- コミュニケーション能力
- マネジメントスキル
それぞれのポイントをしっかりとおさえておきましょう。
IT技術と知識
SEは、システムを設計したり、コードを書いてプログラミングするのがメインの仕事ですから、しっかりとしたIT技術と知識がなければ仕事になりません。
エンジニアとして仕事をするには、最低限仕様書の内容をもとに、依頼されたものをしっかりと形にできるスキルが必要になります。
コミュニケーション能力
コミュニケーション能力も大切な能力の一つです。
上流工程を担当する場合、クライアントと打ち合わせしながら要件をつめたり、システムを設計していくこともあるため、知識がない人でも理解できるように、わかりやすく説明することも必要になります。
加えて、他のチームメンバーと協力しながら開発を進めていくことになりますし、知識や経験が浅い初心者の場合は、周りのメンバーに質問する機会も多くなるため、コミュニケーション能力がないと自分が仕事をする際に不利になってしまいます。
マネジメントスキル
3つ目に必要なスキルはマネジメントスキルです。
プログラマーは依頼されたシステムをプログラミングするのが仕事ですが、SEの場合はプログラミング以外にも幅広く業務を担当することになるため、より大きな視点を持って開発を進めていくことが必要になります。
要件定義、仕様書の作成、リリースまでのスケジュールの作成、担当するエンジニアのアサインやエンジニアのリソースの管理など、これらはすべてSEの仕事になります。
プログラマーやチームメンバーの協力なしには進められないことばかりなので、マネジメントスキルはとても重要度の高いスキルになります。
それぞれのスキルをしっかりとアピールするために
中途採用の場合、新卒採用の時とは違い、ポテンシャルで採用される事はほぼありません。
即戦力の人材として活躍できる人でなければ、採用されることはまずありません。
よって前職での経験やスキルを新しい職場でどのように活かせるのか、相手が納得できるように説明する必要があります。
特に上流工程から担当するSEに転職したい場合は、上で紹介した3つのスキル全てを持っていないと転職は難しくなります。
ちなみに3つのスキルの中で、特に重要なスキルは「コミュニケーション能力」と「マネジメントスキル」の2つです。
チームメンバーの人数、開発を進めていく際に苦労したことや途中で発生した問題、そして、そういった問題をどのようにして解決してきたか、また解決する際に工夫したことは何かなど、色々な角度から開発プロジェクトを整理しておくことが大切です。
コミュニケーション能力やマネジメントスキルがあるかどうかは、面接でのやり取りやこれまでの仕事の中で具体的にどのような行動をしてきたのかで判断されます。
「私には充分コミュニケーション能力があります」と口頭でアピールしても説得力はないので注意しましょう。
転職で失敗するSEの特徴はこちらの記事で更に詳しく解説しています。
転職で失敗するエンジニアの特徴!転職で後悔しないためにすべきこと
SEの転職で有利になる資格
SEが転職する際、持っていると若干有利になるかもしれない資格がいくつかあります。
直接は役に立たなくても、資格の取得を、スキルアップするためのきっかけとして利用することも出来るので、どんな資格があるかチェックしてみてください。
基本情報技術者試験
一つ目はこちらの「基本情報技術者試験」という資格です。
ちなみに受験する人は実際にプログラマーとして働いて間もないまだ経験の浅い社会人などが多いそうです。
コンピューターやプログラミングに関する知識、そして開発・運用方法などのマネジメント系の知識など、合格するためには様々な知識が必要になります。
ちなみにこの資格を持っていれば、就職活動の際に有利になるという意見もあるので、出来るだけ直接的なメリットのある資格が欲しい人にも向いています。
応用情報技術者試験
こちらの「応用情報技術者試験」は記述式の試験になり、合格率約20パーセント前後という難易度の高い資格です。
先ほどの基本情報技術者から難易度がもう一段階レベルアップした国家資格になり、上流工程の仕事を担当したい人向けの資格と言われています。
試験の範囲も幅広く、情報セキュリティー、戦略系の知識、技術の知識、マネジメントの知識など、合格するためには基本情報技術者試験よりも、様々な知識が必要になります。
ITパスポート
ITパスポートは、上の2つよりもさらに基礎的な部分にフォーカスした資格になっています。
よって転職に直接役立つ可能性は低くなり、まずは基礎的な知識をおさらいしてから勉強したい人などに向いている資格といえます。
ちなみにこちらも国家資格になり、大手企業でも資格取得を推奨しているところがあるそうです。
情報処理安全確保支援士
こちらの「情報処理安全確保支援士」はセキュリティー分野に関する資格です。
名前からもなんとなく分かるように、試験内容はセキュリティーに関する問題が大半を占めますが、ネットワークやデータベースなどの知識も必要になります。
セキュリティーに関する知識はどの会社で働く場合でも大切なものですし、上流工程を担当するSEを目指す場合は幅広い知識を持っているほうが有利なので、持っていても損はしないでしょう。
転職で成功するSEはどんな人?
先ほど上で、転職を成功させるためには、自分の経験やスキルをしっかりとアピール出来ることが最低限必要で、そのためには具体的な行動が大切になると説明しましたが、他にも大切なポイントはいくつかあります。
これまで培ったスキル・経験を数字でアピールできる
「毎月の作業時間を200時間削減することに成功した」「新しく提案したシステムを導入することで、約20パーセントの売上げアップに成功した」など、自分の経験やスキルを、具体的な数字とセットでアピールすることも大切です。
また経験が浅いSEの場合は、どのようなスキルを身につけて成長してきたか、半年や1年ごとに整理することで、成長性もアピールできます。
成長スピードが早くて、他に魅力的なポイントがあれば、多少足りない部分があっても採用される可能性があるので、短い期間の中でたくさんの経験をした場合はアピールするようにしましょう。
長期的なキャリアプランを意識して勉強している
普段から長期的なキャリアプランを持って仕事をしているかどうかも大切なポイントです。
キャリアプランがあれば、自分がステップアップしていくために必要な経験やスキルをある程度把握できている状態で仕事をするので、着実に努力を積み重ねていくことができます。
普段から社外のエンジニアと交流を持っている
同じ会社内のエンジニアだけではなく、社外のエンジニアと交流を持つことも大切です。
自分が働く環境が特殊な場合もありますし、同じ人とばかり付き合っているとどうしても仕事がマンネリ化してしまい、成長意欲なども小さくなっていってしまいがちです。
モチベーションを維持できるように、外部から新しい情報をいれて、自分に刺激を与えるようにしましょう。
応募する求人内容などをしっかり見てブラック企業を見抜いている
自分のスキルを高めるだけではなく、志望する企業のことをしっかりと調査するスキルも必要です。
例えばずっと長い期間同じ求人を出しているような企業の場合、離職率が高かったり評判が悪いなど、ブラック企業である可能性も高くなります。
また、Vokersというサイトや、カイシャの評判というサイトで、実際に働いた人の意見を参考にすることも大切です。
せっかく転職できても、転職先がブラック企業だと意味がないので、興味のある企業については、出来る限り情報収集することが大切です。
SEからへの異業種への転職完全ガイド!転職先の種類や方法について徹底解説
スキルが足りない場合
転職したくてもスキルが足りなくて転職できない人も中にはいるかと思います。
そのような場合は、以下のいずれかの方法でスキルアップしてから、再度転職にチャレンジしましょう。
今の職場で新しい仕事にチャレンジさせてもらう
転職したいけれど、マネジメント経験がないという人もいるかと思います。
その場合、上司に面談などを申し込んで、チャレンジする機会をもらうのもひとつです。
ただ現在の仕事内容に問題がある場合、要望が通る可能性は低いので、まずは目の前の仕事にしっかりと取り組むことが大切です。
プログラミングスクールに通って勉強する
プログラミングスキルなどが足りない場合や、転職するために、新しい言語スキルが必要な場合は、プログラミングスクールに通って技術を勉強するのもひとつです。
自分と同じ目標を持つ人と一緒に勉強することになるので、モチベーションも維持しやすいはずです。
また中にはある条件を満たした上で、課題をしっかりと提出すれば、転職先を保証してくれたり、授業料を免除してくれるスクールもあります。
興味がある人はどのようなスクールがあるかWEBで検索してみてください。
WEBサービスや書籍を使って勉強する
地方に住んでいたり、お金や時間の問題でスクールに通うのが難しい人もいると思います。
その場合やドットインストールやProgateなどのWEBサービスを使って勉強するのがオススメです。
どちらのサービスもシンプルで分かりやすいですし、ゲーム感覚で楽しみながら勉強を進めることができます。
書籍を使って勉強したい場合も、まずはWEBサービスで全体像を掴んでおくと、より効率よく勉強することができるのでオススメです。
副業で働いて経験を積む
WantedlyなどのWEBサービスを使って、まずは副業で働いてみるのもひとつです。
スタートアップやベンチャー企業の場合は、人手が足りなくて困っている企業も多いので、しっかりと貢献できることがあれば、付随して様々なことを任せてもらえるかもしれません。
履歴書などを提出することなく、まずは採用担当者と会ってみて話ができるのもWantedlyの特徴です。
教育制度が充実している企業に転職する
教育制度が充実している企業に転職して、まずは経験を積んでから第一志望の会社にチャレンジするのも一つです。
すぐに給料はアップしなくても、仕事を通して色々な経験が出来ると思えば十分メリットがあります。
SEにおすすめの転職先とは?キャリアアップを成功させるには?
また自力での転職に不安を抱えるSEの方には、SEの転職に特化した転職エージェントへの登録をおすすめします。
当サイトのこちらの記事では、SEにおすすめの転職サイト・エージェントをランキング形式で紹介しているので、ぜひ参考にしてください。