自分の会社がいわゆる「ブラック企業」で転職活動を始めているプログラマーのみなさん。
準備段階で一番悩まされるのが面接で聞かれる転職理由です。
勿論「ウチの会社ブラックだから辞めた」というのは正直な意見ではありますが、それを転職理由にしてしまうのは印象が悪くなってしまうためNGなのです!
転職理由の印象が悪いと採用担当者から「この人はうちの会社に入っても…」と思われてしまう可能性が・・・。
それは絶対に避けたいですよね。
そこでこの記事では、リスクを避けたいあなたのために印象の良い転職理由のポイントや、なぜ転職理由がブラックでは駄目なのかについて紹介します。
- 公開求人数
- 25,000件以上
- 対象年齢
- 20代~30代
- 対象エリア
- 全国
- IT・WEB業界の求人多数
- 業界に詳しいコンサルタントによる転職サポート
- 年収アップ率78%で収入UPが見込める
- 公開求人数
- 1,600件以上
- 対象年齢
- 20代~50代以上
- 対象エリア
- 全国
- 大手からスタートアップまで幅広い求人数
- 条件に合ったスカウトが届く
- アプリから履歴書も作成可能
- 公開求人数
- 65,000件
- 対象年齢
- 20代
- 対象エリア
- 全国
- 業界専属のコンサルタントによるサポート
- 未経験でもOKの求人がある
- 初めての転職活動でも徹底的にサポートOK
目次
転職理由は採用においてその人が自社にとって利益になるか見極めるため
そもそもなぜ転職理由が聞かれるのか疑問に思ったことはありませんか?
聞くことで何のメリットが企業側にあるか、それは転職者であるあなたが「自社のプログラマーとして利益に貢献してくれるか」ということを見極めるためだといわれています。
面接で主に聞かれるため話の内容は勿論のこと、話のつなぎ方や態度までを一貫してみることで、あなたが「初対面の人間にどういう印象を持たれるか」をその場で判断するのです。
職務経歴だけでは分からないその人の魅力が分かる
職務経歴書を転職前に提出しますが、その情報だけではあなたの学歴や前職がどこだったかという上辺のみの情報にほかなりません。
転職理由はあなた自身の考え方がそのまま反映されるため、前の職場であなたがどんなモチベーションでプログラミングを行っていたかが分かるのです。
そのため、その人が転職前に置かれていた状況に対してどんな捉え方をしているのかが重要になってきます。
自社との相性をチェックする指標にもなる
あなたにどんな魅力があるかを判断する材料になる一方で、企業側が自社の企業理念や社風と合うかどうかといった判断材料にもなります。
社風や企業理念に合わない場合、長期雇用に繋がらない可能性があるため、採用するのにかかったお金が無駄になってしまいます。
そのため、転職理由の時点であなたが自社に合うかどうかを判断するのです。
プログラマーの転職理由が「ブラックだったから」のみがNGなのは「自己実現欲求がない」とみられるから
プログラマ―は世間一般から「ブラック企業が多い」というイメージを持たれています。
この記事を読んでくれているあなたも、ブラック企業に耐えられず環境を変えるために転職活動を行っていることでしょう。
ですが、転職理由に「ブラック企業で辛くて…」といった内容のみを挙げてしまうとあなたの印象を悪くする一因になってしまうのです。
その理由について以下で解説していきます。
すぐ逃げ出してしまうという可能性があるとみなされてしまう
ハッキリ言って、完璧な労働環境が整っているという企業はないといっていいでしょう。
どこの企業に行っても欠点はあるものです。
その欠点を飲み込むことが出来ないのは仕方ありません。誰だって耐え切れないことはあります。
ですが退職の理由として「ブラック企業で辛くて…」とだけ伝えてしまうと会社の欠点のみに着目して転職活動をしているように思われてしまいます。
採用側は「あ、この人すぐに逃げ出しちゃいそうな雰囲気あるな…」という不安を抱かせかねません。
転職では相手にいかに自分への不安を払しょくさせるかがカギになってきます。
いくら本音でも伏せておくところは伏せておきましょう。
人のせいにする人間であるとみなされてしまう
ブラック企業が嫌という事のみを転職理由に挙げることによって、相手に自分が他人のせいにする人間であるというイメージを持たせることにもつながります。
「私は悪くない、会社が悪くてやめた」
ブラック企業だったから前の会社を辞めたという言葉にはこの意味が含まれていると判断されてしまいます。
プログラマーを採用する企業としても、プログラミングのエラー項目をしっかりと洗い出して修正し、自省をしながら成長していってくれる人材が欲しいはず。
ですが転職理由に「会社のせいで辞めた」ということのみを押し出してくるような人に、自己反省するような気質があるようには思われにくいのが正直なところ。
印象を良くするためにもブラック企業だったからという文言を押し出していくのはおすすめできません。
プログラマーが良く挙げるブラックだったからに含まれる理由
では、他のプログラマーが挙げる「会社がブラックだった」という理由の中にはどんなものが含まれるのか、知りたいですよね?
理由は大きく分けて以下の3つであるといえます。
・残業が多くて嫌
・給料が安すぎる
・自分のやりたいことをやらせてもらえない
やはり、会社側に問題があるものばかりですよね。
ですが前述した通り、このネガティブな表現や言い回しを全面的に押し出すのは得策ではありません。
そのため、言い換えの表現が大切となります。
言い換えの方法に関しては後述しますのでお楽しみに!
転職理由の内容の比率は退職理由:実現したいこと=2:8
ここまで転職理由にブラック企業だったからという理由を挙げることはいかに印象がさがるかについて紹介してきました。
では次に知りたいことといえば、転職理由の書き方ですよね。
実は転職理由の内容には守っておくべき比率があるのを知っていますか?
タイトルにもある通り、「退職理由:実現したいこと=2:8」という比率です。
この比率を守るためには先程の項目で挙げた「ネガティブ表現の言い換え」が重要になってきます。
特に、自己努力や自己反省の重要なプログラマーにおいては「ネガティブからポジティブ」は重要になってきます。
以下でその方法を段階を追って説明していきます。
転職のきっかけを洗い出そう
まずはあなた自身の転職するきっかけを紙に書き出してみましょう。
ポイントは入社してからの考えの変化を追っていくことです。
その考えを追っていった先に自分がたどり着く答えが転職になるので、自分の考えを整理するのにはとてもやりやすい手法であると言えるでしょう。
ネガティブな理由はポジティブな言い回しに変える
転職のきっかけを洗い出したら、次はその中に含まれているネガティブな表現を言い換えていく段階に移ります。
不満があって転職をするので転職理由にネガティブな表現は紛れているはずです。
以下ではプログラマーが転職する際に先程挙げた「ブラック企業だから」に当てはまるネガティブ表現の言い換え方を紹介しています。
例①残業が多くて嫌→効率を重視して成果を出したい
残業が多くて嫌という方は「効率を重視して成果を出したい」という言い方に変えていきましょう。
残業が多いということは「成果を出すために常に効率的な行動を心がけていた」といえます。
それを逆手に取りましょう。
成果を出すための貪欲な姿勢と、効率を重視した働き方もアピールできるのでおすすめです。
例②給料が安すぎる→自分の成果物を正しく評価してほしい
これもまたプログラマーのみなさんが悩む「給料の低さ」。
自分が働いた分はこれだけのお金にしかならないのか…とモチベーションの低下にも繋がりますよね。
給料が低いという理由の言い換えは「自分の成果物を正しく評価してほしい」です。
自分の評価をしっかりと把握し、向上心を持って業務に取り組むことができることをアピールできます。
例③自分のやりたいことをやらせてもらえない→新しい技術にどんどん関わりたい
自分のやりたい業務ではなく、末端作業だけやらされてしまうということもプログラマーにはよくある話。
本当であればプログラミングをやりたくて入社したのにプログラミングを使った業務が出来ないことに悩む方も多いのです。
この「自分のやりたいことをやらせてもらえない」という表現の言い換えとして「新しい技術にどんどん関わりたい」がベストであると言えるでしょう。
前の職場では自分の持っているプログラミング知識を活かすことができなかったことを前提としています。
そのため、自分からどんどん進んで新しい技術獲得に関わっていくという積極的な姿勢を見せることができます。
自分がその企業でどんなことを実現できるかを考える
自分の転職理由のネガティブな部分の言い換えが終わったら、次にその言い換えた部分が転職先の企業においてどのように実現できるかということを考えましょう。
この部分は転職理由の8割を占めていますので、先ほど言い換えた内容を踏まえた内容を心がけましょう。
考える際には、しっかりと応募先の企業の求める人物像に当てはまるような文章にしてください。
求める人物像に沿わないような実現目標を掲げてしまうと、その時点でミスマッチが発生してしまうため気をつけましょう。
転職理由を書く前に準備しておくべき2つのこと
次に転職理由を考えていく前に準備しておくべきことについて紹介します。
いくら転職理由を考えるといっても、準備段階が無ければ採用担当者に刺さるような文章を考えることはできません。
そのためたかが転職理由といえど侮らずに準備していきましょう。
応募先の企業の求める人物像を分析する
先程上の項目でも紹介したように、応募先の企業の求める人物像を分析しましょう。
もしあなたが転職を希望する企業の求める人物像が「知識をどんどん吸収していってくれる人」であるのに対してあなたが「効率を重視した働き方を~」と理由を述べてしまうと採用してもらえる可能性が下がってしまいます。
そのため、転職理由を考える前には必ず転職先の企業の求める人物像を把握し、少しでもミスマッチを減らせるようにしていくことをお勧めします。
転職エージェントに相談する
転職サイトだけをみて企業の情報を集めるのは危険なのを知っていますか?
実は、転職サイトに掲載されている企業の情報はほんの一部分です。
そのため、一部分の情報のみで転職理由を作ってしまうのは採用担当者のポイントを外してしまう可能性があるのです。
その情報不足を解決してくれるのが「転職エージェント」です。
転職エージェントには普通の転職サイトには載っていないような企業の情報が集められている場合がほとんどです。
利用料はかかりませんので是非利用してみてください。
このページの最後にプログラマーのあなたにオススメする転職エージェントについて紹介していますので参考にしてみてくださいね!
転職理由を書く際に気をつける3つのポイント
そして最後に、転職理由を書く際に気をつけるべき3つのポイントについて紹介します。
このポイントを守ることがより良い転職理由を作ることに繋がりますのでぜひ試してみてください。
「会社に魅力を感じた」の文章は何をしたいかが不明瞭
よくある転職理由が「御社の業務内容に魅力を感じ…」というものがあります。
ですがこれだけでは「あなたがなぜ転職をその会社にしたいのか」という部分が不明瞭になってしまいます。
本当にアピールしたい部分の文章がかすんでしまうので「魅力を感じた」という文章はつけないようにしましょう。
WEB上の転職理由をコピペしてそのまま使うのはバレる
WEBで「プログラマ― 転職理由」で検索するとかなりの例文が検索結果に出てきます。
その文章を参考にして自分で文章を作り上げても大丈夫ですが、その文章をそのままコピペすることは採用担当者側にバレてしまいますので気をつけましょう。
採用担当者側としても他人の作った転職理由をそのまま使っている人よりも、自分なりに考えたその人独自の理由を持っている人の方を採用したいですよね!
手を抜かずに転職理由は独自のものを作りましょう。
内容に一貫性を持たせる
内容に一貫性がないとあなたの伝えたいことが伝わらないばかりか、論理的思考のないプログラマーとして見られてしまいます。
そのため、一貫性を持った転職理由を作るようにしましょう。
特に、転職理由を捏造してしまうと内容の一貫性が無くなってしまいがちですので気をつけましょう!
もし自分一人で転職理由の一貫性があるかどうか判断するのが難しいといった場合には、第三者に見てもらうことをお勧めします。
主観性を排した状態で文章を見てもらうことができるので是非試してみてください。
プログラマーのあなたにオススメする転職準備のフォローの手厚い転職エージェント
先程上の項目で、自分では集めきれないような企業の情報を転職エージェントは持っているとお伝えしました。
転職エージェントとは転職活動をスムーズに進められるように企業の情報を提示したり、転職がしやすいような土台作りを行ってくれるサービスのことです。
そのため、転職の際に生じる負担を軽減できるばかりか、転職を有利に進めることだってできてしまうのです!
以下では私がプログラマーのあなたにオススメする、転職準備のフォローの手厚い転職エージェントを2つ紹介しちゃいます。
是非利用して転職を有利に進めていきましょう!
レバテックキャリア
レバテックキャリアは、IT業界の転職に精通した転職エージェントとして有名です。
この転職エージェントの凄いところは、なんといってもキャリアアドバイザーが転職求人を出している企業に実際に行って、肌でその会社を感じ、調査しているという点です。
そのため、他の転職エージェントでは集めきれないような内容の詰まった情報を持っています。
様々な企業を調査しているため、企業ごとの書類のか書き方や面接の大策をすることが可能なのです。
特に情報収集のサポートが欲しい!と考えている方にはピッタリの転職エージェントといえるでしょう。
リクルートエージェント
皆さんご存知リクルートが提供する転職エージェントです。
その強みは何と言っても業界大手の情報力といえるでしょう。
キャリアコンサルタントのサービスの質にも定評があり、あなたの転職の進捗状況を一定期間ごとに確認してくれます。
あなたがどんな方向性で転職活動を行っていくのかに加えて、今後のキャリア設計にまで配慮して転職活動をサポートしてくれます。
転職業界最大手の情報力を活かした転職活動を行いたいという方に非常におすすめです。
ネガティブ表現をポジティブ表現に変えてより良い転職理由にしよう!
転職理由を採用担当者に刺さるような良いものに仕上げていくことはとても労力がかかります。
特に、プログラマーの転職理由として多い「ブラックだから」につながるような理由だけでは、採用担当者の印象を悪くしてしまう原因なので避けるようにしましょう。
転職理由を考える際はネガティブな表現をポジティブな表現に変えて、自己実現欲求を見せることが大切です。
言い換えをするには、それ相応の準備が必要です。
準備を侮ることなく、自己理解と企業理解を深めておきましょう。
ポジティブな向上心のある転職理由であれば、採用担当者の印象も良くなります。
印象アップで転生の内定をもらいましょう!