超高齢化社会を迎えた日本では、介護というものは切り離せないものとなっています。
介護を安心して受けることができるのは、高齢者のために日々介護の現場で働く介護従事者の、努力の賜物であることは言うまでもありません。
ひと昔と比べると需要や事業所の増加などから介護従事者は増えてきています。
しかし社会問題ともなっていますが、地位向上や待遇改善ということがなかなか満足のいくレベルにまでは達していません。
目次
介護職が底辺と言われてしまう理由
介護職のイメージというとどんなことがあげられるでしょうか。
「きつい・汚い・危険」などマイナスのイメージが多いからか、「介護職は底辺」だと言われてしまうこともあるようです。
待遇などの改善がなかなかされない現状は、このようなマイナスイメージと関係しているのではないでしょうか。
需要があり、介護従事者が増えている中でも、このような状況が続いてしまっています。介護職の働く環境を少し掘り下げながら、その理由を考えてみます。
年収が低く待遇が良いとは言えない
まず介護職の収入についてです。介護労働実態調査によると、介護業界の平均給与は20万円程度であることがわかります。
これは賃金構造基本統計調査による全産業の平均月給が30万円程度であることを考えると、低い水準であるといえるのではないでしょうか。
しかもこれには、国家資格である介護福祉士なども含まれていること、夜勤や日祝出勤という勤務も含まれていることなどを考えると、決して待遇がいいとは言えない状況であることがわかります。
また給与には表れない、慢性的な人員不足や体力的な疲弊などが続くことで起こるストレスや職場環境の不満なども含めると、待遇が良くないということではなく、待遇が悪いとしか言えないような施設も存在してしまうのが現状となっています。
排泄介助など人が嫌がる業務が多い
介護職は、高齢者などの介護が必要な人の生活を助けるという役割であります。
それは、法的に行えない医療行為などを除いてすべてのサポートが含まれます。施設内でのレクリエーション活動などの楽しいことだけではありません。
排泄介助やおむつ交換、食事介助や体調管理、環境整備などと呼ばれる施設内の掃除も業務です。
特に、介護される側にとって日々の排泄介助や食事介助は、必要なサポートとなります。
ここを疎かにしてしまうと、体調不良になるだけでなくメリハリのある生活が損なわれてしまうことにも繋がるのです。
だからこそ重要な業務のひとつとなります。しかし、重要な業務であっても人が嫌がる業務ということが先行し、重要さを評価されないだけでなく、敬遠される理由にもなってしまうのです。
低学歴・無資格の人が多い
介護業界で働くにあたり、資格は絶対必要ということではありません。
もちろん介護福祉士などの有資格者もいますし、中には働きながら資格取得を目指す人もいるのです。
しかし無資格でも働けることが、誰でも働ける仕事というようなイメージにつながることで、比較的低学歴の従事者が多くなってしまう要因になっているのかもしれません。
人手不足改善のためには、無資格でも働けることがプラスの効果を生んでいます。
その反面、無資格でも働けることが、低学歴の従事者の一部に現状に満足してしまうという状況を生むことになり、従事者全体で地位向上に大きく動き出せない要因となってしまっているのかもしれません。
離職率が高い
離職率は、その職種の働きやすさの目安となります。すなわち離職率が高いということは「働きにくい=働かない方がいい職種」となってしまうのです。
このような状況であっても介護職を目指して就業する人がいます。
その人たちの就業目的を大きく2つに分けることができます。
まずは介護に関わりたいという志が高く介護福祉士などの資格取得している人、そしてもうひとつは他に仕事がないからという人や他の仕事よりも高給だと感じる人です。
これが無資格者と国家資格取得者が混在している弊害です。混在は他の業種でも起こりうることですが、その弊害がより顕著に表れているのが、介護業界といえるのではないでしょうか。
こういった資格取得差の弊害も離職理由にもつながるので、離職率に対する問題は複雑なものとなっています。
介護職はきついけれどやりがいのある立派なお仕事です
介護職には、さまざまなマイナスのイメージがあります。
しかし、それは表面的な部分だけを見ているからであり、介護というものをしっかりと学び、知識や技術を備えると印象は変わるはずです。
生活のサポートをすることで、人の役に立つことが可能な仕事であり、ひとり一人の活動に直接的に寄与できる仕事はそんなに多くあるものではありません。
このように介護する側の意識や努力が、すぐ介護される側の反応として感じられるとてもやりがいのある仕事であります。
また介護施設は、独立した小さなコミュニティの集まりであり、隣近所の親しい人たちの集まりのような場所です。
自分が業務の中で提案したことをイベントとして実行できたり、利用者さんの要望に応えながらより楽しい生活を送れるようにするなど、努力の成果を実現しやすいことは、間違いなく仕事としての醍醐味となります。
介護職は、高齢者との関りが多いことから、必然的に人生の終わりの有意義な時期に関わることとなります。
それは死ということではなく、それぞれの人生経験から学ぶ機会が持てることです。
いろんな話をしたりすることで、経験してきたこと・家族とのかかわり方・教訓など、数十年の人生からのアドバイスを人生の先輩から直接聞ける仕事でもあります。
このように介護職というのは、サポートするという意味で似た医療職とも違う、ある意味で独特のやりがいを感じられる職種です。
しかし介護職の年収が低いのは事実
やりがいのある職種であっても、現実として年収が低いということは敬遠されてしまう理由にもなります。
収入が低いことを理由に、他のやりがいのある職種を目指す人も多いはず。介護職の収入をデータから、どのような状況なのかという把握と比較をしてみます。
介護職として、どのようなことをすれば改善される可能性があるのかを考える材料にもなるはずです。
介護職の平均年収と全国平均の比較
国家資格である介護福祉士の収入をピックアップ、全国の平均年収と各都道府県別の平均年収を見て、どのような傾向や違いがあるのかを比較します。
介護福祉士の平均年収です。データは、介護従事者処遇状況等調査結果を参考にしています。
全国平均:約360万円
- 1位 東京都:約377.5万円
- 2位 神奈川県:約329.8万円
- 3位 大阪府:約326.1万円
- 45位 岩手県:約236.8万円
- 46位 宮崎県:約235.5万円
- 47位 青森県:約234.8万円
全国平均の年収と都道府県別年収の上位3位と下位3位です。このように地域による格差が大きくあるようです。傾向としては、都市部では高い傾向であり、地方では低い傾向になっています。人口と介護需要や物価の差が影響していると考えられます。
底辺かどうかは勤務先による違いも大きい
介護職に対するイメージは、マイナスなものが多くある傾向ですが、実際にはどうなのでしょうか。経験や体験などから噂なども含めて広がるのがイメージですが、大きなグーループとなる介護施設ではしっかりとした法令順守がなされているでしょうし、小規模の介護施設であっても企業理念などがしっかりしている施設も存在します。
また本人の向上心によって改善することも可能であったり、国の制度として待遇改善がなされようとしています。
介護職でも平均以上の収入を得ることは可能
介護の世界では、人よりも頑張ることで収入を増やすことは可能です。一番わかりやすい方法が資格取得ではないでしょうか。
介護業界唯一の国家資格である、介護福祉士は実務経験を積むことで資格取得の道が広がる方法もあります。
民間の認定資格である、介護食士や介護食アドバイザー、福祉ネイリストなどを取得することで、活動の幅を広げることができ、周囲との差をつけることも可能となります。他には健康状態に無理のない範囲内で、夜勤など手当てがもらえる勤務を多くすることも一つの方法です。
このような向上心によるスキルアップや努力によって、収入を増やすことは可能です。またスキルアップは収入面だけでなく、財産とすることもできるので将来的にも有効な方法です。
介護福祉士の待遇改善制度もはじまる
介護福祉士の待遇改善策として、国の制度が2019年より始まります。この制度は、特定処遇改善加算と呼ばれるもので、勤続10年以上の介護福祉士に対しての賃上げを求めるものです。具体的には、事業所で少なくとも1人月給8万円相当の賃上げを行うか、年収を440万円以上にするように求める改善制度です。
まず事業所に支給されたものが、事業所の判断で配分されるので、いきなり8万円の増額とはならないかもしれませんが、月給もしくは年収が改善されることにはつながる期待が持てます。これにより離職率が高く、勤続年数が短い介護福祉士も、安心して安定的に働ける環境がさらに整うきっかけとなり、魅力のある職種となることも近いはずです。
底辺の介護職から抜け出す方法
介護職として働いている現状が、底辺だと思うのであればそこから抜け出す必要があるのではないでしょうか。
そのままの状況でいることは、思考の停止を意味していることになってしまいます。まず行動しましょう、それが抜け出すためのきっかけとなります。
どんなことができるのか、理想はどのような状況かなどを考え、それに向かって行動すれば、おのずと現在の底辺であると思う状況からは変化が生まれます。
無資格の人はまずは資格を取得する
介護職として働いている無資格の人は、介護福祉士などの資格取得を目指すことをおすすめします。
資格取得の学習期間に、改めて介護についての知識を学ぶことができ、高齢者についての接遇に関してもより考える機会にもなります。
またこれまでの勤務経験を活かすことができるだけでなく、介護現場で働きながらスキルアップできるために資格取得後の収入や待遇の変化をイメージしやすく、資格取得のためのモチベーション維持が可能です。
資格取得は、その資格が利用できるだけでなく、取得できたことが自信となる効果も期待ができるので、頑張りがいがある方法といえます。
専門学校へ通って看護師の資格を取得する
介護職として働いていると、看護師と接する機会も増えます。そんな時に看護師へのあこがれを持つこともあります。
看護師は、病院や医療機関だけでなく介護施設などでも働くことが可能です。それだけ勤務先の幅が広がるだけでなく、国家資格である看護師は介護職よりも好条件・好待遇が期待できます。
しかし看護師資格は、専門学校などの養成機関で3年間の就学が必要となります。その間に収入がなくなるという可能性もありますが、国家資格であることは大きな魅力であるはずです。底辺を抜け出し、看護師資格を取得することができれば、今後の可能性は確実に広がることは間違いありません。
待遇の良い介護施設へ転職する
もうすでに資格取得している人や資格取得することが難しい人には、待遇の異なる施設への転職がおすすめです。勤務条件などは、個々の施設で規定されているもので別施設へ転職すると好転することもあります。
また平均年収のところでも紹介しましたが、都道府県によっても異なるので無理なく通勤できるところであれば、平均年収の高い地域の施設へ転職するというのも好条件となる可能性が考えられます。
転職する場合には、何かアピールできるものがあるとスムーズに希望する施設への転職が可能となることも。現在の職場で、技術や知識を身に付けておくことができれば有利になります。
優良求人の多い介護職転職サイト
転職する際に、利用したいのが転職サイトです。なぜなら、圧倒的な求人情報を持っていることと現場の生の声を情報として持っている担当者がいるからです。
現場の声を事前に聞くことができれば、入職してから事前のイメージと食い違うなどの失敗を防ぐことが可能になります。
そういった理由で転職サイトの利用をおすすめしますが転職サイトはたくさんありどれを選んで利用すればいいのかわからないという意見もあります。
そこで今回は介護職の転職時に利用したい転職サイトを紹介します。
【介護】絶対登録すべきおすすめ転職サイトランキング【口コミで比較】
きらケア介護求人
きらケア介護求人は介護職に特化した求人情報の紹介をしてもらえるサービスです。
- 登録した時点から転職後もフォローしてくれる手厚いサポート
- 資格がなくても未経験でも働ける施設を紹介してもらえる
- 現場の声を多数保有しているので求人情報にはない情報の提供が受けられる
このような特徴があり、転職や就職の際の不安を解消してくれるところが嬉しい転職サイトです。
またこちらの希望や要望をしっかりと聞き取り、マッチする施設を紹介してくれるので、好環境・好条件の施設へ転職が可能。
マイナビコメディカル
マイナビコメディカルは、医療系技術職や福祉介護職に特化した求人情報サービスです。
- できるだけ対面での面談
- 転職希望者のニーズを的確に受け取る
- 医療福祉系の転職のプロであるキャリアアドバイザーが最後までフォロー
- さまざまな種類の転職サービスを運営しているマイナビだからこその信頼感
転職のノウハウがしっかりとしているマイナビが、介護職でもサポートしてくれるサイトなので、実績に裏付けられた信頼があります。