アルバイトやパートをしていて
「有給休暇はとれる?」
「取得条件を知りたい」
「取得するときの注意点は?」
上記のように思う人も多いでしょう。
有給休暇はアルバイトやパートでも取得可能です。
しかし、有給休暇は自分から希望日を申請して、上司や店長から承認してもらえないと取得できません。
早めに申請しておくのがおすすめです。
今回はアルバイトの有給休暇について、取得条件や取らせてもらえない時の対処法を含めご紹介します。
この記事を最後まで読むことで、
「アルバイトが有給休暇を取得する条件」
「有給休暇を取得できる日数」
「アルバイトが有給を取得するときの注意点」
上記が理解できるでしょう。
目次
アルバイトでも有給を取得できる
正社員ではないアルバイトやパートの人でも、有給は取得できます。
しかし、アルバイト・パート従業員が有給を取得するためには、以下2つの条件を両方満たす必要があります。
- 半年以上同じ職場に勤務している
- 出勤率が所定労働日の8割を超えている
半年以上同じ職場に勤務している
アルバイトやパートの人が有給を取得するには、半年以上同じ職場に勤務している必要があります。
つまり、入社日から数えて6ヶ月が経過していないと、有給が付与されません。
有給休暇の付与は正社員の場合でも同じで、半年が経過した時点で行われることが多いです。
出勤率が所定労働日の8割を超えている
アルバイトやパートの人が有給を取得するには、出勤率が雇用契約書で交わした所定労働日の8割を超えていることも条件です。
所定労働日は、雇用契約で定められた出勤日数のこと。
例えば、1年間の所定労働日が100日なら、80日以上出勤していれば条件を満たしていることになります。
加えて、出勤日には以下も含まれます。
- 遅刻して出勤した日
- 早退した日
- 産休・育休期間
上記の日数も出勤日として数えられるので、有給取得の参考にしてみてください。
週と年間の労働日数・継続勤務年数によって有給日数は異なる
アルバイトとパートが有給を取得する場合、週と年間の労働日数・継続勤務年数によって、以下のように有給日数が異なります。
■週5日以上勤務している人
継続勤務期間 | 6ヶ月 | 1年6ヶ月 | 2年6ヶ月 | 3年6ヶ月 | 4年6ヶ月 | 5年6ヶ月 | 6年6ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
有給付与日数 | 10日 | 11日 | 12日 | 14日 | 16日 | 18日 | 20日 |
■週4日以下かつ労働時間が30時間未満の人
週所定 労働日数 |
1年間の 所定労働日数 |
継続勤務年数 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6ヵ月 | 1年6ヵ月 | 2年6ヵ月 | 3年6ヵ月 | 4年6ヵ月 | 5年6ヵ月 | 6年6ヵ月以上 | |||
有給付与日数 | 4日 | 169~216日 | 7 | 8 | 9 | 10 | 12 | 13 | 15 |
3日 | 121~168日 | 5 | 6 | 6 | 8 | 9 | 10 | 11 | |
2日 | 73~120日 | 3 | 4 | 4 | 5 | 6 | 6 | 7 | |
1日 | 48~72日 | 1 | 2 | 2 | 2 | 3 | 3 | 3 |
アルバイトで有給がもらえないときの対処法
アルバイトで有給がもらえないときの対処法は、以下の3つです。
- 店長や上司に相談してみる
- 希望日を拒否されたら別日で交渉
- 次年度に繰越す
店長や上司に相談してみる
アルバイトで有給がもらえないときは、アルバイト先の店長や上司に相談しましょう。
条件を満たした人に有給を付与するのは、会社の義務です。
労働基準法には、労働者に対して有給休暇制度を含めた労働条件を提示する義務が定められています。
有給休暇をとる権利は誰にでもあるので、取得したいことを伝えましょう。
希望日を拒否されたら別日で交渉
アルバイトで有給の取得を拒否されたら、別日で交渉しましょう。
アルバイトでも職場によって忙しい日があるのも事実。
できるだけスケジュールを調整して、協力することも大切です。
どうしてもその希望日に有給をとりたい事情がないなら、別の日に取得することも検討しましょう。
次年度に繰越す
取得しきれなかった有給は、次年度に繰越しができます。
繰越しできる有給休暇は20日が上限で、繰越後は最大40日まで保有できます。
しかし、有給休暇は付与された日から2年経つと、取得する権利が消滅するため注意が必要です。
有給休暇は1年で取得しきれなかったら自動で繰り越されることがほとんどですが、念の為来年度に繰越しできるかを店長や上司に確認しましょう。
アルバイトが有給を取得するときの注意点
アルバイトが有給を取得するときの注意点は、以下の3つです。
- 有給取得日が他の人と被らないようにする
- 有給取得は自分から希望する必要がある
- 取得のために就業規則を確認しておく
有給取得日が他の人と被らないようにする
アルバイトが有給休暇を取得するときは、有給取得日がほかの人と被らないようにしましょう。
有給休暇は正社員からアルバイト・パートの人まで、条件を満たしていれば誰でも取得できます。
職場によっては従業員が同時に有給休暇をとると、スムーズに営業できなくなってしまう可能性があるため、有給を取りたい日が他の人と被っていないか事前に確認するのがおすすめです。
また、どうしても有給を取りたい日があるなら、なるべく早めに申請しておきましょう。
有給取得は自分から希望する必要がある
有給を取得したい場合、自分から希望する必要があります。
上司や店長から有給取得の打診がくることはなく、自分から有給を取りたい日を伝えて、承認をもらえなければ有給は取得できないので注意しましょう。
取得のために就業規則を確認しておく
有給を取得するには、就業規則を確認しておくのがおすすめです。
就業規則には、有給休暇を取得するための条件やルールが記載されています。
職場によって多少異なる可能性もあるので、事前に確認した上で有給休暇を申請しましょう。
条件を確認してアルバイトでも有給がとれるかチェックしておこう
今回はアルバイトの有給休暇について、取得条件や取らせてもらえない時の対処法を含めご紹介しました。
有給休暇はアルバイトやパートでも取得可能です。
しかし、有給休暇は自分から希望日を申請して、上司や店長から承認してもらえないと取得できません。
早めに申請しておくのがおすすめです。
ぜひこの記事を参考にアルバイトで有給休暇をスムーズに申請してみてください。