仕事やバイトをバックレてそのまま退職した場合は、退職届は出す必要はあるのでしょうか?
本来は事前に退職する旨を報告して「退職届」を出すという流れになっているため、バックレて退職した場合はどうすれば良いかわかっていない方が多いと思います。
この記事ではバックレて退職する運びになったときの退職届を出す必要性や、退職届に記載する内容について詳しくご紹介します。
目次
仕事をバックレても退職届は出した方が良い?
仕事をバックレても退職届することになっても、会社側は退職届を出して欲しいと思っています。
法律上、退職届を出さなくても退職することは可能なのですが、仕事をバックレていることにより会社に多少の迷惑をかけているため、最後は感謝の気持ちも込め退職届を出すことをおすすめします。
退職届は法律などのルールも大切ですが、気持ちも大切です。
退職届は郵送が好ましい
実は仕事をバックレて退職する時の退職届は、郵送で提出することが好ましいです。
本来のビジネスマナーでは上司もしくは会社の役員の方に対面で退職届を出すことが基本とされているのですが、バックレて退職する場合は会社に行きたくないですよね。
そのため郵送での提出が好ましく、会社側は「退職届を出してくれればいい」と思っていることが多いため、郵送で送ったことに何か言われることはないでしょう。
ただし郵送で提出するとなると勤務先か本社に送るのか悩まれると思いますが、上司のいる勤務先の住所に郵送することが正しいです。
正社員は原則退職届が必要
バイトの場合は退職届を出さなくても大きなトラブルに繋がらないのですが、正社員の場合は原則退職届を出す必要があります。
その理由は様々あるのですが、大きな理由は「損害賠償請求」で訴えられないようにするためです。
正社員の場合は「会社の機密情報やお客様の個人情報を持ち出した」と損害賠償請求される可能性があり、万が一訴えられた場合は多額の賠償額を請求されるため、正社員の場合は退職届を出しておくことをおすすめします。
退職届を出さなければしつこく連絡が来る
退職届は出さなくても退職することはできるのですが、出さないと会社からしつこく連絡が来る場合があります。
会社側は退職届を出したから退職してもらわないと、強制解雇した可能性があると疑われます。
「退職届を出す=退職したい」ということになるため「退職届が出ていない=無理やり辞めさせた」という風になることも少なくありません。
さらにパワハラなどでバックレさせたという疑いもかけられるため、退職届を出すまで何度も連絡が来ます。
一度提出すれば解決するため、退職届は出しておくことをおすすめします。
退職届の出し方
退職届は映画やドラマで見ることは多くても、実際出す機会は少ないです。
そのため退職届の出し方や退職届を出す時のマナーなどについて詳しくご紹介します。
バックレて退職した時の例文
バックレて退職したときは特別な退職届を出さなくてはいけないような気がしますが、決して特別な退職届を出す必要はありません。
退職届に記載する内容は基本的に定型文で記載されることが多いため、下記の例文を参考にしてみてください。
- このたび一身上の都合により、○○年○○月○○日を持って退職いたします。
- 私義 このたび一身上の都合により、勝手ながら○○年○○月○○日を持って退職いたします。
複雑なことを記載する必要はなく、退職する旨を伝えることができれば問題ないです。
もし感謝や謝罪の気持ちを記載したい場合は、「添え状」に記載するようにしましょう。
上記では横書きで記載していますが、縦書きでも問題はありませんのでご自身の記載しやすい方で記載してください。
退職届は3つ折りで封入するのがマナー
退職届を記載した用紙は、綺麗に3つ折りにするのがマナーです。
3つ折りする方法にも決まりがマナーがあり、退職届の書き出し部分が上に来るように3つ折りにします。
折り畳み方としましては、始めに下から中央部分にまで折り畳み、次に上から中央部分に折り畳めば、開いた時に書き出し部分が上に来るようにできています。
そして、封筒に用紙を入れる時にもマナーがあり、右上の書き出し部分が封筒裏側の右上になるようしてください。
当たり前のことですが、綺麗に3つ折りすることも意識してください。
制服等があれば一緒に返却しておく
会社によっては制服等が支給されていることもあると思いますが、支給されているものは会社から「借りている」ということが多いです。
そのため支給されている制服等は会社に返却する必要があります。
もし返却しなければ支払われるはずだった給料から差し引かれたり、退職金から差し引かれることがあります。
さらに「制服」の場合はクリーニングに出してから返却してください。
家で洗濯して返却すると「クリーニング代」として数万円差し引かれることも少なくないため、制服等の支給されている方は必ず返却してください。
ただし、制服等を会社から「買った」場合はあなたの物になるため、返却する必要はありません。
退職届の日付はいつにするべき?
退職届には「日付」を記載するのですが、バックレて退職した場合は明確な日付がわかりません。
本来の退職届は会社と退職することが合意した日付を記載します。
しかしバックレて退職する運びとなった場合は会社と合意することなく退職届を出すことになるため、バックレた日付を記載しておきましょう。
ただし会社と合意してからバックレた方は、合意した日付を記載するようにしてください。
退職願と退職届の違いとは?
退職する時に提出するものといえば「退職届」と「退職願」がありますが、2つの違いを理解して提出しているでしょうか?
上記でもお伝えしていますが、バックレて退職するときは必ず「退職願」ではなく「退職届」を出しましょう。
「退職願」は言葉の通り「退職を願う」ということになり、「退職しても良いですか?」と会社に聞きたい時に提出します。
そのため大きな違いは、退職に対する気持ちです。
退職届を出したのにも関わらず、「やっぱり退職しません」なんてことは通用しません。
退職届を出すと原則として撤回することはできませんが、「退職願」は受理されるまでの撤回することが可能です。
退職願を提出したけど「悩みを解消できたから退職しません」で撤回することができるため、まだ退職するのか決意できていない人は退職届を提出しましょう。
仕事をバックレるということは、退職する覚悟があると思うので、退職届を提出することが正しいです。
退職の1〜2ヶ月前に伝えるのがマナー
本来退職は1〜2ヶ月前に伝えるのがマナーになるのですが、あくまでマナーで法律で定められているわけではありません。
しかし退職を早く伝えることはあなたにも会社側にもメリットがあります。退職を早く伝えるメリットは下記の通りです。
「退職者」
- 有給を1日残さず使える
- 同僚へ部下に迷惑をかけることなく退職できる
- 転職先で働く準備がしやすい
- 退職ギリギリで大きな仕事は任せられない
「会社側」
- 退職者の業務の引き継ぎをしっかり行える
- 退職者の代わりになる人材を採用する時間がある
- 退職後にトラブルになりにくい
- 退職理由をしっかり聞くことができる
退職は早く伝えるに越したことはありません。
会社に感謝の気持ちがある場合は、少しでも早く伝えましょう。
まとめ
この記事ではバックレて退職する時の退職届についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
退職届は出さなくても違法ではないのですが、会社側は退職届を出してもらった方がありがたいため、バックレて退職するときも退職届は出しましょう。
さらに借りている制服等があった場合は必ず返却するようにしてください。
せっかく退職届を出してるにも関わらず、制服等を返却できておらず余計なお金を差し引きかれること避けたいです。
そしてバックレて退職するときは「退職願」ではなく、「退職届」を出すことが正しいため、間違わないようにしましょう。