文系・未経験でもSEに転職できる?今日から始める転職準備

文系からでもSEに転職できる?

【PR】サイト上のアフィリエイト広告利用について
転職サイト比較plusは、企業とアフィリエイトプログラムを提携しております。 そのため当サイト経由で登録・利用があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取っております。 収益に関しましてはサイトのコンテンツ向上に使用し、より正確な情報提供を行ってまいります。

文系や未経験の人がSEに転職することは可能です。

ただし、もしもモノ作りが好きであったり、エンジニアの仕事に興味があってSEに興味を持った場合は、他の職種も含めて、SEを目指すかどうか検討することをおすすめします。

今回は文系や未経験の人がSEに転職する際に注意したい事や、WEBエンジニアとして働くメリットについて説明していきます。

最後に転職する際に必要な準備やオススメのエージェントについても紹介していますので、参考にしてみてください。

正社員求人を探すのにおすすめ転職サイト
doda
doda
求人数
 250,127件(2024年6月17日時点)
対応エリア
全国
おすすめポイント
・条件に応じた求人紹介あり ・正社員募集がわかりやすい ・週2回求人更新
おすすめNo.1
高年収目指すなら
未経験転職なら
type転職エージェントIT
type転職エージェントIT
公開求人数
25,000件以上
対象年齢
20代~30代
対象エリア
全国
おすすめポイント
  • IT・WEB業界の求人多数
  • 業界に詳しいコンサルタントによる転職サポート
  • 年収アップ率78%で収入UPが見込める
Direct type(ダイレクトタイプ)
ダイレクトタイプ
公開求人数
1,600件以上
対象年齢
20代~50代以上
対象エリア
全国
おすすめポイント
  • 大手からスタートアップまで幅広い求人数
  • 条件に合ったスカウトが届く
  • アプリから履歴書も作成可能
ワークポート
ワークポート
公開求人数
65,000件
対象年齢
20代
対象エリア
全国
おすすめポイント
  • 業界専属のコンサルタントによるサポート
  • 未経験でもOKの求人がある
  • 初めての転職活動でも徹底的にサポートOK

目次

文系・未経験でもSEに転職することは可能

まず結論からいいますと、文系で未経験の人でもSEに転職することは可能です。

実際のところ、文系出身のエンジニアは多くいます。

プログラミングは理系の人が担当するもの、というイメージが強いかと思いますが「プログラミング言語」という名前からも分かるように、あくまでも「言葉」の一つで、英語などの外国語を学ぶのと共通する所も多くあります。

特にSIerで働くSEに関しては、文系・理系はあまり関係ない

もちろんエンジニアの仕事は、ジャンルによっては理系の方が有利になる場合もありますが、SIerで働くSEに関しては、文系か理系かはそこまで関係ないとされています。

特にSEの場合、開発や設計をする際に大切になるのは論理的思考力だと言われており、これは文系であろうが理系でろうが、関係のない能力です。

文系の方が有利になることもある

場合によっては、むしろ文系の方が有利になることもあります。

というのもSEの場合、プログラミングスキルだけではなく、コミュニケーション力やマネジメントスキルも仕事をしていく上で大切な能力になるからです。

こういった能力は文系の人の方が高いことも多く、会社が上流工程を担当する会社になるほど、大切なスキルになります。

0から育てる会社も多い

SEを0から育てる会社も多く、適正があれば未経験者でも採用されます。

研修制度がしっかりしている会社を選べば、より安心してSEデビューが出来るでしょう。

ただ年齢によっては不利になる可能性もあるので注意が必要

ここまで説明してきたように、SEになるために、文系・理系は関係ありせんし、未経験でも適正があれば採用される可能性は十分あります。

ただし一方で、未経験からSEに転職する場合、20代前半〜中盤などある程度若い年齢の時にしないと、その後のキャリア形成で不利になってしまう可能性が高いので注意しましょう。

というのも、中途採用でSE未経験者を採用して、0から育ててくれる会社は、開発の下流工程を主に担当する下請けのSIerである場合が多く、そのような会社は給料と労働環境どちらも悪くなりがちだからです。

そのような会社で長期的な視点を持ってレベルアップしていくのは大変なことで、仮に未経験からSEとして入社できても、その後の将来につなげていくことが、会社によっては難しくなってきます。

もちろん開発の上流工程を担当するSIerにSEとして転職できれば、その後のキャリアプランも立てやすいですが、中途採用で未経験者のSEが採用されることは、ほぼありません。

よって未経験からSEになることはあまりおすすめできませんし、なるとしても、スキルを身につけたらすぐに次のステージへステップアップしていく意識が大切になります。

未経験からSEになるのをオススメしない理由

先ほど説明した「下請け企業に入ると労働環境が過酷で給料もUPしにくい」という理由だけでなく、他にもいくつか、未経験からSEになることをオススメしない理由があります。

仕様がすでに決まったものをつくることになる

まず一つ目の理由は「仕様がすでに決まったものをつくることになるから」というものです。

上流工程を担当するSIerのSEにならなければ、要件定義や設計など、より自由度の高い仕事は担当出来ません。

下請けのSIerのSEは、上流工程を担当するSIerのSEが決めた仕様に沿ってプログラミングするのが主な仕事になります。

確かにSEとして仕事をし始めた最初は全てが新しい学びになるので、面白みを感じるかもしれませんが、ある程度数をこなすとマンネリを感じたり、より自由度が高い仕事を求めるようになるはずです。

成長範囲が限定される

2つ目の理由は「成長範囲がある程度限定されてしまうから」というものです。

上で説明した内容とも重なりますが、下請けSIerのSEの仕事は、決められた仕様に沿って開発を行うなど、ある程度制限されてしまいます。

もし、それより前の要件定義や設計の仕事を担当するためには、上流工程を担当するSIerに転職する必要があります。

上流工程を担当するSIerに転職するにも、ある程度年齢を重ねればマネジメント経験が必須になってきますが、そういった経験を入社した会社で必ずできるとは限らないため、その後のキャリアプランが描けなくなってしまう可能性もあります。

クライアントファーストが楽しめないとつらい

「SIerの仕事はクライアントの意見を優先しないといけないから」というのも理由のひとつです。

クライアントの意見や要望を優先することが基本で、自分がやりたい事やつくりたいモノのアイディアは必要ありません。

そういった制約ならではの楽しさもありますが、他のWEBエンジニアなどの場合は、同じようなスキルを使って自分でアイディアを出して開発することも可能なのです。

より自由度が高い環境で開発したい人にとっては、ストレスを感じる機会も多くなるはずです。

未経験でSEへの転職を考えている人には、こちらの記事もおすすめです。

未経験からエンジニアに転職できる?転職を成功させる秘訣と注意点

そもそもあなたがSEになりたい理由は?

未経験からSEを目指す人は、モノ作りが好きだからSEになりたい、という人も多いかと思います。

しかしその場合の選択肢は、上でも説明したように、SEだけではないはずです。

もしもエンジニアの仕事に興味があるならば、個人的にはWEB系エンジニアのほうがオススメです。

WEB系エンジニアをオススメする理由

SEよりも、WEB系エンジニアになることをオススメする理由は、以下の3つです。

  • 自由度が高く成長する機会も多い
  • ユーザーに直接サービスを提供できる
  • フリーランスとしても活躍しやすい

自由度が高く成長する機会も多い

まず一つ目の理由は「WEBエンジニアの方が仕事の自由度が高く、成長する機会も多いから」というものです。

SEの仕事は、クライアントに要求されたものを仕様通りに開発することなので、ある程度自由は制限されますが、WEBエンジニアの場合はより色々なジャンルの案件を短期間でたくさん担当出来る可能性があります。

そしてユーザーの不満などを、機能や仕組みによって解決するのが仕事なので、毎回考えるべき事も変わってきます。

加えて、このように状況や課題に応じてやるべき事が変化したり、企画やアイディア出しの部分から参加する事も出来るので、エンジニアの仕事の担当範囲は幅広くなり、その分成長する機会も多くなります。

ユーザーに直接サービスを提供できる

ユーザーに直接サービスを提供できることも、WEBエンジニアとして働くメリットのひとつです。

SIerで働くSEは、クライアントに依頼されたものを開発して納品するBtoBの仕事ですが、WEBエンジニアの場合はクライアントではなく直接サービスを利用するユーザーに向かって価値を提供できる仕事で、ユーザーの反応や感想に直で触れることが可能です。

自分が開発した機能に対して「以前よりもサービスが使いやすくなった!」などとユーザーから声が寄せられたり、新しくコンテンツを開発して、伸び悩んでいた売り上げを回復させるといったこともWEBエンジニアなら可能なので、仕事を通して感じるやりがいは、より大きくなるはずです。

フリーランスとしても活躍しやすい

WEBエンジニアのほうが、フリーランスとしてより活躍しやすい事も、オススメする理由のひとつです。

WEBエンジニアの数が足りていないことから、他の職種とは違って、フリーランス向けのエージェントも用意されており、こういったエージェントを利用すれば、仕事がなくて困るということはほぼなくなります。

フリーランスというと、不安定でリスクが大きいと考える人も多いですが、実はエンジニアに限ってはそんなことはありません。

エージェントを利用すれば、企業に常駐して開発する働き方になりますが、期間が途切れることなく仕事を獲得できますし、最短3ヶ月スパンで色々な現場を経験することが可能です。

ちなみにフリーランスになった場合の収入ですが、3年以上の実務経験など、ある程度のスキルがあれば、最低でも月50万円以上稼ぐことができます。

中にはフリーランスになってから、たった2年間で年収400万円から1000万円までアップさせた例もあります。

たくさんお金を稼ぎたい人や、自由に使える時間を増やしたい人には特に向いている働き方です。

SEやWEB系エンジニアになるために大切なスキル

SEやWEBエンジニアになるために大切なスキルは大きく以下の5つに分けられます。

  • プログラミングスキル
  • コミュニケーションスキル
  • マネジメントスキル
  • 企画力
  • ビジネスマインド

文系でSE未経験者が転職する場合、前職で「コミュニケーションスキル」や「マネジメントスキル」などをどのように発揮してきたのか、書類や面接の場でしっかりとアピールすることが大切です。事前にしっかりと準備しておくようにしましょう。

プログラミングスキル

まず一つ目は「プログラミングスキル」です。

SEの場合は、0からプログラミングスキルを教育してくれる会社もあったりしますが、WEBエンジニアの場合はある程度プログラミングスキルがないと採用されません。

途中で挫折しないように、出来るだけスクールなどを利用して勉強するのがおすすめです。

ちなみにSEを目指す場合も、会社で教育してくれるとはいえ、実際にSEとして採用されてから「やっぱり向いていないかも」と気が付くと、時間を無駄にしてしまうことになります。

出来るだけ事前にプログラミングを経験してみて、自分に合っているかどうか判断しておくことが大切です。

コミュニケーションスキル

2つ目は「コミュニケーションスキル」です。

経験の浅いSEやエンジニアは、周りの人に質問しながら仕事を進める機会も多くなるので、コミュニケーションスキルがあると圧倒的に有利になります。

仮にプログラミングスキルに多少問題があっても、コミュニケーションスキルが高ければその分をカバーすることも可能だったりするので、SE未経験で文系の場合は特に身につけておきたいスキルといえます。

マネジメントスキル

3つ目は「マネジメントスキル」です。

SEになる場合でも、エンジニアになる場合でもどちらでも、あると有利になるスキルです。

ちなみにアルバイトスタッフのシフトを管理した経験などもマネジメントスキルになります。

そのまま違う会社に行っても応用できそうな経験がある場合は、積極的にアピールするようにしましょう。

問題解決力・企画力

4つ目は「問題解決力・企画力」です。

プログラミングは、エラーやバグを解決していく時間がほとんどで、問題解決力がないと仕事になりません。

そしてWEBエンジニアの場合は、開発だけではなく、アイディア出しなど企画の部分から関わることも求められるため、企画力があるとより有利になります。

ビジネスマインド

最後は「ビジネスマインド」です。SEの場合は、クライアントや依頼先の担当者と打ち合わせをする機会もあるので、ビジネス的な交渉力なども必要なスキルのひとつになりますし、WEBエンジニアの場合も、売り上げやリソースなどを意識して開発を行うことが大切になります。

SEやWEB系エンジニアになるために必要な準備

SEやWEBエンジニアになるために必要な準備は、大きく以下の3つです。

  • プログラミングの勉強
  • 自己分析
  • 会社研究

プログラミングの勉強

まずはプログラミングの勉強をすることが必要です。

SEになるにせよ、WEBエンジニアになるにせよ、仕事のベースはプログラミングになるので、絶対に軽視できないスキルになります。

スクールに通って勉強

上でも簡単に説明しましたが、勉強する際は、出来るだけスクールを利用して勉強するほうがいいです。

初心者はわからないことが多いので、すぐに質問できる環境がないと、途中で挫折してしまう可能性が高くなります。

実際に通うスクールだけではなく、オンラインで受講できるスクールもあるので、一度どんなスクールがあるか調べてみてください。

ちなみに、課題をしっかりこなすなどある条件を満たしていれば、転職先を必ず保証してくれるスクールも中にはあります。

WEBサービスや書籍を使って独学する

金銭的な理由などから、スクールに通うのが難しい場合は、WEBサービスを使って勉強するのもひとつです。

特にドットインストールやProgateというWEBサービスが分かりやすくておすすめです。

書籍を使って勉強する方がいい人も、一度WEBサービスを使って全体の概要を把握してから本で勉強すると、より知識が定着しやすくなるのでオススメです。

自己分析

自分のこれまでの経歴やスキルを整理することも大切です。

先ほど上で紹介した5つのスキルをアピールできるエピソードや具体例について、整理してみましょう。

相手がしっかりと納得できるように、数字などを用いて具体的に伝える事が大切です。

会社研究

自分が興味のある会社の特徴や、その会社で重要視されるスキルなども、事前に調べておきましょう。

会社によって、採用しているプログラミング言語は変わりますし、企画や開発の進め方なども変わってきます。

SEとしてSIerに転職する場合は、全体の工程のうち、どの部分担当する事が多い会社なのかも調べておきましょう。

出来れば残業時間や離職率などのデータもチェックしておきたいです。

転職エージェントを使うとより効率よく転職活動できる

転職エージェントを使うと、より効率よく転職活動を進めることができます。

ちなみにITやWEB業界、そしてエンジニアだけに特化したエージェントもあります。

なおエージェントを利用する際は、一つだけではなく複数のエージェントを利用するように注意しましょう。

そうすることでエージェントの担当者に自分の優先度をあげてもらうことが出来ます。

エージェントを利用するメリット

エージェントを利用するメリットは、

  • 非公開案件を紹介してもらえる
  • 面接日程の調整をしてもらえる
  • 企業の採用担当者が採用しようかどうか迷っている際にプッシュしてもらえる
  • 応募書類の添削をしてもらえる
  • 内定した際に給料の金額について自分の代わりに交渉してもらえる

など、たくさんあります。

面接や交渉が苦手な人にとっては、特にメリットが大きいサービスですし、地方から都心に上京してくる場合も、面接日程の調整をしてもらえることで、より転職活動を進めやすくなるはずです。

エージェントを利用するデメリット

メリットだけではなく、エージェントを利用すると、自分と同じくらいのレベルの応募者が複数いる場合に、不利になってしまうかもしれないデメリットもあります。

例えば直接サイトから応募してきた応募者と、エージェントを利用して応募してきた人がいて、それぞれが同じくらいのレベルだった場合、前者の応募者の方が、エージェントを挟まない分だけ企業の負担するコストが小さくなるので、より有利になるわけです。

私たちはエージェントを無料で利用できますが、転職エージェントは企業にSEやエンジニアを紹介することで報酬を得ています。

よって採用する企業は、エージェント経由で人を採用すると、通常よりも多く採用コストが発生してしまうことになるのです。

SEやエンジニアにオススメの転職エージェント

最後にSEやエンジニアにオススメの転職エージェントを6つ紹介しておきます。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェントは転職エージェントの中でも最大手のエージェントです。

知名度や実績数もダントツで多く、案件の種類も豊富です。ITやWEB業界だけに特化しているわけではありませんが、登録しておいて損をしないエージェントと言えます。

リクルートエージェントの詳細ページ

レバテックキャリア

レバテックキャリア

レバテックキャリアはITやWEB業界に特化した転職エージェントです。

エージェントの知名度が高いことや、2人体制でより蜜に、転職をサポートしてくれることが特徴です。

レバテックキャリアの詳細ページ

ワークポート

ワークポート

ワークポートは様々な業界の転職に対応していますが、もともとIT業界やWEB業界専門でスタートしたエージェントになるため、特にこれらの業界に強いエージェントと言われています。

東京や大阪はもちろん、福岡や名古屋、そして仙台などの地方にも、営業所を構えてます。

ワークポートの詳細ページ

ギークリー

ギークリー

ギークリーはIT・WEB・ゲーム業界に特化したエージェントです。

ちなみにそれぞれの内訳は、ゲーム業界:40パーセント、IT業界:30パーセント、WEB業界:20パーセントとなっています。

ギークリーの詳細ページ

レバテックフリーランス

レバテックフリーランス

レバテックフリーランスは、フリーランスエンジニア向けのエージェントです。

ちなみに先ほど初回したレバテックキャリアと同じレバテックが運理しています。

フリーランスエンジニア向けのエージェントの中で、案件数が一番多いことや、支払いが月末締めの翌15日払いで一番早いことがエージェントの特徴です。

レバテックフリーランスの詳細ページ

MidWorks

このMidWorksも、フリーランスエンジニア向けのエージェントです。

「正社員とフリーランスの中間」をサービスのコンセプトにしており、一定の条件を満たしていれば、仕事が決まらなくても給料の8割を保証してくれる「給与保証制度」という仕組みを用意していたり、社会保険料の半額をエージェント側が負担してくれる制度など、より安心してフリーランスとして仕事をすることができます。

50社から詳細条件で絞り込み検索
地域
性別
希望職種
正社員経験
年齢
希望年収
人気条件こだわり条件