転職エージェントに紹介してもらった会社に直接連絡するのはあり?

ビジネスマン

【PR】サイト上のアフィリエイト広告利用について
転職サイト比較plusは、企業とアフィリエイトプログラムを提携しております。 そのため当サイト経由で登録・利用があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取っております。 収益に関しましてはサイトのコンテンツ向上に使用し、より正確な情報提供を行ってまいります。

転職エージェントで希望している会社が求人募集をかけている。

この求人には直接応募しても良いのかな?

転職エージェントで紹介してもらった求人を、転職サイトでも見かけたけれど、これはどちらからエントリーしたらよいのだろうか。

もしも直接応募したらそのほうが内定確立は上がるのかな?

その不安な気持ち、とてもよく分かります。

今回は、転職エージェントに紹介してもらった会社に直接連絡するのはありなのかについて具体的に説明させて頂きます。

少し長くなりますが、最後までお付き合いくださいね。

正社員求人を探すのにおすすめ転職サイト
doda
doda
求人数
 250,127件(2024年6月17日時点)
対応エリア
全国
おすすめポイント
・条件に応じた求人紹介あり ・正社員募集がわかりやすい ・週2回求人更新

転職エージェントに紹介された会社へ直接応募するのはやめましょう

基本的には転職エージェントから紹介された求人に、転職エージェントに断りをいれずに直接応募するのは止めてください。

転職エージェントと転職先との会社の間で、信用問題にまで発展します。

転職エージェントを企業が活用するのは採用の公平性を担保するためでもあります。

転職エージェントへの紹介手数料が浮くから採用できたらラッキーなのではないかと思われる方もいらっしゃると思いますが、転職エージェントの立場からすれば紹介料をとれるはずの人材を逃すことになりますし、企業側からすれば転職エージェントからの信用を失ってしまいます。

二度と転職エージェントと取引しないという覚悟がなければまず、そんな直接応募を受け付けることはしません。

仮に直接応募してきても人事はこう答えます。

「転職エージェントにこの求人は依頼しておりますので、そちらからエントリーをお願いします」とコンプライアンス意識の高い会社であれば必ずこう答えます。

転職エージェントと転職サイトを併用している場合にはどこからエントリーしても良い!

転職エージェントと、転職サイト、ハローワークに同じ求人を出す場合もありますのでこの場合はどの媒体から応募しても全く問題ありません。

転職エージェントだけで求人を出している企業側の意図は質の高い求人に対して、転職エージェントに確かな人を連れてきてもらうということです。

転職エージェントを初めて活用する会社の場合には、転職エージェントの実力を図る意味でも転職エージェント一本に絞る意図も持っていますし、自分たちが一人一人の書類選考のような手番をかけることを嫌っての転職エージェントに対する依頼だったりもします。

それに対して転職エージェント、転職サイト、ハローワークの三つの媒体で同時に募集をかけている会社は、直接応募しても問題ないと考えて構いません。

直接応募してもしっかりと書類選考する手番を覚悟して幅広い求人媒体で人を採用したいという覚悟を持っているから複数の求人媒体で勝負をかけています。

転職エージェントでしか求人をかけていない場合以外、特にハローワークで募集をかけている場合には応募しても問題ありませんので、直接応募にトライしてみて下さい。

直接連絡は企業側にばれる?問題になる?

企業側は気づきますし、転職エージェントも気づきます。

法律的には問題なくても企業同士のコンプライアンスが問題視されてしまいます。

特に非公開求人は転職エージェントに登録して条件に合った人材以外は、特殊な求人の場合には、転職エージェント経由で情報を得ないと求人そのものの存在を知ることができないような仕組みになっています。

非公開でお願いしているような特別な求人は、特に直接応募が来るとまず企業側も情報漏えいを疑って転職エージェントに確認することになります。

「非公開求人でお願いすると言っておいたはずなのに、どうしていきなり直接応募者が来るんだ!?この求人は知られてはまずい内容が入っているのに、勝手に転職エージェントは登録もしていない人に求人を紹介したのか。どうなっとる!営業担当者を呼べ!」

人事部長クラスは間違いなく怒りますし、私も同様の反応をします。

転職エージェントに問い合わせると、

「登録者が勝手に転職エージェントに断らずに応募している可能性があります。個人情報になりますので、直接御社の口からは名前を聞くことはできませんが、そのような場合にはお断りを入れてください。ご連絡頂きありがとうございます。登録者以外に一切情報を流す様なことはしておりません。」

となって、書類選考時点で落とされる可能性大です。

まるで人身売買!?転職エージェントの本音は金が欲しい!

具体例を挙げます。

私が車製造の大企業に在籍していた時代のことですが、転職エージェント(派遣会社も併設している企業です)とこのようなトラブルがありました。

派遣社員は3年間しか雇用することができません。

いわゆるクーリングオフ制度というものがあり、派遣社員を同じ会社で3年連続で働かせたい場合には直接雇用(正社員にするか契約社員にするか)に切り替えないとそれ以上働いてもらうことはできないというものです。

当時は消費増税(消費税が5%から8%になる)の前の駆け込み特需で、車の売れ行きが凄まじく車ディーラーは「うちわを仰いでいても寝ていても車が飛ぶように売れる」というほどの好景気でした。

自動車メーカーの事務職も事務所を放棄してその忙しさのあまり、全員で現場に入ってこの特需に対応しました。

一般社員はもちろんのこと、部長クラスも役員クラスも製造現場に入って汗と油に塗れて車を必死に作りました。

社員全員が残業120時間の世界、お正月の三が日も出勤という異常事態でした。

その生産がひっ迫した状態で、派遣社員を使えなくなるのは非常にまずい!ということで派遣社員を直接雇用の雇用形態に切り替えることにしました。

当時の自動車メーカーでは派遣社員比率が30%を超える勢いでした。

転職エージェントからお借りしている派遣社員を、当社で正社員として雇用させて欲しいと転職エージェントに打診しました。

そのときの、転職エージェントの一言がこれでした。

「紹介料を一人あたま50万円ください。転職エージェントと同じ仕組みですが、年収の30%では人数が多いので格安にしておきます!大特価です!支払いがない場合には派遣社員を引き上げさせて頂きます。御社は大企業なのでサービス価格にしておきます。一人たったの50万円という価格は破格です。まさか御社のような大企業がこの程度のお金を払えないとはおっしゃりませんよね?紹介料の振り込みが期日までに完了しない場合には、他の会社に派遣社員を持っていくので、車が作れなくなったら大変ですよね。まさか御社のような大企業が払わずに済ませようとはしませんよね。そのようなことをすれば他の転職エージェントの間でも、悪い噂が立ちかねませんよねぇ。」

転職エージェントの本音が透けて見えるエピソードです。

転職エージェントに登録した以上、転職エージェントは転職希望者は金に換金するための商品や道具として転職希望者を見ているということです。

当時在籍していた派遣社員は、なんと全工場合わせて300人。

300人×50万円=1憶5千円プラス消費税を転職エージェントに支払って正社員として300名を直接雇用しましたが、これは売上高が1000億近い大企業だから払えた金額です。

よく派遣切りというニュースで、さも派遣切りする企業が悪いというような報道をしている新聞社やテレビメディアが多いですが、こんな大金を支払う体力のない企業ではあきらめざるを得ません。

本当はどの企業も派遣社員を正社員にして生活を安定させてあげたいと考えているのです。

しかしバカ高い紹介料金設定のために、派遣社員を正社員にするよりも転職サイトで募集した方が安上がりなわけです。

しかも億近い大金です。中小企業では絶対に用意できないお金です。

派遣社員を正社員にしようとすれば絶対に転職支援を行う転職エージェントは紹介予定会社(お金をとって人を紹介しても良いという国からの許可を得た事業)としての機能も保持しているため、お金を取ろうとしてきます。

派遣切りで年を越せないでホームレスになってしまった派遣社員がたくさん出た事件があり「年越し派遣村」がニュースで話題になりましたが、本当に企業の人事担当者が悪いのでしょうか。

このような悪習慣があるからホームレスにならざるを得なかった派遣社員の方たちがいたのです。

貧困は転職エージェントの行っている紹介予定派遣事業に原因があるということです。

特殊な例でしたが、このようにお金なしで人材を逃がすことを転職エージェントは嫌がります。

しかし、同時に転職エージェントの立場も理解できます。

転職エージェントとしても人を集めるために莫大な求人広告費用を使用しているので、お金を取って人を渡さなければ派遣社員や紹介予定者を集めるために使った莫大な広告費用を取り戻すことは出来ないのです。

苦しい問題ですが、結局お金のない企業は派遣社員などの正社員登用は諦めざるを得ないということです。

転職エージェントの裏事情!エージェントの仕組みと落とし穴

エージェント経由でない方が採用されやすくなるのか

転職エージェント経由でない方が採用されやすいということは基本的にあり得ません。

求人活動の公平性を担保するために転職サイトや転職エージェントに大金を支払って求人をかけています。

仮にどのような手段で求人に対して応募してきたとしても、採用基準は大きく変動しませんし、採用経費が浮いたと喜ぶのは人事担当者だけです。

最終的に正社員に内定決裁を出すのは、人事の専務や役員クラス、そして社長・会長のような経営者です。

人事担当者と経営者では金銭感覚が大きく異なってきます。

転職エージェントの内定率ってどれくらい?自力でやるより転職しやすい?

大企業の経営者から見れば採用経費の問題は大きな問題ではない可能性もある

年収500万円の転職希望者を転職エージェントを経由して採用したとすれば150万円の紹介手数料がかかります。

しかし、大企業の経営者は何千億というお金を動かして商売をしている感覚の持ち主です。

正社員には65歳までの雇用を保証しなければなりません。

正社員の生涯賃金は大企業では2億円以上です。

最初の転職エージェントの紹介費用を節約しても65歳まで雇用すれば2億円はどの道かかるお金です。

入口の150万円を大きな金額とは思っていません。

2億円の買い物をするのにかかる輸送費が150万円かかっているというイメージです。

大企業の場合には直接応募の方が採用されやすいということはないと考えた方が良いです。

直接応募するメリットはあるのか

直接応募することのメリットはハッキリ言ってありません。

転職エージェントに委託して採用業務を行っている求人の場合、これまでの説明の通りに考えて頂ければ、企業側にとっては直接応募はリスクだらけです。

特に大企業で転職エージェントを出し抜いてそのような採用をすればお金以上に社会的な信頼を失いますし、転職エージェントを使うことができなくなってしまいます。

転職エージェントに委託している求人に直接応募が来た場合には、会社にも覚悟が必要です。

二度とこの転職エージェントとは取引しない。

このくらいのレベルの覚悟が出来ていなければ出来る事ではありません。

但し、先述した通り、同じ内容の求人を転職エージェント以外の媒体である転職サイトやハローワークで出している場合には直接応募しても問題ありません。
その場合には転職エージェントも諦めます。

直接応募するペナルティはあるのか

ペナルティは特にありません。

コンプライアンス上の問題だけが残ります。

会社と転職エージェントとの間で押し問答になったとすれば、最悪は知らぬ存ぜぬで切る抜けることも可能ではあります。

「依頼した求人についてだが、勝手にうちの求人に直接応募してきた人がいたので、その人に決めた」

「いや、たまたま応募してきてくれた人が見つかったので依頼していた求人が決まってしまったよ。申し訳ないが求人クローズしておいてくれないか」

しかし、非公開求人の場合には、言い逃れが転職エージェントも企業も言い逃れが出来ません。

誠実な転職活動を心がけて下さい!

直接応募の方が採用されやすいなどと安易に考えて、自分自身の信用を貶める行為は出来るだけ避けるようにして下さい。

もちろん、直接応募を受け入れる企業も存在しますが、コンプライアンスに厳しい昨今に他社の利益を奪うような行為を正当化する企業の内部が果たして正常な状態でしょうか。

企業の内部の意識が低ければコンプライアンス意識は低くなりますし、中小企業であってもコンプライアンスを徹底している企業は風通しがよく理不尽な仕事をさせられる可能性は低いです。

入社した後のことを考えて転職活動を行うようにして下さい。

入社するべきは真面目に良識を守って社会貢献を行っている会社です。

転職エージェントに不利益をかけるような行動を正当化するような企業は、人件費も節約して少しでも安く採用経費を上げようとしている企業です。

そのような状態では、とても良い仕事は出来ない可能性があります。

自分自身の良識と、コンプライアンスの面を考えて転職活動の手段を選ぶことをおススメいたします。

50社から詳細条件で絞り込み検索
地域
性別
希望職種
正社員経験
年齢
希望年収
人気条件こだわり条件