「中小企業から大企業へ転職するのって不利?」
「中小企業は仕事の規模も小さいからアピールすることがない!」
この記事では、そんな悩みや疑問にお応えします。
いつの時代も「安定」「知名度」「高収入」は魅力です。
しかし中小企業出身ということで転職に不利になるのでは?と悩んだまま、転職に踏み切れないでいませんか?
中小企業と大企業の経験者は、仕事の規模こそ違いますが、それぞれに違った「強み」があります。
中小企業の出身者は、大企業の人材が持っていないであろうポイントをアピールして、転職を成功させましょう。
アピールの方法を間違ってしまうと、中小企業出身ということが不利になることもあります。しっかり学んでから転職活動を行って下さい。
目次
中小企業から大手の転職で不利になる点
中小企業から大手へ転職する際に、不利になるポイントを解説します。
実績や経験した業務の規模が小さい
転職活動においては、「これまでどんな業務に携わってきたのか」「どれだけの実績を積んできたのか」が問われます。
しかしビジネスの規模が違いすぎて、採用に至らないケースもあるようです。
そもそも資金力が違うため、このような誤差は仕方ありません。
しかし大企業へ転職したいというのであれば、自身の仕事内容や達成できたことを、数値化して残しておくことが大切です。
採用担当者も、仕事の規模が違うことは承知しているので、どんな成果を残してきたのかを数字で見せることで、あなたの実力がリアルに伝わります。
転職後の同じ役職を用意できない
あなたが仮に課長職だったとして、「現在の役職を大企業でも継続したい」と思っていても、ほぼ実現不可能です。
中小企業と大企業では役職は同じでも、与えられる裁量権は全く異なります。
中小企業は若手でも裁量が大きいと言われていますが、決済に関しては別問題です。
取引をする場合には、社長の承認が必要という中小企業がほとんどではないでしょうか?
一方で、大企業の課長職はある程度の決裁権を与えられています。
企業によってまちまちですが、数百万円の案件ならば課長の決済だけで通るというような具合です。
また大企業のポスト争いは競争が激しいので、簡単に出世できる構図ではありません。
「役職についてどんどん出世したい」と考えているなら、中小企業に残ったままの方が出世できる可能性は高いでしょう。
社風に馴染めるか不安視される
中小企業にも社風や文化はありますが、大企業の社風は一言でいえば面倒臭いことが多いです。
何をするにも上司の承諾、面倒な社内ルール、上司へのごますり……。
このような社風に馴染めず、退職を決意する中小企業出身者も少なくありません。
社風は入社してみないと分からないということもあるので、失敗する人も多いのです。
また中小企業から転職した場合、大企業の社内システムの充実度合いに驚くこともあるでしょう。
例えば、伝票を起票する際もすべてシステムを使って入力し、電子申請で上層部へ回します。
外出先からも社内メールが見られますし、電話の伝言などもチャットで簡潔に済ませます。
中小企業で使われている伝言メモなどは、情報漏洩のリスクがあるので使用禁止です。
顧客から名刺をもらったら、顧客のデータベースに名刺を一元管理するなど、業務のほとんどが電子化されていてアナログは使用しません。
中小企業での経験が長かった場合、このような最新の仕組みについて行けないのではないかと懸念されることも、視野に入れておきましょう。
中小企業からの転職でアピールすべきポイントは?
「中小企業だから大企業にアピールできるようなところがない」と嘆いていませんか?そんなことはありません。
中小企業出身であれば、以下の3つのポイントを抑えて面接に挑んでみて下さい。
幅広い業務を担当してきた点
中小企業においては人材が限定されているため、少ない人数で幅広い業務をこなします。
技術系の仕事をしていた人でも、多少の経理知識を持ち、簡単な事務作業をこなしていたのではないでしょうか?
その経験は大企業の採用でも十分プラスに働きますので、面接でもしっかりアピールしてほしいポイントです。
ただし面接官が中小企業の経験がない場合、「幅広い業務に対応していました」と言ってもイメージが湧きづらいかもしれません。
また「前職は営業だったのですが、売り上げ管理もして販促品のデザインも手掛けて印刷会社に発注していました。」とアピールするのも今ひとつです。
「前職では営業をしていましたが、企画や制作を専門にする部署がなかったため、デザインソフトを独学で学び販促品のサンプルを自分で制作していました。
イベントで見込める客数を過去の数年分から洗い出し、低いコストで印刷できる会社を調べて手配した経験もあります。」
このように説明すると、面接官も「自分の置かれた状況に臨機応変に応えられる人材」と判断してくれるでしょう。
限られた資源やリソースで工夫した点
大企業の資本は大きいですが、中小企業には限られた資源と人材しかありません。
そんな状況下で市場を開拓し競合に勝つためには、資金や人材に頼らない知恵と工夫が求められます。
大企業で働いている人には分かりづらいですが、中小企業のような小規模の会社で実績を出すのはハードルが高いです。
大企業であればネームバリューや高額な広告宣伝費をかけて数億円の利益を稼ぐのも、それのほど難しいものではありません。
しかし中小企業は広告にかけるお金がない、知名度も低い、そんな中で結果を生まなくてはいけないのです。
数億どころか、百万円の利益をだすのも容易ではありません。
そんな環境で経営戦略を練り、顧客のニーズを把握し、ライバルよりも早い対応力でカバーして、ようやく結果を勝ち取れるのです。
この経験や工夫をアピールすることで、採用担当者に「どんな環境下でも結果が残せる優秀な人材」と評価してもらえます。
経営者と近い距離で仕事をした点
大企業、とくに世界的な規模の会社においては、「入社式の日以来、社長を生で見たことがない」という人も多いのではないでしょうか?
本社勤務であっても、使用するエレベーターが違ったりフロアが違ったりすれば、社長と顔を合わせることはありません。
しかし中小企業の場合は社長との距離が近く、仕事の相談もしやすいというメリットがあります。
コミュニケーションがとりやすいので、経営側の話を聞く機会にも恵まれているでしょう。
与えられる仕事の裁量権も大企業より大きいので、経営者側に立った活動や判断をした経験もあるはずです。
このような環境で得られたスキルは、大企業でしか働いたことがない人と差別化できます。自信を持って面接に挑んで下さい。
中小企業からでも大手企業に転職は可能!
中小企業の出身でも、大企業にアピールできる強みはたくさんあることが理解できたと思います。
一部、不利になる点もありますが、それをカバーできるくらいの有利なポイントもたくさんあるはずです。
転職においては、自分の強みを洗い出してアピールすることが大切です。
面接官が理解しやすいよう具体的に伝えることができれば、大企業の社員も夢じゃありません。
転職したての頃は、会社の雰囲気や仕組みになれるので精一杯かもしれませんが、これまで努力してきた成果を出してほしいと思います。