「第二新卒にオススメの企業を知りたい」
「20代前半の転職を考えている」この記事は、そんな悩みがある人にオススメの情報をまとめました。
第二新卒を積極的に採用している大手企業一覧のほか、転職について注意したい点を紹介します。
転職活動自体が初めての方に向けて、第二新卒向けのエージェントも紹介するのでチェックしてください。
目次
第二新卒にオススメの企業を探すポイント4つ
第二新卒にオススメの企業を探すポイントは以下の通りです。
- 第二新卒も積極採用中の企業
- 未経験者も歓迎している企業
- 前職と同じ仕事で優良な企業を選ぶ
- 企業の待遇・働きやすさもチェック
第二新卒でも大手企業に就職できる可能性がありますが、出身校や地頭の良さなどの学歴も選考でチェックされます。
第二新卒は本当にやばいの?第二新卒で転職を成功させるコツを解説
1.第二新卒も積極採用中の企業か
20代前半の人が転職する場合は、第二新卒も積極採用中の企業を選びましょう。
積極採用の背景には、第二新卒者は企業側にメリットが大きく、新卒で雇えなかった人材を確保する目的があります。
基本的ビジネスマナーをすでに習得しているので、育成コストがかからない点も第二新卒の魅力です。
2.未経験者も歓迎している企業か
未経験者を歓迎している企業は、教育体制が整っている可能性が高いです。
第二新卒というメリットと仕事への姿勢をアピールすれば、転職自体は難しくないでしょう。
ただし、業界や会社について何も知らないことは転職活動において危険です。
採用される可能性も低くなるため、転職前の対策として業界の基本的な知識や仕事の流れは理解すると有利です。
採用後も活躍できるように、転職先について勉強してください。
3.前職と同じ仕事で優良な企業を選ぶ
前職と同じような業務内容で優良な企業を選べば、これまでのスキルが活かせる仕事に就けるでしょう。
同業種の経験者ということもあり、第二新卒ながら責任があるポジションにつけることにも期待できます。
いわゆるキャリアアップを目指す転職は、第二新卒にも浸透しつつある方法です。
4.企業の待遇・働きやすさもチェック
転職先で長く活躍するためには、待遇や働きやすさもチェックしてください。
- 仕事内容にあう給与体系
- 残業時間が短めで業務時間が管理されているか
- 法定外の福利厚生は手厚いか
- 社員全体の有給取得率は高いか
- 社内が活気づいて社員が生き生きと働いているか
緊張感が大きく、社員に覇気がない企業は避けた方が良いでしょう。
可能であれば、希望する転職前に社内見学を申し込んでください。
コンサルティング大手企業
第二新卒にオススメのコンサルティング大手企業は以下の通りです。
- アクセンチュア
- ベインアンドカンパニー
- マッキンゼー
- デロイト トーマツ コンサルティング
コンサルティング業界は、未経験者の第二新卒も積極募集している可能性が高いです。
経営戦略について実績がなくても、スキルや資格があれば転職に成功する可能性が高いでしょう。
入社後に即戦力が必要な仕事はほとんど募集していませんが、活躍できるようにサポートが受けられます。
コンサルへの転職で年齢は重要視される?年齢別の転職難易度と求められるスキルを解説
IT系大手企業
第二新卒にオススメのIT企業にオススメな大企業は以下の通りです。
- Yahoo
- サイボウズ
- 日本オラクル
- クックパッド
- mixi
- ZOZO
IT業界はコロナ禍でも衰退せずに、企業の発展があったため人手不足が進みました。
データサイエンスやマーケティングのスキルがあれば、重宝される人材になるでしょう。
未経験の第二新卒が転職をきっかけにITやWeb系企業にチャレンジするときは、転職エージェントへの相談がオススメです。
第二新卒ITエンジニアにオススメの大手企業
- 日本IBM
- 富士通
- メルカリ
- 野村総研
- NTTデータ
- サイバーエージェント
第二新卒の積極募集が多いIT企業は、エンジニアのスキルを持った人材を求めている傾向があります。
エンジニアになるために、プログラミングスキルやコミュニケーション能力を鍛えましょう。
大手への転職成功が難しいエンジニア志望の第二新卒は、まずは中小企業で実務経験を積むことをオススメします。
メーカー系大手企業
- トヨタ
- ホンダ
- 任天堂
- バンダイナムコホールディングス
- キリンホールディングス
- 味の素
- 武田薬品工業
- アステラス製薬
メーカー系の大手企業は、販売ジャンルによりますが業績が非常に安定しています。
とくにゲームメーカーや製薬会社は、コロナ感染症の流行により売上が向上しました。
積極的な姿勢があり、転職が成功すれば日本を代表する企業に入社できるでしょう。
金融(銀行・証券・保険)系大手企業
- 野村信託銀行
- 三井住友銀行
- SMBC日興証券
- 日本銀行
第二新卒が金融系の大手企業に入社した場合は、総合職に配置される可能性が高いです。
総合職とは金融に関わる業務について調査や分析を行い、企画や調整に関する事務を行う仕事です。
応募条件に4年制大学の卒業が必須なことがほとんどのため、採用判断には学歴の基準があると考えましょう。
金融業界の転職におすすめの転職サイト・エージェントランキング
製造系大手企業
- ソニー
- シャープ
- キャノン
- 日立製作所
- 三菱電機
- 日本航空
昨今は、大手メーカーでも第二新卒を採用する動きがあります。
高度な専門的能力が必要な仕事もあるため対象が限られますが、若手だからという理由で採用されないことが減りました。
業績を伸ばしている会社もあり、即戦力が期待できる技術者として第二新卒を求める企業も多いです。
総合商社大手企業
- 三菱商事
- 伊藤忠商事
- 三井物産
- 丸紅
- 豊田通商
総合商社は事業規模が大きく海外でも仕事ができます。
生産性が高く経済的に大きな影響がある世界的大企業であれば、キャリアアップを目的にした転職が可能でしょう。
ただし、第二新卒向けの求人が公に出ている場合が非常に少ないので、本格的に動く前に転職エージェントに相談することをオススメします。
商社によっては採用する人物の出身大学を重視することもあるため、第二新卒だからといって誰でも有利とは限りません。
サービス系大手企業
- ファーストリテイリング
- オリエンタルランド
- スターバックス
- ロクシタン
- JR東日本
サービス系の企業は、第二新卒のなかでも人と接することが好きな人材にオススメできる業界です。
初めは現場に出て接客対応から学ぶ企業が多いので、接客経験がある人は転職活動を有利に進めるでしょう。
応募が殺到することを考え、非公開求人にしている企業が多くあります。
転職エージェントに登録することで、自分が希望する会社の求人が見つけやすくなるのでオススメです。
通信・インフラ・TV放送系大手企業
- NTT
- KDDI
- docomo
- ソフトバンク
- 日本テレビ
- NHK
スマートフォン大手キャリアやTV放送業界は、平均年収の高さと離職率の低さが特徴です。
TV業界の応募方法は特殊で、採用ページで個人情報登録し、企業からのリアクションを待つしかありません。
就活を一人ですることが非常に大変なため、ハイクラス求人が豊富にそろうエージェントに相談しましょう。
第二新卒がおすすめの企業に転職するためのポイント
第二新卒がおすすめの企業に転職するためのポイントをまとめました。
- 内定が出てから今の仕事を辞める
- ベストな転職の時期を見極める
- 複数社同時に受ける
- 新卒にはない社会人経験をアピールする
- 仕事に有利な資格を取得する
転職の成功率を上げるために、それぞれのポイントを確認しましょう。
内定が出てから今の仕事を辞める
企業への転職は、内定が出てから今の仕事をやめてください。
次の仕事が決まらないまま、今勤めている会社を辞めると金銭面で不安定になります。
新しい勤め先が決まらない状態は、精神面でも大きなストレスを感じてしまうでしょう。
経済的・精神的にストレスがかかることで、転職活動が思うように進められないことが考えられます。
今の仕事をしながら転職活動を行い、企業からの採用を待ちましょう。
ベストな転職の時期を見極める
転職を考える第二新卒は、採用の応募にベストな時期を見極めてください。
企業が発表する採用募集の情報をこまめに確認し、見逃さないように注意しましょう。
第二新卒におすすめの転職時期には以下があります。
- 1月~3月
- 4月~6月
年度が終わる頃と新年度が始まる時期は、採用される可能性が高いです。
1月~3月は新しい仕事に転職する人が増えやすい時期です。
4月~6月は、企業の中途採用募集が活発になりやすいことが考えられます。
春先に入社した新入社員が退職する可能性も考えられるので、挑戦しやすい時期と言えるでしょう。
複数社同時に受ける
複数の企業を同時に受けることで、転職活動時期の短期化が見込めます。
順番に1社ずつ受けると、採用されなかった場合に長い期間がかかってしまうので注意しましょう。
複数社の採用試験を並行して受ける場合も、業種や職種などを絞っておきましょう。
同じ職種であれば志望動機や自己PRを書くときに、はじめから考える手間が省けます。
ほかにも、大手企業は競争倍率が非常に高いため、転職活動が長くなることを覚悟してください。
1社受けただけでは採用される可能性はほとんどありません。
新卒にはない社会人経験をアピールする
第二新卒ならではの、社会人経験をアピールしましょう。
新卒にはない、仕事への姿勢や基本的なビジネスマナーをPRすることで、企業からいい印象を持たれます。
教育コストや基本となるビジネス研修が必要ないことを証明してください。
入社後早い段階で戦力になることを示すことができれば、採用される可能性がアップします。
仕事に有利な資格を取得する
第二新卒は仕事に有利な資格を取得して、企業の採用試験に挑戦しましょう。
自分が希望する職種や分野で活かせる、汎用的な資格をとっていれば転職活動に有利です。
資格は、知識や技術の裏付けになる重要な要素です。
これからのキャリアを考えても資格を取っておいて損はありません。
資格のランクが高いほど、転職活動で評価されやすい傾向です。
企業では「資格取得が当たり前」と考えられる職種もあるので、積極的に受験してください。
第二新卒が企業に応募するときの注意点
第二新卒におすすめの企業に応募する前に、注意点を確認してください。
内定をもらいやすい職種はありますが、若手だからと言って許されるわけではありません。
成功率を上げるためにも、転職活動は気をつけながら行いましょう。
大企業=ホワイト企業とは限らない
大企業=ホワイトな優良企業とは限りません。
有名な企業だからといって働きやすさが保証されるわけではなく、勤務体系は仕事内容や業界ごとに異なります。
転職でホワイト企業に勤めるためにも、見分け方をチェックしてください。
- 月平均の残業時間が25時間以内
- 年間休日数が120日以上
- 3年後離職率が30%未満
以上の3つをすべて満たす会社は、ホワイト企業と言えるでしょう。
ホワイト企業に転職したい人の完全ガイド!おすすめの転職サイト・エージェントも紹介
勢いだけで転職しない
「いまの会社を辞めたい」「なんでもいいから違う仕事がしたい」このように突発的な考えで転職活動を始める事は危険です。
現状を脱却したいという意思は大切ですが、転職でそういった考えはマイナスに受け取られます。
自分のスキルが育たないうちに、社会経験不足のまま転職を始めてしまうと、どの企業からも需要がありません。
大きな後悔のもとになるため、転職先が決まっていないのに仕事を辞めることも避けてください。
大企業は倍率が高い
大企業は倍率が高い傾向です。
未経験者募集という謳い文句でも、経験者は応募してはいけないという決まりはありません。
実績やスキルがある人が自分が応募した求人の候補者にいると、採用倍率は跳ね上がることに注意が必要です。
業界や企業ごとに、採用する人材の出身校や学歴が厳しく決められている場合があります。
そもそも応募の対象外だったということを避けるために、応募前にどんな人が採用されているのか確認しましょう。
企業研究を徹底して行う
企業や業界の研究を徹底して行えば、求められる理想像がつかめます。
第二新卒でもどんな人材を優先的に採用しているのか、勉強してください。
転職先の企業の方針や求人情報を読むと、求められる知識やスキルが分かります。
業界のトレンドや最新情報は、ニュースやスキルを詳しくチェックできるサイトを利用しましょう。
企業が良いイメージを持つように、事前の調査は徹底することをオススメします。
自己分析を欠かさない
第二新卒は自己分析を欠かさずに、転職活動に臨んでください。
何が得意なのかどんなスキルがあるのか、自分の長所だけでなく短所を洗い出すことも重要です。
求められるスキルで足りないものや知識をチェックし、転職活動に向けて補強しましょう。
資格やスキルの勉強は、業界のトレンドや需要を確認することが重要です。
第二新卒の転職では自己分析が大切!意味のある自己分析のやり方を解説!
応募書類は企業ごとに作成する
転職の応募書類は企業ごとに作成してください。
業界の特色や企業が求めるスキルなど、ふさわしいものを自己PRや志望動機に記載しましょう。
第二新卒ならではの、成長性やポテンシャルに関わるベース部分も企業に合わせて変更することをおすすめします。
応募書類で伝えることに、仕事への姿勢だけでなく職場の風土や環境に慣れる工夫も伝えるとベストでしょう。
書類の書き方に迷った人は、アドバイザーから提案を受けられる転職エージェントの利用をおすすめします。
第二新卒でも大手企業への転職は可能
第二新卒でも大手企業への転職は不可能ではありません。
昨今では、大手企業でも第二新卒の採用が盛んです。
教育コストがかからず基本的なビジネスマナーを備えている優秀な人材は、重宝されるでしょう。
企業の需要を満たす若手の人材であれば、新卒ではなくとも採用される可能性はあります。
戦力として育てやすい第二新卒に対して、企業が採用するメリットも大きいです。
第二新卒を採用する大手企業は、今後も増えることが予想できますね。
大手企業に転職するメリットは?
ここからは第二新卒向けに、大手企業へ転職するポイントを紹介します。
まずはメリットについて確認しましょう。
第二新卒が大手企業に転職するメリットには、以下があります。
- 年収アップの可能性が高い
- キャリアアップしやすい制度が整っている
- 大手企業は社会的信用度が高い
それぞれのメリットをくわしく紹介します。
年収アップの可能性が高い
大手企業は給与水準が高いので、収入額が増えて年収アップが期待できます。
中小企業やベンチャーから転職した場合、大幅な給料アップが見込めますね。
基本給が高いだけでなく、家賃手当や資格手当など手厚い福利厚生も期待できるでしょう。
大手企業以外に第二新卒として転職する場合、年収が下がることが考えられます。
ポテンシャル採用された場合でも、新卒と同じ条件での勤務が一般的でしょう。
年収アップを目指している第二新卒にも、大手企業へのチャレンジをおすすめします。
キャリアアップしやすい制度が整っている
大手企業は、ほかの規模の会社と比べると研修制度が充実しています。
未経験から入社した人材も、キャリアアップやスキルアップしやすい制度が整っていることが特徴です。
研修を通じて組織体制や社内ルールなどを確認できることも、大手企業の魅力ですね。
定期的な研修を行っている会社もあり、仕事につながる情報を取り入れやすい環境です。
中小企業の場合は簡単な研修だけで終了したり、研修そのものがなかったりします。
大規模な会社でないと自分で勉強しなくてはいけないので、不満を持つ人もいるでしょう。
社会的信用度が高い
社会的信用度が高い大手企業は、仕事を進めやすい傾向です。
社外とのプロジェクトを進める場合でも、ネームバリューがプラスに働くことがあります。
商談が進めやすかったり、取引先に高い信頼を持ってもらえたり、大きなメリットがあるでしょう。
企業の知名度やブランド力は、仕事を進める上で切り離せない要素です。
キャリアチェンジや転職を考えたときも、大手企業に勤めていることで有利に活動できます。
大手企業に転職するデメリットは?
第二新卒が大手企業に転職するデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
働いたりキャリアを積んだりするときに、考えられるマイナスポイントをまとめました。
新卒と比べると評価が低くなることがある
第二新卒は新卒と比べると評価が低くなる可能性があります。
大手企業には新卒を優遇する会社が少なくありません。
昇給や昇進の判断が同じレベルの場合、中途採用より新卒を優先する大手企業は一定数あります。
企業の昔ながらの風習や体質ともいえる評価水準なので、変化を求めても難しいでしょう。
思うように評価されないことでストレスを感じないように、入社前の確認を徹底してください。
担当業務によっては技術が磨きにくい
大手企業に入社しても、担当業務によっては技術が磨きにくい可能性があります。
企業の規模が大きい場合仕事が細分化されていることがほとんどです。
業務範囲がせまく、専門的な技術の向上が難しいことを覚悟しましょう。
大手企業はオールマイティーに活躍できるスペシャリストになるためには、やや不向きな環境といえます。
一人あたり仕事にかかる負担が少なく動きやすいメリットがありますが、達成感を感じにくいおそれがあります。
年功序列の評価が多い
大企業には、年功序列の人事評価が浸透しています。
勤務年数が長いほど評価されやすい傾向があるので、キャリアを積むことが重要です。
勤めている年数が増えるほど能力が高いと判断する制度ですが、ベテラン社員全員が当てはまるとは言い切れません。
自分が大きな成果を出したにも関わらず、長く勤めている人の方が高年収で評価されやすいことがあります。
実力主義に移行する大企業も増えていますが、人事制度が変わるまでには時間が必要でしょう。
個人の判断で仕事を進めづらい
個人単位で業務が進めにくいことは、大手企業のデメリットです。
経験やスキルにも左右されますが、自分が思った通りに仕事を進められない可能性が高いです。
自分がしたい仕事を必ずしもできるわけではありません。
入社して間もない頃は、仕事に関する裁量権が与えられることもないでしょう。
バリバリと仕事を進めて成果を上げたい人は、大手企業では満足できないと考えられます。
第二新卒の転職はエージェントに相談しよう
第二新卒におすすめの企業に迷ったら、エージェントに相談するとアドバイスがもらえるでしょう。
転職先にマッチするスキルや知識を持っているのか、自分についてくわしく判断してもらえます。
自分にあった企業の求人を紹介してもらえるので、転職後のミスマッチが軽減できる可能性があります。
ビズリーチ
ビズリーチは、ハイクラス特化型の転職サイトで年収600万円以上の企業へ転職も可能です。
経験やスキルがあれば、第二新卒の若手層も高いポジションの仕事ができるでしょう。
第二新卒が大手企業に就職するために有利な転職サービスですが、紹介には審査があるため注意してください。
- 他のサイトでは公開してない希少な仕事に出会えるため、専門性が高い業務に就くことも可能
- 登録後はスカウトが受けられることもあり、効率的に転職活動が進められる
ハタラクティブ
ハタラクティブは、20代の転職をマンツーマンでサポートしてもらえる転職エージェントです。
第二新卒の転職サポートにも手厚く、自分にマッチするおすすめの企業が紹介してもらえます。
応募書類の添削や面接対策だけでなく、入社後のフォローまで受けられるので初めて転職する人にもおすすめです。
公式サイトでは公開されている求人の検索ができるので、気になった人はチェックしてみましょう。
- 第二新卒や既卒の転職や就職に強い
- 未経験層に特化した転職サポートが受けられる
DYM就職
一部上場企業や急成長ベンチャー企業の求人が多い転職エージェントです。
若年層の転職サポートに強く、就活のミスマッチを合格率で防げますよ。
未経験者歓迎の企業も多数掲載されており、フリーターやニートから正社員になる可能性もアップします。
キャリアチェンジやスキルアップを考えている人にもおすすめのエージェントです。
- 既卒やフリーターだけでなくニートの就職にも強い
- DYM就職が厳選した企業の求人がそろっている
マイナビエージェント
マイナビエージェントは、20代の転職に強いエージェントです。
転職のプロであるエージェントの目線から、自分に合う企業を紹介してもらえるサービスです。
個人で仕事を探す必要がなく、初めて転職を行う第二新卒も気軽に活用できます。
- 書類添削や模擬面接などの転職サポートがそろっている
- 登録後のカウンセリングに応じて自分に合う仕事を紹介してもらえる
第二新卒の転職と企業にまつわる疑問を解決
第二新卒におすすめの大手企業にまつわる疑問を解決します。
20代以下の転職に多い質問をまとめたのでチェックしてください。
第二新卒の転職は不利?
第二新卒の転職は不利ではありません。
ただし「すぐ辞めてしまうのではないか」「社会的なマナーはそろっているか」といった懸念が企業から持たれるでしょう。
新卒よりも社会人経験があることを武器にして、転職に臨んでください。
第二新卒は今の仕事で3年間経験を積んだ方がいい?
第二新卒は、できるなら今の会社で3年間経験を積むことをおすすめします。
3年間の実績があれば、社会的なマナーや基礎スキルが身に付くでしょう。
ただし、業界によっては転職で若年層もキャリアアップできる可能性が高いため、臨機応変に対応してください。
今の仕事環境が悪く心身に不調をきたしている場合は、すぐに医療機関に行きましょう。
過重なストレスがかかっている状態で、入社後3年を目安に働き続けることは非常に危険です。
第二新卒にオススメの企業は経験によって異なる
第二新卒におすすめの企業は、転職する人の経験やスキルによって異なります。
未経験者応募可と記載されている求人でも、ある程度の知識やスキルが身についてから応募しましょう。
自己分析や企業研究に迷ったら、第二新卒に手厚いサポートがある転職エージェントに相談してください。