どんな職種でも、転職活動をしていると必ず乗り越えなければならないのが面接です。
デザイナーの採用面接では、どんなことに注意して面接に臨めばよいのでしょうか。
また、採用担当者はどんな視点で面接を行っているのでしょうか。
面接までに準備しておくものや面接時の注意点、採用担当者の視点などを解説していきます。
十分に準備をして面接に臨みましょう!
目次
デザイナーの面接前の準備
デザイナーの転職では他の職種と異なり、ポートフォリオを用意する必要があります。
また、他の職種と同じように、自分のアピールポイントや転職を考えた理由を面接できちんと伝えられるように整理しておく必要があります。
志望している企業について勉強しておくことも大切です。
ポートフォリオの作成
デザイナーの転職で欠かせないのがポートフォリオです。
自分の作品やこれまでの実績、デザインスキルをただ集めるのではなく、ポートフォリオもあなたのひとつの作品として丁寧に作成する必要があります。
企業によって求めている人材も異なるので、企業に合わせて自分のスキルが十分に伝わるポートフォリオを意識しましょう。
また、ポートフォリオと転職時に必要な他の書類(履歴書や職務経歴書など)は、相互作用があってあなたの良さを相手に伝えます。
ひとつの書類では説明しきれない部分を、他の書類で補うことができるということです。
他の書類とのつながりを意識しながら、相手が欲しいと思っている情報を取り入れて、あなたにしか作れないポートフォリオを用意しましょう。
デザイナー&クリエイターは必見!ポートフォリオの重要性と作成時のポイントを解説します!
アピールポイントや転職理由を整理
どんな面接でも必ず質問されるのが、あなたのアピールポイントと転職理由です。
どんなスキルを持っていて、自社に入社したらどんなことができるのかを企業は知りたいと思っています。
また、転職理由はただ単に理由を伝えるだけではなく、あなたの考え方や価値観を伝わるものでもあります。
質問の意図を理解することで、面接時の会話の内容は大きく変わります。
文章を丸暗記するよりも、伝えたいことのポイントを一つ一つ整理して頭の中に入れておくことで、実際の面接では自分の言葉で相手に伝えることができます。
【デザイナーの志望動機】書き方のポイントや注意点を解説します
志望している企業について調べる
忘れてしまいがちですが重要なポイントでもあるのが、志望している企業について事前に調べておくということです。
志望して面接に来ているので、採用担当者はあなたが自社のどんなところに魅力を感じて入社したいと思ったのかを知りたいと思っています。
企業について調べているということから、あなたがここで働きたいと思っている意気込みや気持ちの度合いが分かります。
事前に調べて理解したうえで、その企業で働きたいと思った理由や惹かれた理由を整理しておきましょう。
デザイナーの採用面接での注意点
デザイナーの採用面接では、どんな点に注意しながら臨めばよいのでしょうか。
以下の項目を意識しながら事前に練習をしておくことで、落ち着いて面接を受けることができます。
ポートフォリオのクオリティー
デザイナーにとって、ポートフォリオは自分を魅せる重要な役割を担っています。
上記にも記したように、ポートフォリオは書類というよりもあなたのひとつの作品です。
作品を見てもらうつもりでポートフォリオを作成する必要があります。
中身に盛り込む自分の作品や1ページ目から最後のページまでの流れ、スキルや実績、得意分野が分かりやすく伝わることを意識して作りましょう。
面接では時間が限られているため、短い時間の中でも伝わり、尚且つ最後まで見たいと思ってもらえるようなポートフォリオを作ることが大切です。
所作
採用担当者は面接会場の扉が開いた瞬間から、目や耳から入ってくる情報であなたがどんな人なのかを判断しています。
挨拶の仕方やイスの座り方、話し方やそのときの表情、書類の渡し方、面接会場から退出するとき…。
基本的なビジネスマナーを頭に入れて、一つ一つの所作に気を配ることも忘れないようにしましょう。
魅せ方
自分の魅せ方を分かっている人は、それがデザインにも反映されている場合が多いです。
自分の魅せ方が分かるということは、自分の得意不得意や最も活躍できる場所を知っているということです。
それはデザインに置き換えると、デザインの対象となるモノについてよく理解し、モノの魅力を最大限に活かしたデザインを考えられるということです。
ポートフォリオに限らず面接での受け答えや他の書類においても、自分をどう魅せるのか(魅せたいのか)を考えながら対策を考えましょう。
笑顔
どんなに緊張する面接であっても、笑顔で会話ができる人には魅力を感じます。
笑顔はお互いの緊張をほぐす効果もあるので、必要以上の肩の力を抜いて面接での会話ができます。
これから一緒に働く人を決めるのが面接です。笑顔で会話ができる人の方が、採用担当者も一緒に働いたときのイメージがしやすくなります。
デザイナー採用担当者の視点
面接はお互いの思いや考えを確認できる場です。
採用する人を決めるのでどうしても気持ちが一方通行してしまいがちですが、採用担当者はあなたがどんな人間なのかを知りたいと思って様々な質問をしています。
人間性を判断するためではなくお互いに一緒に働いていけそうかということを確認するための質問と考えると、緊張も少し和らぎ、自分の考えを落ち着いて相手に伝えることができます。
なぜ自社を希望しているのか
数ある企業の中でなぜ自社を選んだのかを知りたいと思っています。
今後一緒にどんな仕事をしていけそうかを考える材料にもなります。
転職理由
転職理由には、あなたがこれからどんな気持ちで新たな場所で仕事をしていきたいかという意志が現れます。
曖昧な理由では、採用担当者も一緒に仕事をしていけるかどうか不安に感じてしまいます。
デザイナーの転職理由はどう答える?理由を考えるときの注意点や転職活動のポイントを解説します!
あなたの目標
目標がある人には、一緒に働き始めても安心して仕事を任せられると感じます。
目標があることで、ポジティブに仕事に取り組むことができます。
これまでの苦労したエピソード
どんな苦労をしてきて、それをどのように乗り越えてきたのかを知ることで、今後困難にぶつかったときに乗り越えていける人であるかを知ることができます。
苦労の乗り越え方を知っているのは、一人の人間としても心強いと感じます。
デザインに対する思い
どんな思いでデザインを仕事にしたいと思っているのかで、一緒に続けていけそうか、どんなデザインをしていけるかを想像できます。
自分の中に軸をもってデザインと向き合っている人には、信頼感も感じます。
“自分”を理解しているかどうか
自分を理解しているということは、チームでプロジェクトを進める際に自分の役割が分かるだけでなく、活躍の仕方を知っているということです。
一人一人が役割を持って活躍することで、プロジェクトの進み方や成果も大きく変わります。
持っているスキルやデザインセンス、あなたの好み
あなたが持っているスキルやセンス、デザインの好みなどを知ることで、あなたがその企業でどんな風に活躍していけそうなのかをイメージする材料になります。
フィーリングが合う
感覚やフィーリングは採用者を決めるときの重要なポイントです。
これから長い時間を共に過ごす仲間として、会話をしていて面白い人や感性が豊かな人を迎えたいと考えています。
フィーリングが合わなくても、それはあなた自身に原因があるわけではないことを理解しておきましょう。
デザイナーの採用面接での服装や持ち物
社会人として適切な服装で面接に臨みましょう。
持ち物も漏れがないように、必ず確認してから面接会場へ向かいましょう。
服装
面接では性別を問わず、スーツが基本です。
スーツの着用が義務付けられていない場合でも、ビジネスシーンに合った服装を選びましょう。
男性はパンツにジャケット、女性はパンツやスカートにジャケットといった服装が無難です。
第一印象で人のイメージは大きく変わるということを忘れないようにしましょう。
持ち物
ポートフォリオをWEBで作る方も多いかと思いますが、面接では紙のポートフォリオの方が採用担当者も見やすい場合があります。
面接会場ではWEBのポートフォリオを見てもらえる環境が整っていない場合もあります。
また準備にも時間がかかるので、すぐに見てもらえる紙のポートフォリオを用意しておきましょう。
また、その他の必要書類や持ち物で忘れ物がないか、十分注意してから家を出ましょう。
企業からのメールや書類にもう一度目を通しておくことも大切です。
ビジネスマナーを改めて確認し、予行演習をしよう
当日までに質問されそうな内容に対する答え方を考えておくことで、本番の面接で落ち着いて会話ができます。
伝えたいことのポイントを確認しておくだけでも、気持ちに余裕が持てます。
上手く話すことよりも、あなたの言葉で伝えたい思いを伝えようとすることが何よりも大切です。
以上のポイントを意識しながら、実際の面接をイメージしておきましょう。
おわりに
面接は企業が採用する人を選ぶためのものであると同時に、応募している人もこれから働く企業を選ぶ場でもあります。
面接ではあなただけでなく、採用担当者も緊張しています。
お互いの気持ちを確認する場だということを忘れずに、ほどよい緊張感を持って“会話”を意識し臨みましょう!