デザイナーになるには?仕事内容や必要なスキルをご紹介します

デザイナーになるには?仕事内容や必要なスキルをご紹介します

【PR】サイト上のアフィリエイト広告利用について
転職サイト比較plusは、企業とアフィリエイトプログラムを提携しております。 そのため当サイト経由で登録・利用があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取っております。 収益に関しましてはサイトのコンテンツ向上に使用し、より正確な情報提供を行ってまいります。

一口にデザイナーと言っても、何をデザインする仕事に就くのかによって仕事の内容も働く場所もさまざまです。

この記事では、デザイナーの種類やデザイナーにとって必要なスキルや能力、デザインの学び方、就職先などをご紹介します。

デザイナーになりたいと考えている方は、ぜひ今後の就職活動の参考にしてください。

正社員求人を探すのにおすすめ転職サイト
doda
doda
求人数
 250,127件(2024年6月17日時点)
対応エリア
全国
おすすめポイント
・条件に応じた求人紹介あり ・正社員募集がわかりやすい ・週2回求人更新

デザイナーとは?

デザイナーとは、雑誌やチラシ、ポスターなどのレイアウトやあらゆる商品のデザインを担当する仕事です。

デザインの対象となるモノは幅広く、私達が普段何気なく手に取っているものから、建築物の内装や空間まで多岐にわたります。

見た目だけでなく、誰に向けた商品なのか、使いやすさやコストなども考慮しながらデザインする必要があります。

何をデザインするのかによって求められる知識やスキルも異なりますが、どのデザイナーもクライアントがイメージしているものを最大限に反映させたデザインを考えるという点が共通しています。

デザイナーの種類と仕事内容

デザイナーは何をデザインするのかによって職種が分かれます。

デザインをするという点では同じですが、その対象ごとに求められる知識やスキルは変わります。

何をデザインしたいのか、どんなデザイナーになりたいと思っているのかによって、進むべき道も異なります。

自分イメージしているデザイナーと実際の仕事にずれがないかを確認しながら、認知度の高いデザイナーの職種を中心に仕事内容を確認していきましょう。

グラフィックデザイナー

雑誌や新聞などの広告、ポスターやチラシ、商品のパッケージ、看板といった、商品やその商品の宣伝に関わる印刷物をデザインする仕事です。

企画内容やコンセプト、ターゲットなどの趣旨を理解したうえで、デザインを考える必要があります。

商品を扱うため、その商品の売り上げや企業の業績につながるデザインが求められます。自由にデザインを考えるのではなく、企業や商品のイメージに合わせたデザインを行うのがグラフィックデザイナーです。

主な就職先として、広告代理店や、広告制作会社、企業の宣伝部や商品開発部などが考えられます。実績やスキルがあれば、フリーランスとして働くことも可能です。

WEBデザイナー

WEBデザイナーはWEBサイトのデザインをする仕事です。

目を引くデザインを考えるだけでなく、目的やコンセプトにあったデザインを考える必要があります。

また、ユーザーにとって見やすく操作しやすいという点も重要です。

就職先として多いのがWEB制作会社です。WEB制作会社におけるWEBデザイナーは、担当するプロジェクトの内容に合わせてサイトのレイアウトやカラー、コーディング、ロゴやバナーの作成、オブジェクトに動きをつける作業などを行います。

DTPデザイナー

印刷物のデザイン作業から入稿用のデータの制作までをパソコンを使用して行う仕事です。

専用のソフトを使用して文章や写真、イラストなどのレイアウトを決め、印刷用のデータを制作します。

現代ではインターネットの普及に伴い紙媒体が縮小していることもあり、DTPデザイナーからWEB デザイナーなどへ転身する人も見られます。

プロダクトデザイナー

生活用品から家電といった私たちの生活の身の回りにあるものから、自動車や飛行機など大型の物まで、あらゆるモノをデザインする仕事です。

製品の用途を理解したうえで、使いやすさや美しさを損なわないデザインを考える必要があります。

製品に関することから利便性、デザインまで、幅広い知識が求められます。

大学や専門学校などでデザインを学んでから、メーカーやデザイン事務所へ就職する人が多く見られます。

インテリアデザイナー

家具や照明、カーテンなどのインテリア用品や、部屋や建物の空間のデザインをする仕事です。

個人の家に限らず、お店や学校、美術館なども担当します。

デザインの知識だけでなく、設計の知識も求められます。

クライアントの要望に合わせて、全体のカラーや照明、音、湿度といった細部まで考慮してデザインを考える必要があります。

主な就職先は、ハウスメーカーやデザイン事務所などです。

経験を積み、実績やスキルを身に付けることで、独立という選択肢も考えられます。

建築デザイナー

建物のデザインや設計をする仕事です。個人の住宅から、ビルや美術館、図書館などの大きな建物まで、使用目的やコンセプトに合わせてデザインを考えます。

コンピューターグラフィックスで3Dの立体図形を制作しデザインを考え、CADと呼ばれる専用のソフトで設計します。

専用ソフトの操作スキルはもちろん、建築に関する幅広い知識が求められます。

専門的な知識が求められるため、大学などで学んでから住宅メーカーや設計事務所などへ就職するといった流れが一般的です。

実績や経験を積んでから、独立して自分の事務所を持つ人もいます。

デザイナーに必要なスキル・能力

デザイナーに求められるのは、これまでの経歴や資格よりも必要なソフトの操作スキルやデザインセンス、発想力や表現力です。

専用ソフトの操作スキル

何をデザインするのかによって使用するソフトも異なりますが、イラストレーター、フォトショップ、インデザインなどの基本的なソフトは操作できるように学んでおきましょう。

求人の応募条件の欄にも、それらのソフトの操作スキルが必須と記してある企業がほとんどです。

未経験でも応募可能な求人もありますが、操作スキルがあることは自己アピールになります。

WEBデザイナーを希望している方は、HTMLやCSSといったプログラミングの知識も必要です。

デザインセンス

デザイナーとして、やはりデザインセンスは必ず求められます。

クライアントの要望に沿ったデザインを考えるだけでなく、自身のセンスも磨いていくことで新しいデザインが生まれます。

たくさんのデザインに触れて、自分の作品に反映させることが大切です。

またアイデアを自分の中に留めておくだけではなく、外へ出し他の人に見てもらうことで、創作意欲も湧き、新しいデザインが思いつくきっかけにもなります。

デザインを学ぶには?

デザインを仕事にする方法はさまざまですが、デザインを一から学びたいと考える方も多いです。

どんな学び方が考えられるのか、整理していきましょう。

大学や専門学校

美術大学や専門学校では、デザインを基礎から学ぶことができます。

デザインを通して関わる周りの学生や先生から学ぶこともとても多く刺激になります。

一方で、年単位での通学や費用がかかるという点ではデメリットを感じる方もいるので、他の学び方もあることを知っておきましょう。

民間のスクール

民間スクールのメリットは、自分の都合に合わせて学び方を選択できるという点です。

通学という方法だけでなく、今ではオンライン講座を多数行われているため、都合の良い時間帯に合わせて学ぶことができます。

独学に比べると費用もかかり、また、地方によっては通学したくても学べる場所がないなどのデメリットもあります。

独学

他の学び方に比べ、費用を押さえて自分のペースで勉強できることが独学のメリットです。

一方で、わからない点を人に聞けないということや、自分のペースでできるからこそ長続きせず辞めてしまうといったデメリットもあります。

デザイナーになるには?

どんなデザイナーになりたいのかによって、就職先や身に付けておきたいスキルも異なります。

しかしデザイナーも、他の職種と同じように、求人を出している企業に応募するという流れが一般的です。

広告代理店・デザイン事務所・出版社で働く

グラフィックデザイナーやWEBデザイナーの主な就職先として、広告代理店やデザイン事務所、出版社、WEB制作会社などが挙げられます。

大手企業から個人事務所まで企業の数が多いため、こまめに求人情報をチェックしましょう。

デザインしたいモノが決まっている場合

デザインしたいモノが決まっているという場合は、その製品を扱っている企業のデザイナー枠に入ることでそのデザインに携わることができます。

常にデザイナー枠の求人が出されている訳ではないため、こまめに求人情報をチェックすることはもちろん、希望する企業のしぼり方にも工夫が必要です。

間口を小さくし過ぎてしまうと、求人もなかなか見つからない場合があります。

デザイナーの募集情報をこまめにチェック

前述した就職先以外でも、デザイナーを募集している会社はあります。

そういった求人情報を見逃さないためには、広い視野で情報を集めることが大切です。

また、就職したからと言って、すぐにデザイナーとして活躍できる訳ではありません。

アシスタントを経てデザイナーになるというつもりで、就職活動を行いましょう。

未経験からデザイナーを目指す!デザイナーになるための方法や持っておきたいスキルや資格をご紹介!

デザイナーとしての実績をつくろう

未経験からデザイナーになりたいと考えている方も多いと思います。

未経験からでも挑戦することは可能ですが、より目標に近づくために未経験だからこそ自分でも作品を作りましょう。

好きなデザインがある場合は、それを模倣するところから始めてみましょう。

どんな仕組みでそのデザインが形になっているのかを知ることだけでもかなり学ぶことが多いです。

また自分の作品が既にあるという方はSNSやブログなどで発信してみることで、周りからのリアクションが新たな作品作りにつながります。

実績をつくるという点でおすすめなのは、クラウドソーシングサービスです。

実際にデザインの仕事を受けてみることで、今の時点での自分のスキルも分かります。

環境が整っていればすぐに始められるので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

デザイナー&クリエイターは必見!ポートフォリオの重要性と作成時のポイントを解説します!

おわりに

まずは自分がどんなデザイナーになって、何をデザインしたいのかを知るところから始めてみましょう。

そこが明確になると、自分に必要なスキルや集める情報を絞ることができます。

実績やスキルで判断される厳しい世界ですが、自分でデザインしたものが形になることを想像するとワクワクすると思います。

その気持ちを忘れずに、新たな一歩を踏み出しましょう!

50社から詳細条件で絞り込み検索
地域
性別
希望職種
正社員経験
年齢
希望年収
人気条件こだわり条件