転職面接ではピアスをしても大丈夫?アクセサリーの注意点

スマホを操作する白い服の女性

【PR】サイト上のアフィリエイト広告利用について
転職サイト比較plusは、企業とアフィリエイトプログラムを提携しております。 そのため当サイト経由で登録・利用があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取っております。 収益に関しましてはサイトのコンテンツ向上に使用し、より正確な情報提供を行ってまいります。

転職面接では服装はどこまでチェックされるのだろうか。

アパレル系だからピアスはOKなのだろうか。飲食店はピアスはOKなのだろうか。メーカーではどうなのだろうか…。

職種・業種ごとにピアスなどのアクセサリーのOKとNGの判断基準は変わります。

今回は、業種ごとの違いをお伝えしながら、面接時のピアスやアクセサリーについてどこまでOKなのかを解説したいと思います。

少し長くなりますが、最後までお付き合いくださいね。

正社員求人を探すのにおすすめ転職サイト
doda
doda
求人数
 250,127件(2024年6月17日時点)
対応エリア
全国
おすすめポイント
・条件に応じた求人紹介あり ・正社員募集がわかりやすい ・週2回求人更新

転職の面接でピアスをつけてもいいのか【男性の場合】

転職の面接でピアスをつけてよいかどうかは、会社によって判断基準が異なります。

業種別・職種別に解説していきます。

特に男性は服装については女性よりも厳しく見られる傾向にあります。

メーカーでの製造職など人目に触れない部署かつ品質に影響しない業種であれば問題ない

重機メーカーや自動車メーカーのような機械工業関係のメーカーにおいては、営業職や事務職といったお客様の目に触れる部署であればピアスなどは当然NGですが、製造職や技術職のように工場内にいる社員については、金髪の社員もいればピアスをつけている社員もいますし、注意していません。

面接時も現場での基準がそのまま服装の基準になります。

そもそも重産業メーカーの技術職や製造職は、ピアスに茶髪で面接に来ても不採用にはしません。

こんなことが実際にありました。

上場企業で重機メーカーの生産技術職の採用面接でしたが、なんと茶髪にピアスをしてきた男性の方がらっしゃいました。

面接会場である東京本社オフィスの洗面所で、わざわざ脱色(黒い粉をふりかけて髪の毛を黒くみせようとするタイプでした)してピアスを外して来ようとしていたので、別に問題ないので面接に参加してくださいと伝えました。

結果は正社員で内定を出しました。

生産技術職などは技術職の中でも工場の製造ラインを動かしたりする仕事ですし、激務です。

土日の休みもないくらいハードですし、現場に意見を言って原価低減を行うなどの非常にタフさが求められる仕事でもあります。

ほとんど取引先に出る機会もありません。

実力のある方だったので内定を出しました。

事務職のようなスタッフ職は茶髪にピアスなどは言語道断ですが、職種によっては問題ないという一例です。

大きなものを製造するメーカーでは負けん気が強くなくてはいけません。

気の強い社員でなければ生き残れない側面もあるので、それくらい少しヤンチャな社員の方が良いという判断もあり正社員で内定を出しました。

現在は海外事業所で技術職として活躍してくれています。

お客様の口に入るものを扱う会社ではピアスはNG!

飲食店などの接客業は店にもよりますが、ピアスなどは原則NGです。

食料品メーカーや医薬品メーカーも同様です。

お客様の口に入る商品を扱う会社であれば原則として現場の製造職でもピアスはダメです。

お客様からの見た目の印象も悪いということもありますが、そもそも論としてピアスの金属片が食品に入ったら会社が潰れる勢いでクレームになります。

異物混入に厳しい会社や接客業ではピアスなどは原則、面接時につけていかないのが無難です。

そういった会社の場合には、特殊な作業着を着て作業をしている場合も多いですので、面接時に服装については注意がされます。

事務系スタッフは原則としてピアスはNG!

事務系職種は営業職を筆頭としてお客様に顔を出す頻度が高く、事務系職種の正社員=その会社の顔です。

ピアスなどのアクセサリーをつけて面接にいくことは絶対に避けるようにしましょう。

年配の経営者はポリシーを持たれていることもありますが、事務スタッフを会社の顔と考えているので一次面接の段階で落とされる可能性が非常に高いです。

金融関係を筆頭とした堅い業界では絶対にNG!

金融関係や公務員のようないわゆるお堅い業界ではそもそも服装に自由度などはありません。

髪形も厳しく指導されますし、ピアスなど論外という世界です。

またベンチャー企業などでも大企業や公務員関係を相手にするような、商売相手が堅い会社ばかりという企業でも注意が必要です。

面接の待ち時間に喫煙所に寄っていたという理由だけで不採用にするような企業も大手を取引先に持つベンチャー企業の中には存在します。

大手を取引先に持つと取引先に合わせて社員も教育しようという考え方になります。

【女性向け】転職時の服装は?清潔感とTPOをわきまえた服装で印象アップ!

アクセサリーはどこまでOKなのか

ネックレスは製造現場でもNGです。

ネックレスなどは機械に巻き込まれて、そのまま首の骨が折れかけたりと悲惨な労災が後を絶ちません。

この基準がありますので、面接の場ではNGです。

また男性の場合には財布についているジャラジャラしたタイプのアクセサリーには注意してください。

非常に印象が悪いです。

面接時にも少し動くだけで音がするので気になります。

男女でアクセサリーOKの基準は大きく異なる!女性の場合は基準が緩い

男性ほど厳しく服装やアクセサリーは面接時に見られますが、女性には緩い傾向にあります。

女性社員などはピアスや指輪をしている社員も見かけますし、取引先も特にそれでクレームを付けるということはありません。

特に女性は事務職や営業職でもそこまで服装に厳しく口出ししないという会社が多いです。

男性社員が注意すればセクハラになりかねませんし、そもそもあまり気にならないというのが本音です。

女性の場合はあまりにも派手なアクセサリーを付けなければ問題ないと考えている会社も多いです。

面接でOKなアクセサリーは腕時計など!

面接の場で付けてきても問題ないアクセサリーは、腕時計です。

これ以外は全て華美なものとして扱う会社もあります。

あくまでも面接官の基準と、会社内にいる募集職種の社員を基準にしてアクセサリーについては様々な議論があります。

一番無難なのは腕時計以外のアクセサリー類は面接時には外していくことです。

いまだに減点ゲームで採用面接をしている面接官も存在しますので、このタイプの面接官に出会ってしまうと、アクセサリーの一つや二つでも減点されてしまい、採用面接時に不利な扱いを受けることになります。

絶対に内定を取りたいという会社の面接では、不必要なアクセサリー、特にピアスは外してしまうのが得策です。

ピアスホールはどうする?

ピアスを空けたあとはピアスホールをどうするのかという問題がありますが、ピアスホールの有無は問題ありません。

面接選考時には、しっかりと面接の場だとわきまえて外してきたのが理解できますし、常識があるのだなと判断できます。

もし、ピアスホールが気になるのであれば、ファンデーションを塗って隠すという方法もあります。

ただし、ファンデーションを塗ったままで放置すると肌を痛める、ファーストピアスの場合はピアスホールが化膿する原因にもなってしまいます。

傷跡を隠すために使われる、肌色のファンデーションテープの使用をおすすめします。

肌の色に合わせた種類のテープがネットショッピングなどで購入できますので、使用してみてはいかがでしょうか。

TPOをわきまえて面接に挑みましょう!

ピアスなどは個人の趣味なので特段、気にしていません。

プライベートで好きな格好をするのは自由です。

しかし、面接時も会社内で仕事をしているのと同様の見られ方をするとすればどうでしょうか。

面接時には原則としてTPOを見られています。

先述したように特定の業種や職種については特段問題になりませんが、無難にいくのが一番です。

ピアスなどで恰好を付けることも大切ですが、それ以上に仕事の実力がなければいくら恰好を付けても内定は出ません。

だからこそ、今までの仕事の実績を積極的にアピールしてください。

見た目以上に人一倍の実力があるということを知らしめてください。

熱心に業務に取り組みたい意思を見せることができるのなら、ピアスをしていても採用の可能性が開けるでしょう。

アパレルやファッション関係は見た目も選考基準の一つ

アパレル関係のように、ファッションセンスを問われるような業種や業界で仕事をする場合には面接時の服装も含めて選考の材料となります。

アパレル業界に特化したおすすめ転職サイトランキング【口コミ徹底比較】

企業に合わせてアクセサリー等は合わせるようにしましょう!

基本的には、アクセサリー等は外して面接に行くのが無難です。

せっかく仕事の実力があるのに見た目で面接選考に落ちてしまってはもったいないです。

どうしてもアクセサリー類を付けたい場合には、受ける企業の業種を調べて職種などもチェックしてみて下さい。

華美な服装は禁止とするという就業規則上の文言のある会社では、アクセサリーなどがあまりに目につくと不採用になる可能性もあります。

面接中は仕事中の態度なども含めての面接選考です。

企業に合わせるという意識を忘れずに面接選考に参加するようにしましょう。

50社から詳細条件で絞り込み検索
地域
性別
希望職種
正社員経験
年齢
希望年収
人気条件こだわり条件