本業だけでは収入が満足でない場合、副業してカバーしようと思っている人も多いのではないでしょうか。
いろいろな副業がありますが、業務委託で副業する際に会社に隠してやると、バレる可能性があります。
隠したいのにバレてしまうと、会社によっては処分されてしまうこともあります。
そこでこの記事では、業務委託での副業がなぜバレてしまうのか、隠すメリット・デメリットを解説します。
目次
結論!業務委託の副業はバレる可能性が高い
結論から言うと会社に隠して副業したいと思っていても、業務委託で副業しようと思うとバレる可能性は高いでしょう。
業務委託とは、雇用契約を結ぶのではなく業務請け負うための業務委託契約を結び、成果物を納品することで収入を得る働き方です。
この方法なら本業にバレないのでは?と思うかもしれませんが、本業以外の収入を得ると、収入が上がることで税金額も上がってしまうことや、副業に力を入れすぎることで本業が疎かになってしまうからです。
そのため隠してやるには、かなり対策しなければいけません。
そこでここでは、なぜ副業がバレてしまうのかについて解説します。
副業での所得にも住民税がかかるから
収入を上げる目的で副業する人がほとんどですが、収入が上がることで住民税が上がってしまいます。
なぜバレてしまうのかと言うと、本業の会社で特別徴収を選択している場合、住民税は会社の給与から天引きされています。
そこで住民税の額が上がったことが判明し隠していてもバレてしまうのです。
もし本業でバレたくないのであれば、特別徴収を普通徴収にすることで、自分で支払うことになり住民税課税決定通知書に記載されないため、バレる可能性が減らせます。
副業に力が入りすぎて本業が疎かになってバレる
住民税以外にもバレる可能性があるのが、副業で稼ぎたい気持ちが出すぎてしまうと、本業が疎かになってしまうことです。
本業では毎月固定給となっているため、副業に力を入れるほうが収入が上がりやすくなります。
帰宅後に副業に夜遅くまで取り組んでいると、本業の勤務中に眠気が来てミスを連発してしまうなど疎かになってしまう人もいます。
そうなると周りは敏感になり「あの人副業しているのでは?」とバレてしまうのです。
友人・同僚からのリーク
友人や同僚だけに副業していることを話しているつもりでも、そこからリークされてしまうこともバレてしまう原因となっています。
信頼できると思っていても、どこで人の恨みや妬みをかっているかわかりません。
副業に関することがバレたくないのであれば、なるべく人に話さないように心がけてください。
業務委託で副業をするメリット
ここまでは、なぜ業務委託で副業するとバレてしまうのかについて解説しました。
本業だけでは収入に満足できない場合、副業をすることで収入が増え生活にゆとりが生まれます。
これが一番のメリットですが、それ以外にも副業をするメリットはあります。
そこでここでは、副業で生まれるメリットについて解説します。
興味のあることを仕事にしやすい
興味があることでも、本業ではなかなか仕事としてできないことはたくさんあります。
しかし副業であれば「これやってみたかった」ということを仕事にしやすく、スキルアップにも繋がります。
たとえば、文章を書くことに興味があればWEBライターで副業すれば、成果物を納品することで収入になります。
このように本業ではできない興味のあることを副業にして、スキルを学んでいけるのも副業のメリットです。
副業の収入で生活に安定が生まれる
副業をする最大のメリットは、本業に加えて副業分の収入で生活がより安定するということです。
本業だけでは毎月自分にお金が使えない・貯金できないという人も、副業をすることで収入が増え生活にゆとりが出てきます。
むしろ収入アップを目指して副業を始める人が多くいます。
このような副業での収入が生活に安定をもたらすのは、大きなメリットとなっています。
業務委託での副業を会社に隠れて実施するデメリット
副業をするメリットは、収入が増やせることと本業では学べないスキルを身に着けられることです。
最近は会社で副業を認める動きも出ていますが、会社によって対応は異なるため規定で禁止している場合もあります。
ただそうなると副業を諦めるか、会社に隠してやるか悩む人もいるでしょう。
会社に隠して副業をする場合、処分を受ける可能性もありしっかり対策をしなければいけません。
そこでここでは、業務委託での副業を会社に隠れて実施するデメリットを解説します。
会社の規則により処分が下されることもある
会社の規定で明確に副業を禁止している場合、隠れて副業してバレてしまったときの処分についても書かれていることがあります。
そのような会社であった場合、隠れて副業していると処分を受けることになるでしょう。
厳重注意などで済めばよいですが、会社の機密情報など関わってくると懲戒処分などが下されることもあります。
社会人として「知らなかった」では済まされません。
このようなことがないように、規定やルールを確認し隠れて副業するのか判断してください。
税金の申告が面倒くさくなる
会社に隠れて副業をするためには、会社で行ってくれる税金関係の申告を全部自分で行う必要があります。
正しく申告しないと脱税となってしまい、追加徴税などの必要が出てきます。
ただこのような税金に関する申告は手間がかかることで、確定申告の時期はたくさんの人がいるため時間もかかります。
自分で税金関係の手続きをすれば副業がバレる可能性は減らせますが、その分手間がかかってしまうのはデメリットに捉えている人がいっぱいいます。
体力的にしんどくなる
副業と本業を両立しようと思うと、体力的にしんどくなるのもデメリットです。
本業の会社の人に「疎かにしている」と思われてしまうと、副業がバレてしまう可能性もあり、どちらも手を抜くわけにはいきません。
どっちも完璧にやろうと思うと対六的にもきつく、寝不足など体調を崩してしまうこともあります。
このようなこともデメリットとなっています。
会社の競業避止義務に違反したとして損害賠償を請求されることも
会社の競業避止義務に違反したとなると、損害賠償問題に発展するケースもあります。
競業避止義務とは、競合他社に勤務したり企業したりすることを禁止しているものです。
副業で本業と同じ業界の競合他社で仕事して自社のノウハウの流失があると、損害賠償を請求されてしまいます。
自分ではそのようなつもりがなくても、本業で知り得た情報を使うことは禁止されているため本業とは全く関係のない副業を選ばなければいけません。
業務委託で副業をバレずにおこなう方法
業務委託で副業する人増えており、生活の安定やスキルアップのための一つとして捉えています。
国でも副業を認める動きが出てきており、会社でも副業を認めているケースが増えてきました。
しかしまだまだ副業を禁止している会社もあり、隠れて副業をすることを選ぶ人もいます。
そこでここでは、業務委託で副業をするときにバレずに行う方法を解説します。
住民税の納付方法を普通徴収に変更する
本業の会社に税金経由でバレないようにするためには、特別徴収から普通徴収に変更するようにしましょう。
特別徴収にしていると、住民税の支払い方法は給与からの天引きになり住民税の決定通知が会社に届いてしまいます。
その金額が増えていると、他に収入があることがバレてしまいます。
そこで普通徴収にして、会社に通知書が来ないようにするとバレるリスクを減らせます。
各種SNSに副業をしていることを掲載しない
副業に関して個人のSNSで発信している人もいますが、これはバレる原因になるになります。
個人のSNSアカウントだから会社にバレないと思っていても、どこからアカウントがバレてしまうかわかりません。
副業で生活にゆとりが出ると発信したくなってしまう人もいますが、それから副業をしていることが会社に露呈してしまうこともあります。
発信したい気持ちを押さえて、SNSではなるべく副業に関する発信をしないようにしましょう。
確定申告の時期にまとめて休みを取りすぎない
副業するうえで税金関係からバレてしまうことがないように、会社で年末調整をしているとバレてしまう可能性があるため、確定申告を自分で行わなければいけません。
しかし確定申告は時期が決まっており、その時期はとても混雑します。場合によっては1日で終わらないこともあります。
確定侵攻をするために、その時期に休みすぎてしまうと「あれ?」と会社の人に思われて副業しているのがバレてしまいます。なるべく1度で済むように書類を揃えて、周囲の人にあやしまれることがないようにしましょう。
できる対応をとって副業として業務委託に取り組んでみよう
業務委託での副業がバレるのかについて解説しました。隠れて副業しようと思っても、かなり対策をしないと難しいでしょう。
できる限り対応したうえで、会社の競業避止義務に反することがないようにして、業務委託に取り組みましょう。