介護職へ転職したい20代必見!未経験者の職場選びのポイントを解説

20代で介護職に転職するなら知っておくべき実態と転職を成功させるコツ

【PR】サイト上のアフィリエイト広告利用について
転職サイト比較plusは、企業とアフィリエイトプログラムを提携しております。 そのため当サイト経由で登録・利用があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取っております。 収益に関しましてはサイトのコンテンツ向上に使用し、より正確な情報提供を行ってまいります。

「介護って離職率が高いって本当?」

「仕事がキツイって聞くけど給料はどのくらい?」

20代で介護職への転職を考えている方へ、そんな疑問にお答えします。

介護職の平均年収や仕事の内容、資格について調査しました。

年収を上げるための方法や、どんな会社を選ぶとキャリアップできるか、転職を成功させるポイントも掲載しています。転職活動の下調べとして活用してください。

正社員求人を探すのにおすすめ転職サイト
doda
doda
求人数
 250,127件(2024年6月17日時点)
対応エリア
全国
おすすめポイント
・条件に応じた求人紹介あり ・正社員募集がわかりやすい ・週2回求人更新

目次

介護職へ転職する20代は人手不足で未経験も歓迎される

介護業界に20代で転職するとどんなメリットがあるのでしょうか。

人材不足な介護業界では20代は引く手あまた

介護職は体力が必要な仕事が多いため、さまざまな業務に対応できる20代は、運営側からすると喉から手が出るほど欲しい人材です。

もちろん40代50代のベテラン職員も重要なポジションですが、利用者のトラブルや日々の業務、長期的な目線からみても若手を確保しておく必要があります。

そのため20代での転職は成功率が高く、企業の選択肢も多いでしょう。

20代はどこに行っても働き口がある

主要都市でも地方でも、介護施設は全国どこにでもあります。

そのため家族の都合で転勤になったり、Uターンを希望したりする場合でも、働き口に困ることがありません。

また介護職を一旦離れたとしても再雇用されやすく、経験者は優遇されるので、次の就職先に困らないというメリットがあります。

20代は介護の働き方が選べる

介護職は正社員やパートだけでなく、派遣社員として働くこともできます。

介護業界が初めてという方は、派遣社員としてスタートしてみるのもいいかもしれません。

また職場によっては夜勤もあるため、「20代はたくさん働いてお金を貯めたい」という方はどんどん稼げる職種です。

20代は今後も需要が見込める

どんなに不景気になったとしても、介護業界が突然なくなることはありえません。

むしろこれからもどんどん需要が増えてくる未来ある業界です。

若いうちから介護職の経験を積むと、将来仕事に困らない人生が送れます。

介護スキルが身内でも役に立つ

誰でもいつかは両親や身内の介護をするときがきます。

そんなときに介護の経験があれば、日常の生活にも活かすことが可能です。

介護は仕事としてだけでなく、今後の生活に必要になることと捉え取り組むといいでしょう。

20代は仕事に柔軟に対応しやすい

20代の若手層は仕事や職場に柔軟に対応しやすいメリットがあります。

まだ仕事や職場の独自のカラーに染まっておらず、新しい仕事が抵抗なく覚えやすく自分のスキルにしやすいことが特徴です。

転職を考える場合も新しい職場に対応しやすいため、仕事の吸収も早いでしょう。

若くて物覚えが良く柔軟に対応できる人材は、介護業界から需要が高いです。

20代は介護の資格を取りやすい

20代はスキルを覚えることが早く、勉強の成果が結びやすいので、介護の資格が取りやすいでしょう。

資格を取ると、介護職でも管理やマネージャーなどの役職につきやすく、年収アップにつながります。

仕事でやりがいが感じられるため、20代は資格の取得を積極的に行うことがおすすめです。

20代は仕事の経験が給料に影響しやすい

20代は仕事の経験が給料に影響しやすく、今後に有利なノウハウが積めるでしょう。

スキルや知識が高いほど実績が積めるので、給料に影響しやすい傾向です。

給料が上がると、ボーナスの査定も高くなるため、年収アップにつながります。

20代で介護職に転職するデメリット

20代で介護職に転職する場合、やりがいを感じやすい反面デメリットもあります。

若年層で介護職に転職するデメリットを確認しましょう。

シフト制で生活リズムが崩れる場合がある

介護施設にもよりますが、24時間体制で介護を行う場合、シフト制で生活リズムが崩れる場合があります。

特別養護老人ホーム(特養)や介護老人保健施設(老健)の場合は、24時間体制での仕事が必須なため、夜間シフトは避けられないでしょう。

生活リズムを崩さないためにも、夜間シフトのバランスを考えて転職してください。

介護職は身体的・精神的な負担がある

介護職は体力がいるため身体的に負担が大きいことに加え、人によっては精神的ストレスを感じてしまうことがあります。

老人介護の場合は体の動かない人を世話しなくてはなりませんし、介護する相手によっては怒鳴られる場合があります。

介護職でつらいことがあっても、あくまで仕事と割り切る考えが重要です。

ひとりあたりの仕事量が多い

働き方改革が進み業務改善が見られる介護職ですが、一人あたりの仕事量が多い事業所もあります。

1人で2人以上の介護を行うことがほとんどで、さまざまなトラブルに対応しなくてはなりません。

利用者の注意事項の共有などはパソコンで処理を行うことがあるため、事務的な仕事も求められます。

介護職へ転職する20代が知っておきたい仕事内容

介護職は入居者や利用者の生活のお世話をすることが主な仕事ですが、ほかにはどんな業務があるのでしょうか?

また介護職の平均年齢についても詳しくみていきます。

介護の仕事内容は?

介護の仕事は食事・入浴・排泄など身の回りのお世話をするイメージが強いですが、健康管理やリハビリ、自立への支援も大切な業務です。

勤務先の施設によっても仕事内容は変わってきますが、日常生活において支障がある高齢者に対して、あらゆる面からサポートするというところは変わりません。

介護職の職場の種類

介護職が働ける職場は主に4つあり、仕事の内容も少しずつ変わります。

勤務体系や役割について、それぞれの違いについて解説します。

老人ホーム

老人ホームには、日常生活のお世話や健康管理がメインの「特別養護老人ホーム」と、在宅への復帰に向けて機能回復の訓練も行う「介護老人保健施設」があります。

また民間企業が運営する「有料老人ホーム」はバラエティも豊かで、なかには高級ホテルのような高いサービスを提供する施設もあります。

老人ホームの仕事のきつさは職場によって大違い!働きやすい老人ホームの見分け方

デイサービス

デイサービスは介護レベルが低い利用者が多く、利用日になると送迎車で利用者の自宅まで送り迎えを行うのが特徴です。

入浴や食事の介助のほか、レクリエーションやリハビリを通し、利用者同士のコミュニケーションを積極的にはかっています。

訪問介護

利用者の自宅に訪問して、料理や洗濯、掃除など身の回りのお世話をするのが訪問看護の仕事です。

1日に数件の利用者宅を訪問するため、事務所いるのは朝と夕方だけになります。

基本的には利用者と1対1のため、マイペースに働きたい方に向いている職種です。

病院

介護職の活躍の場は病院にまで広がっています。仕事内容は、入院患者さんのお世話や看護師の補助がメインです。

身の回りのお世話といっても、清掃や洗濯だけでなく、カルテの整理や医療器具の管理など、業務は多岐にわたります。

介護職の平均年齢

介護業界で働く20代の割合は9.2%で、全体の1割も満たしていません。

最も多いのが、40代の25.1%で、次は50代の22.2%でした。

ほかの業界に比べると圧倒的に若い世代が少なく、65歳以上の職員が12.2%と1割を超えているのも印象的です。

近年は外国人労働者を受け入れる施設も増えてきており、今後も増え続ければ平均年齢は低くなるかもしれません。

介護職へ転職する20代はやりがいを感じやすい

働く上で最も大切なことが、その仕事をしている「やりがい」です。

やりがいのない仕事は仕事への意欲を失くさせ、いずれ退職を選択してしまう可能性もあります。

ここでは、実際に介護現場で働いている方がどんなときにやりがいを感じるのか、介護職になって良かったと実感することを調べてみました。

感謝の言葉をかけられる

利用者からの心のこもった「ありがとう」が、何よりの原動力になっているようです。

「介護=大変な仕事」ではありますが、だからこそ感動ややりがいは人一倍感じることができます。

また利用者の家族に信頼される立場になると、いい意味で強い責任感が生まれ、大きなやりがいにつながっているようです。

目標に達成したときの喜び

介護職は利用者の自立を支援する仕事でもあります。

1人で食事ができる、歩けるようになる、家族とともに生活できるようになるなど、目標に達成したときの喜びを家族と共感できるのも介護職の魅力です。

利用者が毎日生き生きと暮らしていけることが、介護職の使命でもあります。

20代が介護職で年収を上げる方法

介護職の平均年収が高くないことは先述した通りですが、介護職はキャリアアップしやすいという特徴があります。

国がすすめるキャリアパス制度とは

介護士の人材不足の解消を目的として、政府が導入したシステムがキャリアパス制度です。

給与の水準が低い介護業界の待遇をアップさせるため、給与や人事制度、キャリア形成支援を改善しキャリアップを可能にします。

政府が介護職の人材育成に力を入れている今、経験が浅くても資格を取ることにより昇格や年収アップへの道が拡がります。

キャリアアップしたい20代が選ぶべき介護会社

介護業界でキャリアアップしていきたいなら、転職先にはどんな会社を選ぶべきなのでしょうか。

  1. 研修や資格取得制度がある
  2. 年功序列でなく実績ややる気を評価する
  3. 子育て支援制度がある

会社が従業員に対して、研修や資格取得のための金銭的援助を積極的に行っている会社を選びましょう。

また年齢で昇進するのではなく、若くても実績や現場での評価を適正に行なってくれる人事制度も重要です。

女性の場合は妊娠・出産してからも、子育てがしやすい体制が整った会社を選びましょう。

産後に復帰したあとも処遇が変わらず退職を選択した場合、キャリアへの道が一度閉ざされてしまいます。

子育てへ理解がある会社を選ぶことが、仕事を長く続けられるポイントです。

介護職へ転職する20代が成功するポイント

ここでは、転職活動をはじめる際の心構えと、成功させるポイントを紹介していきます。

大変なのを覚悟して転職するべし

介護の仕事は「ひと対ひと」なので、体力面だけでなく精神的にも大変な仕事です。それを踏まえた上で転職を決意しなければ、長くは続かないでしょう。

「介護を通して高齢者を幸せにしたい」
「介護で悩む家族の負担を減らしたい」

など、目標を持って仕事に挑むことが大切です。

最低でも1年間は続けてみる

介護の仕事は需要があるため、辞めても簡単に再就職ができる業界です。

しかし数ヶ月で辞めていては仕事の面白みや楽しさを知ることはできません。

まずは最低でも1年間は続けてみて、資格取得のための勉強もはじめてみましょう。それでもダメな場合は、無理をしないことも大切です。

介護職へ転職する20代は要注意!注目すべき3つのポイント

介護の現場はまだまだサービス残業や休日出勤などもあるようで、転職サイトでは悲鳴のような口コミも投稿されています。

一方で、家庭の都合などで退職しても、また介護業界に戻りたいという方がいるのも事実です。

介護業界への転職は、会社選びが何よりも需要になってきます。

給料や福利厚生も大切ですが、下記のような求人には注意が必要です。

  1. 条件が良すぎる
  2. 募集人数が多すぎる
  3. 清潔感がない

1.条件が良すぎる

未経験でも給与がいい、手当てが多いなど、あまりにも条件がいい求人は気を付けましょう。

実際に入社してみると、当初の条件と違う、なんてことも起こりかねません。常識的にみておかしいなと思ったら要注意です。

2.募集人数が多すぎる

「募集の人数が多い=離職率が高い」ということです。

スタッフの入れ替わりが激しい会社は常に人手不足のため、担当以外の仕事をやらされたり、サービス残業が発生したりと、ブラックの可能性が高くなります。

3.清潔感がない

施設内がクリーンだと、そこで働く従業員も気持ちよく仕事ができますし、利用者にとってもプラスの影響があります。

一方で、清潔感がない職場は、社員のモチベーションの低下につながります。面接の際には施設内の見学をさせてもらいましょう。

20代の介護職に多い転職の理由とは?

離職率が高いイメージの介護職ですが、20代の介護職の転職理由はどんなものがあるのでしょうか。

転職をするには若い20代のうちが有利ですので、これから介護業界に転職を考えている方は、介護業界の実態を把握しておきましょう。

給料が安いって本当?

介護業界の平均給与は下記の通りです。

職種 平成30年の平均月収
介護職員 300,970円
看護職員 372,070円
生活相談員 321,080円
事務職員 307,170円
調理員 254,450円
栄養士 309,280円

高くもありませんが、低くもない印象です。ただし介護業界の平均年齢からすると、残業や資格手当を含めた金額なので、やはり低めと言えるでしょう。

これでは転職をためらってしまいそうになりますね。

この数値は、勤続年数が短い方のデータも含まれているので、勤続年数ごとの給与もみていきましょう。

勤続年数 平成30年9月
1年 270,740円
2年 278,550円
3年 282,700円
4年 284,300円
5〜9年 295,450円
10年以上 334,140円

勤続年数ごとにみると、経験を積むごとに給与は上がっています。介護労働安定センターの調査では、職員の給与は年々増加しており、定期的に賞与を支給している会社は全体の9割という結果です。また正社員以外でも7割がボーナスをもらっているというのは他業界では稀で、介護業界の安定や良好な業績が伺えます。

参考:厚生労働省 平成30年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/jyujisya/19/dl/30gaiyou.pdf

離職率の理由1位は「人間関係」

介護の仕事では、職場のスタッフ、もしくは利用者との人間関係に悩まれる方が多いようです。

合わない同僚や苦手な上司とも毎日狭い空間で顔を合わせ続けるので、精神的なストレスがたまりやすい職場かもしれません。

一般企業と違って人事異動などがほぼないため、辞めない限り同じ人たちと付き合い続けていく必要があります。

有給がとりづらい

常に人手不足なため、せっかく有給がついても取れない、もしくは取りづらい環境です。

「私が休むと誰かの負担が増える」という気持ちが芽生えてしまうのでしょう。

ただし働き方改革のおかげで、介護現場でも有給取得が義務化されました。

これから少しずつ改善されていけば、このような悩みは減ってくるかもしれません。

ほかにも、「40代50代になって今の業務をこなす自信がない」といった不安の声も上がっています。

介護職へ転職する20代はスキルアップしやすい

介護職へ転職する20代はスキルアップしやすいため、長期的に見ると年収のアップが望める可能性があります。

人手不足が進む介護職は若年層の人材に需要があり、実務の経験がなくても採用される場合が考えられます。

20代は柔軟に対応できて仕事に活用できる資格も取りやすいため、早い段階での転職を考えましょう。

50社から詳細条件で絞り込み検索
地域
性別
希望職種
正社員経験
年齢
希望年収
人気条件こだわり条件