看護師が介護士として働くには?メリット・デメリットや資格の取り方も解説

看護師が介護士として働くには?メリット・デメリットや資格の取り方も解説

【PR】サイト上のアフィリエイト広告利用について
転職サイト比較plusは、企業とアフィリエイトプログラムを提携しております。 そのため当サイト経由で登録・利用があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取っております。 収益に関しましてはサイトのコンテンツ向上に使用し、より正確な情報提供を行ってまいります。

看護師として勤めつつ、介護職としての働き方も気になっている、という方もいるかと思います。

この記事では、看護師が介護士として働くうえでのポイント、介護士に転職するメリット・デメリット等を解説しています。

介護福祉士の資格の取り方についても紹介していますので、ぜひ目を通してみてください。

正社員求人を探すのにおすすめ転職サイト
doda
doda
求人数
 250,127件(2024年6月17日時点)
対応エリア
全国
おすすめポイント
・条件に応じた求人紹介あり ・正社員募集がわかりやすい ・週2回求人更新

看護師から介護士に転職はできる?

看護師から介護士に転職をすることは、介護士から看護師への転職よりも難しくありません。

介護サービスを提供するのに資格は必須ではありませんからね。

ただ、もし介護福祉士の資格を取得したい場合も、看護師資格があれば受験資格の取得が通常よりも楽になりますよ。

また看護師としての業務ができる介護士は活躍の幅が広く、施設でも重宝され評価されやすいでしょう。

看護師の経験と知識は転職の際大きなアピールポイントになりますので、十分介護士への転職は可能だと言えます。

介護職員になるには?資格なしの未経験でも働ける?就業までの流れも解説

看護師が介護士として働くメリット

看護師が介護士として働く3つのメリット

看護師が介護士として働くことの主なメリットは下記の3つです

  • 利用者さんの生活をサポートできる
  • 職場の雰囲気が温かい
  • 看護師としての経験を活かせる

介護職をしていて良かったこととは?実際に働く介護職に聞いてみました

利用者さんの生活をサポートできる

利用者さんの生活をサポートできる

介護士の業務にはもちろん身体的なサポートもありますが、利用者さんの生活に寄り添うコミュニケーション重視の部分も多いです。

患者さんの治療目的のケアとはまた違い、人対人のつながりや信頼関係を重視して接することができる点が介護士の業務の魅力ですね。

もっと患者さんひとりひとりに時間をかけて支援していきたいと考えている看護師さんであれば、転職にもピッタリです。

職場の雰囲気が温かい

職場の雰囲気が温かい

多くの介護施設は、看護師さんが多く活躍している病院等よりもアットホームな雰囲気があります。

誕生日会や季節のイベントなどのレクリエーションもあったりして、交流の多い温かい職場で働ける点も魅力です。

とはいえ施設の雰囲気はそれぞれですので、希望のイメージがある場合にはあらかじめ求人施設についてよく下調べし、ギャップのないように備えましょう。

看護師としての経験を活かせる

看護師としての経験を活かせる

看護師としての知識と実務経験は、介護の現場でも役立てることができます。

介護の資格はあっても医療の専門知識までは持っていない介護職員は多いですから、いざという時適切な処置を提案できる人材は活躍の幅も広いでしょう。

また、看護師と介護士両方の立場に理解があるということで、現場の看護師との連携もスムーズになり施設から評価されやすいでしょう。

看護師が介護士として働くデメリット

看護師が介護士として働く2つのデメリット

看護師が介護士として働くうえでの主なデメリットは下記の2つです。

  • 以前より給与が下がる可能性がある
  • 体力が必要な仕事が増える

以前より給与が下がる可能性がある

以前より給与が下がる可能性がある

給与は勤務する施設によっても異なりますが、一般的に介護職の給与は看護師の給与より低い傾向にあります。

給料は仕事のモチベーションにも繋がってきますから、その点で不満を感じてしまう人もいるでしょう。

ただし看護師資格を持っていることをアピールすることで、有利に給与の交渉ができる可能性は高いです。

もしくは将来的に福祉関連の資格を取得し、手当の受給やキャリアアップをすることで給与アップを狙うこともできますよ。

体力が必要な仕事が増える

体力が必要な仕事が増える

介護士になると、看護師の業務にはない身体介護を行う機会が増えます。

具体的には食事介助入浴介助、排泄介助等がありますね。

利用者さんの体重を支えながら行う介護は、体力的にかなりハードです。

また介護の現場は慢性的に人手不足の傾向にあるため、業務中はせわしなく動き回ることも多いです。

看護師として勤務していた時と比べれば、体力勝負なところもあり大変さを感じるでしょう。

看護師と介護士の仕事内容の違い

看護師と介護士の主な仕事内容の違いについて解説します。

看護師の経験や知識は介護の現場でももちろん役立ちますが、だからと言って介護士としてすぐに一人前というわけではありません。

まずは業務内容の違いからしっかりと理解して備えていきましょう。

看護師の仕事内容

看護師が行うのは、患者さんの治療を目的とするケアです。

具体的には血圧や体温の測定、駐車や点滴、服薬管理などですね。

入院している患者さんの身の回りのお世話をすることが看護師の業務内容と言えますね。

介護とは違い、患者さんは高齢者とは限らず、ミドル世代や若者、子どもということもあります。

介護士の仕事内容

介護士の仕事内容は高齢者の日常生活のサポートです。

1人で体を動かすことが難しくなってきた高齢者の方に対し、食事・入浴・排泄などの介助を行います。

施設によってはレクリエーションの機会を設けたり、利用者さんとの交流を特に大切に考えています。

利用者さんが入所するタイプの施設の場合は夜勤が発生しますよ。

看護師と介護士の資格の違い

看護師と介護士の資格の違いについても見ていきましょう。

  • 看護師
  • 介護福祉士

看護師

看護師として働くためには看護師の国家資格が必要です。

介護とは違い資格なしでは看護師を名乗ることはできず、注射や点滴などの業務も行うことはできません。

資格を取るためには大学の看護学部や短大の看護学科、看学校や養成所に通う必要があります。

介護のように独学では取得できないところも大きな違いと言えますね。

介護福祉士

介護福祉士は、「社会福祉士及び介護福祉法」にもとづく、介護系唯一の国家資格です。

介護を必要とする方の様々な生活行為・生活動作を支援し、支える知識と技術をもった介護の専門資格ですね。

ホームヘルパーや施設の介護士への実践指導、医師や看護師との連携が必要な場面においても活躍します。

ただし、介護は看護師とは違い資格がなくても介護サービスを提供することができます。

資格を持たない介護職員も多い中で、専門知識と技術を持った介護福祉士の重要性はますます高まっているのです。

介護福祉士の資格を取る方法

介護福祉士の資格を取る方法

介護福祉士の資格を取得するにはいくつかの方法がありますが、ここでは看護師から転職する方におすすめのパターンを紹介したいと思います。

  • 養成施設ルート
  • 実務経験ルート〈おすすめ〉

介護福祉士は誰でも受験できるわけではなく、いくつかの受験資格を満たしている必要があります。

ここでは、介護福祉士の受験資格をクリアすることができる2つのルートを紹介していきますよ。

養成施設ルート

養成施設ルートは、2~4年程養成施設で学ぶことで受験資格を取得する方法です。

予算に余裕があり、今すぐ働かなくても良いと考えている人におすすめですよ。

高等学校又は中等教育学校卒業以上の者で、指定養成施設を卒業し介護福祉士国家試験に合格する

介護福祉士養成施設として指定を受けた学校とは、介護福祉を学ぶ専門のカリキュラムがある、特定の4年制大学や短大、専門学校等のことを指します。

こういった養成施設を卒業したのち国家試験に合格すれば、介護の実務経験がなくても介護福祉士の資格を取得することができます。

試験を受けなくても卒業から5年間は介護福祉士資格を与えられる

介護福祉士の資格を取得するには原則として国家試験の合格が必要です。

しかし養成施設ルートでは、2026(令和8)年度までの間、下記のような経過措置が取られています。

指定養成施設を卒業してから5年間は暫定的に介護福祉士の資格を付与し、その間に以下の1、2のいずれかを満たせば、引き続き介護福祉士の資格を保持することができる。
1.卒業後5年以内に国家資格に合格すること
2.原則卒業後5年連続して実務に従事すること

つまり現状期間限定ではありますが、国家試験を受けなくても介護福祉士になる方法もあるということですね。

実務経験ルート〈おすすめ〉

実務経験ルートは、実際に介護職員として働きながら実務経験を積むことで受験資格を獲得する方法です。

働きながら実践によって知識もつくため、給料をもらいながら資格取得を目指せるのがメリットです。

3年以上介護等の業務に従事した者で、実務者研修を修了し、介護福祉士国家試験に合格する

実務者研修は「介護福祉士実務者研修」のことで、もともとはホームヘルパー1級という名称でした。

介護福祉士実務者研修を修了するには、専門の研修を開講しているスクールで450時間のカリキュラムを受講する必要があります。

現場で経験を積みながら合間の時間を使って実務者研修を修了し、実務経験が3年に達したところで国家試験に挑戦するのが一般的な流れですね。

看護師資格取得者は初任者研修の修了者とみなされる

看護師資格は初任者研修よりも上位の資格として扱われます。

そのため、看護師資格取得者は「初任者研修」の修了者とみなされるのです。

介護福祉士の受験資格となっているのは「初任者研修」ではなく「実務者研修」です。

しかし初任者研修を修了している場合、本来450時間のカリキュラムを修了する必要のある実務者研修の講習が130時間分免除されますよ。

看護師資格があることで、介護福祉士の資格取得も有利に進められるということですね。

看護師が介護士として働く際のポイント

看護師が介護士として働く際に、押さえておきたいポイントは下記の2つです。

  • 看護師との業務内容の違いをよく把握する
  • 施設ごとの特徴を理解したうえで職場を決める

看護師との業務内容の違いをよく把握する

看護師が介護士として働く際、これまでに培った看護師としての経験や知識は必ず役に立ちます。

しかし、看護師と介護士ではそもそも業務内容が異なるため、転職後に新たに学ばなければいけないことは多いでしょう。

元看護士だからと油断せず、介護士として必要なことを素直に学ぶ姿勢が大切になりますよ。

そのためにもまずは介護士の業務内容についてよく把握し、看護師との違いをよく理解しておくようにしましょう。

施設ごとの特徴を理解したうえで職場を決める

同じ介護士の仕事でも、勤務する施設によって職場の雰囲気や業務内容、待遇などが異なります。

例えば夜勤の有無によって就業スタイルや給与が変わってきますので、転職の際にはよく確認しましょう。

また施設の雰囲気を重視したい場合は、施設の経営理念や方針をチェックしておくと良いでしょう。

施設ごとの特徴を理解したうえで、自分に合う職場を探してみてください。

特別養護老人ホーム(特養)に向いている介護職とは?他の施設とどう違う?

看護師資格のある介護士は活躍の場が広い

看護師が介護士として働くうえでのポイントや、介護士に転職するメリット・デメリット、介護福祉士の資格の取り方について紹介しました。

看護師としてのスキルは介護の現場でも評価されやすく、様々な施設で活躍できる可能性があります。

自分がどんな環境で働きたいのかというイメージを明確に持って転職活動をすることで、ギャップの少ない転職を叶えられる可能性も高くなるでしょう。

50社から詳細条件で絞り込み検索
地域
性別
希望職種
正社員経験
年齢
希望年収
人気条件こだわり条件