経理と財務の違いを徹底解説!会計についても業務内容を紹介

経理と財務の違いを徹底解説!会計についても業務内容を紹介

【PR】サイト上のアフィリエイト広告利用について
転職サイト比較plusは、企業とアフィリエイトプログラムを提携しております。 そのため当サイト経由で登録・利用があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取っております。 収益に関しましてはサイトのコンテンツ向上に使用し、より正確な情報提供を行ってまいります。

「経理と財務の違いはなに?」「それぞれ業務内容はどんな事を担当するか知りたい」という疑問を解決します。

経理と会計はどちらも企業の資金に関する仕事ですが、どのような違いがあるのかまとめました。

経理と財務・会計の仕事概要や業務内容を知りたい人は、この記事をチェックしてください。

20代の転職なら経理がオススメ!未経験でも採用されやすい経理の仕事とは

正社員求人を探すのにおすすめ転職サイト
doda
doda
求人数
 250,127件(2024年6月17日時点)
対応エリア
全国
おすすめポイント
・条件に応じた求人紹介あり ・正社員募集がわかりやすい ・週2回求人更新

経理・財務・会計の違いを紹介

経理・財務・会計の違いをまとめました。

それぞれの業務のポイントは以下の通りです。

  • 経営財務は管理の対象と業務の内容が異なる
  • 経理は会計の一部

それぞれの注意点を確認しましょう。

経理・財務とは管理の対象と業務内容が異なる

経理は会社が使ったお金を管理します。

一方で、財務はこれから使う予定のお金を調達したり管理する仕事です。

経理が作った貸借対象表や損益計算表などを参考に、財務が融資交渉やM&Aを行います。

財務は専門部署や専任担当者がおり、経理とは異なる仕事内容のため気をつけましょう。

ただし、分担が難しい企業では社員が財務と経理を兼任していたり、経営者が財務を担当していたりします。

会計の一部が経理の業務

会計業務の一部が経理の仕事です。

会計は経営に関わる資産の出入りをトータルで管理する仕事です。

業務に必要な備品や施設なども資産に含まれます。

会社の経営状況を把握するためには帳簿への記帳を行い、現状を判断する能力が必要です。

会計の仕事内容は、簡単に言うと広い範囲で会社のお金・資産の管理を行うことです。

経理の仕事内容を詳しく紹介

経理の仕事は会社のお金の出入りを管理することですが、具体的にはどのようなことをするのでしょうか。

日々のお金の流れをまとめるために、どんな仕事をしているのか気になりますよね。

ここからは、経理の仕事内容をくわしくまとめました。

会社のお金の管理|現預金管理

現預金管理とは、領収書や請求書などをもとに現金出納帳に記録することです。

実際の残高と記録内容に間違いがないか確認し、一致していなければ相違を確かめなくてはなりません。

現金は金庫をチェックしたり、預金の場合は銀行口座を確認したりします。

出納の確認は営業日の終了間際に行い、誤りがないか十分な注意が必要です。

現預金管理は、正確性と計算力が求められる仕事です。

ミスを防ぐために、現預金管理は2人以上の体制で行う企業が多い傾向です。

伝票の記帳と管理

伝票の記帳と管理は金銭の移動を記録する仕事です。

勘定科目や適用・金額・取引日などを記録し、どのようなお金の流れがあったのかまとめましょう。

会計システムを使っている企業も多く、数字や簡単な文字入力ができれば難しい業務ではありません。

データシステムによって自動入力される項目も多いため、起票はスムーズに行えるでしょう。

ただし、パソコンを使わない場合は電卓での処理や伝票のファイリングが必要なことがあります。

伝票の集計と書類作成

経理の業務では、月ごとに伝票データをまとめて月次決算書を作ります。

経営の方針や経営状態を把握するためには欠かせない業務のため、正確性が求められる仕事です。

月ごとに以下の資料を作成するため、月末に向けて仕事が忙しくなる可能性があるでしょう。

  • 残高試算表
  • 総勘定元帳
  • 補助残高一覧表
  • 資金繰り表
  • 台帳

以下の年次決算の書類も作成するため、1年を通してお金の出入りを把握しなくてはなりません。

  • 貸借対照表
  • 損益計算表
  • 内訳書
  • 法人事業概況説明書
  • 株主資本等変動計算書

経理とは異なる財務の業務

経理と財務では仕事内容が異なり、財務はより企業の経営に近い範囲を担当します。

経営の資金に関わる仕事なので、高い知識が求められるでしょう。

企業の資金運用

企業が存続するための資金に関わる仕事です。

企業は一定以上の現金を常に確保していくる必要があり、財務はそれに関する仕事を担当します。

決められた期間でどれくらいの資金をどのように調達するのか考えなくてはなりません。

経理がまとめたデータを基にして資金調達を行い、銀行に融資を希望したり社債や株券を発行します。

企業の経営に関わる資料作成をし、資金調達を滞りなく進める能力が求められるでしょう。

そのほかにも、財務管理は現金の有無が重要です。

会社に利益があってもすぐに現金が得られるわけではないので、キャッシュフローに注意してください。

資金不足に陥らないためには、現金を用意・保管し経営安定に努めなくてはなりません。

経営の予算管理

予算管理は業績評価に欠かせない業務です。

経営者による意思決定にも関わってくるため、高い管理能力が求められます。

以下の4つは特に重要な項目なのでチェックしましょう。

 

売上管理 これまでの売り上げデータを基に今後の売り上げを見積もる。
販売単価と予測販売用を掛けて計算する。
利益予算 売上予算から原価予算と経費予算を差し引いたもの。
予算管理の中でも重要で会社の経営になくてはならない予算。
原価予測 商品の原価がどれくらいになるのか計算する。
商品一つあたりの原価と予測販売量をかけて算出。
経費予算 人件費や施設・設備に関わる費用を見積もる。
売上に比例しないコスト。

会社の成長に関わる業務

財務は成長を目指している会社や事業促進のために重要な業務です。

財務は将来を予測する能力や計画を進めるスキルが求められます。

資金不足の場合は金融機関から融資を受けなくてはなりません。

会社の成長のためには企業の合併・買収(M&A)にも対策が必要でしょう。

財務の判断は、会社の成長と経営に大きく影響します。

経理・財務の違いを一覧でチェック

経理と財務の業務内容や概要をまとめました。

どちらも企業のお金に関する仕事ですが、対応する範囲が異なるのでチェックしましょう。

経理 財務
業務内容 現預金管理
伝票の記帳・管理
伝票の集計
月次・年次決算などの書類作成
資金運用
予算管理
資金計画や財務に関する経営陣への報告
内部統制
内部監査の対応
M&Aの計画など
仕事の概要 会社が持つ資産やお金に関わる仕事 会社の資金調達や経営方針に関わる仕事
より経営者に近い立場で考える必要がある

経理・財務・会計に役立つ資格は?

経理・財務・会計に役立つ資格をまとめました。

これから目指す人は、簿記やファイナンシャルプランナーなど経営資金に関わる資格があると有利になる可能性があります。

転職を考えている人は、応募前の資格取得や勉強をおすすめします。

経理・会計は日商簿記2級とMOS

経営や会計は日商簿記2級以上とMOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)の取得をおすすめします。

日商簿記は3級もありますが、実務で生かしたい場合は2級の取得を考えましょう。

過去5年間の合格平均率が22%程度なので合格率は高いとは言えません。

十分に勉強を行って対策をしてください。

MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)は、Microsoft Officeに関わる資格です。

Word・Excel・PowerPointなどの利用スキルを証明する国際資格で、Microsoft Officeを使った事務処理や書類作成の能力が示せます。

一般レベルの合格率は約80%のため、すでに業務でMicrosoft Officeを使っている人は取得のハードルが思っているよりも高くはないでしょう。

ただし、使用経験があるからと言って慢心せずに資格取得に挑んでくださいね。

財務はFP(ファイナンシャルプランナー)2級や公認会計士

FP(ファイナンシャルプランナー)2級は、資産設計や中小企業の資産管理に関わる能力が学べます。
合格率は50%程度ですが、金融財政事情研究会と日本FP協会によって詳細な合格率が異なるので注意しましょう。

公認会計士は、決められた試験と就職経験を経た後に登録できる資格です。

会計資格のトップレベルと言われる国家試験のため、取得は難しいことを覚悟してください。

公認会計士の資格がある人は財務への転職に有利ですが、今の仕事を辞めて資格取得を考えなくてはなりません。

試験合格後は、一般的に監査法人で働かなくては公認会計士の登録ができないので注意が必要です。

公認会計士の資格をすでに持っていれば、企業の財務担当者として活躍できる可能性が高いでしょう。

経理・財務の年収はどれくらい?

経理・財務の年収はどれくらいか気になりますよね。

ここからは公的なデータをもとに、経理・財務の職種について平均的な年収を紹介します。

ただし、勤めている企業や地域によって年収に差があるので、あくまで一例と考えてください。

経理事務は平均年収450万円ほど

経理事務の平均年収は453万円ほどです。(参考:厚生労働省 職業情報提供サイト(日本版O-NET))

年齢層によって異なりますが、どの組織でも求められる仕事です。

管理システムの導入が進んでいるため業務は専門化が考えられます。

経理事務を外部委託する会社もあり、経理は必ずしも企業に属して行う業務とは限りません。

中小企業以上の規模の会社の、経理課長のポジションになればより高い年収が期待できるでしょう。

財務は平均年収450万円ほど

財務は、平均年収450万円ほどと考えましょう。

財務を設置していない企業があるため、一概に平均データが分かる明確なデータは確認できませんでした。

財務として実績を積めば、年齢を重ねるごとに年収アップが期待できます。

経営者としての目線で資金調達を行わなくてはならないので、将来的には経理よりも高い年収が考えられるでしょう。

経理・財務の違いは業務の範囲

経理・財務の違いは業務の範囲です。

経理として活躍したい人は、簿記2級やMOS(Microsoft Officeスペシャリスト)といった資格取得をおすすめします。

どの企業も必ず財務の配置があるわけではありませんが、経営にはとても重要なポジションです。

財務の仕事は資金調達やキャッシュフロー管理などを担当するため、経理と比べると経営に近い視点が求められます。

未経験でも経理になれる?転職を成功させるポイントと経理の魅力について

50社から詳細条件で絞り込み検索
地域
性別
希望職種
正社員経験
年齢
希望年収
人気条件こだわり条件