年収は学歴によって決められることが多いです。
特に高卒と大卒は比べられることが多く、「高卒だから年収が低い」「高卒というだけで年収が上がらない」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか?
この記事では高卒の平均年収と年収を高める方法について解説します。
大卒よりも年収が低い理由や年収を高められる企業の特徴などもご紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてください。
目次
高卒の平均年収はいくら?
高卒の平均年収は、380万円〜430万円と言われています。
日本の平均年収は約430万円になっているため、日本の平均と大きな差はありません。
また、高卒の平均月収は28万円〜32万円と言われています。
年収は賞与(ボーナス)が含まれているため、「月収×12カ月」で導き出した数字ではないので、注意してください。
そして年収と手取りは異なり、上記でお伝えした400万円〜450万円から税金などが差し引かれます。
男女別の平均年収
高卒の平均年収は、性別によって異なります。
男女別の平均年収は下記の通りです。
男性 | 420万円〜470万円 |
---|---|
女性 | 300万円〜350万円 |
高卒の平均年収は性別によって、約100万円の差があります。
ただし、年収は賞与が含まれているため、勤めている企業によっては男性よりも女性の方が稼いでいることも考えられます。
年齢別の平均年収
高卒の平均年収は、年齢によって異なります。年齢別の平均年収は下記の通りです。
19歳まで | 260〜300万円 |
---|---|
20〜24歳 | 320〜360万円 |
25〜29歳 | 360〜400万円 |
30〜34歳 | 380〜430万円 |
35〜39歳 | 410〜460万円 |
40〜44歳 | 445〜495万円 |
45〜49歳 | 470〜520万円 |
50〜54歳 | 490〜540万円 |
55〜59歳 | 470〜520万円 |
高卒の平均年収は、50〜54歳がピークになっています。
年齢別の平均年収では、年齢を重ねるごとに高まっている傾向があります。
【2021年最新版】日本の年収の中央値は240~456万円!中央値と平均は何が違う?
大卒との平均年収を比較
高卒は大卒と比べられることが多く、年収においても大きな差があります。
大卒の平均年収は480万円〜520万円と言われていて、高卒とは約100万円の差があります。
月給に換算すると、約8万円の差があり、生涯年収では7,000万円もの差が生まれます。
「なんで高卒ってだけで7,000万円もの差があるの?」「高卒の方が長く働いているのに…」と疑問に感じる方は多いでしょう。
そこで大卒よりも年収が高い理由を詳しくご紹介します。
大卒よりも年収が低い理由
大卒よりも年収が低い理由は、大きく2つ挙げられます。
1つ目が「大学に入学・卒業したことへの評価」です。
大学に入学して定められている単位を取得することは、簡単なことではありません。
特に入学することは難しく、入学難易度の高い大学になればなるほど年収も高まります。
「大学生は遊んでいるだけ」というイメージがあるかもしれませんが、企業側は卒業したことへの評価として年収を高めていると考えられます。
2つ目が「4年間の勉強期間がある」ということです。
高校では英語・数学・国語など一般的な教養を幅広く学びますが、大学では専門的な内容について4年間学び続けます。
そのため高卒よりも専門性の高い知識・能力を身に付けている状態になり、年収も高まっていると考えられます。
そして2つの理由に加えて、「高卒よりも大卒の方が年収が高い」という世間の風潮も関係しているでしょう。
高卒で年収を高める方法とは?
大卒と比べて平均年収は低いですが、大卒よりも稼いでいる高卒の方は存在します。
そのため高卒だからといって、年収を高められないわけではありません。
そこで高卒で年収を高める方法をいくつかご紹介します。
ただし、自身の将来像によって最適な方法が異なるため、将来像をイメージしながら下記の方法を参考にしてみてください。
1つの企業に勤務し続ける
上記でお伝えしたように、高卒の平均年収は年齢を重ねるごとに高まっています。
そのため1つの企業に勤務し続けることで年収を高められます。
特に年功序列制度を設けている企業では、勤務し続けることが年収を高める最適な方法になるでしょう。
しかし、すぐに年収を高めることはできません。
年齢を重ねるごとに年収も高まるため、「すぐに年収を高めたい」という方には最適な方法とは言えないでしょう。
将来的に年収を高めたいという方は、1つの企業に勤務し続けると良いです。
専門性の高いスキル・知識を身に付ける
高卒という学歴を変えることはできないため、専門性の高いスキル・知識を身に付けることで年収が高められます。
例えば、不動産関連の仕事をしていると、「宅地建物取引士(宅建)」を取得することで、資格手当が支給されて年収を高められます。
基本的に2万円〜3万円の資格手当が支給されるため、宅建を取得することで年収を24万円〜36万円増やすことができます。
資格によっては4万円〜5万円の手当が支給されます。
資格は学歴関係なく評価されるものになるため、高卒で年収を高める方法としてはおすすめです。
転職する
高卒でも大卒以上の年収を支給している企業はあります。
そのため今よりも年収の高い会社へ転職することで、高卒でも年収を高められます。
さらに転職したことで自分にあった仕事に就くことができて、期待以上の成績を上げられるようになる可能性もあります。
「高卒で転職は成功させられるのかな?」と不安に感じられるかもしれませんが、今の会社で実績を残していれば問題ありません。
ただし、中途採用においても学歴を重要視している企業はあり、応募すらできないことも考えられます。
転職でも学歴フィルターってあるの?人事のプロが教える噂の真実
高卒でも年収を高められる企業の特徴
転職することで年収を高めるためには、高卒でも年収を高められる企業の特徴を把握する必要があります。
そのような企業に転職できれば、高卒でも年収を高められます。
高卒でも年収を高められる企業の特徴を3つご紹介するので、参考にしてみてください。
学歴よりも経験や知識を優先する企業
高卒でも年収を高められる企業の特徴は、学歴を重要視しないということです。
学歴よりも経験や知識を優先する企業では、高卒でも年収を高めやすいです。
経験や知識を優先する企業が多い業界は「建設業界・IT業界」で、未経験からでも目指せます。
特にIT業界は専門的なスキルと知識を有する職業が多いため、学歴は関係なく年収を高められます。
インセンティブ制度を設けている企業
高卒でも年収を高められる企業の特徴は、インセンティブ制度を設けているということです。
インセンティブ制度は、従業員のモチベーションを高めて、維持させることを目的に導入されていて、企業が定めている目標に対しての達成率によって金銭的な報酬が支払われます。
簡単にお伝えすると、個人の成績によって年収が増えるか決まるということです。
インセンティブ制度を設けている企業では、高卒でも成績を上げることができれば年収は高められます。
インセンティブ制度を設けている企業が多い業界は、広告・保険・MR・不動産です。
年功序列制度ではない企業
高卒でも年収を高められる企業の特徴は、年功序列制度ではないということです。
年功序列制度とは、年齢・勤続年数に応じて、役職・賃金を上昇させる人事制度のことを指します。
基本的に若いうちから昇進することは難しく、高卒で大卒以上の年収が支払われる可能性も低いでしょう。
2021年時点で年功序列制度を導入している企業は減っていますが、インフラ業界・製造業界・メディア業界では用いていることが多いです。
年功序列制度を用いている企業では、年収を高めにくい傾向があります。
希望通りに転職を成功させるコツ
高卒でも年収を高められる企業の特徴をお伝えしましたが、希望通りに転職を成功させることができなければ、意味がありません。
そこで希望通りに転職を成功させるコツをご紹介します。
上記でお伝えした企業への転職を成功させられるように、下記のコツを参考にしてみてください。
学歴に対してネガティブな感情を抱かない
高卒で転職活動を行うときは、「高卒だから…」と学歴にネガティブな感情を抱く方が多いです。
しかし、転職を成功させるためには、学歴に対してネガティブな感情を抱かないことが大切で、ネガティブな感情が採用担当者にも伝わります。
もし採用担当者に「この人は自分に対してネガティブな感情を抱いている」と判断されてしまうと、転職が成功する可能性は低くなります。
そのため学歴に対してネガティブな感情を抱くことをやめて、仕事に対して前向きな気持ちを伝えるようにしてください。
転職エージェントを活用する
希望通りに転職を成功させるためには、転職エージェントを活用することが大切です。
転職エージェントとは、無料で転職に関するサポートを受けられるサービスで、具体的には「求人紹介・面接対策・条件交渉・日程調整・書類作成」などを受けられます。
さらに転職者1人に対して担当のキャリアアドバイザー(転職のプロ)が付くため、転職経験がない方でも安心して転職活動を進められます。
そしてサイトには公開されていない「非公開求人」にも応募できるようになり、転職先の選択肢を広げられます。
転職エージェントは併用しても問題ないため、気になるものがあれば登録してみてください。
高卒の平均年収は380万円〜430万円
この記事では高卒の平均年収をお伝えしましたが、いかがだったでしょうか?
高卒の平均年収は380万円〜430万円と言われていて、日本の平均と大きな差はありません。
ただし大卒の平均年収は480万円〜520万円と言われているため、約100万円の差があります。
今の年収に対して満足できていない方は、上記の方法を参考にして年収を高めることをおすすめします。
年収を高めることは簡単ではありませんが、まずは行動を起こすことが肝心です。
そして転職して年収を高める場合は、上記のコツを参考にしてみてください。