朝、清々しく目覚めたら「12時を回っていた!」なんてことありませんか?
「家を8時に出なきゃいけないのに7時50分に起きた」とか、「始業時間の直前だった」ということではなく、
「もうお昼じゃん!」というありえない時間だった場合、あなたはどうしますか?
ここまでくると開き直ることもできますが、出社しなくてはならないので言い訳をする必要があります。
病気、親戚の不幸、言い訳のバリエーションは豊富ですが、疑われるような言い訳はいけません。
この記事では、周りに絶対バレないようなリアルな言い訳を紹介します。
目次
- 一人暮らしは寝坊をしても起こしてくれる人がいない!
- 寝坊して仕事に昼過ぎに行くときの言い訳10選
- 昼過ぎまで寝坊して会社に連絡するときの4つの注意点
- 寝坊して会社に連絡するときには電話連絡が必要
- 昼過ぎまで寝坊しないための対策法
- 昼過ぎまで寝坊してもすぐに連絡してどうにか切り抜けよう
一人暮らしは寝坊をしても起こしてくれる人がいない!
社会人になったばかりの人や、春から一人暮らしを始めた人は、環境が変わって朝がツラくなっていませんか?
これまでは家族に起こしてもらっていた人もいるでしょう。
誰も起こしてくれない一人暮らしは、朝が弱い人には大変で、二度寝をするとアウトです。
寝坊しないことが何よりも大切ですが、寝坊した場合の言い訳を考えておくと、いざというときに焦らず済みます。
寝坊して仕事に昼過ぎに行くときの言い訳10選
では本題に入りたいと思います。朝起きるとお昼だったときの言い訳10選です。
①体調が悪くて移動できなかった
王道な言い訳の代表格が「体調不良」です。
しかし今回はお昼まで何の連絡もしていなかったので、ただの体調不良では通用しません。
「具合が悪くて起き上がれず電話できませんでした。」
「トイレから出られませんでした。」
「具合が悪すぎて、いま親と一緒に病院に向かってます。」
このような言い訳だと、電話できなかったのも無理はないかと納得してくれそうですよね。
体調不良を理由にするときのポイントは、電話する前に本当に具合が悪いと思い込むことです。
そうすると本当に具合が悪くなったような気がして、迫真の演技が披露できます。
たまに「寝起きの声?」という人もいるので、演技の練習をしてから電話するようにしましょう。
相当状態が悪いと誤解されるかも
演技がうま過ぎると、「かなりやばい状態なのでは?」と誤解されることがあります。
午後も休むつもりなら誤解されても問題ありませんが、出社する場合は厄介です。
出社した場合はできるだけ誰とも話さず、「体調が戻らない」と演技を続けて定時で帰るようにしましょう。
社会人として一言連絡を入れるように注意されるかも
上司によっては、「どうして連絡1本よこさなかったのか!」と叱責されるかもしれません。
そのときは言い訳せずに素直に謝りましょう。
「全然動けなくて」とか、「声がでなくて」などと嘘を重ねると怪しまれる可能性があります。
謝罪すれば上司も納得してくれるので、「今後は気をつけます」と謝っておくとうまく収まります。
②仕事をしていたとごまかす
営業や外出が多い人が使える手です。
営業中に漫画喫茶やインターネットカフェで時間を潰したり、社用車で寝ていたりと、営業職ってわりと自由なイメージがありますよね。
なので嘘がつきやすく、しかも言い訳を信じてもらいやすいんです。
今は在宅勤務を導入している会社も多いので、出社の予定があっても「家で仕事していました」と簡単にごまかせます。
営業だとクライアントと合っていたとごまかせる
筆者が働いていた会社の営業さんも、飲み会がある日の帰り際に「〇〇社直行」などと、ホワイトボードに嘘を書いて帰っている人がいました。
みんな薄々分かってはいましたが、誰も嘘を証明できないのでスルーされていたのを思い出します。
確認が取れる嘘だとバレたときがヤバい
クライアントの担当が当事者一人の場合はバレる可能性は低いですが、複数が担当していると危険です。
実際にクライアント先に行っていた社員が「〇〇さん、いなかったよ」と言えば速攻で嘘がバレます。
嘘をつくときは、誰も行っていないクライアントを選ぶ必要があります。
上司や同僚のスケジュールをチェックして、どの社名を使わせてもらうかを決めましょう。
③通勤途中にトラブルに巻き込まれていた
通勤しているときのトラブルも言い訳の材料になります。
電車通勤している人であれば、
「スリにあった」
「電車が止まっていた」
「具合の悪い人を助けていた」
などは如何でしょうか?
車通勤なら、
「渋滞にハマっていた」
「バッテリーが上がって車が使えなかった」
というのもアリです。
ただし連絡ができない状況だったことを証明しなくてはいけないので、「携帯を自宅に忘れて連絡ができなかった」という一言も忘れないようにしましょう。
ありえなさすぎるトラブルだと疑われるので注意
電車遅延の場合は、同じ路線を使っている人がいるとバレますので要注意です。
30分や1時間の遅刻なら、「定期を忘れた」「財布を忘れた」で十分ですが、午後出社の場合は遅すぎて疑われる可能性があります。
また会社によっては、遅延証明書の提出を求められるケースがあります。
そこは「改札が混んでいて時間がかかりそうだったので受け取っていません」と伝えるとベターです。
④急に歯の詰め物が取れた
なかなか高度な技ですが、
「治療中の歯の詰め物が取れて歯医者に行っていました」
というのも一つの言い訳です。
「詰め物くらいで遅刻するな!」と言われそうな場合は、「前歯の差し歯が取れた」というのが効果的です。
さずがに前歯がないと出社はむずかしいので、上司も「それなら仕方ない」と許してくれるでしょう。
しかし本物の歯の場合は、一生差し歯だと嘘をついて生きていくことになってしまいます。
年1に使えるかどうかなので多用は注意
歯の詰め物トラブルは乱用できません。一人の上司に1回くらいです。
2回目に使うときは、上司が替わったときや部署を異動したときに使うようにしましょう。
⑤自宅で排水トラブルがあって対応していた
「トイレの水が逆流した」
「洗濯機の排水ホースから水が漏れ出した」
自宅でのトラブルはバレる心配もないですし、使いやすいです。
上司にダラしないと思われてもいい人は、「水道代を払っていなくて水道を止められた」という言い訳も使えます。
⑥自転車が壊れて移動に時間がかかった
「通勤途中で自転車がパンクした」という言い訳も使えます。
しかし会社の中には、「そんなトラブルも見越して出社に間に合うようにするべき!」という上司もいますので、反感を買ってしまう可能性も。
言い訳に納得しない上司の場合は、「今後はメンテナンスを欠かさないようにします」と話しておきましょう。
チャリ通しか利用できない
自転車で通勤している人しか利用できない言い訳です。
ただ、
- たまたま今週から自転車で来ている
- 時間に余裕があったので自転車で会社に行ってみようと思った
という体で、言い訳に使うことは可能です。
⑦家族が病気になって付き添っていました
家族の病気もありえない話ではないですから、言い訳として使いやすいです。
実際に使ったことがある人も多いでしょう。
余談ですが、筆者はいくら空想の世界だとしても家族を病気にさせるのがいたたまれなかったので、一度も使ったことがありません。
小心者は「嘘をついて本当に病気になったら…」と思ってなかなか使えない言い訳です。
⑧財布を紛失して駅で対応してもらっていました
財布やスマホなど、なくなると非常に困るものを忘れた、失くしたという言い訳も通用します。
社員証や定期もいいですね。
この後は「無事に見つかりました」というストーリーを展開していく必要がありますので、どんな場所で見つかったのか、どんな人が見つけてくれたのか、など話の結末を考えておくことも大切です。
⑨理由をつけて有給を消化する
すでに何度か体調不良などの言い訳を利用していて、「また寝坊してしまった!」という人は、思い切って有給をとってしまうのも手です。
寝坊したというよりも、有給にしてしまった方がデメリットもありません。
「こんな時間まで寝てしまうなんて、相当疲れが溜まっているんだな」と受け取って、体を労ってあげましょう。
⑩ライフラインのトラブル
遅刻した理由として伝えるのであれば、ライフラインのトラブルがあったとごまかすのもひとつの手です。
洗濯機の排水トラブルや水道管のトラブル、トイレの排水トラブルなど、様々なものがあります。
ライフラインのトラブルが発生した場合、早急に対応しないと自宅が損傷してしまうこともあります。
できるだけ早く伝えることが大切ですので、あとから言い訳をするとかえって怪しまれることになります。
⑪正直に「遅刻しました!」と謝罪する
あれこれ言い訳を考えるより、思い切って打ち明けると、案外あっさり解決することもあります。
むしろ微笑ましいくらいのノリで、笑ってくれる上司もいます。
もちろん、「遅刻なんてありえない!」と怒る人だっているでしょう。
でも正直な人だなと思ってもらえるのは、今後の関係を築く上でもメリットになります。
仮にあなたの後輩や部下が、寝坊して電話をかけてきたらどうしますか?
「体調不良だったんで…」というよりも、焦った声で「寝坊しました!」という方が、なんだか好感が持てますね。
昼過ぎまで寝坊して会社に連絡するときの4つの注意点
次に、寝坊して遅刻するときの注意点を解説します。
とにかく早く連絡する
あーだこーだと言い訳を考えていると、どんどん時間は過ぎてしまいます。
会社でも心配しているでしょうから、なるだけ早めに連絡を入れましょう。
勤務態度によっては今後の査定に響く可能性がある
普段から2、3分くらいの遅刻をしている人だった場合、昼過ぎまで寝ていたことが許されず、降格や降給になる可能性があります。
いつも始業時間の15分前には席についている人の寝坊と、毎日微妙な遅刻をする人の寝坊は同じとは判断されません。
誰だって、普段から真面目に働いている人のちょっとした失敗なら許せます。
あなたの勤務態度はどうでしょうか?
昼過ぎまで寝坊するような大きな失敗を犯したとき、普段の仕事ぶりが問われるので注意しましょう。
上司との関係性が悪化する可能性がある
時間に厳しい上司ってどこにでもいます。
一方で、仕事さえきちんとしていれば、遅刻には甘い上司もいます。
時間にルーズな人を嫌いな上司の場合は、遅刻により関係が悪化することもあるので注意が必要です。
上司と良好な関係を保っておくことは重要ですので、上司が一番嫌っていることは何か、把握しておきましょう。
見え透いた嘘をついてバレると働きづらくなる
年に1回の遅刻なら、嘘だとバレてもそれほど問題ありません。
しかし1ヶ月に何度も遅刻する人は、どんなに嘘が上手でもいずれバレます。
一度でも嘘だとばれれば、これまでの言い訳すべてが嘘だったということがバレて、周囲から見放されてしまうかもしれません。
嘘もほどほどに、勤務態度を改めましょう。
まずは寝坊しないようにするにはどうしたらいいのか、よく考えてみて下さい。
寝坊して会社に連絡するときには電話連絡が必要
寝坊して会社に連絡するときには、メールで済ませたいところですが、電話連絡をするのがマナーです。
メールの場合相手が既読してくれたかどうかがわからず、後になって連絡に気づくこともあります。
寝坊してしまったら、一度落ち着いて電話連絡をしましょう。
どうしても連絡するのが難しい場合はメールと個人のSNSを併用して、連絡するよう心掛けてください。
昼過ぎまで寝坊しないための対策法
寝坊しなければ、嘘をつく必要も言い訳を考える必要もありません。
朝が弱い人や苦手な人は、寝過ごさない工夫が必要です。
目覚まし時計を複数個購入してセットする
音がうるさい、神経に障る、聞いているだけでイライラするような目覚まし時計を買いましょう。
携帯やスマホのアラーム頼りでは、充電切れや音が鳴らないトラブルが起こると危険です。
複数の目覚まし時計と携帯アラームのダブル使いで、寝坊を防ぎましょう。
使わなくなった携帯もアラーム機能は使用できます。
目覚まし時計の代わりに、部屋のあちこちに置いておくのもオススメです。
そもそも早く寝る
深夜までゲームしたりテレビを見たりしている人、はしごして飲み歩いている人は、もう少し早く寝るための努力をしましょう。
入浴は湯船に浸かって体を温める。寝る前はカフェインや飲酒を避け、ハーブティーや紅茶で眠くなるように体を誘います。
ベッドに入ったらスマホはやめて、心が安らぐ音楽を聴くと質のいい睡眠がとれます。
読書もいいですが、ホラーや推理小説は頭を使って眠れなくなることがあるので、本選びには注意して下さい。
怖い夢を見て夜中に目が覚め、二度寝で寝坊する可能性が高いです。
計算しないとアラームが止まらないアプリを使う
二度寝防止に効果のあるスマホのアプリをご存知ですか?
数学問題を解かないとアラームが鳴り止まないアプリなどが人気です。
ほかにも、スマホを45回振らないと止まらなかったり、ミニゲームをクリアしないと止まらなかったりする面白いアプリが登場しています。
ぜひチェックしてみて下さい。
昼過ぎまで寝坊してもすぐに連絡してどうにか切り抜けよう
うっかり寝坊は誰にでもあることだと思います。
いつ寝坊してもいいように、手持ちの言い訳をいくつか用意しておくのがオススメです。
1度の失敗で上司からの評価が下がることがないよう、そして嘘が決してバレないよう細心の注意を図りましょう。