一口に看護師といっても、いろいろな働き方があります。
今回はその中でも、「産業看護師」についてご紹介していきます。
病院ではなく、一般の企業で働きたいと思っている看護師の人も多いのではないでしょうか?
産業看護師として働くメリットやデメリット、そして転職に関する情報をご紹介します。
看護師転職サイトおすすめ比較ランキング15選!口コミ・評判から厳選
目次
看護師の転職前に産業看護師の仕事を確認
そもそも産業看護師とはどのような働き方で、どんな仕事をしているか、ご存知でしょうか?
産業看護師は会社業務による健康障害の予防や、社員の健康維持のため、などの目的で設置されています。
一般の会社や、大規模工場などの医務室、健康管理室に勤務する看護師のことで、企業看護師と呼ばれることもあります。
看護師資格だけでなく保健師の資格が必要な場合もあり、求められる能力や仕事内容は企業によって様々です。
一般的な看護師の場合、対象は患者さんですが、産業看護師は企業に勤めている従業員を対象に仕事をします。
社内にある医務室や健康管理室に勤務し、具合が悪くなった社員の診療や、予防医学の観点から健康相談・指導など、学校の保健室の先生のような役割を担っています。
① 従業員のケガや、病気の応急対応
一般企業でオフィスワークの従業員が多い場合はケガや病気といったケースは少ないかもしれませんが、化学薬品を扱う企業や開発部門がある場合、危険物に囲まれていることは少なくありません。
また製造業の場合にも、ケガや熱中症、発作など突然の事態が多く想定されます。
産業看護師はこういった緊急事態の際に応急対処を行い、重症であれば病院へ送る判断を行います。
② 健康診断の実施
産業看護師にとって最も重要な役割は、社員の健康管理といっていいでしょう。
生活習慣病を患う人が増えている今、社員の健康を維持することは企業にとって重大なミッションといえます。
産業看護師は健康診断を実施し、その結果をもとに社員の健康状態をチェック・病気の早期発見や予防に勤めます。
③ 保健指導
保健指導は産業保健師がいる場合はその人が中心に行い、看護師はサポートにまわります。
しかし産業保健師がいない場合も少なくなく、その場合は看護師がこの役割をカバーすることになります。
健康診断の結果をもとに、必要な人には生活習慣病(高血圧、高脂血症、糖尿病、メタボなど)の予防のための健診やアドバイスを行います。
社員が自分の健康状態を認識し、健康に働けるように支援をすることが目的です。
④ 健康相談
社員の要望により、健康に関する幅広いアドバイスを行います。
予約制で時間を決め、相談を受けるというのが一般的なスタイルです。
従業員の健康状態をチェックするためには、日々の健康相談も重要な役割を果たします。
健診データももちろん重要ですが、社員一人一人とのコミュニケーションも産業看護師の仕事には欠かせません。
相談以外にも、健康に関する資料の作成・配布も業務の一つです。
⑤ メンタルヘルスケア
近年、激務や難しい人間関係により、ストレスを抱えすぎてしまうことでうつ病などの精神病を患う人が増え、ニュースでもよく目にするようになりました。
このような精神トラブルを抱えて休職や退職をする人が増えている背景から、看護師にメンタルケアを期待する企業が増えています。
本来、どちらかというと心理カウンセラーの仕事ではありますが、自殺防止や精神面のトラブルに悩む社員への手助け、精神病の発症予防などの、メンタルケアも産業看護師が担うケースが多いです。
また精神的なトラブルで休職していた人の復帰をケアすることもあります。
メンタルケアは簡単ではありませんが、職場の環境や人間関係でストレスが溜まっている人へ改善策の提案や相談にのることで、少しでも心を軽くしてあげることが必要です。
看護師は異業種へ転職できる?活かせるスキルと転職成功のコツを解説
⑥治験コーディネーター
治験コーディネーターとして働く場合、薬物の新規開発に関わる治験の進行管理やデータの収集、分析などを行います。
治験参加者のフォローアップや安全確保も重要な職務と考えてください。
専門的な知識と経験が必要となる仕事です。
転職成功のためには、臨床経験を積むことや資格の取得が推奨されます。
⑦臨床開発モニター
臨床開発モニターは新薬開発の一環として、臨床試験の進行監視と品質確保を担当します。
具体的には、臨床試験が適切に進行しているかをチェックする仕事が多いです。
加えて、必要な書類や報告書の作成、修正を行います。
ここでも医薬品の専門知識と法規制の理解が求められるでしょう。
看護師の経験が大いに活かされます。
⑧クリニカルスペシャリスト
クリニカルスペシャリストとしての仕事は、特定の医療機器や治療法の専門家として、医療スタッフへの教育や情報提供を行います。
これには製品の使用方法、安全性、効果に関する最新の情報を常にキャッチアップする能力が必須です。
知識を生かし、まとめたデータを医療現場へ適切に伝えるスキルが求められます。
⑨商品やサービスの健康相談対応
健康食品や化粧品などの企業で働くことも可能です。
商品の効果や安全性に関するお客様からの問い合わせに対応する仕事を担当できます。
この場合、一般の看護師としての経験だけでなく、商品知識や顧客対応能力も必要となります。
産業看護師になることで得られる経験や知識は、多岐に渡ります。
高いスキルがあれば転職後のキャリア形成に大いに役立つでしょう。
看護師の転職で産業看護師を選ぶメリット
産業看護師の役割がわかったところで、メリットでデメリットをご紹介します。
産業看護師として働く魅力はどんなところでしょうか?
看護師の転職は男性も需要が高い!男性看護師に人気の職場を解説
夜勤がなく、土・日・祝休むことができる
看護師として病院で働く場合、基本的には夜勤は避けて通ることができません。
またシフト制での勤務になるため、休みが一定ではありません。
それに対し産業看護師は一般企業に勤めるため、従業員と同様の勤務形態になるので夜勤はなく、実働8時間で働くのが基本になります。
朝出勤し、夕方の定時で帰るのが一般的で、休日は暦通りなので土日祝が休みになります。
生活リズムが整いやすく、体力的に無理なく働き続けることができるのが産業看護師のメリットといえます。
精神的・体力的負担が少ない
病院での勤務に対し企業で働く産業看護師は精神的・体力的な負担が比較的少ないといわれています。
その理由としては、勤める企業の社員を対象に仕事をするため、相手が基本的に健康な人であることや、医療処置を行う機会が少なく緊急の事態も滅多にないことがあげられます。
神経を張り詰めている時間が少ないので、心理的負担は少なくなります。
また、産業看護師はパソコンを使用したデスクワークが多いため立っている時間も短く、歩き回るということも少ないうえに、勤務時間も病院に比べると短いので、体力的な負担も減ります。
実力や、努力に応じた昇給がある
看護師の職場では経験年数が給料に反映されることが多く、頑張ったからといって昇給することは多くありません。
一方、一般企業では仕事に役立つ資格を取得することで昇給つながる場合があります。
勤務扱いでセミナーや試験への参加が可能になり、働きながら勉強ができて、昇給できる、というわけです。
中小企業ではそういったケースはあまり多くないかもしれませんが、大手企業であればこういったチャンスも多く、昇給によってはボーナスの額も変わってきます。
一般企業で働くことで、昇給のチャンスが増える可能性は十分あります。
デスクワークが中心
産業看護師の業務はデスクワークが中心であり、肉体的な負担が少ないのも大きな特徴です。
保健指導や健康相談、データ分析など、看護師としての知識が活かせますね。
年齢を重ねても、体力を消耗することなく働けます。
企業で働く産業看護師は、長いキャリアを積みやすい仕事です。
働き方の選択が広がる
産業看護師として働くことで、看護師としての働き方の選択肢が広がります。
自分の専門性や経験を活かして、新しいキャリア形成が可能になるでしょう。
働き方に関するメリットはもちろん、仕事のモチベーションを上げやすいことも特長です。
働きやすさは、看護師が転職を考える際の重要なポイントとなります。
看護師転職サイトからの連絡はしつこい?電話なしで利用できる転職サイトを紹介
仕事のやりがいが大きい
産業看護師は企業の従業員の健康を守る役割があるため、職場環境の改善に大きく貢献します。
ストレスマネジメントの指導や健康教育、禁煙支援など様々な分野に関われるでしょう。
従業員の健康を維持・向上させるためのプログラムを企画・実施することもあります。
職場で起こる健康問題を早期に発見し、適切な対応をすることも仕事です。
従業員の働きやすい環境作りに貢献できますね。
これらの業務を通じて、企業全体の生産性向上につなげられます。
看護師の転職で産業看護師を選ぶデメリット
では次に、デメリットをみていきましょう。
給料が下がる可能性がある
産業看護師として働くメリットでもあげたとおり、一般の企業で働く場合、夜勤はありません。
病院勤務と比較すると夜勤手当分の収入が減るので、その分給料が下がる可能性はあります。
しかし、産業看護師は昇給のチャンスも多く、企業の選び方によっては収入アップできる可能性も十分にあります。
自分のスキルを高められて、なおかつ好条件で、納得できる職場を見つけることも可能ですから、求人選びは妥協しないことが大事です。
ビジネスマナーを身に着ける必要がある
産業看護師の仕事はパソコンを使うことが多く、一般企業に勤めるということは、取引先や社内の様々な立場の関係者と関わることも多いです。
そのため、基本的なビジネスマナーやメールの書き方、資料作成(Word、Excel、PowerPoint)を覚える必要があります。
病院勤務では、パソコンスキルやビジネスマナーを学ぶ機会が少なかった、という人は産業看護師になりたての頃は覚えることが多く、煩わしく感じることもあるかもしれません。
医療処置スキルの低下
産業看護師として勤務する場合、当然患者さんを相手に医療処置を行う場面はほとんどないため、スキルの低下を避けることはできません。
また、最新の治療方法や薬、看護などに関する情報からも遠ざかってしまうため、再度病院に就職しようとしたときのリスクになるともいえます。
継続的にスキルの向上をしていきたい人や、知識を深めていきたいと考えている人には大きなデメリットといえるでしょう。
一人で対応する仕事も多い
病院やクリニック、介護施設などでは同じ職場で働く同僚看護師が多くいますが、産業看護師の場合、看護師は自分1人しかいない、ということは少なくありません。
先輩や同僚の看護師がいないことを心細く感じる人もいるようです。
また同じ看護師とはいえ、産業看護師の業務はデスクワークがメインのため、慣れない仕事と環境の中で、1人で業務をこなしていくことにストレスを感じることもあるでしょう。
特に小規模な会社では、ほとんどの場合看護師が一人で全ての健康管理業務を担当しなくてはいけません。
このため、一人で多岐にわたる業務をこなすスキルや柔軟性が求められます。
急な健康問題が発生したときに、自分だけで対応しなければならないこともあるでしょう。
責任感がストレスになる可能性が高いです。
仕事がルーティンワーク化しやすい
産業看護師の仕事は、例えば健康相談の対応や健康診断の補助など、定期的に繰り返される業務が多いです。
これらのルーティンワークは、新しい刺激やチャレンジが少なくなり、退屈さを感じることもあるでしょう。
決められた業務は、一定の効率性と安定感があります。
ただし、ルーティンワーク化しやすいことに気をつけてください。
夜勤なしの看護師に転職ってどう?勤務体制や年収事情・日勤で働くメリットを紹介
相談相手やメンターがいないこともある
デメリットには、専門職としての相談相手やメンターが身近にいないことがあります。
病院やクリニックと比べて、産業看護師の現場では看護師の数は多くはありません。
看護師としての知識や経験を共有する機会も減ってしまうでしょう。
「同僚や先輩と協力し、成長するチャンスがなくなる」と感じる危険性があります。
看護師の転職前に産業看護師を目指す注意点
看護師から産業看護師への転職を考えている人向けに注意点を紹介します。
以上の観点から自身のキャリアを見つめ直し、自分に合った選択をすることが重要です。
後悔しない転職先の選び方!絶対にチェックしておくべきポイント
転職する難易度は高い
産業看護師の求人は多いとは言えず、また企業によって求めるスキルや経験が異なります。
転職する際の難易度は高いと考えましょう。
産業看護師の業務は、看護師としての基本的なスキルだけでは完遂できません。
労働衛生や心理学、ビジネスの知識など幅広い知識が求められます。
幅広い知識を身につけ、自身のスキルをアピールすることが求められます。
具体的には、労働衛生に関する知識や心理カウンセリングの技術、経営陣に対する健康管理の提案力などが必要となります。
転職にはエージェントの力を借りる
産業看護師への転職は難易度が高い傾向です。
専門の転職エージェントの力を借りることをおすすめします。
エージェントは産業看護師の求人情報を多く把握しており、自身の経験やスキルに合った求人を紹介してくれます。
応募書類の作成や面接対策のアドバイスなど、転職活動の全面的なサポートが受けられるでしょう。
看護師の転職で産業看護師に求められるスキルや資格
産業看護師に求められるスキルや資格を確認し、転職の準備をしてください。
どんな分野の知識が活かせるか、キャリアとともに考えましょう。
20代の転職を成功させたい!優良企業に転職するコツと注意すべきポイントを解説
一般的な看護技術
産業看護師に求められるスキルは、以下があります。
- 一般的な看護技術
- 基本的な医療知識
- 産業医学
- 心理学
- 労働衛生の知識
企業の従業員全体をケアする視点が必要とされ、それを支えるための広範な知識が求められます。
従業員と良好なコミュニケーションをとるためのスキルや、個々の従業員のニーズに対応するための柔軟性も重要です。
数年程度の臨床経験
産業看護師になるためには、一般的に数年程度の臨床経験が求められます。
看護師としての基本的なスキルや知識を持っていることをアピールしましょう。
実際の医療現場での経験は、企業の従業員が抱える健康問題に対する理解を深めるのにも役立ちます。
保健師・産業カウンセラーの資格が有利
産業看護師として活躍するためには、保健師や産業カウンセラーなどの資格が有利とされています。
資格を持っていると、企業の健康管理の幅が広がり、より多くの業務に対応することが可能となります。
資格の取得は、産業看護師としての専門性を高め、企業からの信頼を得る上でも役立ちます。
看護師の転職前に産業看護師の年収をチェック
産業看護師の年収はどれくらいなのでしょうか。
産業看護師の場合は夜勤・休日出勤・残業などはほとんどありませんから、そう考えると産業看護師はかなり優遇されているといえるのかもしれません。
しかし、企業によって給与や待遇は大きく異なることもありますし、もちろん経営状態にも左右されますから、企業選びはしっかり行うことがおすすめです。
看護師全般の平均年収等はこちらの記事で解説しています。
平均年収は450~500万ほど
産業看護師として働く場合、一般的な病院勤務の看護師に比べて、平均年収は高くなる傾向にあります。
多くの企業では、年収450〜500万円程度が受け取れるでしょう。
企業の規模や業界、看護師としての経験やスキルにより、その額は変動します。
しかし、病院で働くよりも高いレベルの給与が見込まれます。
治験や臨床開発の仕事は年収500万円以上
治験コーディネーターや臨床開発モニターといった役職では、専門性が高い職務に対して高額な報酬が支払われます。
役職につけば、年収500万円以上を稼ぐ看護師も珍しくありません。
求められる専門知識やスキルが高いほど、給与もそれに見合ったものとなる傾向があります。
ただし、治験や臨床開発にかかわる仕事は、実績が求められる傾向です。
新人の看護師は転職が難しいことに注意してください。
産業看護師に向いている人の特徴
産業看護師に向いている人の特徴の一つとして、誰とでも打ち解けることができる、コミュニケーション能力の高い人があげられます。
病院看護師もたくさんの患者さんと接する機会が多いと思いますが、産業看護師も社内・外に関わらずさまざまな立場の人と関わる機会が多くあります。
そのため、コミュニケーション力がある人は、産業看護師に向いているといえます。
また、さまざまな立場の人と関わることが多いのでビジネスマナーを身につけていく必要があり、業務ではパソコンスキルが必ず求められます。
新しいことを覚えたり、身に着けていくことに前向きで、向上心をもって取り組むことができる人も産業看護師に向いているでしょう。
看護師の転職は2年目でも早くない!成功するポイントを徹底解説
病院やクリニックと違う環境で働きたい人
産業看護師の仕事は企業の医務室や健康管理部門で、病院やクリニックのような医療現場から離れています。
病院やクリニックとは異なる環境で、新しい視点で看護のスキルを活かしたいと考えている人におすすめです。
病院とは異なり、企業での看護師は、労働者の健康管理や病気の予防を中心に行います。
自分の看護スキルで広く貢献したい人は、産業看護師への転職を視野に入れてみましょう。
メンタルヘルス対策に興味がある人
近年、企業の健康管理は肉体的な健康だけでなく、精神的な健康、すなわちメンタルヘルスも重視されています。
産業看護師は、労働者のストレス管理やメンタルケアを担当する仕事です。
メンタルヘルス対策に興味がある人にとっては、そのスキルを活かす絶好のチャンスと考えられます。
自身の看護経験を活かして、労働者のメンタルヘルスの保持と向上に貢献できるでしょう。
ライフワークバランスを調整したい人
産業看護師は一般の看護師に比べて、勤務時間が固定されています。
夜勤や長時間労働が少ないことは、メリットですね。
そのため、プライベートの時間を大切にしたい、家庭と仕事の両立を目指したいと考えている看護師におすすめです。
自分のライフスタイルに合わせた働き方を選べるので、仕事と私生活のバランスを取れるでしょう。
産業看護師への転職におすすめの転職サイト
マイナビ看護師
転職や、新卒採用でお馴染みのマイナビが運営する「マイナビ看護師」は、看護師に特化した求人サイトです。
利用者の満足度が非常に高く、全国に営業所があるので地方の人でも安心して利用することができます。
非公開求人も取り扱っているので、好条件の求人を見つけやすいです。
レバウェル看護(旧看護のお仕事)
「レバウェル看護(旧看護のお仕事)」は全国の看護師求人を紹介してくれる、転職エージェントです。
経験豊富なキャリアアドバイザーの転職サポートが受けられるので、転職が初めてという人でも安心です。
求人紹介はもちろん、転職に関するノウハウや、転職の悩み相談にものってもらえます。
「マイナビ看護師」同様に全国の求人を扱っており、なんと全国12万件以上の事業所情報を保持しています。
看護師の転職|産業看護師におすすめの転職理由や自己PR
産業看護師を目指す時の転職理由や、自己PRの考え方を紹介します。
- コミュニケーション能力を示したい場合
- 病棟勤務から産業看護師に転職を希望する場合
- クリニックから産業看護師に転職する場合
以上の3パターンに分けて、自分に適したものを考えましょう。
転職を考えるきっかけ13を紹介!おすすめの転職理由も完全解説
転職でコミュニケーション能力をPRする場合
産業看護師は労働者と密接に関わる仕事です。
仕事では、コミュニケーション能力が求められるでしょう。
企業の従業員との関わりを通じて、看護師としての経験や知識を発揮できることを証明してください。
健康維持・向上に寄与するためには、良好なコミュニケーション能力が不可欠です。
これまでの看護師としての経験を通じて培ったコミュニケーション能力をアピールすることで、産業看護師としての可能性を広げられます。
病棟勤務から産業看護師に転職を希望する場合
病棟勤務の看護師から産業看護師への転職を希望する場合は、臨床経験を伝えましょう。
看護師としての基本的なスキルや知識はもちろん、病棟での経験を活かすことが重要です。
病棟勤務では、患者との接触時間が長く、病態の観察や看護計画の立案・実行により深く関わります。
これらの経験は産業看護師にとって大きな強みとなるでしょう。
病棟での経験を活かして、従業員の健康管理に貢献することを志望動機にしてもいいですね。
クリニックから産業看護師に転職する場合
クリニックで働いていた看護師が産業看護師に転職を希望する場合、実務の経験を 。
クリニックでは一対一で患者さんと向き合う時間が多く、より個別の看護に力を入れることが求められたはずです。
この経験を活かし、一人ひとりの労働者の健康状態を詳細に把握する能力を証明しましょう。
適切なアドバイスができることをアピールしてください。
看護師の転職は産業看護師もおすすめ
看護師の転職先には、病院やクリニックだけでなく、産業看護師もおすすめです。
産業看護師は、労働者の健康維持と向上に寄与する重要な役割があります。
看護師としてのスキルを活かしながら、新たな視点で貢献できるでしょう。
ライフワークバランスを重視する看護師にとっては魅力的な仕事ですね。
あなたの看護師としての経験とスキルを最大限に活かし、新たなキャリアパスを探してください。