建設現場において、工程管理や安全管理・予算管理などさまざま管理業務を行うのが施工管理の仕事です。
現場監督と混同されがちですが、施工管理は役所へ提出する書類作成や手続きなど、工事に関するあらゆる管理業務を行っています。施工管理では「施工管理技士」の資格があるとそのスキルの証明になります。
この記事では、施工管理の仕事に対する理解を深めるための仕事内容の紹介や、どのような人が向いているのかを解説します。
目次
施工管理の仕事内容
施工管理は建設現場において、マネジメントなど大切な役割を果たしています。
ただその仕事内容が、どのようなものかわからないという人もいるのではないでしょうか。
実際に仕事をする前に、その仕事内容を正しく理解しておくことで、仕事のミスマッチ防止にも繋がります。
そこでまずは、施工管理の仕事内容を解説します。
建設工事の現場監督として管理をする
施工管理の大きな役割は、現場監督として実際に働く職人の管理や工程管理・品質管理・安全管理などを行います。
建設現場には現場監督と呼ばれる人を配置している場合があります。
現場監督は現場の指揮を執るのが仕事ですが、施工管理がその役割を果たしています。
工程管理に沿って進捗状況を管理するなど、円滑に工事が進むようにさまざまな面でリーダーシップを取るのが施工管理です。
出来形管理
出来型管理とは、着工から完成まで長期間にもなる工事において作業を分割し完成した部分からチェックしていく一連の作業のことを指します。
発注者が意図する規格基準に達しているかどうか管理することと定義されており、これも大切な施工管理の仕事の一つです。
工程管理
工程管理では、決まっている工期に間に合うように人員配置・スケジュール管理・進捗管理をする一連のことです。
円滑に作業が進められるように、適切な人員配置やスケジュール管理を行うことで、大幅な遅れなどを防ぐ目的があります。
品質管理
品質管理は、建設に必要な材料の品質や寸法が仕様書通りになっているか、規格を満たしているかを確認する作業です。
この仕事では、品質に関する試験を行い、長期間品質を保てるのかチェックしています。
また完成時には、密度や強度もチェックして管理も行います。
建設物が仕様書通りになっているかを管理するために、非常に重要な仕事となっています。
原価管理
建設に関する予算内に収めるために、人員配置や材料費の原価を計算するのが原価管理です。
予算と進捗状況に相違がある場合、適切に戻すために計画の改善や変更を行い適切な利益を保てるようにするのも、この仕事の大きな意義となっています。
施工管理に向いている人の特徴
施工管理がどのような仕事をしているのかについて解説しましたが、実際に働くうえでどのような人が向いているのか知っておくと、業務に就いたときによりスムーズになります。
たくさんの職人さんの上に立ち、リーダーシップを発揮しなければいけないからこそ、向いている人の特徴を正しく理解しておくことが大切です。
どのような人が施工管理に向いているのか、それを知り仕事がスムーズに進められるようにしましょう。
体力に自信がある人
建設現場で働く施工管理は、管理者としての仕事が多く体力がない人でもできると思っている人もいます。
しかし施工管理は、職人との打ち合わせ・進捗状況の確認を複数の現場で、事務所に帰れば書類作成などかなりやることが多くあります。そのため朝早くから夜遅くまで仕事をすることも珍しくなく、場合によっては休日出勤しなければいけません。
このことからも体力に自信がある人のほうが、この仕事に向いていると言えます。
建設関連に興味がある人
当たり前ですが建設関連に興味がある人のほうが向いています。
建設業界に対してあまり良いイメージを持っていない人だと、この仕事をしても辛い部分にばかり目が行ってしまい続きません。
人々の暮らしを守るやりがいの大きい仕事だと前向きにとらえ、仕事自体に興味関心が高い人のほうがこの仕事には向いています。
コミュニケーション能力がある
施工管理は現場で働く職人や現場監督・施工主など、さまざまな人と関わることになります。
そこでコミュニケーション能力の高い人のほうが、この仕事には向いています。
職人さんにはベテランの人も多く、年上の人から信頼を勝ち取り円滑に工事を進めるためには、相手の意見だけでなく自分の意見もきちんと言える力が必要です。
また伝える能力だけでなく、相手の話を聞き取り入れる能力も大切です。
総称してコミュニケーション能力が大切なのです。
統率を取るのが好き
施工管理は現場において責任者となるため、リーダーシップつまり統率力も必要です。
そこで統率を取るのが好きな人のほうが向いています。
施工管理の人に自信がないと、それがもとに事故やトラブルに繋がることもあります。
またリーダーシップを発揮することが、スムーズな工事にも繋がり工程管理にも大きく影響を与えます。
危機管理能力を持っている
施工管理の大切な仕事の一つに、現場で働く人の安全管理があります。
現場では危険なことも多く、特に安全に気を配ることが円滑に工事を進めるうえでも大切です。
事故やトラブルが起きないように危機管理能力を持ち、安全に工事を終えるように管理することが最も大切な仕事の一つでもあります。
臨機応変に対応できる人
スムーズに工事を進めようと思っても、何かしらのトラブルが発生してしまうことがあります。
トラブルが起こった際に、臨機応変に対応できる力がないと工事が止まってしまうなどより大きな問題になってしまいます。
「こういうときどうする」など、いろいろなトラブルに対応できるように、日頃からシミュレーションするなど、万一の時に慌てずに対応できる人のほうがこの仕事には向いています。
施工管理に向いていない人の特徴
施工管理の仕事に向いている人の特徴はわかりましたが、反対にあまり向いていない特徴もあります。
せっかく施工管理の仕事に就いても、向いていない特徴に当てはまっていると、仕事が辛くなってしまい早期退職にも繋がってしまいます。
きちんとどのような人に向いていないのかを知り、その弱点を克服できるようにすると、長く仕事を続けられるようになります。
ここでは施工管理の仕事に向いていない人の特徴を解説します。
ただ特徴に当てはまっているからとって、必ずしも向いていないというわけではありません。
変えられる部分は積極的に変えていきましょう。
大勢の人とコミュニケーションの取るのが苦手な人
施工管理ではたくさんの人と関わることがあるため、高いコミュニケーション能力が必須です。
そこで大勢の人とコミュニケーションを取るのが苦手、人見知りだという人にはあまり向いていません。
なるべく人と関わらず仕事をしたいと考えていると、コミュニケーションを取る機会の多さに驚いてしまうかもしれません。
もし大勢の人とのコミュニケーションが苦手だけど施工管理になりたいのであれば、日頃からいろいろな人と積極的にコミュニケーションを取るようにして慣れていきましょう。
ワークライフバランスを意識したい人
施工管理は忙しく、朝早くから夜遅くまで働くことや休日出勤も珍しくありません。
もちろん毎日・毎週ではありませんが、工事を予定通り進めるためには必要なことです。
そこで仕事プライベートをしっかり分けたいというワークライフバランスを重視している人には、辛い環境かもしれません。
何よりも工期を大切に安全に進めるために必要な残業であっても、残業したくないと考えている人だと業務が終わらずさまざまな場面でトラブルになってしまいます。
仕事に対する意識に繋がるため、どうしても残業したくない人は、この仕事を避けるべきかもしれません。
説明するのが苦手な人
施工管理は様々場面で説明する機会があるため、説明に苦手意識のある人もあまり向いていません。
特に職人さんは、目の前の作業だけに従事するため、全体像に関する説明はとても大切です。
人に理解してもらうためにどのような説明をしたら良いか、それをきちんと理解し言語化できる人のほうがよいでしょう。
タスク管理が苦手
施工管理の仕事はマルチタスクが基本となります。そのためタスク管理が苦手な人はあまり向いていません。
建設現場ではさまざまなことが起こり、しっかりタスク管理できていないと、するべきことを忘れてしまいトラブルになってしまいます。
冷静にタスク管理し今自分がするべきことを理解しておかなければいけません。
施工管理でキャリアアップしたいなら資格取得が必要
施工管理としてキャリアアップを目指すのであれば、資格取得は必須です。
ただ資格取得と施工管理の仕事の両立は簡単ではなく、忙しい仕事の間で確実に勉強しないと資格取得できません。
そこでなぜ資格取得が必要なのか、その意味を理解し勉強するモチベーションに繋げてください。
ここではその理由を解説します。
資格を取得するとキャリアアップにつながる
施工管理は現場において、いろいろな管理をするやりがいの大きな仕事です。
ただ施工管理になったあとに、その後どうしようとキャリアに悩んでしまう人もいます。
しかし資格取得しておくことで、施工管理以外のキャリアも見えてきて、キャリアアップに繋がります。
また転職する際にも、資格を持っておくことで有利に働く可能性もあるでしょう。
今後キャリアアップし、よりやりがいのある仕事・収入アップを目指すためにも資格取得が必須なのです。
資格取得手当がつく
会社によっては資格取得しておくことで、資格手当がつき収入アップに繋がるのもメリットです。
もちろん資格手当の対象となるもの・ならないがあります。
もし資格手当を目標に取得するのであれば、会社で対象となる資格を調べてから勉強を開始するのがおすすめです。
施工管理職に転職する方法
施工管理職に転職する際には、その有効な方法を知っておきスムーズな転職活動にあるのがおすすめです。
そこでここでは、施工管理職に転職する方法を解説します。
施工管理の求人に特化したサービスを利用する
よりスムーズに転職活動を進めるのであれば、施工管理に特化した求人サービスを利用しましょう。
業界や職種に特化した転職サイトやエージェントを利用すれば、アドバイスやホワイト求人の紹介をしてもらえ、転職がグッと成功に近づきます。
知り合いからの紹介
意外と転職におすすめなのが、知り合いからの紹介です。
実際に働いている人に紹介してもらえば、会社の雰囲気や働きやすさを教えてもらえ、ミスマッチを防げます。
実際に働いている人だからこそわかる内情を知り、良い転職を目指してください。
施工管理の仕事内容をチェックして自分に向いているかを判断しよう
施工管理の仕事内容や向いている人の特徴を解説しました。
施工管理の仕事は責任も大きいですが、その分やりがいも大きな仕事です。
施工管理の仕事に就く際には仕事内容を確認し、自分にこの仕事は向いているのか特徴から判断して、ミスマッチが起こらないように判断してください。