社内コミュニケーションの管理ツールは、活用方法や導入のポイントがあります。
多くの会社が使っているからといって安易に導入することは避けましょう。
自社のビジネスや従業員の使い勝手にあったツールを選ぶことが重要です。
今回は社内コミュニケーションの管理ツールでおすすめのものと、選ぶポイントをまとめました。
目次
社内コミュニケーション管理ツールとは
社内コミュニケーション管理ツールとは、業務効率化や社員同士のコミュニケーションを目的としたツールです。
チャット形式で連絡できるので、アドレス入力や特別な送付設定などが必要がありません。
リモート勤務の企業や社員が増えている昨今では、社員同士の進捗管理やコミュニケーションツールとして広く活用されています。
ビジネスチャットツール
ビジネスチャットツールは効率よくメッセージをやりとりできるツールです。
個人同士だけでなくグループを作ってメッセージをやり取りできるので、情報共有や進捗管理が効率的に行えます。
届いたメッセージはタスク化したり、アナウンスに活用できるため、個人が受け持つ仕事も簡単に確認できるでしょう。
中には絵文字を使ってリアクションができるコミュニケーションツールもあり、フランクなやり取りも可能です。
グループウェア
グループウェアは社内共有を効率的に行えるビジネスコミュニケーションツールです。
チャット機能だけでなくスケジュール管理やファイル共有、Web会議などの機能が多数そろっています。
メッセージのやり取りだけでなく情報管理も便利に行えるので生産性や作業効率化が期待できるでしょう。
グループウェアは企業内で一括管理できるため、過去のメールや必要な情報を見つける動作も時間がかかりません。
社内コミュニケーション管理ツールのおすすめ12選
社内コミュニケーション管理ツールのおすすめを紹介します。
ツールごとに特徴や活用のポイントをまとめたので、導入前にチェックしましょう。
Repsona
Repsonaは、チームのためタスクやプロジェクト、スケジュールをWebで一括管理できるサービスです。
マニュアルやドキュメントを共有するツールや、進捗管理のガントチャート、カンバンボードなどが無料で利用できます。
タスクの優先順位や全体の状況がスピーディーに確認できることは、ビジネスツールで重要なポイントですよね。
「もっと仕事を楽しむために」「より良いチームづくりのために」をコンセプトに開発されました。
どのビジネス管理ツールよりも、圧倒的にわかりやすい画面で、どなたにも操作しやすいという特徴があります。
タスクはカードのドラッグアンドドロップといった簡単な操作で管理できるため、ビジネスツールに不慣れなユーザーも活用しやすいサービスです。
ビジネス一括管理ツールとして使い勝手がいいRepsonaは、進捗チェックや担当者の把握も簡単に行えます。
わかりやすく使いやすいプロジェクトや進捗の効率的な管理方法は、導入後の定着が期待できるでしょう。
公式サイトの「無料ではじめる」から、スペース名とメールアドレスを登録するだけで利用が可能です。
企業が導入するハードルが低いことも、Repsona活用のメリットといえます。
Repsonaで仕事管理 – チームのためのワークマネジメントツール(外部サイト)
料金 | フリープラン 0円 仕事管理に関するすべての機能が利用可能 フリープランの利用期間制限なし スタンダードプラン 700円 1人あたりの月額 (年払いの場合) メンバー無制限, プロジェクト無制限, プロジェクト横断やIPアドレス制限など利用可 |
---|---|
支払い方法 | クレジットカード、または、銀行振込(一定の条件あり) |
Slack
Slackは社内でコミュニケーションを円滑に図るためのツールです。
メッセージはわかりやすく整理されて、安全な方法でやり取りができます。
デスクトップだけでなくスマートフォンでも活用できるので、社外や出張先でも連絡に困りません。
チーム内のコミュニケーションを円滑にし作業を集約的に確認できるだけでなく、タスクの取りこぼしも防げるでしょう。
特徴 | チャネルにより限られた複数のメンバーへの連絡ができる 社員数やメッセージが多い企業にもおすすめ |
---|---|
料金 | フリー 0円/月 プロ 925円/月 ビジネスプラス 1,600円/月 |
Chatwork
Chatworkは、ビジネスのやり取りをスムーズにできるチャットツールです。
銀行レベルのセキュリティが施されており、情報漏えいを防ぐためにユーザー制限や使用をするIPアドレスの設定が可能です。
セキュリティ水準が高いため多様な業界で使えることがチャットワークの強みでしょう。
ブラウザ・デスクトップアプリ・モバイル版がそろっており、デバイスを選ばずに活用できることがメリットです。
特徴 | セキュリティ水準が高く使用者の設定が細かく行える 使用するデバイスに限らずさまざまなシーンで活用できる |
---|---|
料金(1ユーザー) | フリー 0円/月 ビジネス 500円/月 エンタープライズ 800円/月 |
Microsoft Teams
Microsoft Teamsは、コンテンツが共有できるビジネスチャットツールです。
加えて業務に必要なスケジュールや、通話機能も備えているため、作業の効率化が期待できるでしょう。
30言語以上の翻訳機能もついているので海外拠点のメンバーとのやり取りもスムーズに行えます。
外部組織とのメンバーの共同作業もチームに招待することで可能です。
チャットベースのツールと分かりやすいデザインによって、簡単な操作性を実現しました。
特徴 | チャットやビデオ会議だけでなくファイル共有たタスク管理なども可能 Office 365 Business Essentialsといったプランに加入している人は追加料金なしで利用できる |
---|---|
料金(1ユーザー) | Microsoft Teams Essentials 430円/月 Microsoft 365 Business Basic 600円/月 Microsoft 365 Business Standard 1,360円/月 |
Talknote
Talknoteは、リアルタイムでビジネスを確認できる情報共有プラットフォームです。
グループを作ることで伝えたい情報ごとに共有できるグループ機能のほか、業務の依頼がスピーディーに行えるタスク機能などが特徴です。
従業員のエンゲージメントを数値化できるため、業務のやりがいにつなげられます。
相手に感謝メッセージを送るサンクス機能の活用によって、個人のモチベーションもアップするでしょう。
特徴 | 単純作業の自動化が可能 従業員のエンゲージメントが一目で分かりやすい |
---|---|
料金 | 契約内容により初期費用・月額基本プランが異なる 14日間の無料トライアルあり |
LINE WORKS
LINE WORKSは、企業内で情報や予定を共有し合えるコミュニケーションツールです。
LINEと似ているシステムですが組織用のアカウントを作ることで仕事での活用が可能です。
チーム作成後はメンバーを追加や招待することでコミュニケーションができ、スピード感のあるやり取りも効率的にできます。
共有事項やメッセージの既読・未読が誰かまでわかるので、チームの運営も効果的に行えるでしょう。
特徴 | ノート機能や掲示板があり周知が楽に行える 予定共有がアプリ内で完結できるカレンダー機能が便利 |
---|---|
料金(1ユーザー) | フリー 0円/月 スタンダード 450円/月 アドバンスト 800円/月 |
Yammer
Yammerとは、企業向けのソーシャルネットワークです。
フィードを使用することで共有事項が把握できるので、社員の業務に活用できるでしょう。
Twitterのように気軽な感覚で利用できるため、社内コミュニケーション不足の解消や企業の活性化に役立ちます。
発信のハードルが低く、タイムラインで投稿が表示されるチーム向けのSNSです。
大人数に向けた情報発信も、直感的・カジュアルに行える特徴があります。
特徴 | やり取りする人数が多くてもカジュアルに発信できる メールアドレスドメインが一致しなければアクセスできない制限付き |
---|---|
料金(Microsoft 365内プランに含まれている) | Microsoft 365F3 870円/月 Microsoft 365E3 3,910円/月 Microsoft 365E5 6,200円/月 |
NotePM
NotePMは、社内ナレッジ共有システムです。
マニュアルや業務ノウハウ、設計書や記録を一括管理できるので、柔軟なアクセスが可能です。
ファイルサーバーで検索する手間がなくマニュアルが共有できるため、個人で更新が可能です。
ナレッジ共有も可能なので、スキルやノウハウの引き継ぎも効果的に行えます。
チャットだと情報が流れてしまうことに不安な企業は、情報蓄積型のNotePMがおすすめです。
特徴 | 情報が流れずに蓄積されるため検索しやすい マニュアル制作が共有できるので更新が可能 |
---|---|
料金 | プラン8(上限8名) 4,000円/月 プラン15(上限15名) 9,000円/月 プラン25(上限25名) 15,000円/月 無料お試し期間あり |
Confluence
Confluenceは、リモート勤務でも使いやすいチーム向けのワークスペースです。
チーム全体でナレッジが共有できるので業務の効率化に役立ちます。
ミーティング議事録やプロジェクト立案サポート機能などさまざまなツールがそろっているため
特徴 | 情報が流れずに蓄積されるため検索しやすい マニュアル制作が共有できるので更新が可能 |
---|---|
料金 | プラン8(上限8名) 4,000円/月 プラン15(上限15名) 9,000円/月 プラン25(上限25名) 15,000円/月 無料お試し期間あり |
Aipo
Aipohaは、チームのスケジュールが共有できるツールです。
企業の予定を一つのカレンダーで確認できるため、空き時間や会議室の利用状況も一目でわかります。
予約の重複が確認されるとアラートが表示されるので、スケジュールが重なることがありません。
社内外の日程調整は、相手から指定のカレンダーより日時を選んでもらうだけで完了します。
料金プランによって使いたい機能が追加できるので、チームの規模が大きくなっても使い続けられることがメリットです
特徴 | 社内外のスケジュール調整が簡単にできる スケジュールの重複時にアラートが鳴るので予定が重なりにくい |
---|---|
料金 | ミニマム 350円/月 ベーシック 450円/月 プレミアム 700円/月 無料お試しあり |
Google Drive
Google Driveは、個人向けのクラウドサービスです。
ファイルプラットフォームとしても使えるので、企業の業務効率化や共有にもおすすめです。
インターネットが利用できれば、どのデバイスからもGoogle Drive経由でファイルにアクセスできます。
写真や動画、Googleドキュメントなどが手軽に共有できるため、生産性の向上に効果的でしょう。
バックアップも自動保存や簡単な操作で行えるので、突然データがなくなることも防げます。
特徴 | パソコンやスマートフォンなどデバイスを選ばずファイル共有ができる ファイルや画像・動画のバックアップが手軽に行える |
---|---|
料金 | 15GB 0円/月 ベーシック100 GB 250円/月 スタンダード200 GB 380円/月 プレミアム2 TB 1,300円/月 |
OneDrive for Business
OneDrive for Businessは、オンラインで同期できるクラウドストレージサービスです。
Microsoft 365向けでどこからもファイル共有ができます。
高水準のセキュリティで利用でき、パソコンのブラウザだけでなくモバイルのデバイスからも共有が可能です。
スマートフォン向けのモバイルアプリもあるので、外出先からも資料が提出・確認できます。
特徴 | 堅牢なセキュリティ水準 オフラインでも利用可能なファイル共有システム |
---|---|
料金 | OneDrive BASIC 5 GB 0円/月 One Drive Standalone 100 GB 2,244円/月 Microsoft 365 Personal 12,984円/月 Microsoft 365 Familyl 18,400円/月 |
社内コミュニケーション管理ツールを選ぶポイント
コミュニケーション管理ツールを選ぶポイントは以下があります。
- 使いやすいツールか
- 適正な価格か
- スマホにも対応しているか
- 付帯機能を確認する
使いやすいツールか
使いやすいツールでなければ、社内コミュニケーションや進捗管理は効率よく行えません。
シンプルな動作でタスク管理できたり、簡単なアクションでメッセージを送れたり、慣れていない人も使いやすいツールを選びましょう。
導入時の設定やアカウント作成も、手間がかからないものがおすすめです。
必要以上にカスタマイズ機能が多かったり、扱いづらい画面のツールは社内の浸透が期待できません。
手軽に扱える社内コミュニケーション管理ツールを選んでください。
適正な価格か
社内コミュニケーション管理ツールは人数や容量に合わせて価格が決まっています。
会社の規模に合った価格のツールを選びましょう。
ツールを選ぶ際は、導入の目的と容量に合った料金プランを事前に選んでおく事をおすすめします。
対応人数や容量が大きいほど管理できるメッセージやファイルの数が増えますが、利用料金も上がります。
保存できる容量が大きくても企業の規模に見合わなければ、適正なコストではありません。
スマホにも対応しているか
社内コミュニケーション管理ツールはスマートフォンでも利用できるか、導入前に確認しましょう。
パソコンは持ち運びできない状況でスケジュールが決まった場合でも、スマートフォンから操作できれば予定が登録できます。
緊急時もスマートフォンを持っていれば、パソコンのアカウントを使ってファイル共有が可能でしょう。
アプリケーションだけでなく、インターネットブラウザからも利用できる社内コミュニケーション管理ツールがおすすめです。
付帯機能や連携できるツールを確認する
社内コミュニケーション管理ツールは、付帯機能や連携できるツールを確認してください。
付帯機能は料金プランによって異なるので、希望するシステムが使えるグレードを選びましょう。
初めは低い料金プランで活用し、必要に応じてグレードアップすれば不要なコストがかかりません。
連携できるツールは、使い勝手が良いものやすでに活用しているものはないか確認しましょう。
社内コミュニケーション管理ツールのメリット
社内コミュニケーション管理ツール導入のメリットは、業務の効率化が望めることです。
担当タスクを分かりやすくすることで、個人の進捗も明確にできるでしょう。
ここからは、社内コミュニケーション管理ツールを活用するメリットをまとめました。
業務が効率的にできる
社内コミュニケーション管理ツールを導入すれば、業務効率化が期待できます。
社内情報を一元管理するだけでなく、これまで蓄積したノウハウを共有すれば、より効率的に業務できるでしょう。
ファイル共有の時間が削減できたりオンラインでやりとりが完結できたりするので、社員の負担も減らせます。
気軽に会話が楽しめることも、仕事のモチベーションアップにつながりますね。
担当タスクが分かりやすい
ツール活用によって担当のタスクがわかりやすくなり、進捗の管理が簡単にできます。
個人の進捗やタスクを一元管理できるツールを使えば、個別で状況を尋ねる必要もありません。
チーム単位や個人のスケジュールもすぐにチェックできるため、テレワークや出張が多い社員の予定も把握しやすいでしょう。
社員が今何をしているのか、自分の操作だけで確認できることは社内管理ツール活用のメリットです。
報告・連絡・相談がきちんとできる
報告・連絡・相談が一連のやり取りで可能なことが、社内コミュニケーション管理ツールの強みです。
業務に必要なメッセージのやり取りが簡単に行えるため、よりクオリティの高い仕事が実現するでしょう。
疑問点や不安なことをすぐに確認できることは、社内コミュニケーション管理ツールのメリットですね。
突然思いついたことや、個人的なメモも残せるので、企画立案や情報発信にも役に立ちます。
ログが残って確認しやすい
社内コミュニケーション管理ツールは、ログが残って確認しやすいことがメリットです。
メッセージやタスクとして情報が残るため、担当者や共有事項が簡単に確認できます。
情報やメッセージを自分のタスクに追加できるツールであれば、業務の取りこぼしが避けられます。
ただし、ログの容量は契約プランによって異なるので注意しましょう。
社内コミュニケーション管理ツールは業務効率化が期待できる
社内コミュニケーション管理ツールを活用すれば、業務の効率化が期待できます。
スケジュール調整やタスク管理など、ツールごとに得意とする分野が異なるのでチェックしましょう。
プランは社員数やメッセージにあわせて、適切な料金のものを選んでください。
社員同士のコミュニケーションも活発になるので、積極的な導入をおすすめします。