自分ではきちんと仕事をこなしていたつもりなのに、「仕事が雑」と指摘されたことはありませんか?
手抜きしていないのにミスを繰り返す人は、仕事のやり方を改善する必要があります。
放って置いた場合、取り返しのつかない大きなミスをして、会社に多大な損害が生じてしまうかもしれません。
そうなる前に、仕事の雑さを改めてミスを減らしていきましょう。
この記事を読むことで、3つの問題が解決できます。
- 仕事が雑といわれる理由
- 仕事が雑な人がミスを軽減するための対策法
- 仕事が雑な状態が続くとどんな問題が起きる?
目次
仕事が雑といわれた!なぜ指摘される?
まずは、どうして仕事が雑だと指摘されてしまったのか、その理由について考えてみましょう。
どんなところが雑だと思われているのか、原因を探ることで対応策が見えてきます。
マニュアル通りの対応ができていないため
仕事を一通り覚えてしまうと、マニュアルから脱線して自己流に変わっていくことがあります。
またやるべきことを怠ったり、手順通りにしなかったりすることも、ミスを引き起こす原因です。
ミスを指摘され仕事が雑だと言われたら、原点に戻ってもう一度マニュアルを見直してみましょう。
自分と他人の細かいの規準が違う
「雑」というのは個人によって捉え方が違います。
「几帳面な人」と「細かいことを気にしない人」とでは、同じ仕事をやらせても仕上がりが違うのは当然です。
丁寧すぎて仕事に時間がかかりすぎるのも問題なので、状況を見極めて対処していく必要があります。
しかしどんな仕事にも締め切りはありますので、まずは仕事への取り掛かりを迅速に行い、見直しの時間が持てるようなスケジュールを組みましょう。
自分の基準でなく周りの基準に合わせるには、自分の中の「細かい基準」を上げていくことです。
一つ一つの仕事を丁寧に仕上げ、業務全体の精度をアップするよう心掛けてみましょう。
ただ単におおざっぱ
上司や、一緒に仕事をするメンバーが大雑把なら、雑という指摘を受けずに済んだかもしれません。
しかし指摘されたからには、自分の業務を改めて見直す必要があります。
性格は簡単に変えられませんが、気持ちひとつで業務への姿勢は変えられるはずです。
仕事の完成度が周りと比べて劣っている、スピードが遅いという場合は、どんな風に仕事をこなしているのかを周囲に聞いてみましょう。
「上司に仕事が雑だって指摘されたんだけど、〇〇さんが作っている資料を見せてもらってもいい?」と聞けば、誰もイヤとは言いません。
低姿勢に、物腰を柔らかくして聞くのがポイントです。
大きなミスにつながる前に修正しようとしてくれる
仕事のことを指摘されると、誰だっていい気持ちはしません。
だからといって、「指摘されたことに腹を立てる」「指示を無視する」というのは大人気ない対応です。
上司や先輩の立場になると分かると思いますが、指摘する方も気持ちの良いものではありませんよね。
できれば穏便な人間関係を築きながら仕事をしたいはずです。
それでもあえて雑な面を指摘するのは、あなたが大きなミスを犯してしまうことを防いでくれようとしている「優しさ」です。
「仕事が雑だ」「ミスが多いから注意して」と言われたら、「ご指摘いただいてありがとうございます」とお礼をいいましょう。
言った方も安心してくれますし、あなたの評判も上がります。
仕事が雑な人がミスを軽減するための対策法
仕事が雑だと指摘される原因が分かったでしょうか?
次に仕事のミスを減らすための対策を解説します。ミスは大きさに関わらず、一度でも犯してしまうと信用度が落ちます。
さらにミスを改善しないまま放置しておくと、会社が損害賠償を被るような大きなミスも起きかねません。
今あなたは、仕事のミスをなんとか自力で改善したいと考えているはずです。
この機会に業務を見直し、ミスのない仕事ができるよう対策を立てましょう。
恥ずかしくても慣れない作業は上司に逐一確認する
ミスを減らすための効果的な方法は、第三者にチェックしてもらうのが一番です。
上司や先輩の仕事の手を止めてしまうのは忍びないですが、ミスをするよりはマシなはず。
月に1、2回しか行わない作業や、役員や顧客に提出する重要な資料は、提示する前に一度目を通してもらうと安心です。
ミスチェックを何段階かに分けて行う
この作業をするだけで、「仕事のミスが80%も軽減される」という方法を紹介します。
検証実験も行われているので、効果は絶大です。
- 指でさす
- 目で確認
- 口に出して読む
そう、車掌さんが駅で行っている一連の動作です。
この手順で仕事を再チェックすることで、今まで見落としていたミスを見つけることができます。
単語登録をして誤字脱字をなくそう
メールの誤字・脱字について指摘されたことがある人は、読み返す作業をせずに送信ボタンを押していませんか?
メールの送信ミスは会社として大問題に発展しかねませんので、書いたメールを読み返すことはもちろん、
- 宛名に誤りがないか
- 送付する担当者の名前や社名は合っているか
- 添付書類は間違ったものを付けていないか
これらを毎回、必ずチェックしてから送信ボタンを押すようにしましょう。
万が一、社外秘の書類を誤って送付してしまったら大変です。
また「佐藤」や「鈴木」など、取引先に同じ名字が多い場合、送付先の間違いにも充分な注意を払って下さい。
メールの内容によっては賠償金を請求されることもあります。
「いちいち見直している暇なんかないよ!」という人は、メールを書く時間を短縮させるのが一番。
単語登録の機能を活用すると上手くいきます。
例えば、
- いつもお世話なっております。
- 〇〇株式会社の〇〇です。
- 今後とも宜しくお願い致します。
など、1日に何度も使うワードは毎回入力していると手間です。
単語登録をして入力時間を減らすことで、メールを読み返す時間が生まれます。
ツールを活用してスケジュールを管理しよう
「締め切りを忘れる」「納期ミスをする」という人は、スケジュール管理ができていないのかもしれません。
記録を一元化することで簡単にミスを回避できますので、明日からさっそく実行に移しましょう。
ツールは何を用いても構いません。あなたが使いやすいものを選んで下さい。
- アプリ
- 手帳
- カレンダー
手帳は一目で確認できるよう、ページを開いた状態で机に置いておきましょう。
アプリはアラーム機能も併用して使うと便利です。
また多くの企業でOutlookを使用していると思いますが、スケジュール管理機能やタスク機能も優秀なので活用してみて下さい。
自分が「いつまでに」「何を」やらないといけないかが把握できますし、進捗管理もしやすいです。
作業量について上司に相談する
周りと比べて明らかに仕事量が多い人は、優秀すぎるためにキャパ以上の仕事を任せられているのかもしれません。
しかし作業が多すぎてミスが発生してしまうなら、上司に相談して業務量を調整してもらいましょう。
「仕事が多すぎます」とだけ言っても、上司に理解してもらえません。
担当している仕事を箇条書きにして、それぞれの作業にどのくらいの時間を要するかまで記載して下さい。
そして、「今これだけの仕事を担当していますが、業務量が多くてミスが生じています。
スケジュールに間に合わせるためには、もう少し仕事量を調整して頂けると助かります。」とお願いしてみましょう。
上司もミスは困るはずなので、何かしら対処してくれるはずです。
仕事が雑な状態が続くとキャリアに問題が生じるかも
仕事が忙しいとついつい怠ってしまう二重、三重のチェック作業。
しかしミスが連発しているのにも関わらず、仕事の雑さが改善されないと、あなたのキャリアに何かしらの悪い影響があるかもしれません。
上司からの評価が下がる
上司から仕事の雑さを指摘されたのに何の対策もとっていないと、「やる気がない」「向上心がない」と判断され評価が下がります。
人は機械じゃありませんので、どんなに優秀な人だってミスはします。
しかし問題は「ミスが発覚した後」です。仕事ができる人や評価が高い人は、ミスをした後の対処法が違います。
同じミスが起こらないよう自分でマニュアルを作り、必ず実践しているのです。
一方でミスにより評価を落とす人は、失敗を改善しようとせずに同じことを繰り返す人。
そして失敗したことを簡単に忘れてしまう人ではないでしょうか。
改善しないことで、「あの人また同じミスしてる…」「あの人に依頼するのはやめておこう」と、上司だけじゃなく周囲からの信頼も失ってしまいます。
大きなミスを起こして昇進の道が消える
小さなミスなら許されると持って放置しておくと、取り返しのつかない大きなミスにつながる危険があります。
- 重要なデータを消してしまう
- 顧客情報が外部に漏れる
- 数字の一桁違いで多大な損失
- 納期に間に合わない
- 顧客との約束が守れず契約破談
キリがありません…。こんな大きなミスを犯せば、今の会社ので昇進は完全に絶たれてしまいます。
仕事が自分にあっていないと感じたら転職も一つの手
- 自分ではきちんとやっている
- これ以上は丁寧にできない
- 頑張っても改善されない
このような場合は、今の仕事が向いていないのかもしれません。
誰にも向き・不向きがありますから、努力しても成果がでない場合は転職を検討してみましょう。
転職で自分のできる仕事を探せる
今の仕事があなたのキャパシティを超えている場合は、自分ができそうなレベルの仕事に就くことで改善されます。
数字が苦手な人は経理に向いていませんし、大雑把な人も細かい仕事で成果は得られないでしょう。
しかし大雑把な性格の人は誰とでも打ち解けやすく、人見知りをしない性格である人が多いです。
そんな人は営業職やサービス業、接客などの仕事に向いています。
ミスが防げずに周りに迷惑をかけるのが嫌な人は、個人事業主として開業するのもいい方法です。
自分のミスを自分でかぶるので、周りに迷惑をかけずに済みます。
ストレスの少ない仕事を探せる
一度大きなミスをしてしまうと、仕事が怖くなって会社に行けなくなってしまいます。
それがストレスになり、うつ病のような精神的な病気になってしまう人も少なくありません。
ミスが怖い、ストレスで眠れないという人は、ミスが少ない仕事を選ぶと悩みが解消されます。
どんなミスをするかにもよりもますが、自分がどんな仕事に向いているのか分からない方は、転職エージェントに相談すると解決策が見つかるかもしれません。
自分に合った仕事を見つけるのに最適な転職エージェント
「仕事が雑」といわれたあなたにも、向いている仕事が必ずあるはずです。
自分がどんな仕事に向いているのか、ストレスの少ない仕事はどんなものがあるのか、転職のプロである転職エージェントに相談してみましょう。
マイナビエージェント
マイナビエージェントは、「株式会社マイナビ」が運営する転職エージェントです。
拠点は全国に10箇所あり、対応エリアも全国に及びます。
「20代に信頼されている転職エージェントNo. 1」と謳っており、若手の転職に力を入れているのが特徴です。
マイナビエージェントは採用企業を担当する法人営業と、求職者を担当する個人営業に分業されています。
法人営業が多くの企業から求人案件を獲得し、個人営業がたくさんの求人を紹介する仕組みで、高い内定率を上げています。
業種は「IT・通信系」の仕事が全体の3割と大きく、未経験からIT業界にチャレンジしたい方、エンジニアとして手に職をつけたい方にもピッタリの転職エージェントです。
doda
dodaは約10万件の求人案件を抱え、リクルートエージェントに次いで業界第2位の求人数を誇る転職エージェントです。
20代〜30代前半の転職に強く、職種も多岐に渡ります。
セミナーや転職フェアも定期的に開催していて、採用担当者と直接話ができ、企業のニーズを肌で感じることもできます。
また自身の経歴を登録しておくことで、スカウトメールが届くのもdodaの特徴です。
内定が決まった後も年収や入社日の交渉をしてくれたり、退職をサポートしてくれたりと至れり尽くせり。
面接のテクニックや応募書類の添削もしっかりフォローしてくれるので、安心して面接に挑めます。
雑な自分を修正してデキる人間を目指そう
仕事でのミスは誰にでも起きること。大切なのはミスをした後の対処をどうするかです。
二度と同じミスをしないよう、自分で対策を行い改善に努めましょう。
また上司に「やっぱり仕事が雑だ」と指摘されることがあるかもしれません。
そんなときは「いつか見返してやるぞ!」という気持ちで、指摘を受け止めて行動を続けましょう。
チェック作業を習慣化させることで、8割のミスは防げるはずです。
しかしミスが減ったからといって油断は禁物。日頃から二重三重チェックを行い、「あの人はミスをしない」という評判を定着させましょう。