営業の中でも新規開拓営業はツライと言われており、精神的にも身体的にも負担の大きい仕事の一つです。
せっかく仕事に就いても「この仕事辛くてやめたい」と思ってしまう人も少なくありません。
新規開拓営業が辛い仕事だと思う理由はたくさんありますが、この記事ではよくある8つの理由を紹介します。
ぜひ転職の参考にしてください。
目次
新規開拓営業とは
新規開拓営業とは、取引のなかった会社や個人に営業をかけ新たな取引先を見つける仕事です。
自社の商品やサービスを知らない相手に1から説明し、興味を持ってもらい購入してもらうまでが仕事で、既存客へのアプローチをするルート営業とは全く営業スタイルとなります。
既存顧客に対する営業も大切ですが、新規開拓営業がないと新たな利益の確保ができないため会社にとっても大切な仕事となっています。
企業の顧客を獲得するために1から営業をかける
新規開拓営業は、自社製品やサービスを今まで取引のなかった企業へ1から営業をかける仕事です。
アポ取りから始まり、自社製品の魅力や特徴を伝え興味を持ってもらい購入・導入してもらうのが一連の流れとなっています。
会社にとってすでに取引のある会社との長い付き合いで売り上げを保持することも大切ですが、それだけではいつ取引がなくなってしまうかわからないため、新規開拓営業をかけ新たな顧客を掴み利益を上げることも大切にしています。
そのような仕事を担っているのが、新規開拓営業です。
一般人の顧客を相手にすることも多い
新規開拓営業は、企業だけを相手にしているのではなく、個人向けの営業を行う業界もあります。
代表的なものでいえば、保険業界や不動産業界などです。
どちらも飛び込み営業と呼ばれる営業スタイルが基本で、新規開拓営業をしています。
これらの業界はきついと言われがちな業界でもあります。
営業職では一般的
営業といえば新規開拓営業をイメージする人も多いくらい、営業職としては一般的なものになります。
求人数も多く転職先として選ぶ人も少なくありません。
ただまったく知らない人に自社の商品を売り込むためには、一から信頼を築き上げなくてはいけないなど大変なこともたくさんあります。
新規開拓営業が辛いといわれる8つの理由
新規開拓営業が、まったく付き合いのない企業や個人に向けて、自社の商品やサービス購入してもらえるように営業をかける仕事です。
会社にとって既存客だけでなく新たな顧客を見つけることは、会社の利益を上げ維持するために大切な仕事の一つです。
ただ業界によっては離職率が高く、求人サイトなどに新規開拓営業の求人は多く見かけます。
しかし新規開拓営業と調べると「辛い」など、ネガティブなワードが目につきます。
この仕事に対して辛さを感じている人も多く、退職する人が多いのも事実です。
そこでここでは、実際に働いた人が辛いと感じているよくある理由を8つ紹介します。
架電をしても請け合ってもらえない
新規開拓営業では、架電をして話を聞いてもらえるようにアプローチすることから始まります。
あらかじめ用意されたリストを元に、商品やサービスを売りたい企業や個人に電話をかけてアポ取りをします。
これまで取引がないため、話を聞いてもらえる可能性のほうが低く電話をガチャ切り・冷たくあしらわれるのが当たり前です。
一日何件も電話をかけても最初の段階であるアポ取りができず、精神的に追い詰められてしまい辛いと感じてしまう人もたくさんいます。
顧客からのクレーム対応をしなければならない
実際にサービスや商品を契約したい相手から、不備や不満があればクレームを受けるのも営業です。
商品に不備など営業の責任でなくても、顧客へ売り込むのが営業であるためクレーム窓口にもならなければいけません。
時には理不尽なクレームにも対応しなければいけないこともあります。
このようなことが続くと、精神的に負担がかかってしまい辛いと感じて退職に追い込まれてしまうこともあります。
頑張りが給与に反映されない
新規開拓営業では、ノルマが設定されていることや給与が完全歩合制となっていることも少なくありません。
そのためノルマが達成できない・契約が取れていないと、いくら頑張っていても給与に反映されません。
どんなに行動を起こしても契約が取れずノルマが達成できないと、給与が低いままで生活もできず、何のために頑張っているのかわからないと辛くなってしまいます。
給与と行動が見合っていないことが何よりもキツイと感じる様です。
お客さんとの信頼関係を上手く構築できない
これまで付き合いのない顧客に商品やサービスを売るためには、まず信頼関係を築く必要があります。
どのような会社なのか・担当者の雰囲気は?など、事前情報が全くないまま営業をかけ信頼関係をじっくり築いていく大変さがあります。
誰とでもスムーズにコミュニケーションを取るというのは、実はとても大変なことで精神的に疲れが溜まりやすくなります。
顧客とうまくコミュニケーションを取れず悩むのも、この仕事が辛いと感じる原因の一つです。
ノルマに追われてプレッシャーがかかる
給与の部分でも解説しましたが、新規開拓営業は常にノルマという数字に追われてプレッシャーのかかる仕事です。
会社によってはまだまだノルマを達成できないことを、強く詰められることもあるようです。
ノルマを達成できる人であれば、給与も高くやりがいを感じて働けますが、達成できないとやりがいも感じられずモチベーションを保てません。
このようなプレッシャーに常に晒され、心身共に疲弊してしまい「辛い」と感じてしまいます。
契約を取ってくる同期との差に苦しむ
自分がノルマを達成できない一方で、契約をどんどん取ってくる同僚がいると、その差に苦しんでいる人もいます。
自分はノルマを達成できないのに、同期や同僚が契約を取っている姿を目の当たりにすると、自分には向いていない・居場所がないとネガティブな気持ちになってしまうのです。
顧客のために休みの日でも対応しなければならない
顧客対応のためならば休日返上もあるというのも、新規開拓営業の辛いと言われる理由です。
たとえ休日だとしても、アポが取れれば休日返上で営業に行くなど相手の都合に合わせなくてはいけません。
また休日だけでなく、勤務時間後に対応を求められることもあります。
休日に訪問し営業していてもノルマを達成できていなければ、代休も取らずらく休みなく働く結果にもなります。
このような働き方が心身に影響し辛くなってしまうのです。
商品に対して愛着が持てない
自社の商品やサービスを売る新規開拓営業にとって、商品に対して愛着が持てことで営業活動が辛くなってしまうことも原因の一つです。
商品に愛着があれば理解や知識を深め、売り込む相手に魅力を伝えやすくなります。
しかし商品に愛着や興味が持てなければ、知識を深められず自分も良くわからないまま相手に営業をかけることになります。
そうなると魅力が伝わらず契約に結び付きにくくなってしまい、成績が上がらないという悪循環になってしまいます。
このような負の連鎖で「辛い」と感じて辞めてしまう人もいます。
新規開拓営業が辛いと感じるときの対処法
新規開拓営業が辛いと感じる理由を解説しました。もちろんこれ以外にも「辛い」と感じる瞬間はあると思いますが、多くの人が先ほどのような理由が原因となっているようです。
ただ辛いと感じたまま仕事を続けるのは難しく、心身に悪影響を与え体調を崩してしまう可能性もあります。
そのような事態を避けるためにも、すぐに対処する必要があります。
そこでここでは、新規開拓営業の仕事が辛いと感じるときにできる対処法を紹介します。
出来る人の営業方法を真似てみる
ノルマを達成できない・同僚との差に苦しんでいるのであれば、出来る人の営業方法を真似てみるのも有効な手段です。
電話の仕方・トーク内容・コミュニケーションの取り方・クレーム対応など、あらとあらゆる営業方法の真似をしてみると、成果が少しずつ出ることもあります。
売れる人の理由と自分が売れない理由を理解して、徹底的に真似するのは営業にとってとても大切なことといえます。
自社の商品について深堀りしてみる
取り扱う商品やサービスを売るためには、自社の商品について深く理解しておかなければいけません。
そのためには深堀し、なぜこの商品がおすすめなのか説明しやすくするのが良いでしょう。
自社の商品を徹底的に深堀し理解を深めて、魅力を伝えやすくすることで相手に響いて契約に繋がりやすくなることもあります。
知識や理解を深める勉強する力も営業には欠かせないスキルの一つです。
メンタル維持のトレーニングをしてみる
新規開拓営業を続けるためには、メンタルを維持のトレーニングも対処法の一つです。
断られることが当たり前の新規開拓営業では、メンタルが疲弊してしまい続けられないことも珍しくありません。
メンタルを維持して少しでも疲弊を減らすためには、さまざまな本を読んでみるのも良いでしょう。
またものごとをポジティブに捉えられるようなトレーニングをして、断られても「当たり前」と思えるようにすると、メンタル維持もしやすくなります。
ネットや書籍・セミナーなどを活用し、メンタルトレーニングしてみてください。
興味の持てる業界に転職してみる
ここまでの対処法を試してみたけど、どうしても辛い・メンタルを保てない人は、思い切って転職するのも有効な手段です。
もし転職を考えるのであれば、興味がある・持てる業界への転職がおすすめです。
興味のある業界なら、勉強してスキルや知識を身に着けることが苦ではなく、もっと知識を付けたいと前向きに仕事を頑張れます。
長く続けていける仕事に就くためにも、興味がある業界を選択してください。
新規開拓営業が辛いといわれる業界4選
新規開拓営業はキツイと言われることが多い仕事です。
ただ新規開拓営業の中でも特に辛いと言われる4つの業界があります。
この4つの業界は求人数も多いですがその分、離職率も高い業界となっています。
これら業界は契約が取りづらく常にノルマに追われる仕事のため、きついという口コミを見かけるようです。
ここではその4つの業界を紹介します。
生命保険業界
個人向けの新規開拓営業と聞くと、保険業界をイメージする人も多いのではないでしょうか。
生命保険業界は、そのつらさから離職率が高く求人も多く見かけます。この業界は基本給に歩合制で給与となっており、契約できずに歩合もないと生活も厳しい程度の給与しかもらえません。
また新規開拓営業が成功して契約を取れても、早期解約などがあればペナルティを受けるなど、非常に厳しいため離職率が高くなっています。
不動産業界
不動産業界でも新規開拓営業の仕事が多くあります。
新中古住宅販売はもちろん投資物件など、さまざまな営業を含めて不動産業界となっています。
不動産業界も生命保険業界同様に、基本給に歩合給となっているため歩合がないと微々たる給料となってしまいます。
取り扱う金額が大きいため、成功すれば高収入を目指せますが成功できる人は一握りで、低い給料とノルマに追われモチベーションを保てず退職してしまう人が多い業界となっています。
銀行などの金融業界
金融業界は華やかなイメージもありますが、証券会社の新規開拓営業は辛いと言われています。
おすすめの銘柄が暴落すると、一気にクレーム対応などに追われ精神的に辛くなり、ストレスで心身に不調をきたしてしまう人も少なくありません。
また銀行の営業部は、人間関係が複雑でストレスを感じることもあります。
華やかなイメージの金融業界ですが、生命保険や不動産業界とは違う辛さがあります。
訪問販売の商品を取り扱う業界
訪問販売で商品を売るような業界も、辛いと言われています。
このような業界は相手の家に直接訪問し、商品を売り込み購入に取り付けるのが仕事です。
いきなり来た訪問販売員からその場で商品を購入する人は稀で、話すら聞いてもらえないのが当たり前です。
それなのにきついノルマに追われてしまい、心身共に疲弊してしまい退職に追い込まれてしまう人はたくさんいます。
また売る商品も、万人受けするようなものではなく、会ってもらうこと自体難しいのがこの業界です。
新規開拓営業からの転職でおすすめの転職先
新規開拓営業に辛さを感じ転職する人が多くいますが、転職の際に「次に選ぶのはどのような会社が良いか」と悩んでしまう人もいます。
できれば営業のスキルを活かせるような業界や業種であれば、年収や条件を大きく下げることなく転職が叶う可能性もあります。
そこでここでは、新規開拓営業からの転職におすすめの転職先を紹介します。
BtoBのビジネスモデルの企業
新規開拓営業の個人向けの営業につらさを感じているのであれば、BtoBのビジネスモデルの企業への転職をすると、スキルも活かして働けます。
BtoBすなわち企業向けに商品やサービスを営業する仕事で、法人営業とも呼ばれます。
企業向けに営業するため、取り扱う金額も大きく同じ営業でもやりがいを持って働けるという人もたくさんいます。
またBtoBのルート営業であれば、新規開拓のように知らいない相手にアプローチする必要はなく、ストレス少なく働けるようです。
システムを販売する企業
商品ではなくシステムを販売するような、IT営業もおすすめです。
システムという形ないものを販売する難しさはありますが、その分顧客の問題点を解消するシステムをカスタマイズして販売し、問題解決できれば感謝され、よりやりがいを感じられます。
専門的な知識が必要となるため勉強が必須となりますが、知識やスキルが身につけばもっと良い会社への転職も見込めるのはメリットです。
自動車販売系
自動車販売系もおすすめの転職先の一つです。
自動車販売は、購入を考えている人が自ら来店や問い合わせてくれるので、わざわざ新規開拓する必要はありません。
これだけでもかなりのストレス軽減になるでしょう。
また売れればインセンティブを用意している会社も多いため、高収入を期待できる仕事でモチベーションを維持しやすい営業の一つです。
新規開拓営業でストレスなく仕事をする方法
新規開拓営業は新しい分野で顧客を開拓していくことになりますから、日々ストレスが生じます。
新規開拓営業でより成果を上げていくためには、ストレスを最低限に抑えて仕事をすることが大切です。
新規開拓営業を続けるために日々ストレスを最低限に抑えて働く方法は、以下の通りです。
仕事を自己管理する方法を取り入れる
働きやすい環境づくりを徹底する
以下で詳しく解説していきます。
仕事を自己管理する方法を取り入れる
新規開拓営業でストレスがたまる大きな要因として、仕事を効率的に進められないもどかしさが挙げられることも多いです。
仕事で必要になる時間と、自分がパフォーマンスを発揮できるエネルギーをしっかりと管理して、効率的に活用できるように整理してみましょう。
タイムマネジメントは勿論のこと、仕事の優先順位の付け方やタスクでの管理など、可視化を進めることで仕事の質と効率を挙げることが可能です。
質と効率を高めることで成果にも近づきやすくなりますし、自己管理のテクニックも上がっていくので、ストレスなく仕事をすすめられるようになる可能性があります。
働きやすい環境づくりを徹底する
職場の環境やチームの雰囲気も、新規開拓営業のストレスを左右します。
自分にとって働きやすい環境を作るために、戦略的に行動することが大切です。
例えば、コミュニケーションの取り方、自分の意見をうまく伝える方法、衝突が起きた時の解決策などを学んでみるといいでしょう。
職場ではほかのメンバーと協力しながら仕事を進めていくことが求められます。
人間関係を円滑に進めるための方法を取り入れてみることで、ストレスを軽減して働くことが可能です。
新規開拓営業の仕事をストレスなく進める方法
新規開拓営業は営業職の中でも、ストレスを感じやすい仕事であるといえます。
顧客に新規で提案を行うので、経験が浅い状態でスタートすると拒否されるストレスや業績に関するストレスで辛さを感じてしまうことも多いです。
ストレスをできるだけ軽減して、新規開拓営業を進める方法を以下で紹介していきます。
新規開拓営業のストレス要因を理解する
新規開拓営業のストレスを感じる要因を分析して理解することで、ストレスに対する対処法を見出すことが可能です。
どの業務に対して現時点でストレスを感じているのか、過労でストレスを感じているのか、自己肯定感が低下しているのかなど自分で状況を分析する必要があります。
ストレスの根本要因が把握できれば、新しいやり方を試してみたり自分に合った方法で、ストレスに対して対処が可能です。
課題の早期発見で悪化する前に状況を改善できる可能性もあります。
メンタルケアのサポートを使用する
新規開拓営業として働くのであれば、メンタルケアのサポートを活用することも大切です。
専門家のサポートを受けることで、定期的なメンタルケアや専門家の観点からのサポートを受けられるので、長期的に働く仕組みを作れます。
企業の提供している福利厚生や専門的な医療機関を活用することが大切です。
新規開拓営業の転職でおすすめな転職サイト・エージェント
新規開拓営業の転職では、転職エージェントを利用すると好条件での転職が叶うこともあり、おすすめです。
さらに求人紹介だけでなく、面接の日程調整なども行ってくれるので忙しい人でもスムーズに転職活動ができます。
しかし数多くの転職エージェントがあるため、どれを選んでよいか悩んでしまう人のために、ここではおすすめの転職エージェントを紹介します。
できれば複数の転職エージェントに登録し、より良い転職先を探すようにしてください。
マイナビエージェント
マイナビエージェントは保有求人数が7万件を越え、さまざまな業界の求人を取り扱っているのが魅力です。
専任のエージェントが転職のあらゆるサポートをしてくれるので、初めて転職する人でも安心して任せられます。
doda
dodaは、優良求人の保有が多く好条件での転職が目指せる転職エージェントです。
幅広い業界・業種の取り扱いがあるため、新規開拓営業の仕事に就かれてしまっても、スキルを活かせる仕事を紹介してもらいやすくなっています。
約10万件と豊富な求人数も魅力の一つです。
ビズリーチ
ビズリーチは、ハイクラスの転職を得意とする転職エージェントです。
管理職や専門職など、即戦力となる人材の求人を保有しており、3分の1が年収1000万円以上というハイクラス向けとなっています。
ヘッドハンティング機能を使えば、こちらから動かなくても優良求人に出会える可能性もあります。
新規開拓営業でつらい原因を洗い出して転職先を見つけよう
新規開拓営業の仕事が辛いと言われる理由を中心に解説しました。
さまざまな理由がありましたが、自分にとって何が一番つらい原因となっているのかをしっかり理解し、対処法を試したうえで転職を検討することも大切です。
転職の際には、自分の興味のある業界を選択しやりがいを持って働ける転職先を見つけられるように頑張ってください。