総理大臣は日本のトップとして、さまざまな国と交流をおこない、日本を安全に保つことが仕事です。
総理大臣の発言や行動は、テレビや新聞などで取り上げられることが多いため、「総理大臣の年収ってどれぐらいなんだろう?」と気になることがあるのではないでしょうか?
この記事では、日本のトップ「総理大臣」の年収について解説します。
世界各国の首脳の年収や、総理大臣になるまでの道のりなどもご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
総理大臣の年収はどれぐらい?
総理大臣の年収は、約4,000万円と言われています。
総理大臣の年収が4,000万円ということに対して、「多すぎる」と感じられたかもしれませんが、総理大臣は国会議員の代表になるので、これほどの年収を得ていると考えられます。
総理大臣の年収の内訳は、「月給給与・地域手当・期末手当」に分けられます。
まず総理大臣の給与は月給制で、月に約200万円が支給されます。
それに加えて、地域手当として月に約40万円が支給されて、合計で月に約240万円が支給されることになります。
ま
た、年に2回「期末手当」という形でボーナスが支給されます。
期末手当は月給の3カ月〜4カ月分なので、全てを合計すると約4,000万円です。
総理大臣は国家公務員の「特別職」という扱いになるので、「特別職の職員の給与に関する法律」によって年収が定められています。
【2022年最新版】日本の年収の中央値は437万円!中央値と平均は何が違う?
月給給与や地域手当以外の収入
総理大臣は月給給与や地域手当以外にも収入源があります。
その他の収入は下記の通りです。
- 文書通信交通滞在費(月:100万円)
- 政治資金パーティー
- 寄附、献金
- 政党からの助成金
- その他(出版や講演など)
これらの収入を含めると、総理大臣の年間総収入は1億円を超えています。
ただし、文書通信交通滞在費や政治資金パーティーなどは、経費としてほとんどを利用するので、総理大臣の手元に残るお金は約4,000万円です。
総理大臣に退職金はある?
民間企業同様に、総理大臣にも退職金があります。
総理大臣の退職金は、在職年数に応じて支給されます。
月給が201万円で、在職が4年の場合の退職金は「約510万円」です。
総理大臣の退職金の計算方法は下記の通りです。
基本額(俸給月額×在職年数に応じた支給率) + 調整額(基本額×6/100)
総理大臣を何年も続けることは難しいので、大手民間企業ほどの退職金になることは考えにくいです。
国会議員の平均年収は2,100万円〜2,200万円
総理大臣を選んでいる国会議員の平均年収は、2,100万円〜2,200万円です。
総理大臣のおおよそ半分の年収になっています。
国会議員の年収の内訳は、「歳費」と「末期手当」に分けられます。
歳費とは、会社員で言う「月給」のことで、毎月10日に約130万円支給され、末期手当で1年間に約600万円支給されます。
国会議員は出馬することに多額のお金を必要とするので、これほどの年収に定められていると考えられます。
国会議員の年収は「国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律」によって定められています。
世界各国の首脳の年収
世界各国の首脳と比較して、日本は総理大臣は高い水準を誇ります。
世界各国の総理大臣の年収は下記の通りです。
- アメリカ大統領:約4,300万円
- ドイツ首相:約3,500万円
- カナダ首相:約3,000万円
- イギリス首相:約2,000万円
- フランス大統領:約2,100万円
- 中国国家主席:約250万円
- 韓国大統領:約1,900万円
- ブラジル大統領:約1,300万円
このように、日本の総理大臣は世界各国の首脳と比較しても、トップクラスの水準を誇ります。
首脳の年収は先進国ほど高額で、その国の経済水準が反映していると考えられます。
総理大臣が受けられる待遇
総理大臣は国会議員の代表になるので、国会議員が受けられる待遇は総理大臣も受けることができます。
ただし、「総理大臣だけが受けられる待遇」ということではないので、注意してください。
国会議員である総理大臣が受けられる待遇をいくつかご紹介します。
不逮捕特権
不逮捕特権とは、憲法上、国会議員は原則として国会の会期中逮捕されず、会期前に逮捕された議員は、その議院の要求があれば、会期中に釈放しなければならないという特権になります。
少し複雑ですが、総理大臣は逮捕されないということです。
不逮捕特権は、国会議員活動を保証するために設けられた特権と言われています。
また、釈放することに対して金銭は一切発生しません。
JR全線・航空機無料
JR全線・航空機無料とは、その名の通り、無料でJR本線・航空機に乗れるという待遇です。
JR全線・航空機無料は、「国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律」により定められていて、JRではグリーン車でも無料で乗車できます。
また、航空券については、月4往復まで無料で、月に3往復までに制限すると、JR全線無料と併用できるようになっています。
総理大臣になるまでの道のり
総理大臣になるには、まず2つの条件を満たしている必要があります。
2つの条件は下記の通りです。
- 国会議員であること
- 文民であること
文民とは、「現役の自衛官ではないこと」を意味します。
この2つの条件を満たしている方は、誰でも総理大臣になれるチャンスがあります。
総理大臣になるまでの道のりを3つのステップに分けてご紹介します。
①国会議員になる
上記でお伝えした通り、総理大臣になるには、まず国会議員になる必要があります。
国会議員になるまでの手順は下記の通りです。
- ①立候補する
- ②選挙運動する
- ③当選する
国会議員は、日本国籍であることと、満25歳以上であること(参議院の場合は満30歳以上)が条件として定められています。
国会議員は衆議院と参議院に分けられていて、どちらからでも総理大臣を目指すことが可能ですが、「参議院」から総理大臣になったケースは過去にありません。
そのため総理大臣になることを目指す場合は、衆議院の国会議員になる必要があります。
②政党の中で内閣総理大臣の候補になる
国会議員になれると、所属する政党の中で内閣総理大臣候補に選ばれる必要があります。
候補に選ばれるのは、政党内のトップである党首であることが多いです。
その党首になるには、各政党内で行われる代表選挙で当選する必要があります。
代表選選挙で当選するには、日頃からリーダーシップを発揮し、党内での地位を上げることと、発言力・影響力を高めることが大切です。
そして、代表選挙に当選した後は「この人は内閣総理大臣にふさわしい」と思われるような党首となることで、内閣総理大臣候補として選ばれる可能性が高くなります。
③内閣総理大臣指名選挙で当選する
内閣総理大臣候補になることができると、「内閣総理大臣指名選挙」で当選することを目指します。
内閣総理大臣指名選挙では、自分の名前を記入したうえで内閣総理大臣の候補者1名を選びます。
その内閣総理大臣指名選挙で多数の支持を得られれば、総理大臣になれます。
現在の日本では、与党のトップがそのまま総理大臣になるケースがほとんどです。
「小泉純一郎氏」や「安倍晋三氏」などは、与党自民党のトップから総理大臣になっています。
総理大臣は条件を満たしている方であれば、誰でも目指すことができますが、総理大臣になることはとても難しいです。
総理大臣よりも高い年収を得られる民間企業はある?
総理大臣の年収は約4,000万円と高額ですが、総理大臣よりも高い年収を得られる民間企業はあります。
4,000万円以上の年収を得られる可能性がある企業は、日本に数多く存在します。
そこで、総理大臣よりも高い年収を得られる民間企業をいくつかご紹介します。
m&aキャピタルパートナーズ
m&aキャピタルパートナーズは、独立系のM&A仲介サービスに特化した会社です。
m&aキャピタルパートナーズの平均年収は、2,000万円〜2,500万円と言われています。
30代後半から平均年収以上を得ることができ、40代になると年収は3,000万円を超えています。
また、m&aキャピタルパートナーズで課長や部長クラスの役職に就くと、年収は4,500万円〜5,500万円まで上昇します。
m&aキャピタルパートナーズは、右肩上がりに業績を伸ばしている企業なので、今後も年収が高くなると考えられます。
キーエンス
キーエンスは、自動制御機器や計測機器などの開発・販売をしている会社です。
キーエンスの平均年収は、1,800万円〜2,000万円と言われています。
キーエンスは毎年のように営業利益50%を超えていて、多額のボーナスが1年間に4回も支給されているため、民間企業でトップクラスの年収を誇っています。
キーエンスのボーナスは個人の業績によって異なるため、業績によっては年収4,000万以上を目指すことが可能です。
転職したい企業ランキング2022年版!選ばれている企業の特徴とは?
総理大臣の年収は約4,000万円
この記事では、総理大臣の年収についてお伝えしましたが、いかがだったでしょうか?
総理大臣の年収は約4,000万円で、「月給給与・地域手当・期末手当」という内訳です。
これらの収入以外にも、「文書通信交通滞在費・政治資金パーティー」などがあり、総理大臣の年間総収入は1億円を超えると言われています。
日本の総理大臣は、世界各国の首脳と比べても高い水準を誇り、アメリカ大統領と同じぐらいの年収を得ています。
総理大臣は2つの条件を満たしている方であれば、誰でも目指すことができますが、難易度がとても高いです。
高い年収を求める方は、総理大臣ではなく、高い年収を得ることができる民間企業に転職することをおすすめします。