高島屋は180年以上の長い歴史を持つ老舗百貨店で、現在では国内外に20店舗以上を展開する百貨店業をコアに事業運営を行う企業です。
多くがその名を知る著名企業で、資本金や経営基盤も安定しているため、年収や待遇も優れています。
では、高島屋へ転職するためにはどうしたらいいのでしょうか。今回は高島屋への転職を検討している方に向けて、高島屋の評判や年収および待遇、転職難易度などを解説します。
目次
一目で分かる高島屋の評判
年収は高い? | ◯ |
---|---|
残業は少ない? | ◎ |
福利厚生はどのくらい充実している? | ◎ |
仕事のやりがいはある? | ◯ |
スキルアップやレベルアップにつながる? | △ |
職場の雰囲気は良い? | ◯ |
中途入社はしやすい? | ◎ |
高島屋はどんな会社?
会社名 | 株式会社高島屋 |
---|---|
設立 | 1831年1月10日 |
資本金 | 660億2500万円 |
従業員数 | 13,631人(連結)8,758人(単体) |
本社所在地 | 大阪府大阪市中央区難波5丁目1番5号 |
代表者 | 村田善郎 |
事業内容 | 百貨店業、法人事業、通信販売事業、グループ事業 |
事業方針・経営理念
- こころに残るおもてなし
- 未来を切り拓く新たな生活・文化の創造
- いきいきとした地域社会づくりへの貢献
- 地球環境を守るためのたゆまぬ努力
- 社会から信頼される行動
高島屋グループでは、「いつも、人から。」を経営理念に掲げ、経営理念に基づいた判断基準を基本とし、意思決定および活動を行っています。
創業以来の店是には、「確実なる品を廉価にて販売し、自他の利益を図るべし」などがあり、いずれも基本的な心構えとして長い歴史の中で脈々と受け継がれてきました。
2018年9月には、グループ総合戦略「まちづくり戦略」の旗印となる日本橋高島屋S.C.が新たに誕生。同年11月にはタイ・バンコクにサイアム高島屋をオープンさせるなど、近年ますます国内外の展開を加速化させており、昨今の多様化に対応した顧客満足度の高いライフスタイルの提案に寄与しています。”
事業内容
- 百貨店業
- 商業ディベロッパー業
- 食品ブランド事業・レストラン事業
- インテリア事業
- クレジットカード事業
- 広告宣伝事業
- ネット通販事業
- 人材派遣事業・業務サービス事業
- 卸・小売販売事業
- 空港型免税店事業
- 酒ブランド事業
- 化粧品ブランド事業
- その他事業
- 海外事業
高島屋グループは、基幹事業である百貨店業をベースに、連結子会社31社で多角的なグループ経営を展開。
安定的な経営を行うことはもとより、成長を続けることを目指し、堅実でありながらも革新的な事業運営を続けています。
とりわけコアとなる国内百貨店業は、グループ売上の8割以上ものシェアをしめており、編集売場やタカシマヤウオッチメゾン、美術・呉服など、他百貨店とはひと味違った独自性豊かなサービスが魅力です。
売上
高島屋グループの2019年2月期の年間売上は9,128億円を計上。
2018年8月15日付けの日経流通新聞に掲載の全国百貨店売上ランキングによると、2018年の全国百貨店店舗別売上高トップ10にJR名古屋高島屋・高島屋大阪店・高島屋日本橋店・高島屋横浜店の4店舗がランクインしており、高島屋グループの強い基盤と安定した経営が光る結果となっています。
国内のみならず海外展開も盛んに行っており、多角的な事業のおかげで今後の見通しも良好です。
賞与・ボーナスは毎年支給され、年次昇給もきちんと行われていることも特徴です。
高島屋への転職により、安定的な給与・賞与が期待でき、仕事へのモチベーションにもつながることでしょう。
従業員数
高島屋の従業員数は、2019年2月時点で単体で8,758人、グループ連結で13,631人です。
中途採用に定評のある企業でもあり、2018年4月の中途採用比率はなんと51.9%。
「中途採用比率が高い企業は離職率も高いのでは?」との懸念が広がる転職市場において、中途採用者の平均勤続年数が長いことも特筆すべき特徴です。
特に女性の定着率が高く、女性が安心して長く働ける企業との定評があります。
グループで事業展開を行っていることから、活躍の場が多彩なことも高島屋グループならではの魅力といってもいいでしょう。
休暇制度などの福利厚生も手厚いので、自分に合った働き方を模索していたり、プライベートを充実させながらやりがいを持って働きたいという方々におすすめしたい企業です。
高島屋の転職難易度
高島屋に転職するためには、基本的にはある一定の経験や資格が必要です。
ただし、職種によっては未経験でも応募可能な募集もあります。
職種ごとに必要となる経験年数や経験内容、資格が違うので、応募の段階である程度の条件が設けられているといってもいいでしょう。
多くの職種で、入社してから6ヶ月間は嘱託員での雇用となり、その後正社員、もしくは職務や勤務エリア限定の限定正社員の登用を前提とした採用であることが共通しています。
その時々で募集している職種は異なりますが、原則として募集職種以外の受付は行っていません。
まずは希望する職種が中途採用募集されているか確認することを忘れないようにしましょう。
高島屋の年収は平均695万円程度
高島屋に勤務する従業員の平均年収は、2017年発表のデータでおよそ695万円になっています。
中途採用者が多い企業のため、転職で中途入社した場合でも相応の年収が期待でき、実績やスキルに即して年収があがっていくことが特徴です。
上場企業の平均年収より若干多め程度の水準ではあるものの、充実した福利厚生や環境などを考えると、安心して稼ぎながら働ける企業といえるでしょう。
また、基本的に残業が少ない企業ではありますが、残業した際にもきちんと残業手当が支払われます。
基盤となる国内百貨店業が安定していることに加え、グループ全体の今後の業績の伸び率にも期待が持てる優良企業です。
転職後の昇給はしやすい?
高島屋は従業員数が多いだけでなく、資格制度や管理職のポストが用意されているため、昇給しやすい環境といえます。
現場の即戦力として活躍できる人材が求められる中途採用であれば、昇給に見合った経験やスキルなら昇給にも期待が持てます。
全体的に、経験とスキル、勤続年数に応じて昇給していく傾向があり、昇給するための条件に適した資格取得や管理職昇格などを果たせれば、条件を満たしていない同年代の中途採用者より給与を上乗せされることがほとんどです。
積極的に昇給を狙うためには、こうした基準を確認しておきましょう。”
ボーナス・賞与は貰える?
“高島屋では、基本的に毎年必ずボーナス・賞与の支給が行われています。
職種によって支給される金額が異なるので、自分が希望する職種がどの程度のボーナス・賞与額を設定しているか、確認しておくようにしましょう。
また、資格保持者にはさらに上乗せされるため、積極的にボーナス・賞与の支給額を上げていきたい場合、資格取得を念頭に置くことをおすすめします。”
高島屋の福利厚生は充実している?
高島屋は福利厚生の充実に定評が高く、中でも有給休暇が取得しやすく、さまざまな休暇制度が設けられていることが特徴です。
休暇制度には家庭を持って働く人材に優しいものを中心に、さまざまなニーズに対応した制度が揃えられています。
たとえば、子や孫の学校行事に参加する際に申請可能な「スクールイベント休暇」をはじめ、単身赴任をしている従業員が帰省を希望するときに使用できる「おかえりなさい休暇」など、男女問わず福利厚生の一貫として申請しやすい制度の充実は大きな魅力といえるでしょう。
また、子育てサポート企業として、厚生労働大臣の認定を受けた企業の中でも、高い水準で施策を成功させた企業へのプラチナくるみんが認定されています。
女性活躍推進を理念に、出産・育児に関するあらゆる制度が設けられているので、先々のライフステージの変化を見据えながら女性が安心して働くことができます。
このほか、残業手当や家族手当などもあります。仕事もプライベートも楽しみながら働ける環境が整えられている企業です。
高島屋の休日・休暇制度は整っている?
“前項の福利厚生で触れた各種休暇制度のほかにも、原則として週休2日制が導入されています。
職種によっては土日の出勤もありますが、基本的に4休8週制に加え連休など条件に沿った休日が設けられ、年間休日は122日に設定されている職種が多いです。
2017年度の有給休暇取得率は71.7%になっており、休暇が取得しやすい環境であるといえます。
高島屋の残業時間は多い?
高島屋の残業時間は、職種によって多少異なるとはいえ、基本的にほとんど残業はありません。
やむを得ず残業する場合は申請をする必要があり、残業をした場合でも15分ごとの残業手当が支給されます。
企業全体でなるべく残業をせずに働ける体制を整えようという風土になっているため、勤務時間中は集中して業務にあたる従業員が多く、効率を考えながらテキパキとタスクをさばく能力がアップするといってもいいでしょう。
ワークライフバランスを充実させたい人に向いています。
高島屋へ転職するまでの流れ
- 公式サイト・転職サイト・人材紹介会社からエントリー
- 書類選考
- 面接(複数回)
高島屋へ転職するまでの流れは上記の通りです。
応募方法は公式サイト・転職サイト・人材紹介会社のいずれを選択しても選考に影響することはありません。
転職サイトなどの外部サービスからの応募でも不利になることはないため、専門コンサルタントのアドバイスをあおぎたい人などは活用することがおすすめです。
職種によって異なりますが、基本的に書類選考後に合否に関わらず書類で選考結果が知らされ、それから複数回の面接が行われます。
選考開始から合否決定までの日数は明らかにされていませんが、1ヶ月半〜2ヶ月程度かかることが多いようです。
高島屋へ転職した人たちの口コミ・評判
年齢 | 37歳 |
---|---|
性別 | 女性 |
前職 | 販売職 |
転職理由 | 百貨店業で販売を担当したい |
年齢 | 40歳 |
---|---|
性別 | 男性 |
前職 | 小売店店舗統括マネージャー |
転職理由 | 一流のサービスを統括するポジションで働きたい |
大手企業におすすめの転職サイト・エージェント
高島屋への転職には、転職サイト・エージェントを経由した応募がおすすめです。
転職サイトからの応募でも選考への影響はありません。
転職市場を熟知したキャリアコンサルタントが在籍する転職サイト経由であれば、相談しながら入社が可能かどうか検討することもできます。
各企業が求める人物像や市場動向、傾向などを把握しているので、採用されるためのコツや、入社後に軌道に乗せるためのアドバイスまで得ることができますよ。
ただし掲載される求人は時期によっても異なりますので、非公開求人を含めて高島屋の案件があるかは、エージェントから最新の情報をもらうようにしましょう。
doda
dodaは、所属しているコンサルタントの水準が高いことで知られており、担当するキャリアアドバイザーがひとりひとりの転職を力強くバックアップしてくれることが特徴です。
企業との交渉では、企業ごとに担当を分けており、各企業が希望する人材や企業の特徴を熟知した体制が整えられています。
そのため、登録者の要望や条件を実現させるために尽力してくれます。
大手中小問わず求人数が多いので、仮に高島屋への転職が叶わなかったとしても、自分にあった企業を紹介してくれることも大きな魅力です。まずは登録し、相談してみることをおすすめします。
マイナビジョブ20’s
マイナビジョブ20’sは、誰もが一度は聞いたことがある大手転職支援サービスであるマイナビが、20代に特化した転職支援として設立したエージェントです。
人材業界大手のマイナビだからこそ、高島屋のような好条件の求人も保有している可能性が高いです。
またマイナビグループとして蓄積した転職のノウハウを活かし、小売・百貨店業界の転職活動も全面的にバックアップします。
コンサルタントも20代の転職支援を専門とするプロなので、そのアドバイスが非常に的確で相談もしやすいと評判が高くなっていますよ。
第二新卒でも大手企業を狙いたい、初めての転職活動で不安があるが失敗はしたくない。
そんな方におすすめの転職エージェントサービスです。
タウンワーク
タウンワークは、アルバイトや派遣の求人が多いイメージが持たれていますが、正社員の求人情報も多数取り扱っているサイトです。
まずウェブ上から登録を行い、求人情報を比較しながら希望職種を見つけていく作業からはじめます。
各種条件を比較しながら検討することが大切です。その後、応募書類と履歴書を作成しますが、その際に応募した企業の資料を保存しておくと後々の面接時などに便利です。
どちらかというと、キャリアコンサルタントとディスカッションしながら、転職対策のアドバイスをもらったり、適した企業を紹介してもらうというより、転職経験が豊富で自分である程度ジャッジメントできる人が、多忙な中でスキマ時間を活用しながら利用することに向いたサイトです。
ウェブ上の情報が多いので、働きながら転職活動を行う人の強い味方になってくれるでしょう。
ハイキャリアにおすすめの転職サイト・エージェント
ハイキャリアの転職をする際におすすめの転職サイト・エージェントも見ていきましょう。
紹介するのは、大手求人や好待遇の求人を多く扱うハイキャリア転職を得意とする転職エージェントです。
高島屋のような質の高い求人の紹介を特に期待できる転職サポートサービスですから、非公開求人の内容を確認するためにも登録してみることをおすすめしますよ。
ビズリーチ
ビズリーチはハイクラスに特化した転職エージェントです。
フリーランスのキャリアコンサルタントが、登録されている利用者のプロフィールを見てコンタクトを取り、求人を紹介するシステムなのです。
基本的に年収600万円以上でないと良い求人を紹介してもらえないというデメリットはありますが、条件が厳しい分高島屋のような大企業の求人を紹介してもらえる可能性も高いです。
したがって、スキルが十分に身についていて既に年収600万円以上を稼いでいるなら、ビズリーチがおすすめと言えるでしょう。
JACリクルートメント
JACリクルートメントも、ハイキャリア層の転職を得意とする転職エージェントです。
取り扱い求人の質も高く、ハイキャリア案件が集まっていますよ。
また専門性の高いコンサルタントが在籍しているのも魅力の一つ。
30代以上のベテラン層でも多くの転職成功例を持った、実力のあるエージェントサービスです。