トヨタシステムズに転職したいけど自分に合っている会社か分からないといった方もいますね。
転職するのであれば会社の評判や年収、経営理念などは知っておきたいですね。
そこで今回はトヨタシステムズの評判や年収、経営理念などを詳しくお伝えします。
最後まで読んで頂くとトヨタが自分に合う会社かを判断できます。
大企業・大手企業を狙う人におすすめ転職サイト・エージェントランキング
目次
一目でわかるトヨタシステムズの評判
トヨタシステムズはトヨタグループ向けITソリューションサービスを提供し評判は上々です。
社員はトヨタ式の仕事術などをマスターして、自己成長を実感している人が多いです。
仕事は比較的安定しており職種や部署によって働き方が異なりますが、ワークライフバランスを大切にしています。
男女ともに活躍できる環境として産休・育休取得後も働き続ける女性も多く、トヨタシステムズの評判は上々と言えます。
トヨタシステムズはどんな会社?
2019年1月にトヨタ系IT企業3社が合併して誕生しました。
最先端の技術と圧倒的な生産性で自動車に関わるトータルITソリューションを提供して、トヨタ自動車とトヨタグループ全体を牽引する情報システム会社です。
自動車の設計・調達・生産・物流・販売・財務を支えるシステム開発に加え、トヨタグループのネットワークやインフラの構築・運用にも携わり、安心・安全なモビリティ社会の実現に寄与しています。
事業方針・経営理念
トヨタシステムズでは以下の活動方針を掲げ事業を展開しています。
トヨタ自動車株式会社およびその子会社は「トヨタ基本理念」に基づきグローバル企業として、各国・各地域でのあらゆる事業活動を通じて、社会と地球の調和ある持続可能な発展に貢献しています。
また国内外および国際的な法令とその精神を遵守し、誠意を尽くし誠実な事業活動を行い、持続可能な発展のためにすべてのステークホルダーを重視した経営を行っています。
オープンでフェアなコミュニケーションを通じ健全な関係の維持・発展に努めます。
活動方針の最後には、私たちはビジネスパートナーがこのポリシーの趣旨を支持し、行動することを期待しますと綴られています。
経営理念にはステークホルダーの満足と価値創造で、世界のリーディングITカンパニーを目指すことを掲げています。
事業内容
トヨタシステムズはトヨタグループの中核企業として設計・生産・物流・販売・財務の各分野でIT支援を行う企業です。
CAD・CAMシステムから情報・プロジェクト管理ツールの製品を提供するとともに、ネットワークやセキュリティなどの各種サービスも提供しています。
売上
2021年度末の売上は1547億円を叩き出しています。国内には約360万社の企業が存在しています。(2021年度現在)
360万社中売上が300万円〜1000万円台が全体の約23%、次いで1000万円〜3000万円未満が全体の約21%となり1億円以上は全体の約19%の割合を占めています。
よって売上が1億円を優に超えているトヨタシステムズがいかに優良企業であるかをご理解いただけたのではないでしょうか。
従業員数
2023年4月1日現在での従業員数は3192人です。(派遣社員含む)近年新型コロナウイルスの影響で雇用の見直しや解雇が言い渡される中、これだけの従業員の雇用を確保できているため安定性がある企業と言えます。
トヨタシステムズの転職難易度
転職難易度については比較的高いと言えます。理由としてはやはり大手企業であることから新卒・中途問わず多くの人が募集しています。
中途採用の倍率は調べたところ不明でしたが、新卒採用の倍率は約20倍となっています。
中途採用の場合、部署によってはソフト開発実務経験・インフラエンジニアとしての実務経験などを応募必須資格と定めていることが多いです。
よって中途の場合実務経験が求められることが多いため転職難易度は比較的高いと言えます。
大企業への転職は難易度が高い?転職しやすい狙い目の大企業とは?
トヨタシステムズの平均年収は549万円程度
平均年収は約549万円から約600万円で、同業他社の平均年収は約440万円前後となるため年収は高いです。
不況が続く中でもしっかりとした給料を社員に支払うことができているため、経営基盤がしっかりしていますね。
トヨタシステムズの福利厚生は充実している?
結論からお伝えすると充実してます。早速どんな福利厚生があるのか見ていきましょう。
多くの会社で福利厚生としてある健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険の他、通勤手当・家族手当がトヨタシステムズでも完備されています。
さらに健康保険組合直営保養所・サークル活動支緩制度・親睦会費補助などもあります。よって大手ならではの手厚い福利厚生があると言えます。
トヨタシステムズの休日・休暇制度は整っている?
年間休日が121日あり、完全週休2日制(土日)かつGW・夏季・年末年始・有給休暇があります。
さらにリフレッシュ10、3-day-vacation制度や育児・介護休暇もあります。
IT関連の職種は忙しく休みも取れないイメージがありますが、トヨタシステムズでは休日休暇制度がととのっているためしっかり休めます。
大手企業にエンジニアとして転職できる?中小との違いやメリットを解説
トヨタシステムズの残業時間は多い?
2020年度では全社平均月残業時間が31.3時間です。
IT業界における月平均の残業時間は23.2時間のため平均よりやや残業時間は多いです。
トヨタシステムズへ転職するまでの流れ
転職サイト・転職エージェント・公式HPのいずれかで応募をします。
その後書類選考→適性検査→面接(複数回)→内定となります。
転職の難易度は比較的高いので、面接対策などに難航した際は早めに転職エージェントなどに相談しましょう。
20代の転職を成功させたい!優良企業に転職するコツと注意すべきポイントを解説
大手企業への転職のメリット
大手企業へ転職するメリットはなんとなく理解しているものの、明確にこれがメリットと言い切れる人はなかなか少ないと思います。
一般的に大手企業へ転職するメリットは以下が挙げられます。
- 安定性の高さ
- 多様なキャリアパス
- 充実した福利厚生
- ブランド力と社会的評価
などが挙げられます。上記メリットに関して詳しく見ていきます。
1. 安定性の高さ
一般的に安定性が高いと言われていますが常に保証されるわけではありません。
産業の変化や競争の活性化などの縮小により、大手企業でも人員削減が行なわれるケースがあります。
また経済の変動や市場の変化によって業績が悪化するケースもあるため、安定性は保証されたものではなく個々の企業の業績や状況によって異なる場合があります。
しかし大手企業は市場の存在感や安定的な収益源を保持しているため雇用の安定性があり、事業を展開し続けています。
そのため多くの従業員を抱えているにも関わらず経済的な変動に対する抵抗力があります。
一方で特定の業界や地域においては、大手企業であっても競争や技術の進化によって市場が変動する可能性もあるためリスクを考慮しましょう。
【令和・コロナ】将来的に安定した仕事とは?おすすめの安定した職業
2. 多様なキャリアパス
大手企業では専門職のキャリアパス・マネジメント職のキャリアパス・横断的なキャリアパスなどがあります。
専門職のキャリアパスでは、個人が特定の分野で専門知識やスキルを磨き、専門家としての地位や役割を学べます。
マネジメント職のキャリアパスでは、リーダーや組織の運営・管理能力を発展させるスキルを学べます。
さらに昇進することでチームリーダー・マネージャー・ディレクターなどの役職に就けます。
横断的なキャリアパスでは、異なる業務領域や部門間を横断しキャリアを築けます。
たとえば技術職から営業職への転身やプロジェクトマネージャーから戦略企画への転向などさまざまなスキルを獲得できます。
3. 充実した福利厚生
大手企業は従業員数が多く競争力のある労働市場で人材を獲得・維持するために充実した福利厚生があります。
福利厚生の一例として大手企業では従業員に対して健康保険や医療制度を提供します。
これには医療費の一部を補償する保険や健康診断プログラム・メンタルヘルス支援などが含まれています。
4. ブランド力と社会的評価
大手企業はブランド力が高く長年事業を展開し注目されたブランド力は強力です。
消費者や顧客は製品やサービスに対して信頼を抱きブランドの価値や品質を認識しています。
大手企業のブランド力は市場での競争力や経済的な安定性を高める要素となります。
大手企業への転職のデメリット
大手企業への転職は一見するとメリットが多いと思われがちですが実はデメリットも存在します。
一般的にデメリットとして挙げられるのは下記になります。
- 働き方の制約がある
- 責任範囲の限定
- 企業文化への順応
- 業務のプレッシャー
などが挙げられます。上記デメリットに関して詳しく見ていきます。
絶対に転職をやめておいたほうがいい業界を教えます!【ブラック・危険・薄給】
1. 働き方の制約がある
従業員に対して定められた労働時間や出勤ルールがあります。
テレワークなどの柔軟な働き方の選択肢を提供している企業もありますが、一部業務では取り決めもあります。
さらに休暇や休業制度を利用する場合は、一定の手続きや条件を満たす必要があります。
手続きの中には煩雑なものや上長の承認を得るまでに時間を要するものもあります。
この他にも服装規定・行動規範・コンプライアンスルール・セキュリティ対策など働くうえでさまざまな制約があります。
2. 責任範囲の限定
大手企業では従業員の責任範囲を明確に定義しています。
これは大規模な組織での効率的な業務遂行や責任の明確化を目的としています。
各部門や業務領域に責任範囲が限定されるため、従業員は自分の所属する部門や業務領域において責任を持ちます。
しかし他の部門や業務には直接的な責任が及ばないケースもあります。
さらに重要な方針を決定するには管理職などの関与が必要になり、従業員の責任範囲はその範囲内に限定されることもあります。
あくまでもこれらは一般的な例であり、大手企業における責任範囲の限定は企業ごとに異なる場合があります。
3. 企業文化への順応
大手企業ではチームワークや協力が重視されることがあります。
複数の部門やチームが連携し、共通目標を達成することが求められます。
また近年革新や柔軟性にも注力するケースが増加傾向にあります。
市場の変化や競争力の維持・向上に向けて新しいアイデアや取り組みが求められています。
プロセスや文化を改善し変化に対応する能力が求められています。
こういった企業文化がそれぞれの企業には一定存在するため、企業文化に順応するのが大変と感じる人も少なくありません。
4. 業務のプレッシャー
業務を進めていく上で複数の部門やチームがあり他部門との連携が必要になり、スケジュールや納期のプレッシャーがあります。
さらに市場での価格や品質競争に耐えつつも高い目標や成果を追求する必要があります。
このため業績向上や市場シェア拡大・収益増加などのプレッシャーなど大手企業で働くうえでは切り離せません。
プレッシャーに打ち勝てる人はどんどん成長できる反面、プレッシャーに弱い人はあまり成長できない環境です。
トヨタシステムズの年収は業界内でも高い
トヨタシステムズの年収は、他社と比べても高い傾向です。
高収入の原因は仕事の内容や社会への貢献度はもちろん、ブランド力も影響しているでしょう。
採用されるためには、個人の実績を積むことが重要です。
チームで動くための能力や、マネジメントスキルも求められるでしょう。