「介護施設で働いているけど、今の職場の体制に満足できない…」と考えているそこのあなた。
転職で自分に合った職場を探してみませんか?
しかしいざ転職するといっても、どうやって転職先を見つければいいのかわからない方も多いですよね。
介護職に就いている方が転職するには、転職エージェントを利用するのが一番です。
今回は介護職転職を専門に取り扱う、「ウェルクルーエージェント」をご紹介します。
口コミ・評判から利用するメリット・デメリットまで徹底的に解説していきますので、是非参考にしてみて下さいね!
目次 [表示]
一目でわかるウェルクルーエージェントの評判
サポートは手厚い? | ◎ |
---|---|
相談はしやすい? | ◎ |
嘘はつかない? | ◎ |
第二新卒でも使いやすい? | ◎ |
対応は丁寧? | ◎ |
色んな職種に転職できる? | ◎ |
求人量は多い? | 〇 |
たくさんの求人は紹介してもらえる? | 〇 |
サイトは利用しやすい? | 〇 |
在籍中でも利用しやすい? | ◎ |
電話連絡はしつこくない? | 〇 |
ウェルクルーエージェントを利用する4つのメリット
ウェルクルーエージェントを利用するメリットは、以下の4つです。
- 介護関連の職種の取扱い多数!介護業界での転職で活用可能
- 転職満足度97%以上!徹底した転職サポートが受けられる
- 公開求人数8000件以上!介護職の求人多数
- マッサージ・おむつ代など費用補助サービスが豊富
以下で詳しく解説していきます。
介護関連の職種の取扱い多数!介護業界での転職で活用可能
ウェルクルーエージェントは介護職専門の転職エージェントですので、介護関連の職種に特化しています。
主に以下の職種の求人を取り扱っています。
- 介護福祉士
- 介護職員初任者研修
- 介護職員実務者研修
- ケアマネジャー
- 看護師
- PT/OT
介護関連の資格を既に持っていて、他の事業所への転職を検討している方にとっては、資格を生かせる職場が見つかるまたとないチャンスです。
実際にウェルクルーエージェントの公式サイトでは、介護職員の場合月給28万円以上の求人も掲載していると、公表されています。
上記の職種で通用する資格を持っている方にはおすすめの転職エージェントです。
転職満足度97%以上!徹底した転職サポートが受けられる
ウェルクルーエージェントが自社で実施している転職の満足度は、97%以上と高い水準です。
皆さんの要望に合わせた求人の紹介に加えて、サイト上には掲載されていない非公開求人の紹介も受けられます。
非公開求人とは就労条件のいい求人であることが多く、求めている条件に合った求人である可能性が非常に高いため、転職時に有利に働きます。
また、求人を紹介するだけではなく転職活動のサポートも徹底しています。
求人に応募するときの履歴書の添削から、面接のアドバイスも受けられます。
初めて介護職で転職する方にとっては、十分なサポートが受けられるでしょう。
公開求人数8000件以上!介護職の求人多数
ウェルクルーエージェントでは2021年現在8000件以上の求人が公開されています。
また登録することで、サイト上に公開されていない非公開求人の紹介も受けられます。
下記の表の通り、介護職の求人が一番多いため、現在介護職として活躍されている方におすすめです。
介護職 | 約5000件 |
---|---|
ケアマネジャー | 約700件 |
生活相談員 | 約300件 |
PT/OT | 約250件 |
管理者・責任者 | 約1300件 |
マッサージ・おむつ代など費用補助サービスが豊富
ウェルクルーエージェントでは、転職のサポートサービス以外にも下記5つの嬉しいサービスを提供しています。
- マッサージ補助
- おむつ代補助
- 資格取得祝い
- 職場のお悩み相談
- LINE@での就職先相談
- キューピッド機能
マッサージ補助は、介護職として働いている皆さんに対して、マッサージ代を補助してくれるサービスです。
また介護業界で役立つ資格を取得した場合に、資格取得祝いを受け取ることも可能です。
就職先に悩んだり、仕事に悩んでいる場合には、LINE@で相談にも対応してもらえます。
介護業界で子育てをしながら活躍を目指すママさんには、おむつ代の補助も出ますので生活に直結するアフターフォローも受けられます。
ウェルクルーエージェントを利用する3つのデメリット
ウェルクルーエージェントを利用するデメリットは、以下の3つです。
- 介護職以外の求人が少ない
- 資格未取得者は求人を探しにくい
- 口コミが少ない
以下で詳しく解説していきます。
介護職以外の求人が少ない
ウェルクルーエージェントでは、下記の通り介護職以外の求人の取扱いが少ないです。
介護職 | 約5000件 |
---|---|
ケアマネジャー | 約700件 |
生活相談員 | 約300件 |
PT/OT | 約250件 |
管理者・責任者 | 約1300件 |
介護職の求人だけな他の資格が使える求人に応募したい!ケアマネジャーも目指したい!等、複数資格を持っている方にとっては、選択肢が狭まってしまう可能性があります。
もちろん公開求人数をカウントしているだけなので、非公開求人にはもっと多くの求人がある可能性もありますが、比較できるほどあると断定はできないのが正直なところです。
介護業界で幅広い職種の求人を探したい場合は、規模の大きい転職サイトを並行して利用することをおすすめします。
資格未取得者は求人を探しにくい
ウェルクルーエージェントの求人の多くは、資格取得をしていることを前提にしています。
そのため他の業種から介護職を目指して、未経験から転職をするために利用するのには向いていません。
またサポート内容の中には、資格取得の書籍費用の補助サポートも含まれていますが、資格取得を転職時に支援するサポートは含まれていません。
働きながら介護職での資格を探したい方には向いていないサービスです。
口コミが少ない
転職サイトを利用するときに気になるのが、サービス自体の利用者の口コミですよね。
実はウェルクルーエージェントはネット上に掲載されている口コミが少ないのです。
そのため口コミを見てから利用を判断したい!という方には向かない可能性があります。
しかし、口コミがないということは、サービスの内容に満足している人が多いことの証明にもなります。
ネット上に掲載されている口コミは、サービスに満足できなかったときに掲載されることが多いです。
つまり悪い評判も見つからないということは、ウェルクルーエージェントのサービスに満足している転職者が多いということになります。
一度利用してみてから判断してみてはいかがでしょうか。
ウェルクルーエージェントで転職を進める3つのポイント
ウェルクルーエージェントで転職を進めるポイントは、以下の3つです。
- 転職先に求める条件をきちんとチェックする
- コンサルタントには正直に希望を伝える
- 他の転職サイトでも情報収集をする
以下で詳しく解説していきます。
転職先に求める条件をきちんとチェックする
ウェルクルーエージェントで転職活動を進めるには、まずみなさんが転職先に求めている条件をきちんとチェックすることが重要です。
転職で給料をアップしたいのか、スキルアップを目指したいのかをきちんと自分の中で落とし込んでおきましょう。
転職先に求める条件があいまいなままだと、コンサルタントに伝えたところでしっくりくる求人が紹介されないこともあります。
自分の中で何を基準に転職活動を行いたいかを事前にリストアップしておくことをおすすめします。
コンサルタントには正直に希望を伝える
転職のサポートを担当してくれるコンサルタントに対しては、正直に希望を伝えることをおすすめします。
ウェルクルーエージェントは無料で利用できる分、利用者の中には遠慮をして自分の希望をうまく伝えられない人もいます。
正直に希望を伝えておかないと、的外れな求人を紹介されてしまったり、満足のいくサポートを受けられない可能性もあります。
コンサルタントといい関係性を作れるように、きちんとコミュニケーションを取っていきましょう。
他の転職サイトでも情報収集をする
ウェルクルーエージェントでも十分介護業界での転職は可能ですが、やはり多くの求人を比較検討したいと考える方も多いでしょう。
他の転職サイトにも登録しておいて、情報収集をすることで、効率的に転職に関する情報を集めることができます。
10個も20個も登録する必要はありませんが、平均2~3個は登録しておくことをおすすめします。
介護職から転職したい方におすすめの職種と転職対策を徹底解説!
介護職におすすめ転職サイト・エージェントランキング!【2021年】
ウェルクルーエージェントで転職する流れ
ウェルクルーエージェントで転職する流れは、以下の通りです。
- サイト上で利用登録をする
- コンサルタントと面談
- 求人の紹介
- 面接練習・職務経歴書のサポート
- 面接・内定
以下で詳しく解説していきます。
①サイト上で利用登録をする
ウェルクルーエージェントで転職するには、まずサイト上で利用登録を行いましょう。
赤い枠で囲われている部分の指示にしたがって情報を入力していきましょう。
入力する情報は、以下の通りです。
- 確認したい求人の職種
- 介護業界の経験年数
- 希望雇用形態
- 希望勤務地
- 名前
- 性別
- 年齢
- メールアドレス
- 電話番号
入力は30秒程度で完了するので、簡単です。
②コンサルタントと面談
情報の入力が完了したら、コンサルタントとの面談を行いましょう。
面談は対面でも可能ですし、電話やメールでも対応可能です。
コンサルタントに指定されている場所に行けない場合には、リモートでの対応も可能ですので申し出てみましょう。
面談時には希望条件や転職で何を期待しているかのヒアリングが行われます。
③求人の紹介
ヒアリングした内容をもとに、コンサルタントから求人の紹介を受けられます。
求人情報に気になるものがあれば、コンサルタントに問い合わせてみましょう。
応募したい求人が見つかったら面接対策に移ります。
④面接練習・職務経歴書のサポート
転職したい求人が見つかったら、コンサルタントから面接の練習や職務経歴書の添削サポートが受けられます。
面接に不安がある方は事前に不安な点を聞いておくと、本番に備えられます。
また事業所に提出する職務経歴書に不安がある方は、事前に内容を送信して問題がないかのチェックを受けられます。
職務経歴書は最初の関門ですから、専門知識を持つコンサルタントにチェックしてもらうと安心ですよね。
⑤面接・内定
準備ができたら実際に求人掲載元で面接が行われます。
面接の結果合格したら内定、そのまま入職手続きに移ります。
転職後に気になるアフターフォローがある場合は、申請すれば利用可能ですので、是非申請してみてください。
ウェルクルーエージェントの運営会社ってどんな会社?
ウェルクルーエージェントの運営会社は株式会社クラピスです。
ウェルクルーエージェントのほかに、クラピスというオンラインの介護相談サービスも運営しています。
東京都港区に本社を置き、介護業界の人材紹介・支援に力を入れている企業です。