「薬剤師はなくなる仕事?」「薬剤師に需要はない?」そんな疑問を持っている、画面の前のあなた。
薬剤師の将来性について知りたいのではないでしょうか。
結論からいうと、薬剤師の仕事はなくなりません。
病気の治療に必須な仕事なので、これからも職種自体は安定が見込めます。
この記事では「薬剤師はなくなる仕事」と言われる理由と、将来性と現状を徹底解説します。
目次
薬剤師はなくなる仕事?将来性がないといわれる理由
薬剤師の仕事がなくなる、将来性がないと言われる理由を紹介します。
病気や怪我の治療に必要な医薬品のプロとして活躍している薬剤師ですが、なぜ需要の低下が考えられるのでしょうか。
薬剤師がなくなる理由1|AIとテクノロジーの普及で代替できる可能性
薬剤師がなくなると言われているわけは、AI(人工知能)とテクノロジーの発展で仕事が代替できると考えられるからです。
AIで対応できる薬剤師の仕事内容には、薬品の在庫管理や品質管理、患者の薬歴管理やピッキングがあります。
処方箋の電子化やオンライン診療の浸透や、医療業界のテクノロジー発展による仕事の簡略化は、薬剤師にも影響が出るでしょう。
症状が安定していれば一定期間内に繰り返し使用できるリフィル処方箋の普及も、薬剤師の仕事の負担を減らすために一役買っています。
薬剤師がなくなる理由2|薬剤師の人材が飽和状態
薬剤師の数は年々増加傾向です。
人気の職種ということから、今後も薬剤師として活躍する人が増える一方で、仕事の数が追いつかなくなる可能性があります。
厚生労働省が発表した「薬剤師の需給推計(案)」では、2018年の届出薬剤師を基準に算出すると、薬剤師の数は2045年には45.8万人まで増えると考えられます。(参考:厚生労働省公式サイト)
薬剤師資格は一度取得すれば、基本的に資格の失効はありません。
資格の更新は2年に1度と定められていますが、再受験や基礎知識のチェックはなく届出のみで完了します。
薬剤師は増える一方ですが、仕事はITの発展により人手不足が解消されると考えられるでしょう。
薬剤師はなくなる仕事?職業別にみる将来性
薬剤師は、将来性がない仕事なのでしょうか。
調剤薬局やドラッグストアなど薬剤師の勤務先ごとに、活躍の場が減る可能性とその理由を考えましょう。
調剤薬局は薬剤師の業務が減りつつある
薬剤師の代表的な就職先とも言える調剤薬局ですが、担当業務の縮小が考えられます。
現状では人口減少にともなって、処方箋発行が減っています。
そのうえ、2019年の法改正によって薬局事務員が代わりに業務を行える仕事が増えました。
薬剤師の担当業務が減っている傾向のうえ人材は潤沢なので、活躍するためには飛び抜けたスキルが求められます。
ドラッグストアは薬剤師の需要が見込める
人々の生活に便利なドラッグストアは、これから市場規模の拡大が見込まれます。
薬剤師の勤務先のうち、これからも将来性が期待できる職場といえるでしょう。
なかでも処方箋を扱う調剤薬局を併設したドラッグストアは、薬剤師としても活躍できる可能性があります。
病院は高齢化により需要が高まる予想
社会の高齢化により患者が増え、病院で活躍する薬剤師の人数は増えると考えられます。
病院は今後の動きが見込まれるため、安定して将来性のある勤務先と言えるでしょう。
ただし、病院の仕事は低めの給料水準や業務のハードさもあり、薬剤師だからといって誰しも活躍できる勤務先ではありません。
国による病院勤務薬剤師の給料改定や、働き方の改善・見直しが考えられる可能性に期待しましょう。
製薬会社は薬剤師の需要は減少傾向
製薬会社での薬剤師の需要は減少傾向で、これからも将来性の大幅アップは期待できないでしょう。
ジェネリック医薬品の発展にともなって、新薬開発の需要が減りました。
そのほかにも、薬剤師の仕事が増えない原因として、薬価改定の影響が少なからずあります。
薬剤師はなくなる仕事?生き残るために必要な4つのスキル
薬剤師は人材の供給過多になる可能性があります。
仕事を続けていくために、薬剤師としての自分の将来性を高めましょう。
ここからは将来性のある薬剤師に必要な、4つのスキルを紹介します。
1.コミュニケーション能力
薬剤師の仕事はこのコミュニケーションが大切で、この能力はAIやシステムでは代替できません。
薬剤師の仕事には調剤のほかに、患者のヒアリングや不安解消が含まれます。
仕事を進めるうえで、ほかの薬剤師と連携を取るためのコミュニケーション能力は必須です。
ニーズに応えられて現場で頼られる薬剤師となるためには、コミュニケーション能力をアップしましょう。
2.マネジメント能力
マネジメント能力は薬剤師として活躍するために鍛えましょう。
管理薬剤師や指導薬剤師の資格取得は、仕事で活躍できる幅が広がります。
薬局の業務を管理する管理薬剤師や、専門・認定薬剤師を育成する指導薬剤師は需要が高いので、積極的なスキルアップをおすすめします。
3.高い専門知識とスキル
調剤ができるだけの薬剤師よりも、スキルや専門性を高めると仕事がなくなる心配は減るでしょう。
専門性をアピールするためには各分野に特化した、薬剤師専門の認定を受けましょう。
薬剤師として専門性の高いスキルを身につけると、市場価値のアップにつながります。
4.在宅医療の知識を覚える
これからはさらに高齢化が進み、在宅医療への需要が高くなると考えられます。
そのため薬剤師としてのスキルに加え、在宅医療の知識や技術があると今後も重宝されるでしょう。
実際に地域密着の調剤薬局やドラッグストアでは、すでに在宅医療への対応や取り組みが進んでいます。
薬剤師はなくなる仕事?現状をチェックしよう
薬剤師の有効求人数が年々低下していることもあり、今後は求人数の減少や、人材の供給過多が考えられるでしょう。
調剤業務だけを行う薬剤師は、活躍できる仕事が減る可能性があります。
しかし、薬剤師の仕事は病気や怪我が存在するかぎり、なくなることはありません。
これからは対人業務を主に、薬剤師の仕事が発展すると考えられます。
薬の確認や、患者の健康管理や服薬指導など、対人スキルが求められるものは、薬剤師は避けて通れない業務です。
地方では安定した需要が見込める
地方では薬剤師が不足している地域があるので、都心部以外に目を向けて就職先を探すことも大切です。
院外処方が多く高齢化も進んでいる地方では、薬剤師の仕事がいきなり減るとは考えにくいでしょう。
都心部への人材流出も進んだなかで、地方で活躍できる薬剤師には需要があります。
薬剤師はなくなる仕事?転職の注意点
将来を見据えて転職をすることは大切ですが、注意しておきたいことがいくつかあります。
薬剤師として活躍し続けるためにも、転職のポイントを確認しましょう。
年齢が上がると転職が難しい
薬剤師は年齢がアップすると、転職が難しい仕事です。
転職を考えている薬剤師は、若年層である20代のうちからキャリア形成を考えましょう。
経験豊富なミドル世代の採用に柔軟な職場もありますが、若年層が歓迎される転職先は多い傾向です。
とくに規模が大きい調剤薬局や病院などは、求人の募集条件に40代以前の年齢制限を設けていることがあります。
転職の繰り返しは企業からマイナスの印象になる
薬剤師は、資格の必要な専門職のため転職しやすい職種で、新しい仕事を見つけることにハードルが高いとはいえません。
そのため、転職を繰り返してしまう薬剤師もいますが、慎重に考えて行いましょう。
転職の繰り返しは「すぐに辞めてしまう危険性がある」「仕事に対して責任感がないのでは」と、企業からネガティブな印象を持たれます。
薬剤師資格があるからと言って何度も転職すると、不採用の可能性が高まり、キャリア形成に失敗してしまいます。
転職を繰り返すと年収ダウンになる危険性がある
薬剤師に限ったことではありませんが、転職を繰り返すと年収が下がる危険性があります。
転職後は査定期間の関係から一時的な年収ダウンが考えられますが、転職回数や転職先によっても年収が下がってしまいます。
転職回数が多くなると就業の条件が下がり、採用企業からの高い待遇も期待できません。
何度も転職してしまうとキャリア形成が思うようにできず、条件が良い企業や病院への入社が難しくなるでしょう。
薬剤師はなくなる仕事?不安なら転職エージェントを活用しよう
薬剤師はなくなる仕事ではありませんが、長い間活躍するために高いスキルが求められると考えられます。
いまの仕事に不安がある人は転職エージェントを活用しましょう。
薬剤師の知識に深い理解があるキャリアアドバイザーから、求める条件にマッチする仕事を紹介してもらえます。
ファーマキャリア
ファーマキャリアは希望条件のヒアリング後に、転職先と交渉を行い、求人をオーダーメイドで作ってくれます。
自分の条件にマッチする求人を紹介してもらえるので、転職後のギャップが高い確率で回避できるでしょう。
コンサルタントの質が高く、ヒアリング力や交渉力が自慢できる人材が揃っていることがポイントです。
マイナビ薬剤師
マイナビ薬剤師は業種や働き方のほかに、待遇や福利厚生など細かい希望から転職先がチェックできます。
転職成功のために、キャリアアドバイザーによる親身な面談が受けられることが特徴です。
休日の転職相談会や無料のWeb相談会などを開催しているので、忙しい薬剤師も転職活動が気軽にスタートできるでしょう。
薬剤師はなくなる仕事?Q&A
薬剤師はなくなる仕事ではありませんが、これからも活躍し続けるために疑問がある人もいるのではないでしょうか。
ここからは薬剤師の将来性への不安を解消するために、疑問とその解決策をまとめました。
Q.薬剤師以外のキャリアも検討すべき?
薬剤師の仕事がなくなるわけではないので、活躍しているのにキャリアを変更するといった大幅な方向転換は不要でしょう。
将来的に求められるスキルを考えて資格を取ったり知識を深めたりすると、薬剤師として安定した活躍が見込めます。
希少価値を高めキャリア形成に力を入れれば、調剤業務のほかにもスキルが発揮できる薬剤師として重宝されます。
Q.薬剤師の仕事で必要なくなるものは?
薬剤師の仕事内容で必要がなくなるものは、以下が考えられます。
- 患者に提供する薬の用意
- 薬剤の在庫管理
- 調剤済み薬剤の確認
- 散薬の計量混合や錠剤の取り揃え
これらの仕事はAIやシステムの発展により代替が考えられ、将来は人の手を使う業務が必要ない可能性があります。
薬剤師はなくなる仕事ではない!生き残るためにスキルを高めよう
結論から言うと、薬剤師の仕事自体は、なくなることはありません。
しかし、薬剤師の仕事は資格が必要で安定している企業が多い傾向ですが、システムやAIの発展により大体できる作業が多数あります。
将来は対人業務を軸にした専門性の高い仕事が重視されると考えましょう。