勤務している会社で定められている「所定労働時間」を超えて働いた場合には「残業代」が支払われます。
そんな残業代の「計算方法を知りたい」と思っている方は多いのではないでしょうか?
この記事では残業代を簡単に計算する方法について解説します。
残業代を計算するときの注意点や、残業の種類についてもご紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてください。
目次
そもそも残業代とは?
残業代の計算方法をお伝えする前に、残業代の意味をご紹介します。
そもそも残業代とは、会社の就業規則や労働契約書などによって、定められた労働時間を超えて働いた場合に支払われる賃金のことを指します。
さらに会社だけではなく、法律で定められた労働時間を超えた場合にも残業代を支払う必要があります。
そして残業には大きく2種類あります。
残業の種類について詳しくご紹介します。
法定内残業
法定内残業とは、労働基準法で定められている時間を超えない範囲で、会社の定めている所定労働時間を超えて働いたことを指します。
労働基準法では1日8時間、1週間で40時間を法定労働時間と定めています。
例えば、8時から仕事が始まり16時に終わるとします。この段階での労働時間は7時間(休憩が1時間と仮定)です。
そして17時まで仕事をした場合は1時間残業をしていることになり、16時から超えた1時間を「法定内残業」と言います。
少し複雑ですが、8時間以内の残業は法定内残業に該当すると考えておくと良いでしょう。
法定外残業
法定外残業は、1日8時間を超えて働いたことを指します。
上記でお伝えした例で20時まで仕事をしたとします。
その場合は16時〜17時が「法定内残業」で、17時〜20時までが「法定外残業」です。
1日8時間を超える残業は法定外残業と覚えておくと良いでしょう。
そして法定外残業は、割増賃金を支払う必要があります。
1時間当たりの賃金に1.25を掛けた賃金を残業代として支給する必要があります。
上記でお伝えした法定内残業では、割増賃金を支払う必要はないです。
残業代を簡単に計算する方法
残業代の計算は「難しい…」と思われる方が多いのですが、仕組みを理解すれば簡単に計算できます。
残業代の計算式は「1時間当たりの賃金×残業した時間数×割増賃金」です。
この計算式で残業代を導き出すためには、まず1時間当たりの賃金を計算する必要があります。
1時間当たりの賃金は、「月給÷1カ月の平均所定労働時間」で計算します。
例えば、月給が24万3,000円で1カ月の平均所定労働時間が162時間だったとします。
この場合は「243,000円÷162時間」という計算式になり、1時間当たりの賃金は「1,500円」と導き出すことができます。
そして残業時間が3時間だった場合は、「1,500円×3時間×1.25」という計算式になり、残業代は5,625円になります。
初めて残業代を計算するときは、1カ月の平均所定労働時間を計算する必要があるのですが、2回目以降は簡単に残業代を導き出せます。
サービス残業の強要は違法ではないの?サビ残を強要されたときの対処法
残業代を計算するときの注意点
上記でお伝えしたように残業代は簡単に計算できます。
しかし、残業代を計算するときにはいくつか注意すべき点があります。
下記でご紹介する注意点を参考にして、計算するようにしてください。
残業時間は分単位で計算しない
1日の残業時間は「分単位」で正確に計上することが法律で定められています。
例えば、終業時間が16時の会社で16時20分まで仕事をした場合は、20分残業したことになります。
「20分だから切り捨てる」ということはありません。
しかし残業代を計算するときは、30分未満を切り捨てます。
反対に30分を超える場合は、1時間に切り上げて計算します。
例えば、1カ月の残業時間が20時間20分の場合は20時間、20時間35分の場合は21時間として計算します。
分単位で計上させるのですが、計算はされないことに注意してください。
残業代に含まれない手当がある
残業代は月給を用いて計算しますが、月給にはさまざまな手当が含まれています。
残業代を計算するときには、7つの手当を省いた月給で計算する必要があります。
省く必要がある手当は下記の通りです。
- 家族手当
- 通勤手当
- 別居手当
- 子女教育手当
- 住宅手当
- 臨時に支払われた賃金
- 1カ月を超える期間ごとに支払われる賃金
上記の手当以外は、月給に含んで計算する必要があります。
本来は省く必要がある手当を含んで計算してしまうと、正しい残業代は導き出すことはできないので、注意してください。
残業時間は上限が定められている
「毎日、残業でしんどい…」と感じられている社会人は多いと思いますが、残業時間には上限が定められています。
原則として月45時間・年360時間が残業の上限になっていて、特別な事情がなければ上限を越すことは許されません。
1日で平均2時間以上残業をしている方は、上限を超えている可能性があります。
上限を超えている場合は6カ月以下の懲役、または30万円以下の罰金が科される恐れがあるので、注意してください。
残業が多いと感じる場合は「転職」を考えよう
残業代を計算していると、「残業が多いな…」と感じられることがあると思います。
その場合は残業の少ない企業へ転職することをおすすめします。
また、日本の平均残業時間は1カ月で「約25時間」と言われているため、平均以上の方も転職を考えるべきです。
その理由としては、残業が多いことに対してのメリットが少ないからです。
残業が多いことで生じるメリットは、給料が多くなることだけです。
「転職したら残業代が減って、給料が下がってしまう」と感じられるかもしれませんが、残業の多い会社では基本給が低く設定されていることが多いです。
そのため基本給が高い会社に転職すれば、残業が少なくても給料の不安はありません。
そして残業が少ない会社に転職することで、「今日も残業か…」と思うことがなく、仕事に対するモチベーションを高められるでしょう。
残業が多いと感じる方や、平均以上の残業をしている方は転職することをおすすめします。
残業が少ない会社に転職するポイント
残業の少ない会社への転職を成功させるためには、いくつか抑えておきたいポイントがあります。
残業が少ない会社は転職市場で人気があるため、下記のポイントを参考にしてみてください。
働きながら転職活動を行う
希望通りに転職を成功させるためには、働きながら転職活動を行うことが大切です。
退職することで転職に割ける時間が増えるのですが、転職活動中は無職になります。
無職になることで金銭面での焦りが出てきて、転職先を決めることを優先してしまいます。
その結果、残業の少ない企業への転職を成功させられる可能性が低くなります。
「1日でも早く転職を成功させたい」と思う気持ちは大切なのですが、焦りは禁物です。
実際に転職を成功させた7割以上の方が働きながら転職活動を行っているため、退職することは最適な選択ではないでしょう。
情報収集を怠らない
残業の少ない企業への転職を成功させるためには、情報収集を怠らないことが大切です。
求人情報などには「勤務時間」「平均残業時間」などが記載されていますが、実際に転職すると記載されていた内容と異なることが多々あります。
そのため企業に関する情報収集を怠ってしまうと、残業の多い会社に転職してしまう可能性が出てきます。
求人情報だけで転職先を決まることはリスクが高いので、会社の口コミや知人などを介して情報を集めることが大切です。
転職エージェントを活用する
転職を成功させるためには、転職エージェントを活用することが大切です。
転職エージェントとは、無料で転職に関することを幅広くサポートしてくれるサービスです。
具体的に受けられるサポートは、「求人紹介・面接対策・書類添削・日程調整・条件交渉」などです。
そして担当してくれるキャリアアドバイザー(転職のプロ)に、「残業の少ない会社を希望している」と伝えると、残業の少ない会社の求人を紹介してくれます。
そのため自分で求人を検索する必要はなく、働きながらでもスムーズに転職を成功させられます。
さらにサイトには公開されていない「非公開求人」にも応募することができるため、転職先の選択肢が広がります。
おすすめの転職エージェント
国内に転職エージェントは数多くあるため、「どのサービスが良いだろう?」と悩むことが多いと思います。
そこでおすすめの転職エージェントを2社ご紹介します。
転職エージェントは併用しても問題ないため、気になるものがあれば登録してみてください。
doda
dodaは業界最大級の転職エージェントです。登録者数が600万人を超えていて、10万件以上の求人を取り扱っています。
そんなdodaがおすすめな理由は、各業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍していることです。
業界ならではのサポートを受けることができて、転職を成功させられる可能性を高められます。もちろんサポートの質も好評です。
求人数とサポート力を重視している方は、dodaがおすすめです。
マイナビエージェント
マイナビエージェントは大手人材会社マイナビグループが運営している転職エージェントです。
20代から高い人気を集めていて、登録者の80%以上が34歳になっています。
そんなマイナビエージェントがおすすめな理由は、マイナビグループで培った転職ノウハウを駆使してサポートしてくれることです。
他社ではアドバイスしてくれないことでも、マイナビエージェントではアドバイスしてくれます。
20代の方には、マイナビエージェントがおすすめです。
残業代は簡単に計算できる
この記事では残業代の計算方法についてお伝えしましたが、いかがだったでしょうか?
残業代は「1時間当たりの賃金×残業した時間数×割増賃金」で導き出すことができます。
少し複雑な計算式に感じられるかもしれませんが、2回目以降は簡単に計算できます。
また残業代を計算するときは、上記でお伝えした注意点を参考にしてください。
そして残業が多いと感じられた方は、この記事をきっかけに転職してみてはいかがでしょうか。