住宅ローンや子どもの養育費、ケガや病気のリスクなど、50代は金銭面と健康面の心配が後を絶ちません。
30代や40代の頃よりも、金銭的な余裕がありますが、保険を使って将来の不安やリスクに備えたいはず。
しかし、「50代からでも保険に加入できるかな」「50代が特に備えなければならないリスクはどういったものだろう」など、50代からの保険選びは、非常に悩みますよね。
今回は、50代に向けた保険の選び方と、備えなければならないリスクを徹底解説。本記事の後半には、おすすめの生命保険を紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
本記事を読めば、50代から保険へ加入する際の考え方や注意点を知れ、適切な保険選びができるようになるはずです。
【もしかして不要?】50代からの生命保険の必要性
50代からの生命保険の必要性は非常に高い傾向にあります。社会的な責任の重さや、健康面のリスクが急上昇するためです。
- 自動車や持ち家などのローン
- 社会的な独立ができていない子ども
- 80代前後の親の介護
- 老後の資金
- がんやうつ病などの重大な病気にかかる可能性
など、50代に訪れるリスクや不安が、多く存在します。
万が一の事態が訪れたとしても、精神的・金銭的な余裕が作れる生命保険の必要性は、非常に高いのです。
「独身で子どもがいないから、保険は不要」といった声もありますが、将来は何が起こるか誰にもわかりません。
必要最低限でもいいので、50代は生命保険の加入や見直しをするのがおすすめ。
生命保険に加入する前に知りたい50代特有のリスク
50代特有のリスクを紹介します。入院理由と死因の2つの観点から解説するので、対策方法を考えましょう。
入院理由
50代の入院理由の上位3つを紹介します(厚生労働省「令和2年 患者調査」より)。
男性
- 1位 精神及び行動の障害
- 2位 循環器系の疾患
- 3位 新生物<腫瘍>
女性
- 1位 精神及び行動の障害
- 2位 新生物<腫瘍>
- 3位 神経系の疾患(55~59歳は循環器系の疾患)
50代の男女は、統合失調症やうつ病などを含む理由が、入院理由のトップ。
循環器系や神経系の疾患なども、上位に入っています。
なかでも、女性はがんによる入院理由が2位なので、がん保険の見直しや加入も必要になるでしょう。
全体的なデータを見ると、50代は日々の生活習慣や、定期的な健康診断を受けるなど、生命保険以外の対策が必要です。
死因
50代の死因の上位3つを紹介します(厚生労働省「令和元年 人口動態調査」より)。
男性 |
|
---|---|
女性 |
|
男女ともに、50代の死因の1位は悪性新生物(がん)です。
他にも、くも膜下出血といった脳血管疾患や急性心筋梗塞といった心疾患など、重大な病気が上位に入ります。
なので、保障が手厚いがん保険や、終身型の医療保険を選択して、しっかりとした対策をとりましょう。
【ライフステージ別】50代の生命保険の選び方
50代も含む全世代において、保険を選ぶ際は、生活環境やライフステージを考慮する必要があります。
保険料や保障範囲などの観点から、適切な保険選択をするためです。
独身
50代の独身の方におすすめの生命保険は、下記の4つです。
- 死亡保険
- 介護保険
- 医療保険
- がん保険
独身の方は、老後の生活や病気といったリスクに対して、念入りに対策する必要があるため、医療保険やがん保険は、保障が手厚いタイプを選択しましょう。
また、加入する保険は、一生涯保障される終身型がおすすめ。
終身型は貯蓄型の保険でもあるため、資産形成のメリットが存在するためです。
保障を受けながら、老後の資金積み上げができるのが特徴です。
既婚者
50代の既婚者におすすめの生命保険は、下記の5つです。
- 死亡保険
- 医療保険
- がん保険
- 収入保障保険
- 就業不能保険
50代の既婚者は、死亡保険の加入を念頭に、保険選択しましょう。
自分に万が一の事態が起きた場合、パートナーの生活を守るためです。
また、50代は平均年収が最も高い世代なので、収入保障保険や、就業不能保険の加入もおすすめ。
自分が働けなくなって収入が途絶えた際に、保険金がもらえます。
子持ち
既婚者・独身の方で子どもがいる場合、子どもが社会的に独立しているかどうかによって、必要な生命保険が変わります。
- 子どもが独立していない場合:手厚い死亡保険や就業不能保険など
- 子どもが独立している場合:保険金が低い死亡保険や、終身型の医療・がん保険など
子どもが独立していない場合は、手厚い死亡保険や就業不能保険など、親が金銭面のサポートをできなくなった際の対策が必要です。
対して、子どもが独立している場合は、手頃な死亡保険や老後の資金をはじめとした、保険選択が大切。
例えば、死亡保険の場合、葬儀代がまかなえる程度のプランを選択するのがおすすめです。
遺品整理といった作業を含めた際、葬儀にかかる費用はは平均300万円前後かかるためです。
子供なしの夫婦
50の子どもがいない夫婦におすすめの生命保険は、下記の4つです。
- 死亡保険
- がん保険
- 医療保険
- 介護保険
子どもがいない夫婦の場合、金銭面の余裕があるため、老後の準備が早く整うのが特徴です。
例えば、死亡保険や医療保険の場合、貯蓄ができる終身型がおすすめ。
毎月の保険料が無駄になりにくく、途中で解約した場合でも、解約返戻金を受け取れるためです。
また、介護保険も加入すると、精神的な安定を得られますよね。
子どもがいない夫婦の場合は、自分たちのセカンドライフを念頭に、保険選択しましょう。
50代の生命保険の保険加入事情
50代の生命保険の加入事情を解説します。ぜひ、保険選びの参考にしてください。
平均加入率
男性女性ともに、50代の生命保険の平均加入率は、男性は77.6%・女性は81.5%です(生命保険文化センター「2022年度 生活保障に関する調査」より)。
10人のうち、約8人が加入している計算になりますね。
健康面のリスクを不安視するうえ、年齢に比例する保険料の増加といった状況から、非常に高い加入率なのが特徴です。
平均保険料
50代の平均保険料を、月額・年額別に紹介します。
- 月額→男性は2,1250円、女性は15,833円
- 年額→男性は25.5万円、女性は19万円
他の世代と比較すると、50代の平均保険料は高い傾向にあります。
特定疾病保障保険・特定疾病保障特約の加入率が、男性女性ともに、高いためです。(生命保険文化センター「2022年度 生活保障に関する調査」より)
平均保険金・入院給付金
保険金と入院給付金(入院時、一日当たりに受け取れる保険金)の平均値を紹介します(生命保険文化センター「2022年度 生活保障に関する調査」より)。
- 死亡保険金→男性が1,373万円、女性が647万円
- 入院給付金→男性が9,600円、女性が 8,100円
一般的に考えると、家庭の経済力は男性が担っているため、男性の保険金が女性よりも高い傾向にあります。
また、入院給付金は1日の入院費用の大半をカバーできる可能性が高いため、非常に安心感がありますね。
50代におすすめの生命保険を2種類紹介
50代におすすめの生命保険を2種類紹介します。ぜひご参考にしてください。
オリックス生命保険・終身保険RISE(ライズ)
保険期間 | 選択制 |
---|---|
保険料払込期間 | 選択制 |
保険受取金額 | 100~5,000万円から設定 |
解約払戻金 | あり |
保険料払込方法 | 口座振替・クレジットカード払 |
オリックス生命保険の終身保険ライズは、50代を含めた全世代から高い人気を誇る終身型の死亡保険です。
保険金を100~5,000万円と、100万円単位で調整できるのが大きな特徴。
50代や60代は、子どもが社会的に独立するかどうかのタイミングなので、保険金を細かく設定できるのは利便性が高いですよね。
終身型のため、保障期間は一生涯で、貯蓄型のメリットもあります。保障も手厚いため、50代にぴったりな死亡保険です。
東京海上日動あんしん生命・あんしんがん治療保険
保険期間・保険料払込期間 | 終身(がん特定治療保障特約の保険期間・保険料払込期間は5年、 がん先進医療特約の保険期間・保険料払込期間は10年) |
---|---|
保険受取金額 | 治療を受けた月に受け取り 5万円~30万円の範囲内で設定(1万円単位) |
解約払戻金 | なし |
保険料払込方法 | 口座振替・クレジットカード・ペイジー |
東京海上日動あんしん生命のあんしんがん治療保険は、手厚い保障が魅力のがん保険です。
治療を受けた月ごとに所定の給付金を受け取れます。
手術・抗がん剤治療や、放射線治療といったがんの3大治療にも対応。
50代の死因1位はがんなので、がんになって手厚い保障を受け取りたい50代におすすめながん保険です。
50代におすすめの無料相談窓口
直接保険会社へ相談・資料請求は緊張しますよね。なので、おすすめの保険相談窓口を3つ紹介します。
見直しや新規加入、その他相談など、担当スタッフが丁寧に対応してくれますよ。
ほけんの窓口
相談料 | 無料 |
---|---|
取扱保険会社数 | 48社 |
相談できる保険の種類 | 生命保険・学資保険・年金保険・医療保険・がん保険・就業不能保険・傷害保険・収入保障保険・介護保険・自動車保険・火災保険・自転車保険・旅行保険・ゴルファー保険 |
対応エリア | 全国 |
相談担当者 | ファイナンシャルプランナー資格や保険資格を保有するスタッフ |
運営企業 | ほけんの窓口グループ株式会社 |
ほけんの窓口は10万件の取引実績を誇り、約40社の保険会社を扱う無料相談窓口です。
相談は何度でも無料なうえ、担当スタッフの丁寧な対応が非常に人気。「納得のできるプランに出会えた」「保険初心者でもわかりやすかった」など、高評価な口コミが多いのが特徴です。
本記事を読んで、保険の新規加入の必要性を感じた50代の方は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
保険見直し本舗
相談料 | 無料 |
---|---|
取扱保険会社数 | 40社以上 |
相談できる保険の種類 | 生命保険・学資保険・医療保険・自動車保険・火災保険 |
対応エリア | 全国 |
相談担当者 | 保険知識豊富な自社スタッフ |
運営企業 | 株式会社保険見直し本舗 |
保険見直し本舗は、全国に311店舗を展開し、保険の見直しに特化した相談窓口です。
現在加入している保険の相談のみならず、保険料や希望する保障範囲など、保険の見直しに関するさまざまな観点から、アドバイスをもらえます。
相談料も無料なので、好きなタイミングで利用でき、何回も相談するのが可能ですね。
安心して保険の見直しができます。オンライン対応もしているため、来店の必要がないのも魅力。
もともと加入していた保険を見直したい50代には、非常におすすめな相談窓口です。
保険市場
相談料 | 無料 |
---|---|
取扱保険会社数 | 84社 |
相談できる保険の種類 | 生命保険・医療保険・がん保険・女性保険・学資保険・個人年金保険・介護保険・自動車/バイク保険・自転車保険・火災保険・傷害保険・ゴルフ保険・ペット保険・レジャー保険 |
対応エリア | 全国 |
相談担当者 | 生損保・FP資格を保有する保険のプロ |
運営企業 | 株式会社アドバンスクリエイト |
保険市場は東証一部上場企業で、老舗の相談窓口です。
取引保険会社数は業界最大90社を誇ります。取引実績は55万件を超え、利用者の97.9%が満足したと回答しています。
店舗は全国展開していますが、オンライン相談にも対応。特に50代や60代は、コロナ禍でも安心して利用できます。
50代からの生命保険加入は遅くない!万全の体制で老後に備えよう
50代の生命保険の選び方や見直し方法まで、詳しく解説しましたが、いかがでしょうか。
50代から保険を考えるのは非常に大切で、ご自身の生活環境に応じた保険の選択が必須なので、ぜひ家族や将来のことを考えて、より適切な保険選びをしてください。