保険

水漏れ被害は火災保険で補償できる?漏水・浸水や水道管が凍結・破裂した場合の対処法

本ページには商品プロモーションを含みます。

1月になり、朝の冷え込みがどんどん加速して、顔を洗おうとしたら水が出ないなんてこともありますよね。

時間をおいて水を出そうとしたら、どこからか水が漏れている…水道管の破裂が起こることもあります。

北海道や東北、北陸地方などの豪雪地帯では、水道管破裂を防止するための設備が備え付けられています。

しかし比較的温暖な関東地方や関西地方では、自宅に水道管破裂を防止する設備が備え付けられていないこともあります。

水道管が破裂して自宅が被害を受けると、「もしかしたら住宅用の火災保険が使えるんじゃないか?」と思いつく方もいますよね。

今回は水道管が寒気で凍結破裂した時に、火災保険から保険金がおりるのか、また壊れた後の適切な対処法についてわかりやすく解説しています。

WeSmart【ウィースマート】は、東晶貿易株式会社有料職業紹介(厚生労働大臣許可番号:13-ユ-307846)】が運営しています。
【実績】2024年ベストベンチャー100会員プライバシーポリシー取得
この記事の著者
WeSmart編集部

■会社情報
東晶貿易株式会社 〒106-6238 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー38F
TEL: 03-6230-9978 FAX: 03-6230-9083

水道管の破裂修理費用は2万円~

水道管が破裂したときに気になるのが、費用相場ですよね。

室内の水道管が破裂した場合の費用相場は、修理業者の見積もりによって変わりますが、おおむね2万円程度です。

ただし屋外の水道管まで破裂してしまった場合は、倍以上の金額が請求されることもあります。

火災保険では水道管の凍結・破裂の補償は特約が必要

寒気で水道管が凍結・破裂した場合には、特約が付いているかによって火災保険を利用できるかが変わります。

水道管凍結修理費用保険金の特約を付帯している

火災保険の基本補償には、水道管が破裂したときに使える補償内容が含まれていません。

火災保険で水道管の破裂を補償するには、水道管凍結修理費用保険金の特約が必要になります。

その名の通り、水道管が凍結し破裂を起こした場合の修理費用を保障してくれる特約です。

火災保険をかけている水道管が破損した場合の修理費用を、実費分を保険金として受け取れます。

ただしマンションなどの集合住宅の共用スペース、損壊が軽度の場合には、保険金の支払いは受けられません。

ソニー損保や、損保ジャパン『THE すまいの保険』で特約として販売されています。

SBI損保では建物破損の補償が利用できる可能性あり

SBI損保では水道管が凍結・破裂した場合に、火災保険に「破損等」の補償がついていれば、水道管の修理費用を補償してもらえる可能性があります。

ただし水道管破裂によって水が噴き出し、階下や隣人に被害を与えてしまった場合は、別の補償が必要になります。

その他の保険会社でも対応してもらえる可能性があるので、加入している保険会社に問い合わせてみることをおすすめします。

水濡れ補償で破裂後の水漏れ被害をまかなえる

水道管が破裂すると、水道管の修理が必要になるだけではなく、濡れてしまった家財や床の処理に追われます。

ふき取るだけなら問題ないですが、大切な家財が濡れて使い物にならなくなることもあります。

火災保険に水漏れ補償が付帯されており、家財が保障対象になっていれば、保険金がおりる可能性があります。

また集合住宅の場合、水道管の破裂が自分の部屋でなく、隣人の部屋で発生することもあります。

隣人が外出中に起きてしまうと、水漏れが自宅にまで及んで、被害を受ける可能性もあります。

隣人宅からの被害でも、補償対象になりますので、水道管の破裂時には必須の補償と言えます。

注意!水道管破裂は「爆発補償」の利用対象外

「水道管が破裂するなら、現象的には火災保険の爆発補償が使えるんじゃないの?」と思う方もいますよね。

水道管の破裂は確かに、内部からの圧力で水道管が押し上げられて破裂を引き起こす現象です。

火災保険の爆発補償は、あくまでガス爆発を想定して用意されいている補償です。

水道管の凍結からの破裂は、火災を引き起こす原因にはなりませんし、ガスなどの危険な気体が関連する現象ではありません。

水道管の破裂を事前に防ぐ方法

寒冷地の方々は水道管の凍結破裂を防ぐ方法は、ライフハックとして身についていることでしょう。

しかし寒波がたまに押し寄せる程度の、比較的暖かい地方に住んでいる人は、水道管破裂をどうやって防ぐかわからないですよね。

二度も凍結による水道管破裂を引き起こさないように、以下の方法を試してみてください。

気温が氷点下になるときに準備しておく

水道管が凍結・破裂を引き起こす条件として、気温が氷点下になることが挙げられます。

天気予報を毎日確認して、氷点下になることが見込まれる日には、防止策を講じましょう。

注意すべきは、日中の気温だけをチェックしてしまうことです。

水を使わない夜間に氷点下になっていると、凍結を引き起こしやすくなります。

気温を確認するときは、夜間の温度を良く注視しておきましょう。

特にマイナス4度以下になるときは、要注意です。

露出している部分にタオルや断熱材を巻く

水道管の凍結・破裂を防ぐには、水道管が露出・外気に触れている部分を、タオルや断熱材で巻くことをおすすめします。

屋外の水道管は常に外気にさらされているので、寒気の影響を受けて凍結しやすいです。

応急処置であれば、大きめのタオルで水道管が外気に触れないように巻きましょう。

今後も寒波が続くのであれば、ホームセンターなどで断熱材を購入して、水道管周りに巻いてみてください。

水道管内の温度が氷点下になり、水が凍る環境にならなければOKですので、試してみてください。

またトイレや風呂などで、下水道のにおいが上がってこないように止める水が凍ることもありますので、不凍液などを購入しておくこともおすすめします。

水を出しっぱなしにしておく

天気予報を見て、氷点下行くかギリギリで不安な場合は、夜間に水道の水をすこしだけ出しっぱなしにしておくことをおすすめします。

手を洗うときほどではなく、ちょろちょろ流れる程度に収めておくのがポイントです。

外気がマイナス10度以上など大寒波でなければ、水の出しっぱなしで対応できる可能性が高いです。

「水道代が高くならない?」と心配になる方も多いでしょう。

少しだけの出しっぱなしで大幅に水道料金が変わることはありませんし、水道管が破裂して修理する費用の方が水道料金よりもはるかに高いです。

各地の水道料金によって変動はありますが、1回につき数十円程度ですみます。

リスクを事前に回避するためにも、予防策として活用してみてください。

長期間不在なら水を止める

旅行や帰省などで冬に長期間家を空けるのであれば、水を一時的に止めておくことも検討しましょう。

生活していれば室温が高いので、室内の水道管の破裂も防げますが、不在の場合は室内の気温もガクっと下がります。

止水栓を活用して、水道内に水が入り込まないように対策してみるのもいいでしょう。

水道管が破裂したらまずは止水栓を閉める

根本的な話ですが、水道管が破裂したらまずは止水栓を止めて、水の流れを遮断しましょう。

止水栓の位置は集合住宅と一戸建てで異なります。

集合住宅の場合はドア横にある、ガスメーターの入っているメーターボックス内にあります。

バルブを回すことで水を止められますので、応急処置として活用してみてください。

一戸建ての場合は屋外に止水栓があることがほとんどです。

バルブを回すだけで止められるものもありますが、中には専用の機材が必要になることも。

ホームセンターで販売されていますので、もしもに備えて事前に購入しておくことをおすすめします。

水道会社に連絡して水道料金の減免措置を受けよう

水道管が破裂したら、応急処置をして水道会社に連絡して、水道料金の減免措置を受けましょう。

水道管が破裂したままだと、どんどん水があふれ出てきてしまい、水道の利用料金が加算されていきます。

使っていない分まで料金を支払うのは痛手ですよね。

水道業者に連絡すると、水道管破裂で生じた水道料金の減免を行ってくれます。

ただし水道料金を未納している状態の方、頻繁に水道管を破裂させている方は、減免措置の適用を断られてしまう可能性がありますので、注意が必要です。

更に水道管の修理業者を指定されることもあるため、問い合わせた時に細かく説明を受けておきましょう。

水道管破裂に対応できない補償の場合はどうしたらいい?

「寒波で水道管が破裂する前に火災保険を確認したけど、補償がついていなかった…」という方もいるでしょう。

寒波がたまにしか来ない地方であれば、上記で紹介した簡単な防止法で防げるため、火災保険に新たに補償を追加する必要性は薄いといえます。

しかし朝の気温が放射冷却などで著しく下がる場合など、頻繁に氷点下を下回るようであれば、火災保険に水道管破裂に対応できる補償を追加しておくことをおすすめします。

ただし、火災保険は加入期間中に補償を追加することは出来ません。

年に一回ある保険始期日にのみ、契約内容を追加できます。

また気を付けたいのが、補償を付けることで保険料が上がってしまうことです。

火災保険は保険会社が負担する保障範囲が広くなるにつれて、保険料が高くなります。

家計と気温の上昇傾向と相談しながら、補償を追加するかを判断しましょう。

火災保険の補償範囲を知って有効活用しよう

水道管の凍結・破裂は意外と身近に起こりやすい問題です。

住宅内で起きた損害だとしても、火災保険に水道管凍結修理費用補償や水濡れ補償が付帯されていないと、保険金はおりません。

ただし一部の損害保険会社では「破損補償」が活用できる可能性がありますので、加入している保険会社に一度問い合わせてみることをおすすめします。

また水道管が破裂した後には、水道を止めないと延々と水道料金が加算されてしまいます。

止水栓を止めた後に、水道業者に連絡して対処してもらいましょう。

普段からの防止策も重要になるので、水道管の凍結を防ぐ対策法を試してみてくださいね。

当サイトは企業とアフィリエイトプログラムを提携しております。そのため当サイト経由で登録・利用があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取っております。 収益に関しましてはサイトのコンテンツ向上に使用し、より正確な情報提供を行ってまいります。