選考の流れ、募集要項、エントリーなどは
こちらをご覧ください。
キャリアについて
東晶貿易が掲げる
育成制度「トップキャリア」とは
「トップキャリア」は、東晶貿易で共有される、
キャリアに対する概念や育成プランそのものの総称です。
社員ひとりひとりがプロフェッショナルとしての
市場価値を高め、社会から求められる人材(=トップキャリア)
になるためのキャリアマップです。
私たちはこの「トップキャリア」に共感し、
さらにその先にある豊かさを共に実現してくれるメンバーを求めています。
キャリア構成と評価制度
トップキャリアを構成する
6つのステップと市場価値
東晶貿易株式で働くモチベーション
-
自分のプロジェクトで業界トップを目指し、部署全体の利益を拡大したい。そのために日々学び、吸収し、成長することを大切にしています。ベンチャー企業の魅力は、裁量が大きく、自分で仕事を作り出せること。『東晶貿易では、自分の目標と会社の目的が一致しているからこそ楽しめる』という実感が、働くモチベーションになっています。キャリア形成においても、挑戦する環境を最大限活用しながら、新たな価値を創り出すことに喜びを感じています。
-
行動指針は迷った時の判断基準であり、仕事との向き合い方や成功へのヒントが詰まっています。特に『ベンチマークと目標を立てる』には、業界トップを目指す熱い想いを込めました。限界値に挑戦することで圧倒的な成功が得られると信じています。社員にはロールモデルを参考にして、自分自身がロールモデルになる目標を掲げてほしいです。私自身も『責任をもってコミットする』という行動指針に従い、業界トップを目指しながら経営理念の実現に向けて取り組んでいます。
-
Web広告の運用を通じて得たのは、自分の得意分野に集中し結果を出す喜びです。特に『転職キャリアガイド』の広告運用では、挑戦と試行錯誤を重ね、大きな成果を達成しました。キャリアを築く中で最も大切なのは、自らの強みを活かし続けること。そして、変化の激しい業界でも適応し、挑戦を続けることで成長を実感できる環境にいることです。働くことのモチベーションは、得意なことを磨き、結果を出して評価される喜び。私にとってそれがキャリア形成の原動力です
-
学生でありながらプロジェクトマネージャーを務め、企画、デザイン、広告運用など幅広い業務に挑戦しています。『普通の学生では感じられない裁量があり、自分の手で何かを作り上げる喜びを味わえる』ことがモチベーションです。作ったサービスから学生が応募してくれた時の達成感は格別でした。挑戦を通じて得た経験を活かし、大学生が長期インターンを当たり前に選ぶ文化をつくりたい。自分の軸を大切にしながら、楽しみながら成長していくことが私のキャリア形成の根幹です。